忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/28 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

お墓に避難







東日本大震災:お墓にひなんします 南相馬の93歳自殺



「私はお墓にひなんします ごめんなさい」。

福島県南相馬市の緊急時避難準備区域に住む93歳の女性が6月下旬、

こう書き残し、自宅で自ら命を絶った。

東京電力福島第1原発事故のために

一時は家族や故郷と離れて暮らすことになり、

原発事故の収束を悲観したすえのことだった。

遺書には「老人は(避難の)あしでまといになる」ともあった。




◇女性が家族に宛てた遺書の全文

(原文のまま。人名は伏せています)。

このたび3月11日のじしんとつなみでたいへんなのに

原発事故でちかくの人達がひなんめいれいで 

3月18日家のかぞくも群馬の方につれてゆかれました

私は相馬市の娘○○(名前)いるので3月17日にひなんさせられました 

たいちょうくずし入院させられてけんこうになり2ケ月位せわになり 

5月3日家に帰った

ひとりで一ケ月位いた 

毎日テレビで原発のニュースみてるといつよくなるかわからないやうだ

またひなんするやうになったら老人はあしでまといになるから 

家の家ぞくは6月6日に帰ってきましたので私も安心しました

毎日原発のことばかりでいきたここちしません 

こうするよりしかたありません 

さようなら 

私はお墓にひなんします ごめんなさい


ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110709k0000m040037000c.html







PR

2011/07/10 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

2924頭が出荷済






セシウムで福島県、牛の出荷自粛要請の可否検討



福島第一原子力発電所から20~30キロ圏の緊急時避難準備区域にある

福島県南相馬市の農家が出荷した肉用牛11頭のうち1頭から

暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された問題で、

のこり10頭の肉からも、

暫定規制値を超える同セシウムが検出されたことがわかった。



4月下旬以後、同区域からは

2924頭の肉用牛が出荷されていたことが福島県の調査で判明、

県は、緊急時避難準備区域で飼育されている肉用牛について、

畜産農家に出荷自粛の要請を行うかどうか、検討に入った。



同県は今回の問題を受け、

すでに南相馬市に肉用牛の出荷自粛を要請しているが、

9日に畜産関係団体と協議し、

同区域のほかの自治体の肉用牛の出荷の是非について検討する。


ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110709-OYT1T00338.htm









 

2011/07/10 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

遠吠え







かわいらしい・・・ 狼の赤ちゃん・・・



これはやったことある

バーベキューした後に

首輪したコリー犬みたいなのが

海の家に迷い込んできたから

残った肉をあげた後で

デッキのとこで

ワオーーん

ワオーーーん



犬の横でやってみたら

釣られてコリー犬も遠吠えしだした

あれは面白かったな

どんなに交配された家庭犬でも

野生の本能みたいなのが残ってるんだな・・・



感心した。







2011/07/06 EDIT CATEGORY:動画 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

アマガエル







ジャーン

P7020043nm1.jpg
























ジャジャーーン

P7020046nm2.jpg



























ジャジャジャーーーン

P7020045nm3.jpg
























地元が何時頃、梅雨明けするか

カエルは知ってるのだろうか?

九州地方は梅雨明け宣言があったにも係わらず

ものっそ豪雨で大変な事なってるらしい

なんだか太平洋側がやけに災難続きだな

もう日本はアレなんで?

熱帯気候なってるんで?

つってるとこに

地元に豪雨きたり

大地震が起こったりするからな・・・

そんなんばっかだから

気を引き締めておかないと駄目だな

つっても

今日は熱帯夜らしいから

気を引き締めるつっても

無理だな

もう金玉とかふにゃふにゃだもの

暑さで。








2011/07/06 EDIT CATEGORY:自然 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

現場で1日に飲んだジュースの数






・・・6月30日・・・

最初にセシウムたっぷり静岡茶

P6300329nm1.jpg

















2本目 チチブレ

P6300356nm2.jpg

















3本目 かち割りレモン

P6300357nm3.jpg

















4つ目 施主さんからの いちごフロート

P6300367nm4.jpg

















ラスト4本目 ダイドーブレコ


P6300368nm5.jpg






















・・・7月1日・・・

1本目 施主さんからの ジョージア不味いの

P7010006nm6.jpg

















2本目 おいお茶 (玄米茶)

P7010008nm7.jpg

















3本目 チチブレ

P7010010nm8.jpg

















4本目 きっとどこのコンビニでも馬鹿売れしてるであろう

県内産の麦茶

P7010018nm9.jpg

















ラスト5本目 施主さんからの不味いの2本目

P7010023nm10.jpg






















・・・7月2日・・・

1本目 チチブレ

P7020051nm12.jpg

















2本目 イエモン

P7020060nm13.jpg



















間に施主さんからの不味いの1本はさみまして




ラスト4本目 メローイエロー

P7020101nm14.jpg

























なんか甘いコーヒーばかり飲み過ぎてる気がする

冬ならともかく

まさか夏場に

こんなにコーヒーを体が欲するとは思わなかった

最後に飲んだメローイエロー(缶)

なんかペットボトルのより美味い気がした

コーラよりも飲み易いのでゴクゴクいける

メローイエローは缶のやつを買うことにする






あと

ジュースとは別に

自分の水筒のもゴクゴク飲んでるから

かなりの水分を1日で摂取してる事になる

しかも甘いのばっかり・・・

だけども

こんだけ飲んでるのに

小便が1日に1回しか出ない

これは怖ろしい

まじで怖ろしい事ぞ

思いっきり寿命が縮んでる気がするぜ



長生きなんてしたくないから

いいんだけどな

まじで

死ぬなら大好きな季節の夏に死にたい

間違えて冬なんかに死んだら

確実に自☆爆霊なる。







 


2011/07/06 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

みざる いわざる きかざる







ちょっと前に

T藻君にドライブに誘ってもらった時に

オー・ノーのなんちゃら神社に寄った時のモノ







P6270193kl1.jpg



















P6270194kl2.jpg



















石碑には


見ザル  悪いものは見ない


言わザル 悪いことは言わない


聞かザル 悪いことは聞かない


良いものを見、良いことを聞き、良いことを言って

良いことを実行せよという神の教えで

昔も今も少しも変わらない

永遠の真理である。




書かれていた

なるほど・・・

良いものだけを見て

良いことだけを言い

悪いことは聞かない

なるほど・・・

バーカ!

神様のウスラトンカチのオタンコナス

バーカ! バーーカ!

そんな風に生きられる人間なんて

今の世の中に居るわけねえだろうが

良いモノだけを見て生きていけたら

どんなに幸せな事か

そしてから

悪いことは聞かずに見ずに

毎日毎日ニコニコ顔で生活できたら

どんなに素晴らしい世界か

だけども

昔と変わらずどころか

もう、世界中で悪いニュースばかりだもんね

仕事も忙しいしよ

もう俺は

はっきり言って

6月の後半から

仕事なんてヤル気ないよね

まじで親方共・・・ 汚いのばかり見せやがって

俺の心はもうアレだ

汚れに汚れて糞塗れだもんね

もーーう いい

もーーーーう いいんだぜ

なんの為に

冬の間の給料コツコツ貯めてきたかつったら

この夏の為だぜ

全部使ってやる

貯めた金額

この夏に1円も残らないくらい

全て綺麗に完全に使い切ったるからな

もちろん

これからの仕事もサボりまくったるからな

ひゃっほーーい












あ・・・

P6270196kl3.jpg



















なにこのサル・・・

ひとりポツンと座ってるけど

こいつは なにザル なの?

すごく寂しそう・・・

P6270197kl4.jpg



















コイツはきっと・・・

我慢しなサル だな・・・

それか

社畜でごザル だな・・・

どんなに仕事が忙しかろうと

どんなにズルイ行動を見ようと

残業時間が3時間も4時間もオーバーしようと

文句を言わずに

我慢するという

そういったサルの部類だな

まさに日本人の鏡だな

狂ってる!

死んでおしまい

こんなサルは。








2011/07/06 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

葉っぱに集う虫共






7月6日





新しいデジカメで

トウモロコシやヒマワリの葉っぱの上に居る

虫共を撮った





なんだろうコイツ

DSCF0246.jpgnm4.jpg

























DSCF0240.jpgnm1.jpg
























銀バエ?

なんか葉っぱに悪さしそうな感じじゃなかったので

そっとしておいた





問題はコイツだ

DSCF0247.jpgnm5.jpg
























この埃みたいな虫

コイツはヒマワリの葉っぱを食べやがる

ですので

見つけ次第

デコピンで弾き飛ばしている









コイツは・・・ なに虫? こわい・・・

DSCF0245.jpgnm3.jpg


























よく見ると

頭部から突き出ている針みたいので

小さい虫をチックリ刺している

どういうことだよ・・・

まさか・・・ この状態で体液をジュルジュル吸ってるのか・・・

とんでもねえ・・・

ヒマワリさんは

とんでもねえ虫を寄せ付けなすった

こわーーーい

この虫

ちょうこわーーーーい。








2011/07/06 EDIT CATEGORY:むし TRACKBACK URL 

ひとり死に・・・ あとは順調






・・・6月23日・・・



いってらっしゃいヒマワリ

P6230341jk1.jpg



















この時は元気だったが





・・・6月28日・・・

一番右のが死に掛けてきた

P6280274jjk12.jpg























そして

・・・7月3日・・・

P7030127jk13.jpg



















完全に・・・ お亡くなりになった・・・

母が言うには

風で茎が折れたのが原因とのこと

ごめんなさい・・・

全部立派なヒマワリにしてやるつってたのに

遂にひとり死なせてしまったな・・・

俺がフェンスに紐で括ったげてたら

こんな事にはならなかった筈だ

だけども

無駄にはしないぜ

あとの2本のヒマワリの根元に

そっと埋葬してあげた

残りのヒマワリの栄養になってください

ご苦労様でした南無阿弥陀仏







そしてから

鉢のヒマワリたちは順調に生長してる






・・・6月23日・・・

葉っぱにコガネムシ?いた

P6230343jk2.jpg























・・・6月25日・・・

モリモリ生長しとる

P6250474jk3.jpg























・・・6月28日・・・

ちょっと元気なくなったか?

P6280241jk6.jpg






















葉っぱ裏返っちゃって・・・

P6280242jk7.jpg



















やべえよ やべえよ

ヒマワリ死んじゃうよ

つうことで

オロオロしていたら

母が

昼間はいつもそんな感じだよ

つうので

なるほど・・・ と、放置しといたが

やっぱり気になって

もう一回観察しに行ったら

ぎゃあああああ

どうしたああああああ

P6280265jk10.jpg



















ホウレン草の御浸しみたいなってもて・・・

これはアカンだろ・・・

ヒマワリから死の匂いがするぜ・・・

困ったあああ



水遣りしといたら

P6280266jk11.jpg



















夜になったら

葉っぱがシャキッとして元通りなってた

すごいな・・・

植物って生きてるよね!

と、思いました

生きてるのは当たり前だけど

すごく生きてると思ったのでした






・・・7月3日・・・

P7030130jk14.jpg



















俺の胸の位置くらいまで伸びた

最初の頃よりは

目に見えての生長速度ではないけれど

ドンドン逞しくなってござる

茎なんてこんな立派になった

P7030131jk15.jpg



























あと

トウモロコシ

・・・6月25日・・・

P6250476jk4.jpg






















なんか茎の中心から出てきた・・・

P6250477jk5.jpg























・・・6月28日・・・

P6280243jk8.jpg



















確実に伸びてきていらっしゃる・・・





・・・7月3日・・・

ぎゃああああああああああ

なんじゃああああ これえええええええ

P7030135jk16.jpg



















ここ暫く

仕事が忙しかった故に

ほとんど世話を母に任せっきりになってたが

こんな事になってたなんて・・・

P7030136jk17.jpg



















これが・・・

トウモロコシの花か・・・

花・・・

花つうか・・・

なんかもう色々とグロイ・・・

ちょっとトウモロコシのこと嫌いなったな・・・








あと

サラダ菜

P7030138jk18.jpg



















ここからの生長が

著しく遅い

いつなったら食えるんだろう?

そろそろヒマワリやトウモロコシにも

油粕とか与えたほうがいいんだろうかね。








 


2011/07/06 EDIT CATEGORY:ランボー怒りのヒマワリ育成日記 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
 
 
最新記事
 
(01/31)
(01/30)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
Name 38Ninja
性別:
男性
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
アクセス解析