[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/28 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/28 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
東日本大震災や東京電力福島第一原発事故の影響で、
首都圏の海水浴場では、本格的な海開きのシーズンを前に、
風評被害などによる客の大幅減が懸念されている。
地元自治体では、海水の放射性物質を調べたり、
津波の際の誘導路を示す看板を設置したりして、
安全アピールに躍起だ。
「電話が壊れたんじゃないか、と思うほど予約が入らない」。
海に面した展望が自慢の茨城県大洗町の旅館
「リゾート大洗まつもと」を経営する
田山皓久さん(65)は悲鳴を上げる。
宿泊予約は例年の1割程度だ。
大洗サンビーチ売店組合の照沼博幸組合長(62)は、
「どれくらい客が来るか見通しがたたない」と、
今季は海の家を出さないことを決めた。
ほかにも出店を見合わせる組合員が相次いでいるという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110621-OYT1T00534.htm?from=main3
2011/06/22 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
現場の近くで
オニヤンマひろった
残念ながら
死んでるオニヤンマだった
指で摘まんで観察してたら
風が吹くと
頭部がクルクル回りやがる
そういえば・・・
トンボとかの頭部って・・・
すごく脆かったような・・・
そうしてる間にも
ポロッと頭部がモゲて落ちそうで
きもちわるっ!
と
道にポイした
自宅に戻り
脱衣所でセメントで粉っぽい作業着を脱いだら
なんかお持ち帰りしてた
ハエトリグモちゃんじゃないか!
やめて・・・ そんな潤んだ瞳で・・・ 俺を見ないで・・・
かわいい・・・
暫くの間、ハエトリと遊ぶ
指で触ろうとすると
前脚2本をワッと広げて威嚇してくる
そっと指先をハエトリの側面に動かすと
ハエトリは、それを黒い目で必死に追いかける
ほんとに良く出来たクモだ
そしてから
デジカメのレンズを近づけたら
面白い行動が見れた
ハエトリは前脚を広げてレンズに威嚇した後に
デジカメのレンズに向かって飛びついてきた
俺の指にはしなかった行動だ
同じように
またデジカメを近づけると
レンズに向かって飛びついてくる
4回も飛びついてくれた
これはきっとアレだ
デジカメのレンズに写り込んだ自分の姿を見て
自分と同じ種類のクモだと認識したうえで
飛びついてくるんだと思う
「 ここは俺の縄張りだコノヤロウ 」
みたいな事かな?
なるほど~ と 思いました
クモつったら
クモ恐怖症の人間が多いらしい
俺もタランチュラとか大型のクモは触りたくもないし
ジョロウグモとかカラフルでデカイのも嫌だけど
こんなハエトリなら カワイイ と思う
あと
クモってアレらしいじゃない
蟹とあんまり変わらないんだろ
海で生活してるクモが蟹で
陸上で生活してる蟹がクモってことだろ
うええ
エッチゼンガニとかクモのデカイやつなんだぜ・・・
うえええ
おまえ・・・ 蟹味噌なんて・・・ おまえ・・・
うええええええ
あと
ハエトリは
ヒマワリの鉢のトコに逃がした。
2011/06/22 EDIT CATEGORY:むし ▲ TRACKBACK URL
6月20日~6月21日
昨日
まさか
ハツリ11箇所 全部ひとりでやらされるとは思わなかった
まじでとんでもねえ
4時間30分ハツリっぱなし
最後のほう右手が攣っぱなしなった
ここ数年で
親方もパイポー君も
力仕事の回避の仕方が露骨になってきたな
覚えとけよ糞団塊どもめ・・・
ウンコ親方なんかと一言も喋りたくないから
昼飯時にコンビニで買ってきた雑誌を読む
グッズプレスなんて何年ぶりに買っただろうか
実は付録のコレが欲しかっただけなんだけど
デジカメとかの新商品の特集とかやってないかな?
と
ペラペラ捲ってみたけど
残念ながら
時計の記事が多めだった
しかも時計、どれもちょうたけえ
俺は時計には全く興味がない
まず
時間を気にして生活するの嫌だし
友達がロレックス買ったとか言っても、見せてくれても
ちっとも羨ましいと思わない
携帯にも車にもコンビニにも至るトコで時間なんて分かるんだから
なんで高い金出して時計買うのか分からん
しかも
無駄に高価な時計してたら
洋服とかもそれに見合うお高いの着なきゃならんだろ
時計だけ立派だとおかしいじゃんか
そんなだとお金すごく減っちゃうじゃない
お高い時計・・・
きっと稼いでる男のステータスなんだろな・・・
俺には一生縁がなさそうだ
いらんけどな
現場7時〆
明けまして今日
テメエコノヤロウ・・・ 気象予報士め・・・
朝から激しい雨っつう予報だった筈なんだけどな・・・
ちっとも降らんし
もの凄く蒸し暑い
屋根の上、地獄
まじで汗がダラダラと流れる
サウナみたい
そろそろ死ぬ気温なってきた
30度あったらしいじゃない
まじで死ぬ
もうまじで嫌になってきた仕事
体力的にはまだ大丈夫だけど
精神的なイラつきに限界がきそう
不平等をヒシヒシと感じる
辛い作業のときは
まるで三村マサカズの金玉職人のような顔で
すうぅーーっ
と
楽な作業に逃げやがって
もうちょっとアレしろよ
まさか
俺が永遠に20代の体力だと思ってんじゃないだろうな・・・
俺だっておまえらと同じに年取ってってるんだぜ
まあ・・・ いいや・・・
確かにお前らジジイだしな
今はまだ我慢してやる・・・
ヒマワリの花が咲く頃・・・ 覚えとけよ・・・
現場7時30分〆
しかしアレだ・・・
まじでなんでこんなに忙しいのか不思議
何度も書いてるけど
やっぱり増税前のアレなんかな・・・
どっちにしても
需要過多が続けば
ドカーン と その反動がくるからな
どうなる事やらだけど
まあ、どうする事もできないし
考えるだけ無駄だな。
2011/06/21 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
この夏、ちょっと懐かしいレトロでクールな炭酸飲料が再登場!
80年代の人気の「メローイエロー」 と「スプライト」
当時をほうふつとさせる味とパッケージで新発売
コカ・コーラシステムは、1980年代に人気を博した炭酸飲料として、
シトラス系のフレーバーでなめらかな味わい、
そしてほどよい炭酸が心地よい「メローイエロー」を2011年6月27日(月)より、
そしてクリアで爽快な飲み口、キレのあるレモンライムテイストと
強炭酸が特長の「スプライト」を2011年7月25日(月)より、
それぞれ全国で発売いたします。
「メローイエロー」500mlPET/メーカー希望小売価格147円(消費税込):写真左
「スプライト」500mlPET/メーカー希望小売価格147円(消費税込):写真右
「メローイエロー」は、1983年に「とっても訳せない味」をキャッチコピーに
日本で販売が開始し、シトラス系のなめらかな味わいとほどよい炭酸で
当時の若者の間で好評をいただいた製品です。
過去には、復活を望む飲み物をテーマにしたインターネット調査※で
第1位を獲得するなど、今なお根強い人気を誇っています。
今回、新たに登場する現代版の「メローイエロー」では、
特長的なシトラス系のなめらかな味わいや
ビビッドな黄色い液色の再現を目指して開発しました。
またパッケージでは、黄色の背景に緑とオレンジの
レトロな風合いの丸文字ロゴを配したお馴染みのデザインに、
サーファーと波のアイコンを新たに追加することで、
“ゆったりとしたひととき”を提供する製品であることを表現しています
ttp://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20110621_02.html
今年のペプシはハズレぽかったから飲んでないけど
まさか
ここにきて
メローイエローの復活なんて!
嬉しくてたまらない
メローイエロー・・・
懐かしいなあ・・・
昔の俺は大好きでよく飲んでたけど
どんな味だったか思い出せないな・・・
こりゃ絶対購入しなきゃだな
来週の月曜日発売開始か・・・ メモしとかなきゃ
あ
でもアレだな・・・
思い出補正つうのがあるからな・・・
糞不味かったらどうしよう
そうだ
糞不味かったら
メローイエローとスプライトを調合してやればいいんだ
ふふふ
調合とか ちょう懐かしい
どうやら今年の夏は
本気で俺を小学生時代に戻らせてくれるようだな。
2011/06/21 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
まじで豆腐が美味い
冷たい豆腐、美味い
ここ最近
やっぱり外仕事だけあって
暑さで ほんの少しだけ食欲不振になりがちだが
そんな時は豆腐に助けられている
冷たい豆腐に醤油を多めに垂らしまして
少し下品かも知れないが
冷たい豆腐を口内に含んだまま
温かい白飯をかきこむ
口の中で冷たい豆腐と混ぜ合わせる
それがとっても美味しい
豆腐だけで茶碗一杯いけちゃう
ありがとう豆腐。
2011/06/20 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
6月17日
海から帰る途中にゲソキー寄ったら
もう、浮輪が出てた
夏すな~
だけども
去年と同じく
今年も海水の温度が低めだ
やっぱり海水浴に丁度好いのは8月頃なるんかな
ジィィ~・・・ バチンッ! チリチリチリ・・・
夏すなあ
ゲソキーでコレ買った
なんと
茶色の鉢から一番元気良さそうなのを選んで
白い鉢に移植したのだが
なんと
白い鉢のが生長が遅くなってしまった
逆に茶色の鉢のがスクスク育つという
予想外の状況になっていた
なので
白い鉢のにドーピング どぎゅうううん
おまけに なんかの鳥の羽 どごおおおお
これでアレだ・・・
君はアレだね・・・
インディアン・サマー・サン・フラワーだ
長いので略すると
インディアンサン だ
インディアンサンだとまじでインディアンサンになってしまうので
やっぱり普通にヒマワリって呼ぶぜ
6月19日
確実に30センチ以上なった
小さい森のようだ・・・
逞しい・・・ 逞しいよ・・・ ヒマワリ
一番元気良いヒマワリの茎こんな
トウモロコシの茎? こんな
ああっ! テントウムシいる
テントウムシってアレなんでしょう?
植物にとって害虫なんでしょう?
かわいらしい姿形しといて・・・コノヤロウ
しかも
よくみると
なにやら極小の羽虫みたいなのが
ヒマワリの葉っぱを食い荒らしていた
こんなのもちゃんと駆除せなあかんのかな?
まあ・・・ 大丈夫だろ・・・
俺のヒマワリたちがそんなに弱い訳ないもんな
あと
いってらっしゃい おかえりなさい ヒマワリたちも
スクスクと育っている
サラダ菜なんかも順調。
2011/06/20 EDIT CATEGORY:ランボー怒りのヒマワリ育成日記 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
6月17日
チャリンコ乗って
たっぷり汗掻いた後
海沿いを車で流したら
猫いた
以前に
海を見るのが好きな猫とかも いるんじゃないか?
と
書いたけれど
こいつも俺に気づくまで
じっと沖を眺めていた
そしてから
この一枚は
猫の視線が明後日の方向だけど
俺がシカトされている訳じゃなくて
なんつうの?
あの
火の用心 ♪ ひの~よ~じん ♪
と
火の用心を言って回る人?
その人の声に反応している一枚
火の用心の人が
ひのぉぉぉお よぉぉぉぉお じん
と
言うたびに
この猫は海から振り返って
律儀に
「 にゃああああ 」
と
返事をしていた
へんな猫・・・
しかも
火の用心の人もおかしいんだぜ
「 にゃああ 」
と
猫が返事すると
猫に向かって
「 あいよっ 」
って声を返すんだぜ
もしかして習慣なってるのか?
だとしたら
とってもおもしろい
ほら・・・ 海みてる・・・
なにを考えてるのだろう? 海見て ちっちゃい脳味噌で
とりあえず
初めて会ったくさい猫だったから
初めまして ということで
毛繕いしてるトコを撫でといた。
2011/06/20 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
ここでも
やっぱり来た道を戻るのもなんだから
あえて左の道を選択してみた
失敗した・・・
地味な坂道が延々と続く
はあはあ・・・ もう・・・ やめて・・・
日が暮れそうです・・・ 不安なってきた・・・
やっと気象レーダー見えてきた
よっしゃあああ
トップ・オブ・ザ・昼だあああ
くっくっく・・・
長い坂道を越えてきたって事はだな
当然
次に待ってるのは
長い下り坂なんだぜ
いっけえええ
マックスバイクごおおおおおおおおおおお
うおりゃぁぁああ
40㌔くらい出てる
40㌔くらい出てるんじゃないかあああ
俺 「 ! 」
キキィィィイイイイイ! ズザザザザ・・・
坂を気持ち良く下りきったトコで気づいたけど
あっちの方向に芝masaが見えるのはおかしい・・・
えっ? あれっ?
こ、ここここ、これは・・・
まるで見当違いの方向に下りてきてしまったのでは・・・
どうしよう・・・
もしかして
この下りてきた坂を戻らなあかんのではないか・・・
ということで
畑で農作業してた爺さんに道を尋ねてみる
俺
「 あのう・・・ 東〇坊方面に向かいたいんだけど・・・ 」
爺さん
「 えっ? あんたが自転車で下りてきた道の先がそっちなんだけど・・・ 」
俺
「 ですよね~・・・ 」
ということで
気持ち良く下りてきた坂道を
気持ち悪く上りなおしとなった
かなり涙目になったけど
坂道の上り口にある
前から気になっていた建物を観察する
なんかな?
牛糞とかの堆肥かな?
はあはあぜえぜえ
ここはスイカの名産地
しまったなああ
俺、調子乗ってたなああ
自分が方向音痴って事をすっかり忘れてた・・・
きびしいなあああ
くそう・・・
軽々と坂道を上っていく車の排ガスが目に沁みるぜ・・・
ちくしょおおお
文明の利器に頼りやがってえええ
誰か助けて・・・
軽トラの荷台でもいいから・・・
乗せてって・・・
おごご・・・
おや?
トンビの羽かな?
おお! かっくいい!
でも
これだと邪魔だから
こうしてみよう
どうだ
いやあ、かっこよしおすなあ
君は・・・ アレだな・・・
インディアン・・・
これからは
インディアン・マックス・バイク号だ
はあはあ
ぜえぜえ
なんとか・・・
日が暮れる前に坂道、上りきったぞ
まじでアレだ・・・
迷い込んだ道で日が暮れそうな感じ・・・
小学校の頃に校区外で道に迷ったような不安さだったぜ
さあ
次は間違いなく当たりの道だ
いくぜ
インディアン・マックス・バイク号!
うひょおおおおおお
はえええええええ
40㌔でてる! 絶対40㌔でてる!
わあああああ こえええええええええええええええ
ということで
無事に海の家へと帰還した
トンビの羽も無事だった
途中
インディ (略 が 速度マックスになってて
必死でハンドルを押さえ込んでるトコを
コーヒーショップから出てきた人に目撃されて
変な奴を見る目で見られたけど
まあいい
オーケー オーケー
だって
夏ですから! 夏ですからね!
変なヤツも出てくるって。
2011/06/20 EDIT CATEGORY:チャリンコ TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |