[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/23 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/23 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
野呂ウイルス
やばいらしいな
大流行した2006年並みに
今年は野呂ウイルス流行する可能性が高いらしい
可能性が高いつうより
もうすでに
かなりの患者さんが病院に駆け込んでいるっぽいから
確実に流行るんだろうな
感染力とか
かなり高いらしいから
こんなだから http://thesummer.yamatoblog.net/Entry/647/
なんかテレビで言ってたのは
野呂ウイルスに感染してる人が
スーパーマーケットとかコンビニとか
色んな便所でウンコするじゃない
野呂ウイルスに感染している患者のウンコだから
仮に野呂ウンコとしておく
で
野呂ウンコ出し終えるじゃない
で
トイレットペーパーで尻アナ拭くじゃない
で
便器の中の野呂ウンコ流すじゃない
その、野呂ウンコ流すトイレの水流の飛沫で
なんと
90分間も野呂ウイルスが個室便所の中を漂うらしい
ですから
野呂ウイルスに感染している人は
出来るだけ便座の蓋を下ろしてからウンコ流して下さい
つってたけど
野呂ウイルスに感染したとして
病院に行くだろ
その後
3日、4日で病状は改善したとしても
実は体内に1ヶ月ほどは野呂ウイルスが居るらしいから
こんなの、なかなか難しいと思う
ですから、きっと今年も大流行しちゃうんだろう
ということで
できるだけ
人が多く集まる場所とか
行かないようにしないと駄目だな
つっても
どっかの飯屋に入ったとして
調理する人が野呂ウイルスもってたら
どうしようもねえんだけどな
こわい。
2012/11/29 EDIT CATEGORY:知識 ▲ TRACKBACK URL
うわあ
川の中で測位されてるおもしろい
最近のアスファルトは雨降るとテッカテカにギラツクから
雨降りの夜間運転とか注意しないと駄目だな。
2012/11/28 EDIT CATEGORY:動画 ▲ TRACKBACK URL
シャープ掃除機に“表示性能ない”
大手電機メーカーの「シャープ」が製造、販売した、
イオンを発生させる装置を組み込んだ掃除機について、
消費者庁は、カタログなどにアレルギーの原因となる物質を分解、
除去するなどと表示していたにもかかわらず、実際に室内で使用した場合、
その性能はなかったとして、
「シャープ」に、景品表示法に基づいて再発防止を命じる方針を固めました。
「シャープ」は、おととしからことしにかけて、「プラズマクラスター」という、
イオンを発生させ空気を浄化するという装置を組み込んだ掃除機について、
カタログやホームページで「ダニのふん・死がいの
浮遊アレル物質のタンパク質を分解・除去」などと表示していました。
この掃除機について、消費者庁が研究機関に実験を依頼したところ、
実際に室内で使用した場合、表示のような性能はなかったということです。
カタログなどでは、
「1立方メートルのボックス内での実験結果」などと注釈がつけられていましたが、
消費者庁は、室内で掃除機を使用した際の性能だと消費者に誤解を与える表示だとして、
「シャープ」に対し、景品表示法に基づき、再発防止を命じる方針を固めました。
「シャープ」は、「コメントできない」としています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121128/t10013801881000.html
2012/11/28 EDIT CATEGORY:ニュース ▲ TRACKBACK URL
11月25日
猫らに会ってから
帰り道
これまた久しぶりに
遊歩道を歩いてみた
今日の太陽は頑張っていて
キラキラと眩しいのだが
風は冷酷だ 寒い
あそこの小島なんか
夏の間は茂った葉で見えにくかったのに
今じゃ簡単に覗ける
いつもみたく
遊覧船が眼前を横切っていく
夏と同じ景色と思いたいけど
そうはさせてくれない
寒い
木陰に入ると肩を竦めてしまうほど寒い
そうして
次は寒さに負けないように
肩をいからせて歩く
そうすると
肩が凝る
断崖の淵の緑の生命力も立ち消えたようだ
枯れたススキばかりが目立つ
あそこにも
ススキが自己主張する
ここにも
ススキが冷たい風に揺れている
ススキの穂が光って綺麗だとは思うんだけど
ほんと、寂しい景色
夏のようなワクワクする感じがない
ただ ただ
切ない
遊歩道脇の斜面も
夏の間はあんなに緑でいっぱいだったのに
茶色一色
そりゃあ
冬の間にも
楽しい事はあるだろうけど
やっぱり思い出すのは
夏だった頃の思い出ばかり
子供の頃の思い出.....
楽しかった思い出........
そういうのも
季節はいつだって夏だ
夏なのです
だから俺は
この悲しみを暖炉で燃やそうと思う
悲しみを燃やすついでに
トミツ☆キントキも焼こうと思う
どうです
この
完璧な焼き加減
はふっ! はふっ!
うめえええ
鼻水でてくるくらい美味いぜ
そして
落ち着くなー この味......
なんでサツマイモの味ってこんなに落ち着くんだろう
なにかに似ている気がするな
うーん......
この後味.......
えっと
過酷な冬の現☆場で飲む
ミルクたっぷり熱々のデミタスコーヒーに似ているような気がする
この時期のサツマイモは好いモノだ
冬のサツマイモは認めざるをえない
が
やっぱり夏のが何倍も素敵だ
夏には夏で焼きイカにソフトクリームがあった
結局、夏の勝ちだ
次の夏まで
あと7、8ヶ月の我慢か......
ああ、我慢できるだろうか?
はー......。
2012/11/25 EDIT CATEGORY:海のもの ▲ TRACKBACK URL
11月25日
港でシロクンと会いまして
その後
島横の漁村でコーヒー牛乳とメタリカに会ってから
猫ババアのとこにも顔を出す事にした
10月頃に久しぶりに猫ババアのとこに寄ったとき
猫ババアが
「 暫く顔を見せなかったから心配していた 」
と、言ってくれたので
まあ、お世辞みたいなもんかも知れないけど
アリガタイと思いましたので
久しぶりに顔を出す為に
猫ババアのとこまで歩いて行く途中
なんかでかい豚みたいな猫がついてくる
俺が気配に気づいて振り返ると
豚みたいな猫も振り返る
いやいや
おまえだよ
このストーカーみたいな動き
もしかしておまえ
白い悪魔か?
まちがいない.......
こいつめ白い悪魔だ
触ろうとすると
こうやって耳を後ろに倒して怯える感じ
白い悪魔に違いないのだが
なんだおまえ?
その太ましい体は......
聞いてるのかよ
何時の間にそんな豚みたいな猫になっちゃったんだよ!
いや.......
これはアレか?
冬毛になってるから豚みたいに見えるのか?
それにしても太ましい........
あっ!
おい、てめえ!
ほとんど肉じゃねえか! まじで豚猫なってるじゃねえか!
なんてこった
どうなってるんだ
と、思いながら
白い悪魔にストーキングされながらも
猫ババアのとこまで辿り着くと
ぎゃあああ
ここにも豚猫が居る!
お、おおおおお、おまえは?
ペ、ペペペ、ペロニャンなのか?
どうしたっていうんだその豚さ加減は........
なんて言うか
もう、アレだな
今は亡きドラ豚親方にも勝るとも劣らずな豚猫じゃないか.......
あのな
仮にも半分は野良なんだから
いくらなんでも太りすぎだろう?
そんなんでもしもの場合に俊敏に動けるのか?
俺はショックだよ
暫く視察しに来なかった間に
見知った猫が2匹も豚猫になってるとは.......
そしてから
このブロック塀からペロニャンが飛び降りた時
着地の瞬間に
『 ぐふっ! 』
つってた
ぐふっ! じゃねえだろ?
太りすぎなんだよ!
ええい!
痛そうな顔をするな!
自分の体重を考えずに飛び降りた自分が悪いんだろうが
どーーーなってるんだよ
なーーーに食わされてるんだよ
びっくりだよ
と、俺がオロオロしている時に
猫ババアが玄関から出てきて
「 あー、にいちゃん久しぶりやな 」
「 よう肥えたやろ? こいつと、こいつ 」
「 1ヶ月くらい来んかったけど、仕事忙しいんけ? 」
などと
矢継ぎ早に話しかけてきたので
それに答えて会話を続けたけど
結局、最後まで
こいつら太りすぎじゃないですか?
とは、言い出せなかった
ああ
そう言えば
あの双子の子猫たちは?
いたいた
相変わらずアドルフなヒトラー顔だな
狂気を感じるぜ
もう1匹のほうは?
いたいた
相変わらずのルドルフなヘス顔だな
と、言いたいところだけど.......
なんじゃこれ
こいつだけ毛足が長くて
なんか高貴な猫様に変貌していた。
2012/11/25 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ ▲ TRACKBACK URL
11月25日
昨日は海遊びしたし
今日はなみないみたいだから
家でじっとしていようと思ったが
あんまり外がキラキラしているので
海、行くことにした
海到着
今日は港まで徒歩で
港に到着
すぐにシロクンと合流
シロクンは
本当に俺だと認識するまで
尻尾を下げて疑りながら近づいてくる
近づいて俺だと分かったら
尻尾をピンと立てる
いつものベンチで
シロクンと日向ぼっこする
3連休の最後の日で
天気も好いだけあって
島の駐車場から引っ切り無しに車の排気音や
ドアの開け閉めの音
観光客たちの笑い声などが聞こえてくる
シロクン的に落ち着かないらしい
キョロキョロして忙しなかったから
シロクンを連れて港へと戻る
静かな港へと戻ると
落ち着いたのかゴロゴロしだす
うん
今日もナイスゴロゴロだシロクン
頭ぶつけて痛くないのか?
あったけえ......
シロクンはいつも温かいな
ところでシロクン
この抜け毛はいつまで続くんだ?
完全な冬毛に生え変わったら
今以上にフサフサなるのか?
うらやましいのう
シロクンを撫で回すこと数10分
島の駐車場に大型の観光バスが停まったぞ
真新しい馬鹿でかいバスが2台もだ
ちょっと見に行こうぜシロクン
タスタスタスタス ( 俺の足音 )
トテテテテテテテテテテ! ( シロクンの足音 )
ほら、みてごらんシロクン
あんなに沢山の観光客が
大型バスから吐き出されて
島の橋を渡って行くぞ
しかも
その殆どの観光客が
島入り口の急勾配の階段まで見に行って
そこで引き返してくる
きっと年配の人らが多いんだな
人間も年を取ると足腰が弱くな.....
眩しそうだなシロクン
そういえば
最近はシロクンのド・アップの顔を撮っていないな
久しぶりにかわいく撮ってやるか
ぐわあ近い 近すぎるぞシロクン
それに今気づいたけど
シロクン、ひげめっちゃ長いな
ちょっと今日は光の加減でかわいく撮りにくいな
しかも
オイル汚れで額の部分がラオウみたいになって険しいなシロクン
シロクンは
ここの港に1匹で棲み付いてから
オイルで汚れたり
目の淵に目ヤニが溜まってしまって
隈取りみたいになってしまって
ワイルドになったと言うか
まあ、薄汚れた白猫になってしまったな
きっと仲間の猫が居てくれたら
互いの顔を舐めあって
目ヤニなども溜まらないのだろうが
仕方ないな
シロクンが決めた事だし
いくら薄汚れようとも
俺のシロクンに対する友情はミジンコほども変わらないぞ。
去年2011年の11月17日のシロクン
この頃は
コーヒー牛乳たちと一緒に居たから
まじで毛皮が純白だったな
美しい白猫だった
しかしながら
何度も書くけど
俺は今の薄汚れて少し老いた感じのシロクンも大好きだ
必死で生きている感じがして
尊敬さえしてしまう
今年の冬は長そうだけど
辛く厳しい寒さが続くだろうけど
どうぞ元気で暮らして欲しいと思っている。
2012/11/25 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ ▲ TRACKBACK URL
11月24日
前日の夜に H から電話がありまして
海遊びに誘われた
ちょっと考える
咳は完全に止んだけど
まだ少し黄色の痰が喉に絡む状態で
風邪が完璧に完治してないような感じ
体力はどうなんだろう?
80%くらいかな?
もう、高熱出してから2週間以上経っているのに
とんでもねえ風邪だな今回のは
長引いているんですわー
ということで
朝早いのは寒いだろうし
体的にも良くなさそうなので
昼過ぎからなら海遊び行くよ
という返事をしておいた
ということで
午後1時に H が車で迎えに来てくれた
2時30分くらいに凸に到着
少し風で押されている感じはするけど
なんとか遊べそう
しっかし.....
風が冷たい.......
指先がピリピリするくらい風が冷たい
ポケットに手を突っ込んで
背中を丸めて車まで戻る途中
民宿の前の水槽で
カニを観察
去年も一昨年の今頃も
こうやってここのカニを観察した気がする
ああ、寒い
晴れているだけマシだけど
着替えるのが苦痛なくらい風が冷たい
この時期はこの寒さのせいで
海に浸かるまでなかなかテンションが上がらない
嫌な季節だ
2時間と30分ほど海遊んだ
縮んでパツンパツンなった冬ゴムが辛かったけど
中盤くらいから風が弱まり
中間くらいが整ってくれたから
その時間帯は、けっこう楽しく乗れた
そういえば
海遊びしている最中に H が
横の断崖から
赤いジャケットの釣人が
すげえの釣り上げたよ!
あそこあそこ! ほらほら! やべえちょうでけえ!
つって
騒いでいたけど
俺はあんまり興味なかったので
知らん顔して海遊んでいた
すげのつってもたかが知れているだろ
サメでも釣り上げたってんなら
そりゃあビックリするけどな
ということで
海遊びを終えて
駐車場に戻ってみたら
なんか家族連れなどがクーラーボックスの前に集まって騒いでいる
おおおお
なんじゃこれえええ
やべえ.......
まじででかいこれ........
70cmらしい........
ええええ
大丈夫なのこれ?
こんなの釣っちゃって大丈夫なの?
こいつ
凸の主とかじゃねえの?
俺は怖いよ
こんな大物が海遊び中の俺たちの足元を泳いでいたんだな........
はー........ びっくりだわこれ........
ということで
海の家でシャワー浴びている間に
H が悲しみを暖炉で燃やしていた
もう、そんな時期なんだな
そして
帰り道でザーイに寄ってもらい
ミタドーでドーナツを購入する
日曜まで100円ドーナツですから
家族にドーナツを買って帰りました
帰りの車内で
いやあ今日もなんだかんだ楽しめたな
つってたら
急に H が
『 あああああ! 刺身くいてええ! 』
と、言い出した
で
和食処バカタにて刺身食った
俺はバカタに御来店はこれで2度目だけど
お値段も控え目で
このキリ定食つうので1380円
満足度的には1600円くらいしてもいいくらいの内容だった
刺身も新鮮なのか脂が甘いですし
とても満足でした幸せだ
H は海鮮丼くってた
これも980円でお安い
盛られている刺身の量も多くて
大満足とのこと
帰宅してから思ったけど
呪いだなこれは
あの馬鹿でかいチヌの呪いと思う
今日のあの H の刺身に対する欲望は大変なものだった
あんなに刺身を欲している人間を
俺は初めて見たかも知れない
うん
呪いって本当にあるんだよ
こわいねー。
2012/11/25 EDIT CATEGORY:海遊び ▲ TRACKBACK URL
2号店のアルバイトとして雇った部下がいましてね。
あのころは僕、そいつの頭を何度もスリッパでひっぱたいていました。
それでも十数年はついてきてくれましたが、8年ほど前に辞表を出したんです。
追い込まれて、潰れたわけです。
その後は海外で居酒屋をやっていたと聞きました。
ところが先月(7月)になって、その彼がうちに戻ってきたんです。
辞めたときは部長でしたが、今度はヒラ社員として、
グループで配送の仕事から始めてもらっています。
いまは45~46歳でしょうか。
もう一度挑戦したい、定年退職までここで働きたいというんですね。
一度は追い込んで潰してしまった男です。
でも彼は、僕の言動の裏側に愛情を感じていたから戻ってきた。
その意味で、僕の叱り方は間違っていなかったと思います。
2012/11/23 EDIT CATEGORY:ニュース ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |