[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/02 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
5月30日
明日は太平洋で海遊びすることになった
すごい久しぶりだ
明方の4時に出発だけど
もう眠れそうもない
ワクワクしちゃって・・・
別に到着した先で海の状態が駄目だったとしても
外してしまったとしても
どうでもいいのだ
明方の高速道路
明方のサービスエリア
たまらんな・・・
たまらーん!
ねむレーン!
デジカメで写真いっぱい撮ってこよう。
2010/05/30 EDIT CATEGORY:毎日 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
5月29日
夕方から北海岸に向けて
急げ 急げ
あと2時間もしたら日が暮れてしまう
やっと北海岸に到着して
もっと奥へと車を向かわせたが
正面から誘導車と作業トラックがきた
しかも
とてもゆっくりしたスピード
頼むよー・・・
時間ないのによー・・・
なにしてんだよー・・・
と
イライラしちゃったけど
どうやら
後方のトラックから害虫駆除薬を噴霧しているようだ
大砲みたいな形の噴霧器から大量の薬品が噴霧されている
とっても体に悪そうなので
擦れ違うときに助手席の窓をピッタリと密閉した
詳しくは知らんがアレだろうな
どうせ マツクイムシ の駆除薬なんだろうと思う
虫が死ぬんだから
人間の体に良い訳が無い
緑の広場横の傾斜地に滲み込んだ薬品は
普通に土壌を伝わって海に流れ込むんだろうから
まあまあ不気味だ
海の状態は
まとまったのがオナカくらい
もうちょっと奥から割れるのが良かったけど
時間がなくて撮れなかった
面がボコボコしてたけど
いいのに乗れればまあまあ走れた
60点。
2010/05/30 EDIT CATEGORY:海遊び COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
5月29日
昨日
バイトを終えて
その後、自室でぐったり過ごしていたが
Hからの電話で夕方に海に向かう
途中、コンビニで
ばおばぶあじのこーら を購入
2本あるのは
Hが海まで車を出してくれたので
どうもお世話になります
ということでの献上品が1本
これ、普通に美味いかも知れない
ジンジャエールにスパイスが効いた感じ
完飲できたし
もう一度、飲みたいとまで思った
この夏は ばおばぶ で決まりだな。
2010/05/30 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
もしかしてもしかしたら
アメリカよりも格段にぶっ飛んだ国なのかもしれない
なんせ
船に積載されたユンボでパドルっていう発想がすごい
ほんとに・・・
おそロシ・・・
2010/05/29 EDIT CATEGORY:動画 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
5月17日
安〇地区を巡ったあとで
北海岸に向けて遊歩道を走った
ついでに
キリタンポを見に行った
あった あった
キリタンポ!
あれっ!?
なんじゃこれ!?
えええええええっ!?
なにこれ・・・
期待してたキリタンポと違う・・・
カマキリの卵みたいになってる・・・
去年の8月頃はこんなにキリタンポだったのに・・・
kevon.dreamlog.jp/archives/51408945.html
俺は心配だ
今年も8月くらいになったら
ちゃんとしたキリタンポになるんだろうか?
とても心配だ
また見に行かないといけなくなった
キリタンポが予想してたのと違ってびっくりしたから
バナナの様子も見に行った
バナナは順調に育っていた
本当にスクスクと育っていた
俺は夏が近づく度に
ここのバナナが生長していく様を見るのが
年々、楽しみになってきている
なるほど・・・
最初は葉っぱが筒状に巻かれた状態で生育していくのか
すごいな・・・ 生命力を感じるな・・・
去年の8月頃のバナナの様子
kevon.dreamlog.jp/archives/51408955.html
あと
水族館近くの廃屋がえらいことになっていた
きっと室内は植物園状態だろう
あそこの廃家もすごい
緑色のプラナリアみたいだ
いやー!
確実に夏が近づいてきてますなー!
2010/05/29 EDIT CATEGORY:自然 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
5月29日
8:00起床の8:50集合で
いつもお世話になってるバイトに行ってきた
バリ雑貨の荷降ろし
2時間程の労働で4千円も貰える
これは本当にありがたい
だってさっきまでの俺の全財産
560円しかなかったもんね
まじで助かった
あと
ここのバイトを紹介してくれたHの車内にチケットを発見
これは嫌なものを見てしまった
Hに4月くらいからイベントのお誘いがあったのを思い出した
リッキーだかロッキーだか知らんが
ジャパニーズレゲエかなんかのミュージシャンらしく
俺は全く興味がない
興味がないにも係わらず
H 「 これは半強制的に連れて行くからね 」
と言われている
半分強制なら俺は行かないよ・・・
と返答したら
H 「 あかんて! 強制やって! このCDで予習しといて 」
と リッキーだかロッキーGだかのCDを渡されたが
勿論、一度も聴いていない
そう言えば・・・
かなり昔にもHに
回し蹴りみたいな名前のミュージシャンのライブに連れてかれたっけ
あれもつまんなかったなぁ・・・
思うに
興味がないミュージシャンのライブに行くのは
頑張って演奏して歌っているミュージシャンに対して
すごく無礼なんではないかと思う
だって盛り上がれる訳が無いもの
興味もないし好きでもないんだから
盛り上がれる訳が無い
音楽にしてもスポーツにしても
趣味の押し付けは良くないな。
2010/05/29 EDIT CATEGORY:毎日 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
5月17日
この日もチャリンコで安〇地区を巡った
初っ端から最強に細い路地からアクセス
ここを通るときは
競輪選手のように前屈になり脇をギュッと締めて
肘がブロック塀で削り取られぬようにせねばならない
というスリルがある
いつものように安〇地区内を
低速で走行していると
やたらと地区内に磯の香りが漂っている事に気づいた
今日は海風が強いのだろうか?
それにしても・・・
かなり・・・
強烈に磯臭い・・・
俺 「!」
なるほど・・・
原因はコレか・・・
この日は安〇地区の至る所でこの光景が見られた
少しだけ観察して見たところ
パッと見てワカメだと分かるもの意外に
細かく分断されて干されているモノや
なんか動物の白っぽい毛皮みたいな形のモノなどと
色々と種類が違うものがあるようだ
とにかく
旨味成分、グルタミン酸の化身が
俺の足元で、いっぱいにゴザの上で天日干しされている
そんな事を考えていたら
口内にヨダレが溜まってきたが
続けて安〇地区内をチャリンコで巡った
んん!
これは・・・
これは俺でも一目瞭然
知ってるぞ・・・
これはアレだ・・・
めかぶっ!
ああー! 美味そう!
熱々、炊きたての白米に
この めかぶ を包丁で細切れにしたやつを乗っけて・・・
そこに醤油を適量垂らして・・・
さらに鰹節を・・・
うわあああああああああああ
食いてええええええええ
?
ふと
思ったけど
猫に食われないのだろうか?
こんなに無用心に干されているけど
猫は狙わないのだろうか?
たまに食用海苔が大好物だという猫が居たりするけど
そういう猫は安〇地区には居ないのだろうか?
不思議だ
あそこのプラスチック桶にも
なにかの海藻が一杯になっている
んん・・・?
なんだ・・・
どこかの戦闘民族のスーパーサイヤ人か・・・
それにしても
この日は素晴らしい天気だった
海がとても青い
雨の日は陰鬱な景色の〇島も
晴れていると神々しい
神々しい云々
〇島はここら一帯を治める神様が住む島だ
と言うことは
〇島に架かる朱塗りの橋は
この世とあの世との境目・・・
心して渡らないと
島の奥から竹槍が飛んでくるかも知れないぞ・・・
-伝説-
〇島に竹がないのは
その昔、〇島の神様がこの辺りを征服しようとやってきた
妖怪 〇っくり〇っくり を退治する為に
〇島に生えていた竹という竹を全て鋭い竹槍にして
その妖怪に向けて放ったらしい
そして見事に妖怪を絶命させ島を守ったのだとか
なので〇島には
それ以来、竹が無くなってしまった、自生しなくなった
という伝説があるらしい
とても面白い伝説だと思う
昔々に神様と妖怪が争った・・・
神様が守った島・・・
そんなのを想像して〇島を眺めると
また違った景色に見えましょう?
2010/05/28 EDIT CATEGORY:チャリンコ COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
5月28日
やっと新しい湯沸かし器がきた
現在こうして記事を書いている間にも
着々と新しい湯沸かし器設置施工が行われているが
様子を窺うとなかなかの大工事のようだ
やっと・・・
やっとだ・・・
やっと自宅で風呂に入れる
とても嬉しい
そう言えば
昨日は近所の す〇や温泉 で入浴してきた
す〇や温泉・・・
あそこってジェットバスから電気風呂まで
浴槽内が全部繋がっていた
あんなのは初めて見た気がする
電気風呂の近くに寄るとビリビリしそうだから
怖くて近づけなかった
それと
やっぱり 薬湯 は良いものだ
なにが良いってヌルイのが良い
俺にとったら薬湯の温度は適温だ
それにあの香ばしい匂い
持参したタオルは少しだけ茶色に染まってしまったが
昔から薬湯は変わってなくてホッとした
毎日は銭湯なんて行きたくないけど
たまに行くのはなかなか気持ちが良いもの
自宅の狭いユニットバスと銭湯の広い浴槽とは
体の温まり方が違う
少ない時間で体が芯まで温まる
それに
和彫りの入った若いアンチャンらが入ってきて
次の現場はどこだの明日は長靴が必要だの話をしていたけど
そういうのを聴いているのも退屈でなくて良い
なにより
やっぱり風呂上りのコーヒー牛乳が格別なのが良い。
2010/05/28 EDIT CATEGORY:毎日 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |