[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/24 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/24 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
5月中に遭遇した動物ども
ここの溜池では
カメ、ヘビ、カエル、フナ、サギ、トンビ、
などの多くの動物を観察できた
まず
橋の欄干でセックスしてたハエを激写
たぶんウシガエル
ウシガエルなんて久しぶりに見た
たぶんアオダイショウ
青くないのにアオダイショウ
金色で神秘的だった
上手に泳ぐものだなー
陸上と同様に蛇行しながら上手に泳いでいく
いいもの観れた
現場の近くで飼育されていたカメ
こいつらミドリガメだな
ミシシッピアカミミガメだ
この人は溜池でも泳いでいたニホンイシガメかな?
こうやって見上げられると
カメもなかなか愛嬌があってかわいい
たぶんツバメ
そろそろヒナドリがピヨピヨしてる頃だろうか?
トンビの群れ
最近だと
海沿いを歩いてて空を見上げると
かなり高い場所をトンビが旋回している
寒い時期と違くて
ほとんど羽ばたかず
上昇気流を利用して
大きな輪を描きながら高く高く飛んでいく
ピーヨロロー と、祭囃子の笛の音みたいな鳴声
涼しげな鳴声と思う
しかしながら
トンビとカラスの中の悪さは異常
トンビは小回りが利かないのでカラスに負ける
いつ見てもトンビはカラスに追われて逃げている
トンビかわいそう
カラスはすごい
頭も良いし
空での戦い方も上手い。
2012/05/31 EDIT CATEGORY:動物 ▲ TRACKBACK URL
5月31日
5月最終日の今日は
休みなった
海、行ってきた
明日から6月
6月と言えば梅雨だから
梅雨時期なんてなみないし
仕事忙しくてもいいや
合羽着て作業するのウザイけど
7月が8月に仕事忙しくなるよりは
ぜんぜんオーケーと思う
5月の仕事
イナ☆バ☆ガ☆レージ
通常のガ☆レージと比べれば
楽勝だろうと思ってたけど
そんなこと無かった
何回も脚立のぼりおりしなきゃだし
シャッ☆ターの重いこと
通常ガ☆レージの横材と同じくらいの重量じゃないか
こいつも面倒臭かった
3日も手間食った
他にも
フェ☆ンスなどのお仕事が数件あったが
5月はそれほど忙しくもなく暇でもなく
くそでかいガ☆レージ施工もなかったですから
適度な仕事内容だったと思う
でも
親方め
10袋もセ☆メント袋納入しやがった
6月は忙しくなるのか?
まあ、いいけど
空梅雨だったら ちょっと困るぞ
今年は偏西風が どうたら言ってるから
もし
いつもの梅雨時期より 晴れ間が 多くて なみあったら
ちょっと困る
現場、賀鶴
自宅に帰れたのが午後10時30分なった
ここが一番キツカッタ
あっちの職人さんに頼めばいいのに。
2012/05/31 EDIT CATEGORY:仕事 ▲ TRACKBACK URL
5月28日
暑かった
夏日だった
もう仕事着タンクトップなった
この時期の紫外線は強いですから
タンクトップ焼けなって見た目のアホさが際立つようになった
過度な日焼けは体力も消耗させるですから
いちおう長袖のシャツも常備して仕事行くのだけど
暑くてそんなの着てられない
アホな日焼けしたからといって
そんなアホな自分が好きだ
待ってたのですから
この夏の到来を
ずっと待ってたのですから
長かったな
実に長かった
暗くて長いハシゴを上って
やっとこさ太陽が見えてきた気持ちだ
自販機横のクズカゴも夏の風景
そうして俺は
間違えて
あたたか~い 缶コーヒーを買ってしまった
しまった! と、思ったけど
大丈夫
だって冬と違くて心に余裕があるもの
これがもし冬で間違えて つめた~い 缶コーヒー買ってしまったら
そんなものは飲まない
自宅に持って帰って温めて飲む
でも今は夏だから
俺が好きな夏だから
汗をかきながら飲んでやった
こうやって日陰で あたたか~い 缶コーヒー飲んでて気づいたが
日陰でキャップを脱いで
こうやって足元に置いておくと
お金を恵んで欲しい人みたいになる
そしてから
施☆主さんがお昼の休憩時間に出してくださった
カルピス
グラスがコカ・コーラのグラスでしたから
夏っぽくてテンションあがった
心躍りながら
ひとくちカルピスを飲んでみたら
これは.......
限りになく........
水に近い........
うっすらとカルピス味の水だ.........
せ、せせせせせ、節約家なのかな施☆主さん........
ま、まままま、まあ、いいや
そうするとだな
俺だけかも知れないけど
完璧な本物のカルピスが無性に飲みたくなる
仕事を終えて自宅に帰る前に
スーパーでカルピスの原液買って帰った
で
玄関で靴脱いだらそのまま台所に直行して
冷凍庫から氷を取り出して
グラスにカラコロカラコロと投入したって
試験管に劇薬をそっと垂らすように
カルピス原液を注入したって
すごく濃い目のカルピスをつくった
咳き込むくらい濃い目のカルピスだ
それを氷が融けて少し薄まるまでじっくり待ってから
グビグビと飲んだ
冷たかった!
美味かった!
とっても!
夏は好いモノだ
ちょっとした事にも幸せを感じれる
夏は
好いモノだ。
2012/05/29 EDIT CATEGORY:毎日 ▲ TRACKBACK URL
5月28日
朝、現場に到着したら
近くの木工店の店先で
猫に纏わり憑かれている犬が居た
えっ
なに?
おまえら付き合ってんの?
と、思った
5月29日
今日も見せつけやがって
このリア獣が!
この猫の表情......
完全に恋してる表情.........
あああああ
もう我慢の限界だああああ
両方撫でさせてもらってもいいかなああああ
でも........
おまえのその哀しげな瞳はなんなの........
繋がれた存在のモノと
繋がれざる自由な存在のモノと
そういった格差に対しての心の葛藤を乗り越えた上での
全てを許した心をその瞳に映し宿した憂いの瞳なのかどうか分からんけれど
とにかく
デジカメなんて持ってる場合じゃねえ
猫と犬を同時に撫でれるなんて
こんな幸運な事はなかなかないぞ!
と
もう両手フル活用で
猫の背中を撫でながら犬の頭を撫でまくり
猫の喉元をワシャワシャしながら犬の耳の後ろをワシャワシャしたった
素晴らしかった
久しぶりに身が打ち震える程の多幸感を味わったぜ。
2012/05/29 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ ▲ TRACKBACK URL
★東電:賞与も値上げ分に 今冬147億円、人件費に計上
・家庭向け電気料金の平均10%超の値上げを
枝野幸男経済産業相に申請している東京電力が、
社員の今冬の賞与(ボーナス)147億円分を
料金値上げの原価となる人件費に計上していることが28日分かった。
福島第1原発事故の処理と賠償で財務内容が悪化し、
国から1兆円規模の公的資金投入を受ける東電は
今夏のボーナス支給は見送ったが、
冬のボーナスに関しては「未定」としていた。
電気料金値上げの妥当性を審査している
経産省の有識者会議「電気料金審査専門委員会」
(委員長・安念潤司中央大法科大学院教授)は、東電に対し、
人件費の一段の削減を通じた値上げ幅圧縮を促したい考え。
同専門委は29日に会合を開き、
人件費や修繕費などの計上が適正か審査するが、
委員からは
「公的資金を投入される立場を考慮し人件費を決めるべきだ」
との厳しい声も出ており、
冬のボーナスの大幅削減を迫られる可能性がある。
ttp://mainichi.jp/select/news/20120529k0000m020110000c.html
2012/05/29 EDIT CATEGORY:ニュース ▲ TRACKBACK URL
5月27日
凸横の紫陽花
まだちょっと咲くまでは時間が掛かりそう
そんな事よりも
海藻類の繁殖力すげえ
太陽光の反射で上手く撮れなかったが
もうモッサモサなってた
なみが少なくなる季節だけど
次にここで海遊びできる機会があったなら
舵の喪失を覚悟せねばなるまい
キラキラしやがって.........
ナウシカ、これは一体どういうことだ
猛毒のヒソクサリが花をつけておるではないか........
ここの水は清浄な水ですから
猛毒のヒソクサリも毒を出さないのです
綺麗な土と水では木々も毒を出さないと分かったのです
汚れているのは土なんです
だれが世界をこんな風にしてしまったのでしょう......
ええ
そうです
東電です。
2012/05/27 EDIT CATEGORY:自然 ▲ TRACKBACK URL
5月25日
雨降りの日だったから
やたらとアマガエルが元気に跳ね回っていた
おお......
久しぶりにこんなでっかいカタツムリ見たな........
うーん........
きもちわるい.............
カタツムリとは別に
夜まで放置しといたダンボールにナメクジが4匹も這い回っていた
梅雨なー.........
もうすぐ梅雨なー..........
つっても
今日のラジオで
明日の天気予報を聞いたが
関東甲信地方は午後から大気が不安定となり
雨や雷雨、突風や竜巻などに注意してクダサイつってた
ということは
まだ偏西風の蛇行状態が続いているっぽい
もし
その蛇行状態が梅雨時期まで続くとしたら
今年の梅雨はどうなってしまうんだろうか?
一部の地域にゲリラ豪雨みたいなのが発生するだけで
全国的に見ると ほぼ空梅雨みたいになるのかな?
だってブロッキング高気圧がアレだろ?
梅雨なんて鬱陶しい陰鬱な期間は
できるだけ短いほうがいいけれど
それはそれで
自然界の法則がアレしてしまう訳だから
まあ
アレだなー
と、思った。
2012/05/27 EDIT CATEGORY:動物 ▲ TRACKBACK URL
びっくりした訳ではないけど
いいなー・目を惹かれるなー
と、思ったやつら
5月21日
現場の保育園近くのドラァ
上手に描かれていると思う
テントウムシが描かれているのもポイント高いと思う
これがあの
くそったれのネズミ野郎だったりしたなら
後々、すごく面倒な事になりそうだなー
と、心配になってしまう
というか
こういうのって
ちゃんとした業者が描いたりするもんなんだろうか?
だとしたら
お幾らくらいのお金でアレなのかな?
よく分からない
5月25日
Mi浜現場近くの団地の公園に描かれていた絵
遠目で見て
ペンキで描かれている優しい絵だなー と、思ったけど
画像を編集してみたら
細かいタイルで描かれている事に気づいた
かなり時間をかけて作られた大作なのでないだろうか
製作者の愛を感ヅッタ。
2012/05/27 EDIT CATEGORY:! ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |