忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/30 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

ハッピー・クリニック







先週フォルクスクラント紙は

「オランダは安楽死クリニックオープンの時期にさしかかる」

という表題の記事を載せている。


この記事で、「オランダ死の権利協会(NVVE」)は

人生を自分で終にするための幇助を受けられるクリニックを

開設する時期に来ているという見解を発表した。

オランダでは安楽死が非常に厳しいルールのもと許可されている。

しかし、NVVEによれば病気や絶望に苦しむ人達の多くが幇助を得られないでいるという。



医師は安楽死の要請があっても

規則に詳しくなかったり司法上の問題をおそれてこれを拒むことが多い。

NVVEは、安楽死を専門とする医師の必要性を強調している。

同協会によれば、このようなクリニックで働く意志のある医者や看護婦は少なくない。

安楽死を申請しながら拒否される患者は絶望の淵に立たされる。

受刑というリスクをとりながら苦しむ伴侶の命を止める人や

恐ろしい方法で自殺を試みる人も多い。



NVVEによれば、安楽死クリニックは毎年1000人ほどの患者を助けると見込んでいる。

NVVEの構想は、患者はまず安楽死に関し綿密なコンサルティングを受け

3日間クリニックで幸せな日々を過ごしたあと静かな死を迎える。






「 非常にハッピーなクリニックとなるはず 」





と同協会。


ttp://www.portfolio.nl/article/show/4028













これは日本でやっても大成功しますな

内需潰しの民主党のお蔭さまで

老人を押しのけて若者が殺到するのが目に見える。






 

PR

2011/01/24 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

屋根雪下ろしバイトの思い出 ③






みっつめの現場に到着して直ぐに

ふたつめの現場で貰ったチオビタを飲んだ

P1190141p1.jpg
























やってやるです・・・

やってやるですよ!



コスモを燃やしていたら

お向かいのお宅の家屋根でも

まさに雪下ろし真っ最中

P1190142p2.jpg



























キオツケテ・・・ オチタラ死ヌヨ・・・

P1190143p3.jpg






























思ってましたら

ボクたちの現場も落ちたら死ぬ高さでした

P1190144p4.jpg
























そろそろ体も疲れてきたし

その疲労によって集中力も落ちるですから

こっからはまじで気を引き締めて作業しなきゃ駄目

俺は高所恐怖症ではないけれど

それとこれとは話が違う

遊でる最中に高いトコから落ちて死ぬのは

自分の自業自得だから我慢できるけど

仕事中に滑落して骨を折ったり内臓破裂で死んだりするのは

すごい悔しい

自爆霊になってしまう可能性がある

だからキヲツケル




みっつめの現場終了




うおお

疲れたなー

これでやっと帰れるかと思ってたら

よっつめの現場が出現しよった

しかも

鉄筋コンクリート住宅の3階建て

P1190148p5.jpg

































さらに

罠が発動

M と 山師A が

ブルドーザーをレンタルする為に

一時的に離脱

ブル組が帰ってくるまで

俺 と 山師B  2人で雪下ろしすることになった





さらにさらに

ふたつめの罠が発動

ある程度、屋根雪を下ろしたら

ここの住宅は鉄筋コンクリートであるが故に

屋上はフラットで滑落の危険は少ないけれど

外壁からのタチアガリ?がありまして

それが人の腰くらいの高さがありまして

ママサンダンプが使えないという事態に・・・




そこにきて

山師B が怖ろしい手段に出まして

なんと

雪でジャンプ台を作ったのです

ママサンダンプで勢いをつけて

そのジャンプ台から雪を投げ捨てるのです

これにはまじで参りました

80回くらいその作業を繰り返したら

もうゲッソリしたです

何度も


「 ちょっと1分だけ雪の上で大の字になって休憩していい? 」

「 1分だけ休んだら、すぐに元気になりますので・・・ 」




言葉にしたかったけど

男の子のプライドというものが邪魔をして

声に出せなかったです





みっつめの罠が発動

M と 山師A が

途中ではぐれた

M はブルドーザーに乗ったまま

どこかで迷子になってしまったらしい

山師A は 必死になって M を探している

という連絡が入った






ということで

山師A と M は

2時間近く帰ってこなかった

ですので

ここの屋根雪は2人で下ろす羽目になったです






遠くにオー・ノー城が見えました

P1190149p6.jpg
























P1190149p7.jpg
























なんて寒い景色だよ・・・ おうちに帰りたいです・・・






ブル組が帰ってきた頃には

屋根雪は無事に全部下ろして

よっつめの現場終了

P1190151p8.jpg
























M と 山師A は

何度もスミマセンと誤ってたけど

ちょっと仕事量が違うんじゃないか?

これで給料が同じだと不公平じゃないか?

などと

心では思っても

それを言葉にしてはいけません
 
責めてはいけません

仕事ってのはそういうもんです

背中で泣くのが男です






-帰りの車内で-




M


「 今日はゴメンね・・・ まさか4件も回るなんて知らなかったので・・・ 」

「 ぶっちゃけ今日の仕事はハズレでした 」

「 えへへ 」







「 うん・・・ もう暫くは雪なんて見たくもないよね・・・ 」

「 次は当たりの仕事の時に呼んでよね・・・ 」

「 ぐすっ・・・ 風邪引きそうだから 早くお家に帰してよね・・・ 」









-屋根雪下ろしのバイトを終えて-


実は なかなか楽しかった

雪かたしってのは

人を夢中にさせる何かがある

そしてから

屋根の雪下ろしなんて

中学生の頃に親戚の家で経験した以来だった

そしてから

こんな事も思った

年寄りが屋根雪下ろしで死ぬのも分かる

かなりの重労働だ

疲労を感じたり集中力が切れてきたのを感じたら

中途半端でも直ちに雪下ろしは中止したほうがいい

だけども

人は雪下ろしの魔力に負ける

あそこら辺のコンモリしたトコを もうちょっと削りたいな・・・

テレビの屋根アンテナのトコを もうちょっと削りたいな・・・

そういうのが命取りになるんじゃないかと

ちょっと思った

さらに

21世紀も1/10が過ぎたというのに

未だに人の手によって屋根雪下ろしとか

自然には勝てんのですな・・・



思いました

あと

新しく夢もできました

俺、ジジイになったら

ミックニーに住もうと思う

塩害のほうが何倍もましだ

雪害に比べたら。







2011/01/20 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

屋根雪下ろしバイトの思い出 ②






ふたつめの現場は大豪邸

P1190131op11.jpg




























P1190132p1.jpg



























豪邸の大屋根から見えた景色

P1190133p2.jpg



























殆どの家は雪下ろし終わってるみたいだ

しかしどこの家もでっかいな

P1190134p3.jpg





























大屋根の上でしばしの休憩タイム

P1190135p4.jpg

























-休憩タイムでMとの会話内容-


山師、仕事が早いよね・・・

もうちょっとゆっくりでもいいよね・・・

俺らが犬みたいにハアハアしてるのに

あいつら息ひとつ切らしてないよね・・・

えっ! あの人ら今日で3日連続の雪下ろし?

ええー・・・ バケモンじゃん・・・





屋根雪下ろし終了後のお楽しみタイム

屋根からジャンプ

P1190136p5.jpg
























P1190136p6.jpg


























M


「 良い写真撮れた? 」







「 なんか雪の中からボコッと出てきたみたいになった 」

「 ほら見てみ? 」




M


「 うん、なるほど、逆にね 」

「 もいっかい飛び直しますか? 」







「 もういい、飽きた 」






おおっ でっけえツララ!

P1190137p7.jpg
























一番太いとこで猫の胴体くらいあるな?



Mと見上げていたら

ここのお宅のお爺ちゃんがその様子を見てたみたいで

市内から来たのか? ツララ珍しいか?



訊いてきた

ですので

うん、ここ数年、こんな立派なツララ見たことないです



返答したら

そうだろう、そうだろう、市内の人間はびっくりするじゃろう ぬはは



笑ってらしたけど

そんな自慢するようなもんじゃねえだろ・・・

過酷過ぎるだろこの土地は・・・

長生きしてねお爺ちゃん



思いました






リーゼントかよ・・・

P1190138p8.jpg





























しばし12時まで

土建屋の事務所で休憩

P1190139p9.jpg






















ストーブを囲んでいる全員から湯気が出ていた

合羽着て作業してるもので

下の衣服が汗でびっしょり

風邪引いちゃう

つうか

まだ次の現場あるんですか?

もう、俺、けっこう疲れちゃったな

つうか

まだ昼前ですか?

このペースで行くと

あとふたつくらい現場こなしますか?

そうですか・・・。







2011/01/20 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

屋根雪下ろしバイトの思い出 ①






1月19日





屋根雪下ろし職人の朝は早い・・・

午前6時に起床して

部屋のカーテン開けてみたら

まだ夜が明けてなかったので

もう1回、布団に戻りまして

10分ほどガタガタ震えていた






6時30分

Mが迎えにきたので

あくびをしながらMの車に乗り込む






現場に向かう途中の車内から撮影

P1190114op1.jpg




























P1190115op2.jpg




























P1190118op3.jpg




























そういえば

俺が自宅から履いてきた長靴では

仕事にならないよ



Mに言われて

途中のワークマンで長・長靴を購入した

P1190120op4.jpg






















コンビニでも

朝飯のパンと昼飯用のオニギリとパンとお茶などを購入したので

長・長靴と食事代を合わせちゃうと3,000円のマイナスになってしまう

結局、稼ぎは7,000円か・・・

などと考えてしまうと

働く意欲を失ってしまうので

ブンブンと頭を振って忘れた





ひとつめの現場に到着

P1190121op5.jpg



























俺 「 おごご・・・ 」

P1190124kl1.jpg



























俺 「 ま、まあまあ・・・ すごいじゃない・・・ 」

P1190126op6.jpg




























画像では大した事なさそうだけど

実は本気でガボルと胸くらいまで埋まる

でも

雪下ろし楽しい

P1190122op7.jpg



























よいしょ

よいしょ



頑張って

ひとつめの現場終了

P1190123op8.jpg
























終了してからも

どんどん雪が降り積もっていく

俺は思った

こんなとこ人が住むべき場所じゃないな

若いうちならまだいいけど

年寄りが住むには厳しすぎる

ありえねえ







ふたつめの現場へと向かう

前を走っているのは山師2人組の車

P1190127op9.jpg




























ホワイトアウト

P1190128op10.jpg






























ふたつめの現場到着

俺 「 こりゃまた・・・ 立派な大豪邸ですこと・・・・・。 」

P1190131op11.jpg































2011/01/20 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

国民健康保険 1.8倍に






政府が国民健康保険(国保)の保険料(税)の計算方式を

低所得者に負担が重くなる方式に全国的に一本化するため

地方税法や国保法施行令を改定する方針を固めたことが19日までにわかりました。

2013年度からの実施をめざして

地方税法改定案は24日に始まる通常国会に提出し

国保法施行令は今年度中に改定する意向です。



市町村ごとに運営される国保の保険料の所得割額の計算には

主に「住民税方式」と「旧ただし書き方式」があります。

政府は今回、「旧ただし書き方式」に統一することを打ち出しました。



「住民税方式」と違い「旧ただし書き方式」では

扶養控除などの各種控除が適用されないため

控除を受けている低・中所得世帯や障害者、家族人数の多い世帯の負担が重くなります。

住民税非課税であっても所得割を課される世帯が出ます。



東京23区は今年4月に同様の計算方式の変更を予定しています。

豊島区では年収250万円の4人家族の場合

現行の「住民税方式」では年12万7680円の保険料が

「旧ただし書き方式」に変更すると22万7996円に、1・8倍に上がります。

「経過措置」として一時的に軽減をしても15万2759円(1・2倍)に上がります。
 
扶養家族がさらに多い世帯や障害者を扶養する世帯は負担が数倍にはね上がります。



さらに政府は、自治体が低所得者向けに独自の保険料軽減措置を実施する場合

その財源を一般会計(税金)でなく国保財政でまかなえるよう

国保法施行令を改定する方針を示しています。

国保財政を悪化させ、保険料水準全体をさらに高騰させる道です。



所得割 国保の保険料(税)は

(1)所得に応じた所得割

(2)被保険者全員に均等に課される均等割―の合計。

(3)資産に応じた資産割

(4)世帯単位で均等に課される世帯割―を加えている自治体もあります。



ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-20/2011012001_01_1.html












やってくれたじゃない民主党・・・

うちは自営業だから

これはきついなあ

まいったなあ

まだ家族が少ないだけましか・・・。







2011/01/20 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

パンダ







上野動物園に中国から2頭のパンダくるらしい


年間レンタル料金が1頭8,000万円




名前も募集中らしい





尖閣諸島からもじって

センセン と カクカク でいいんじゃね?







2011/01/20 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

自賠責値上げ  22,470円 ~ 25,000円






政府の自動車損害賠償責任保険審議会(金融庁長官の諮問機関)は20日

自動車やバイクの保有者に加入を義務付けている自賠責の

2011年度の保険料引き上げについて会合を開く。

上げ幅は12%程度で、値上げは07年度以来4年ぶり。

13年度も15%前後上げる方向で、2回合わせると25~30%となる見通し。



10年度の保険料は自家用乗用車で2万2470円(2年契約、沖縄県と離島を除く)。

11年度は12%上げると約2万5000円となる。

同審議会は08年度、交通死亡事故の減少や好調な資産運用を踏まえ、保険料を引き下げた。

しかし、むち打ち損傷など後遺障害が残る交通事故の増加などで

保険金の支払いが想定を上回るペースで増え、採算が悪化していた。

保険会社は保険料の引き上げと合わせ、経費の節減にも努める方針だ。


ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012000056











レギュラーガソリン価格も130円超えてきたのに・・・

ここ数年で交通事故も死亡事故も減ってきてるのに・・・



後遺障害が残る交通事故の増加などで

保険金の支払いが想定を上回るペースで・・・・・・



これ、何割かの人は絶対にセコイことしてるだろ

ゴネれば金が落ちてくる

不況で日本人の朝鮮人化が進んでるとしたら

残念なことだ

あと

民主政権に変わってから

どれだけのものが値上げされたか

もう覚えきれないです。







2011/01/20 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

もう雪なんて見たくもない






1月19日





P1190150p1.jpg
























朝の6時30分に自宅を出て

午後の6時30分に帰宅した

体が冷え切ってたから

すぐに風呂に入った


「 ああ・・ 今日は地獄だったな・・・ 」




湯船のなかで伸びをしたら

胸の筋肉が攣った

正確に言うと

左胸の大胸筋が攣った

こんなことは初めてだ

胸の筋肉が攣ったことなんて生まれて初めてだ

まじですごかった

胸の筋肉が攣ると

腕が だらん としてしまって

麻痺してるみたいになる

シャンプーしようにも左腕がぜんぜん上がらない

ですので

右手だけでシャンプーした

すごい経験した

原因は間違いなく ママサンダンプ の使いすぎ

さらに

屋根雪下ろしに慣れていないから

無駄な力が入り過ぎてたのもある

俺は

よく訓練された雪下ろし要員じゃないもの

今日の雪下ろし部隊の構成は

俺とM ど素人隊員2名と

山師 プロフェッショナル隊員2名

の4人構成の部隊だったけど

あの山師というのは

まじでバケモノだ

俺とMが肩で息してるのに

あいつら涼しそうな顔しやがって

同じ人間なの?

ちょっと男の子としてのプライドが傷ついたな・・・

まだ10時だけど

もう寝ゆ。








2011/01/19 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
 
 
最新記事
 
(01/31)
(01/30)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
Name 38Ninja
性別:
男性
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
アクセス解析