忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/28 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

公園






6月7日





今日は倉庫で加工デー

仕事なんかやってられないので

近所を散歩ついでに

近所の公園寄ってみた

少し見ない内に

なんかの豆の樹が

ものっそモサモサになっていた

P6070061op1.jpg

























ちょっとお邪魔しますよ・・・

ということで

P6070072op2.jpg






















なんという木洩れ日・・・

素敵空間過ぎる・・・




あああ

ラピュタみたいなことに・・・

P6070070op3.jpg


























おおお

なんという緑・・・

P6070073op4.jpg






















P6070075op5.jpg






















P6070059op6.jpg






















P6070058op7.jpg



























そういえば

thesummer.yamatoblog.net/Entry/240/#trackback

去年の夏は

この公園で蝉を観察したな・・・

P6070063op7.jpg






















P6070065op8.jpg



























この・・・

俺が座ってる地面の下・・・

P6070067op9.jpg

























この地面の下に・・・

P6070066op10.jpg






















約6年分の蝉の幼虫が蠢いているんだな・・・

今年の夏に出てくる蝉

来年の夏に出てくる蝉

再来年の夏に出てくる蝉

その次の年に・・・ そのまた次の年に・・・

うわあ・・・

何匹くらい埋まってるんだろう・・・

うわあああ・・・

想像したらきめええええええ。







PR

2011/06/07 EDIT CATEGORY:自然 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

3号機 爆轟(ばくごう)







三月十四日に東京電力福島第一原発3号機で起きた水素爆発は、

衝撃波が音速を超える「爆轟(ばくごう)」と呼ばれる爆発現象だったことが、

財団法人エネルギー総合工学研究所(東京都港区)の解析で分かった。

発生した水素の量の違いで、1号機より破壊力が高い爆発が発生したという。



3号機の爆発は、灰褐色のきのこ雲のような煙が

上空約三百メートルまで立ち上り、

海外の一部では「核爆発」説も流れた。

白煙が横方向に噴き出すような形の1号機の爆発に比べて格段に規模が大きかった。

同研究所は、経済産業省から委託を受けて開発したシミュレーションソフトを使い、

水素がどのように爆発したかを解析した。



3号機は三月十三日午前二時四十分、原子炉の燃料棒を冷やす注水機能が停止。

燃料棒の周囲の水が温まって水蒸気となり、

燃料棒を覆うジルコニウム合金と水蒸気が化学反応を起こし、大量の水素が発生した。



水素は酸素と反応すると爆発し、

空気中の水素濃度が18%を超えると爆轟現象が起きやすくなるという。

3号機では最終的に五百四十キログラムの水素が発生。

原子炉建屋最上階での濃度は約30%となり、

注水停止から約三十二時間後の十四日午前十一時一分に爆轟が起きた。

燃焼時間は〇・〇二秒で、

建屋内の圧力は約六十気圧(通常は一気圧)に達し、建屋上部が吹き飛んだ。



一方、1号機は冷却停止から爆発までの時間が約二十四時間で、

炉内の燃料棒も3号機より少なかった。

水素発生量は二百七十キログラムで3号機の半分となり、

建屋最上階での濃度は15%にとどまった。

このため爆轟は起きずに水素の燃焼は数秒間続き、

建屋の壁が壊れて煙が噴き出した。

内藤正則・同研究所部長は

「3号機は建屋の鉄骨がぐにゃぐにゃに曲がっており、爆轟の破壊力の大きさを裏付ける。

航空写真からは1号機の壁は建屋近くに崩れ落ちており、

解析結果とよく一致する」と話している。



■設計に影響大きい

三宅淳巳・横浜国立大教授(安全工学)の話 

爆轟が起きるかどうかは気体の濃度のほか、

空間の密閉強度や着火する際に加えられるエネルギーの大きさによって左右される。

爆轟が起きたと分かれば、今後の原発の設計に与える影響は非常に大きい。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060690070521.html














遅過ぎ

とうの昔、4月26日にようつべに挙がってた



詳しい情報を発表するのが

海外より2ヶ月も遅いとか

まじでウンコ。








2011/06/06 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

暑いなまじで暑い






6月6日





お水が美味しい季節になりましたね

P6060006op1.jpg






















なんじゃ・・・

朝から暑い・・・

P6060008op2.jpg

























暑い・・・

P6060007op3.jpg




























お昼は

俺はこう呼ぶ 宗教外食チェーン店と

P6060010op4.jpg




























ちょっと公園で休憩

P6060015op5.jpg






















公園もアレだな・・・

いつの間にか夏景色だな・・・




ベンチに寝転がって上見る

P6060016op6.jpg












 

 







なんかの豆の樹が茂りに茂っている

夏ですな

実に夏ですな

フフフーン ♪

あの子とー跳ねるーとー ♪

心もー躍るーよー ♪

( 野太い声で ) パーク パーク チュギュ ♪

( デスメタルのゲロ声で ) パーク パーク チュギュ ♪

あの子があああ 大好ぅぅぅ・・・

んん?

P6060019op7.jpg
























やっぱり夏と言ったら虫だなー

P6060020op8.jpg






















おまえはアレだな

頭が丸っこいから

カナブンじゃなくてコガネムシだな

かわいい





しかし暑い

梅雨はどこいった?

P6060022op9.jpg

























ぎゃあああ

怪我したあああああ

P6060023op10.jpg



















いやいや

怪我なんてどうでもいいけど

たった2時間くらい作業ズボンの裾を上げてただけで

なにこのハッキリとした日焼け・・・

こええ・・・ 紫外線こええ・・・








プゥゥーーーン





俺  「 ・・・・・・・。 」





プゥゥゥゥゥゥーーーーーーン





俺  「 そこだっ! 牡牛座最強の奥義 グレイトホーーーン!!! 」

( グレイトホーンとは、剣術の技術である居合いの如く

 腕を組んだ状態から拳を高速で繰り出す事で敵を殲滅する

 黄金聖闘士・アルデバランの最大の奥義である )





バチンッ!





P6060037op11.jpg






















くっくっく・・・

ざまあみろ・・・

P6060038op12.jpg



















俺の血を吸おうなんざ20年早いわ!

ということで

俺、牡牛座じゃなかったし

5箇所くらい蚊に刺された

夏すな~

絶対に許さない






ちょうど午後7時に終了

P6060041op13.jpg



















今日も頑張ったな

相変わらず

親方の態度が気に食わないけれど

今日はすごく夏を感じられた日だったから

まあいいや。







 

2011/06/06 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

なにアレルギー?






2週間くらい前




M  


「 は・・・ は・・・ ビチクソーーーン! う・・・ うぇぇい・・・ チクショウ・・・ 」






「 おお? 」



M


「 あっ・・・ はっ・・・はっ・・・ ハペクショーーーン! チクショウ あああ チクショウ 」







「 HAHAHAHA! 」



M


「 ううっ・・・ はっ・・・はっ・・・ ロスト オブ バヴリシャーース! はあはあチクショウメ・・・ 」






「 おいおい・・・ どした? 」









M


「 あれっスよ・・・ あの、アレじゃないスか最近? 」






「 アレか・・・ なるほど・・・ アレね・・・ 」



M


「 そうなんスよ・・・ 最近、酷くないスか? 」






「 確かに酷いよな最近・・・ ところでアレってなんのこと? 」



M


「 またまたー なんかの花粉スよー 酷くないスか? 」






「 おまえもか! 俺も朝からクシャミ連発でな 」

「 スギ花粉終わってからもずっとマスクしっぱなしなんだよ 」




M


「 やっぱりスか? なんなんこれ? なんの花粉なんスかね? 」







「 うーん・・・ アレかな・・・ セシウムとか・・・ 」

「 放射性物質アレルギーだ! 」




M


「 HAHAHAHA まじスか? こええー 」






「 HAHAHA まじかもよ こええー 」







つうことで

放射性物質アレルギーとかは冗談だけど

4月からずっと

なるべくマスクして仕事してる

P6060052kl1.jpg



















今年はいったいなんなんだろう

何が飛んでるんか?

ブタ草とかイネ花粉は まだ早いだろうし

うーん・・・

ヒノキか?

まじでこのままじゃ1年の半分くらい

花粉症なる

ひどい。







2011/06/06 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

裏山しい・・・















2011/06/06 EDIT CATEGORY:動画 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

小手がエグイ








真剣勝負での

小手の説明がエグイ



動脈ぶしゃー

とか

こわい・・・。








2011/06/06 EDIT CATEGORY:動画 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

もうすぐ15cm






6月5日





予想に反して

トウモ殺し の 生長が早い

P6050499op1.jpg






















この葉っぱの へなへなっ としたところがトウモロコシっぽい

P6050499op1212.jpg


























左のヒマワリ

P6050500op2.jpg






















右のヒマワリ

P6050501op3.jpg



















右の鉢のヒマワリと比べて

左の鉢のヒマワリは芽が出たのが1日遅れだったし

少し生長が遅かったけれども

今ではどちらも同じくらいに生長した

もう殆どのやつが四葉になった

P6050500op4.jpg

























もうすぐ15cm

P6050502op5.jpg






















そろそろ根っ子もしっかりしてきただろうか?

一番元気なのを白い鉢に移植しようかな・・・

心配なのは

まじでトウモコロシの野郎が頑張ってる事

土の栄養分が吸われている気がする

白い鉢はヒマワリの為のモノぞ・・・

断じてトウコロモシの為のモノではないぞ・・・

急がねば・・・

急ぎ移植せねば・・・。







2011/06/05 EDIT CATEGORY:ランボー怒りのヒマワリ育成日記 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

狐に化かされる







ホットドッグなのは分かったけど

275d3917.jpeg
























よくみたら

おまえ

キツネじゃないか・・・。







2011/06/05 EDIT CATEGORY:拾ったの TRACKBACK: TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
 
 
最新記事
 
(01/31)
(01/30)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
Name 38Ninja
性別:
男性
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
アクセス解析