[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
8月10日
前日からの
あまりの暑さで
仕事が中止と相成りました。
午前10時30分くらいから海へと向かう。
海の家に到着し
色々と準備したり
あまりの暑さで半目になりながらゴロゴロしたりして
北海岸に到着したのは午後12時過ぎ。
予報では昼まで なみだか1mつってたのだが
こんな状態だった。
いつものレイト前より奥方も
あんまり調子良くない感じだった。
この前の大雨で海底が変化してしまったのかも知れない。
酷かったもんな あの大雨。
今でも押し流されてきた樹木が波打ち際に埋まっている。
その後
せっかく北海岸まで大回りしてきたんだから
勿体無いと思いまして
ひまわり公園も観に行ってみた。
綺麗に花を咲かせていた。
そしてから
そろそろ午後12時40分なるので
久しぶりにハワーイでメシを食う事にす。
あれ?
なんか玄関がサッパリした気がする。
玄関口の黄色いテントみたいなのが取り払われて
こんなな丸太組みのアレになっていた。
あの薄暗い感じも好きだったけど
これもこれでまあアレか。
ということで
冷房の効いたハワーイへと入店す。
五目ピラフ注文す。
美味しかった。
で
どうせ なみもないしアテもないので
アイスコーヒーも注文して1時間くらい粘った。
お蔭様で体が冷え切った。
ハワーイには殆んど年寄りしか居ないから
冷房の設定温度が低いので
涼むにはうってつけの場所と思う。
ハワーイを出て北海岸入り口の海水浴場も賑わっていた。
こちらも
サンビーチなどの若者でごった返す浜ではなくて
どちらかというと御年を召した方々の海水浴場と思う。
午後3時近く
海の家へと戻りまして
近くにコーヒー牛乳が居ないか探してみるも
コーヒー牛乳、居なかった。
海の家を出る前に
カリカリを少しだけ茶碗に入れといたが
食べられた形跡もない。
少し寂しさを感じながら
車の中の腐ったようなタオルなどを洗濯し
それを干す。
そしたらハンガーの頭の部分がモロッと取れてしまった。
塩を含んだ海風の影響と思う。
これからハンガー買うとしたらプラスチック製にしないとな。
その後
少しだけ掃除機かけたり
玄関でコーヒー牛乳を待ってみたり
風呂場にカビキラーをシュッ!としたり
洗濯物の乾き具合を確かめつつコーヒー牛乳を待ってみたりしたが
そろそろ午後5時。
サンビーチで海遊びしてもいい時間帯ですから
少しだけの期待を胸にサンビーチへと車はしらせる。
途中の坊尋東も車と人が沢山だった。
どこへ行っても人、人、人、だ。
毎年の夏
この時期には書いている事だけど
俺は人が多いの好きじゃない。
夏は賑やかだから夏なんだけど
やっぱり静かな海沿いのほうが好きだ。
サンビーチ到着すも
まだ海水浴客は浮いているし
あまり楽しく遊べそうな状態ではなかった。
いつもなら人目を気にする事無くデジカメ取り出して
パッパと撮れるけど
この時期はアレだな。
どうやって人物が写り込まないように撮るか難しいな。
盗撮犯だと思われたら大変でヤンス。
つっても
もし警察にデジカメを確認されて
色々と過去に撮ったものを見られたとしても
俺のデジカメには景色と猫しか写ってないから大丈夫でヤンス。
あれ?
金玉ちゃんラーメンが..............。
もう、あのボロボロのバスは動かなくなっちゃったんだろうか?
あの骨董品みたいなボロバスは夏のサンビーチの風物詩みたいなモノだったのにな。
プレハブ営業になってしまったのか。
少しだけ残念に思うが
この時期の海水浴場と化したサンビーチには
あまり近づく事がないので
それはそれで、まあ、アレかな、とも思う。
それにしても
こんなに旗が立って賑やかな景色でヤンス。
温泉の前に焼き鳥屋さんがテント張ってた。
明日は国三の花火大会ですから
こんなふうに賑やかになっても仕方ないな。
何処の海沿いも人で騒がしくなり
疎ましく思うのは
海遊び人もそうだし
きっとあんたら釣人も同じ気持ちなんだろ?
その後
ゲソキーとザーイに寄り食材やプラスチック製のハンガーなどを購入し
海の家へと戻ったのは午後7時近く。
茶碗のなかのカリカリを調べてみたら
カリカリ綺麗になくなっていた。
『 おお! コーヒー牛乳だ! コーヒー牛乳が戻ってきた! 』 ( オッコトヌシ口調で )
ということで
玄関先で鍵束をチャリチャリ鳴らして
お~い、コーヒー牛乳居るんだろ?
どこに隠れてるんだよ?
俺だよ~
今日も明日も一緒に過ごせるからメシは鱈腹くわせてやれるぞ~
\ シーーン........ /
コーヒー牛乳............。
もしおまえがカリカリ食ったんなら
ちゃんとここに居座るもんな.................。
カリカリだけ食べて去っていくような猫じゃないもんな..................。
ということは
カリカリ食べたのは別猫だ。
茶虎猫が食ったのかも知れない。
俺は寂しかった。
しかしながら
沈んでばかりも居られないのですから
午後8時過ぎから夜の海沿いを歩いてみた。
海沿いの夜景色は素敵だ。
夏の度に
いつかここの自家製ところ天を食べてやろうと思っているのだけど
なんかローカル色が強過ぎて入店出来ずにいる。
そしてから
このまま港まで下りて
シロクンを鍵束で召喚し
ゆっくりと1時間くらいシロクンと過ごした。
で
午後9時ごろに海の家に戻りまして
ザーイと裏取引で手に入れた
末端価格いちおくいじょうのアレの上質な粉を
こうして!
ぎゃあああああああああああああああ
失敗したぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ
ということで
前に作った分も合わせて
ホットケーキのストックが3個になりました。
これで当分、朝ご飯に困る事はない。
深夜の小腹が減った時などにも
これたちをボソボソと食べて凌げるのですから。
ただし
レンジでチンする時は
霧吹きなどで少し水分を与えてからチンしたほうがいいようだ。
朝にパッサパサのホットケーキ食うと
すごくテンション下がる。
2013/08/12 EDIT CATEGORY:海のもの ▲ TRACKBACK URL
なんて好戦的なヒツジこわい。
後半とか
けっこう必死だと思う。
俺も何年か前にカモシカさんに襲われたけど
あれは怖かったな。
俺は思うんだけど
山での事故とかに
クマに襲われてとかあるけれど
それで斜面を滑落して死んじゃう人も居ると思うの。
クマに襲われたのが直接の死因じゃなくて
クマにビックリして自分で足を踏み外して滑落死事故とか。
ですから
クマ以外でも
こうやってヒツジに襲われてとか
カモシカと遭遇してとか
そういう動物が絡んだやつで
斜面転がって死んじゃう人も居るんじゃないかなぁと思うの。
2013/08/12 EDIT CATEGORY:動画 ▲ TRACKBACK URL
8月12日
前の週の土曜日は本当は現☆場出だったが
あまりの暑さに中止と相成りまして
それで
土曜、日曜と
海の家に居たけど
やっぱり海沿いは市内よりも2℃3℃気温が低いらしい。
夜とかは快適とまではいえないが
普通に熟睡できた気がする。
月曜の午前2時過ぎに自宅へ戻ってきて
自室のドアを開けたら
もう、クソみたいに蒸し蒸ししていて
扇風機まわしても汗が吹き出るような気温でして
昨日の夜は なかなか寝付けなかった。
最近、思うのは
最高気温が高いより、最低気温が高いほうが体的に厳しいということ。
せめて夜間は25℃くらいまで気温が落ち着いてくれたら
普通に熟睡できて体力回復できるけど
夜間でも30℃に近いと
かなり寝苦しく
途中、変な時間に起きてしまったりして
ぜんぜん体力が回復しない。
本当に毎日あついでヤンス。
つっても
去年の夏とか振り返ってみると
もっと暑かった気がするけど違うんかな?
先に書いたように
海沿いのほうは市内よりも2℃ほど気温が低いし
周囲は森に囲まれているから
夜になれば涼しい風が吹いてきて
普通に快適に夏を過ごせる感じだったけど
去年の今頃の夏は
毎日最高気温34℃くらいが連発してて
その頃くらいに海の家に行って2階などに上がってみたら
もう、熱気が充満していて
部屋の中で立ってるだけで汗がダラダラ出てきて
これはマズイと思いまして
昼前から日陰に面している窓を全部開け放ったのだけど
( 早いうちから室内に風を通しておけば夜が涼しい )
夜になっても熱気が篭ったままでして
これは無理だな...............。
暑過ぎて眠れないだろう................。
と思い
海の家に宿泊とかしなかった気がする。
2013/08/12 EDIT CATEGORY:毎日 ▲ TRACKBACK URL
8月7日
現☆場にて
日陰に避難しているとき
あそこになにかいるわね............。
どうやら
あそこの隙間の中でゴソゴソとして
細かい虫などを捕食しているらしい。
頭でてきた。
ニホントカゲ。
体色が茶色だけのヤツも居るけど
こんなな尻尾が毒々しく綺麗なヤツを見つけると
ちょっと嬉しい。
尻尾以外の部分も
黄色と黒の縦縞模様で
お洒落なトカゲと思う。
人間でこんな配色の服を着ていたら
チンピラにしか見えないと思う。
爬虫類カテゴリがないから
むしカテゴリに入れておく。
2013/08/10 EDIT CATEGORY:むし ▲ TRACKBACK URL
2050年には92億人.......................。
そろそろアレだな。
虫を食べる練習とか しといたほうがいいのかも知れない。
今、お手軽に食べられるのはセミだけど。
いやだなあ
セミたべたくないなあ
唐揚げとかにして
クレイジーソルトとかパッパと振りかけたら食べやすい味なるかな
いやだなあ。
なにくちモゴモゴしてるの?
いやね、昼に食べたセミの足が歯の隙間に挟まっちゃってさあ
いやだなあ。
2013/08/10 EDIT CATEGORY:拾ったの ▲ TRACKBACK URL
8月8日
今日は葉っぱの日?
ということで
今夜は すごく熱帯夜なので
パソの電源きって早く寝てしまおうと思ったが
ワタシは夏を楽しまねばならない。
それがたとえ不快度数が お高めの熱帯夜だとしてもだ。
という強迫観念に支配されているので
ママのママチャリに飛び乗り
近所をクルージングしてきた。
ママのママチャリなんて久しぶりに乗ったけど ( 3年振りくらい? )
ママチャリって なんて大陸的な乗り心地なんだろうと思いました。
いつも乗ってるチャリンコはタイヤが小さくて小回りが利いて
小さな段差とかでもバインッ!と 跳ねたりするんだが
ママチャリはタイヤとタイヤの間隔も広いし
ゆったりとした乗り心地でアメリカンバイクみたいだった。
それで夏の夜をまさにクルージングしてきてやったったが
これって主婦の乗り物としては
けっこう危険なんじゃないかと思う。
スピードだすとブレーキぜんぜん利かないし
ハンドル操作で回避しようにも
随分とゆったり曲がるから怖い乗り物と思いました。
ということで
枕の腐死でも
夏は夜
つってるとおり
夏の夜は素敵なモノだと思う。
夜は稲花粉アレルギーも治まっているので鼻が利くのだ。
近所のつまらない景色の住宅街を縫うように走って
公園から公園へとクルージングした。
夜の公園はどこもセミの声で溢れ返っていた。
これって家の近くだったら五月蝿くて窓開けて寝れないな。
そしてから
公園から離れた住宅街でも
逸れゼミが寂しそうに鳴いていた。
暗くて姿は見えないけれど
どうやら電柱の高いとこに摑まって鳴いているようだった。
ジー......... ジリッ........... ジジッ...................
という
もう、鳴く体力も無くなったような途切れ途切れの鳴声だった。
明日には地面に落ちてアスファルトの上でカラカラになるのだろうな。
南無阿弥陀仏。
いやいや
夜はアレルギーもなく鼻が利くという話だった。
夏の夜の匂いってアレなんだよ。
焼肉の匂いなんだよ。
俺の中では肉の膏の焼ける匂いが一番夏の夜を感ヅル。
どこかのお宅の換気扇から
焼肉の匂いが漂ってくるのをクンクンと嗅ぎながらママチャリこいだよ。
ウインナーを焼いている匂いもしたな。
なんていうか
この高い温度の中だと
肉の膏が焦げる匂いを強く鼻腔に感じられる気がする。
それが毎年夏の強い記憶として
頭の中に残っているから
いつの頃からか
俺の中で夏の夜の匂いは焼肉の匂いになってしまったんだと思う。
あと
夏の夜の匂いつったら
焼肉の匂いだけじゃなくて
きっと外干しされているであろう洗濯物の柔軟剤の匂いかな。
俺は夜に洗濯物を外干しした事がないですから知らないが
こんな湿度の高い夜間でも洗濯物って乾くんだろうか?
まあ、そんなんどうでもいいけど
今時期のような蒸し蒸しの夜はアレだけど
少しばかり乾いた夜だと
部屋の窓を開けて過ごしているお宅が多いので
人ん家の匂いとかも嗅ぎ取れたりする。
小学生の頃とか
色んな友達の家に遊びに行ったから
あ、こいつん家の匂いは好きな匂いだな!
とか
こいつん家の匂いはなんか独特だな........... あんまり好きくない。
とか
色々と感ズッタ記憶がある。
そんなのを
この歳になってからでも再度感ヅル事が出来るつうのも
夏の夜ならではの事と思う。
冬なんかはアレだ
みんな寒さで窓を閉め切って生活しているから
こんなな匂いなど殆んど感じる事はないと思う。
で
夏の夜の素敵さはこの通り色んな匂いを感じられて楽しいのだけど
夏は夜! と、断定するのは同意できないな。
夏は昼も太陽サンサンで素晴らしいが朝も素晴らしいだろ。
あの昔に感じたラジオ体操へ向かう時の清々しさとか
今、思い出しても金玉がキュンとする。
あの感覚を追体験してみたいと思うんだが
なかなか夜型の生活だから早起き出来ない。
つっても
最近の夏は早朝から既に蒸し暑いから
あの頃のような感覚は感じられないかも知れないな。
あと
びっくりしたのが
国三花火が今週の日曜という事実だった。
はやい............
もうそんなに夏が経過してしまったか............。
2013/08/08 EDIT CATEGORY:毎日 ▲ TRACKBACK URL
8月8日
最近
近所のコンビニで
お煙草を お3箱 お買い頂きますと
このアイスコーヒーかホットコーヒーの無料券が1枚ついてくる。
蛇相撲家の俺にとったら
嬉しい限りでヤンス。
それにしても
毎日
暑い.............。
夏が大好きな俺でさえ
ここ数日間の蒸し蒸し加減には嫌になっている。
気象庁だかなんかが梅雨明け宣言する前までは
こんなに不快な湿度の日は少なかったと思う。
そうするとなると
梅雨時期のほうが大気がカラッとしていて
梅雨が終わったらしい今現在のほうがジメッとしている
と言う事になるね。
おかしいんじゃないかなこんなの。
ということで
さっき M から着信しまして
なんだ M からか
無視しとっかな
とも思ったんだけど
手を伸ばしたら届く距離に俺のガラケーが置いてあったから
電話にでたった。
『 もしもし.......... 』
はい、もしもし、どうした元気ない声して。
『 いい加減、海遊びしたいっスわー 』
『 毎日毎日、くっそ暑いしさー 』
暑いなー 確かに
つってもなみないし
梅雨明けたっつってんのに
逆に梅雨時期よりもなみなくなったな。
『 なんなんスかねー これ 』
『 なんとかならんスかー 』
なんとかって
俺はポセイドンとかじゃないから
海をなんとかするのは無理だろ。
気持ちは分かるけどなー。
ああー くっそ暑い。
今日の夜も熱帯夜だな。
ああ、そうそう
なんか涼しい作業着とか知らない?
もう、現☆場とか出てて
日陰とかに入ってても汗がダラダラでてさー。
『 涼しい作業着? 』
うん
ほら吸水効果とかなんとかの
自分の汗を吸収してからの速乾みたいなヤツとか
なんかないの? 涼しいの。
『 すっ! 涼しい作業着なんてあったら! 』
『 こっちが教えて欲しいっスよ! 』
『 ふざけんなっスよ! 』
『 涼しい作業着だと! 』
『 そんなもん!くそっ!そんなもん!あるわけ.........ブツブツブツブツ........... 』
わ、わかったから!
俺が悪かったから!
そんなに激オコぷんぷん丸まらんでも...............。
ということで
M はプンプンしながら電話を切ったけど
あれ?俺に何の用事があったんだろう?
そういえばあいつ
夏は嫌いつってたな。
遊び面なら好きだけど
現☆場での毎日の暑さを考えたら
夏は好きになれないつってた気がする。
俺だって仕事面で考えたら
今時期の現☆場なんて大嫌いだが
それでも夏は好きだ。
つっても
流石に今夜の熱帯夜の中でデスクトップを起動させてると
部屋が地獄の温度になる。
もう駄目だ。
残念だけどパソはシャッ!とダウンさせる。
2013/08/08 EDIT CATEGORY:毎日 ▲ TRACKBACK URL
現☆場にて
ラジオでピロンピロンいったから
遂にきたか死ぬのかサヨウナラ
と、思いつつ身構えていたけど
1分待っても2分待っても揺れてこない。
自宅に戻ってテレビ観て誤報だったと知ったが
これはけっこう大問題と思う。
次に緊急速報はいっても
どうせなにもないだろうと無視する人が増える。
俺も折角ビックリしたのに
誤報でガッカリ。
大きく信用を失ったな きしょうちょうさん。
2013/08/08 EDIT CATEGORY:雑記 ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |