[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/11/07 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/11/07 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
蓮舫
「なでしこJapan、優勝!!すごいです。」
ユーザー
「あんたに言われたくねーよ。」
ユーザー
「白々しい。スポーツ振興も仕分けしたくせに。」
ユーザー
「スポーツ振興金をゴッソリ仕分けして、外国人献金をガッツリ頂いているあなたに
「ジャパンおめでとう」とは死んでも言って欲しくありません。」
ユーザー
「あなたが言える立場ですか?スポーツ振興を仕分けした張本人が白々しい。」
ユーザー
「これは蓮舫氏による過去最高レベルのジョーク(自虐ネタ)だと捉えたい。」
何を言ってもやっても裏目なってるな・・・
可哀想にレンコンババア・・・
などと思うかババア
なるべく早く政界から消え失せて欲しいね。
2011/07/18 EDIT CATEGORY:拾ったの TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
7月12日
ドラ(略 に ふらっと立ち寄った時のもの
カテゴリーは海の近くだし
海のもの に 入れておく
意外と凄かった
土器やら
国三の地層やら
そこに棲む鳥の種類やら
とにかく色々と展示物がありまして
なかなか面白い
虫とかも展示されてた
ハンミョウ・・・
よく見ると綺麗な虫なんだな
俺も公園とか山とかで探してみたくなった
が
これは夏の虫なのか?
よく分からんけど会えたらいいな
タマムシ・・・ ちょう綺麗・・・
ちょっとゴキブリに似てるけれど
ほんとに綺麗な虫だ
俺が小学生の頃だと
近くの公園とかで拾ったりしたが
もう、長い間、見た事ないな・・・
個体数少なくなってるんかな・・・
これはよく写真とかで見る
なんでだろう?
傑作なんか?
2階に上がりまして
脇差だあああ
下のは煙管か?
かっこいいな
男の浪漫な
国三仏壇
まじで黄金
ゴールドセイント
ふむふむ・・・
高名な遊女が着ていた打ち掛け・・・ な
おごご・・・
すげえ派手な・・・
2匹の龍が絡み合っとる
すごく・・・ 立体的です・・・
威圧感・・・ な
なるほど
昔の高名な遊女は
調子乗ったヤンキーみたいなモンだったのか
昔から派手な暮らししてる人ほど
他人を威圧するような格好でアレだったんだな
現在とちっとも変わらんじゃないか
明治期?の国三
手前の橋は
国三大橋かな?
この町並みが現存してたら
観光客すげえ来ただろうな
昔の焼き物の玩具
なんとも言えない可愛らしさ
表情が素の表情だな
これは・・・ 夜に見ると怖い・・・
梟かと思ったら お猿さん らしい
ジブリとかに出てきそう かわいい
こいつはなんかオーラあったな
国三の地名とか
なんか曰くとか書いてある地図
これはなんか知ってるぞ
オッシマーの神様が
この地区の竹を矢にして
怪物に放ったから
竹が育たなくなったとかなんとかだった気がする
これは初耳・・・
今でも作ってないのかな?
どういった話でそうなったのか興味が湧くな
今度調べてみよう
かなくそ・・・?
かなくそ とは
鉄の錆
鉄を焼いて打ち鍛えるときに落ちるくず
と、あった
なるほど
昔に製鉄する施設があったつうことか
結局
2時間近く見て回った
入館料300円だったが
楽しかったし色々と興味が湧くような展示物を見れたから
ぜんぜん惜しくない
また行きたいな
つっても
本当に興味があったのは
建物そのものだったから suspension.blog.so-net.ne.jp/2011-07-18-1
内部を見学できて
とても満足。
2011/07/18 EDIT CATEGORY:海のもの TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
7月の初めに
デジカメで暗いトコ撮れるか試したくなり
どっか暗いトコは・・・
と、考えたら
石切が浮かんだから
石切、行ってきた時の
相変わらず
なんか運気が落ちそうな場所だった
こええ・・・
水子地蔵か・・・
ううむ・・・
とりあえず
なんて言うか・・・
ドスコイという言葉が頭に浮かんだ
ドス恋和尚・・・
内部はヒンヤリしていて大変宜しいけれど
如何せん蚊がブンブンしてたから
駄目な場所だった。
2011/07/18 EDIT CATEGORY:気になる TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
子供のはしゃぎ声が聞こえない、閑散とした砂浜-。
茨城、千葉両県の海水浴客が激減している。
福島第1原発事故の影響で、旅館などの宿泊予約は例年の1割程度。
関係者からは「倒産するしかない」と悲鳴が上がる一方、
西日本では増加の兆しも。
夏の海に「西高東低」の傾向が出ている。
「原発からの汚染水放出が最大の原因だ」。
例年、7月上旬には夏休み期間(7月15日~8月末)中の
予約が埋まる千葉県南房総市の老舗旅館。
今年は宿泊料を約4000円下げた。
県などの海水検査でも放射性物質は検出されなかったが、
今も9割は埋まらないままだ。
さらに値下げも検討しており、同旅館関係者は「経営はぎりぎり。
このままでは倒産するしかない」とため息をついた。
茨城県下で有数の海水浴場がある大洗町も
「宿泊客は少なくとも半分以下になる」と深刻な見通しを示した。
同町の民宿経営飯田功さん(67)らは
首都圏の百貨店などで海の安全性や町の特産品をアピールしたが、
客が戻る気配はない。
飯田さんは
「予約はガラガラ。この先どうなるか全く見通しが立たない」
と声を落とす。
一方、JTBは夏休み期間中の海水浴客は全体では昨年より3.9%減るが、
和歌山県など西日本では増えると予測する。
同県白浜町の白浜温泉旅館協同組合によると、
5~6月の宿泊客は前年同期比で2~3%伸びた。
関東を避けた旅行者が流入したと考えられるという。
(2011/07/17-14:56)
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011071700087
今シーズンだけでは済まないのが怖ろしいところ
旅館だけに限らずに
海の家やら海遊びショップの客数も激減だろう
確実に自殺者でるな
どうする東電さん
おまえら夏ボーナス貰ったんだろ?
それで遊びに行ってやれよ。
2011/07/18 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
おお・・・
まじで6号・・・
全国的に稲死亡のアレか?
考えるんだ・・・
逆に考えるんだ・・・
そうなったらなったで
農家さんは大変可哀想だけど
セシウム米の流通は少なくなると・・・
あ
強風で更に汚染が広がっちゃうか・・・
駄目だなこりゃ。
2011/07/18 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
2011/07/17 EDIT CATEGORY:おにく TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
5月に拾った鳶の羽根 thesummer.yamatoblog.net/Entry/955/
その持ち主だったであろう
お仲間の鳶を最近撮りまして
鳶は気持ち良さそうに飛ぶな・・・
昼くらいから高い場所を飛んでなさる
太陽光で地表が暖まる時間帯だから
上昇気流に乗ってるんかな
そういえば
拾った羽根はこんななってしまった
やっぱり持ち主がお手入れ ( 毛づくろい )
しないと駄目になっちゃうんだな
羽根にコーティングされてた脂が落ちてしまったのか
ケバケバなってしまった。
2011/07/16 EDIT CATEGORY:自然 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |