[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/24 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/24 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
8月11日
11日の深夜1:30くらいから
花火で車が混むと面倒臭いと思ったから
海の家へと向かう
たぶん3:10くらいに就寝
10時くらいからT菓子家族と H と合流し
ザーイで肉・野菜などを購入す
ついでに
俺の保存食用のピザ生地を4枚ほど購入す
みんなに悪いのでレジにて別で清算してもらう
なんだかんだ子供ら用のプール ( もちろん俺も入るけど )
などの用意などをしていると
肉、焼きだしたの15時くらいになった
肉はザーイ内のお肉屋さんで購入したから
すごく美味しかったけど
一番美味しかったのはホタテだった
モコミチオイルを垂らして
バター入れて塩コショウす
この
なに?
ホタテ汁つうの?
ちょう美味しい汁だと思った
これをパスタなどのソースに使えないだろうかと考えた
でもホタテ焼くの面倒臭いからアレだと思った
肉、終了
やっぱり肉は
お肉屋さんで購入すべきだと思った
お高いから少量しか買えないけど
安くて脂臭い肉を沢山くうよりも
うめえ! と叫べる肉を少量のほうが幸福感が高い気がする
そしてから
しなっと俺の大事なピザ生地が4枚も消費された
1枚しか残らなかった........
大切な俺の夜食用の保存食なのに........
みんな、ピザ好きなら、最初から言ってくれてたらよかったのに........
午後7時20分
徒歩で花火会場へと向かう
何故かT菓子の長男の面倒を任命される
歩いている途中
肩車をせがまれる
仕方ねえなあ.......
と、思いつつ
長男を肩車する
まあまあ、重いよね........
まだ、結構、花火会場まで距離あるよね........
よし! ちょっと下りてみようか!
もうちょっと自分で歩いてみようか!
男の子だろ? 自分で歩かなきゃタフガイになれないぞ!
つったけど
頭の上で
『 あははー 』 『 タフガイってなあに? 』 『 うふふー 』
と、楽しそうに笑っている
ちくしょう
これで憎たらしくて可愛くないガキだったら
足を掴んでそのままジャイアント・スイングして
横の自然林の茂みに放り投げてやるのに
でも
可愛いから仕方ないな.......
よし
行こう
俺の体力が尽きるまで肩車で行こう
不慣れな肩車と
サンダル履なので
まあまあ体力削られたけど
なんとか花火が見えるトコまで到着した
松の木が邪魔だけど
まあ、これはこれで
なかなか風流ってやつじゃないか?
ということで
ここで花火を観覧することにした
10分ほどT菓子の長男と二人で花火を見ていたら
遅れてT菓子と嫁さんがベビーカー三男を連れて到来す
ちょっと、ちょっと、聞いて下さいよ
お宅の息子さんったら......
\ ドーーーーン! /
あのですね
お宅の息子さんったら、今年で何歳になったのですか?
俺に肩車をせがん.........
\ ドドーーーーン! /
\ パラパラパラ..... /
えっ? なにか言った?
長男連れてきてくれて、アリガトね!
あ、ああ.....
うん.....
なんでもないよ
いいね、花火綺麗だね........
実は中盤くらいから飽きちゃってたけど
やっぱり最後のほうの
連発連打ヤケクソ花火つうか
あんなもん花火師とか3人くらい下で死んでるんじゃないか?
と、心配になるくらいの
花火乱れ打ちには感動してしまった
俺は人が多い場所がとにかく嫌いだけど
こんなのを見せられると
ああー
見に来てよかったなー
と、思いました
しかしながら
昔は ( 何年くらい前だか覚えてないけど )
それこそ海の家の正面の道路まで
路駐車で溢れるくらいだったのに
この日は路駐車両なんて自殺岩場近くの道路までしか無かった
しかも平日じゃなく土曜日だったし
もしかしたら
花火大会へ向かう客も年々減少してるのかなー と、思ったけど
アレか.........
けっこう色んな場所に大規模な駐車場を設けるようになったから
路駐車も減ったのかも知れないな。
2012/08/14 EDIT CATEGORY:おにく ▲ TRACKBACK URL
8月8日
少し早い時間から猫視察したから
島横の猫たちとお別れした後に
久しぶりに猫ババアのトコにも寄ってみた
おまえは.......
ペロニャンだと思うけど
怪我して茶色く濁った瞳の色が治ったみたいだな
ところで
これはいったいなんなんだ?
なんか小さいのが2匹増えてるぞ........
また......
産んだのか........
このメス猫
けっこうな高齢だと思うが
また産んだのか.........
こっちのは
目ヤニで少しやられているな
毛皮は牛柄みたいなアレだな
こっちのは
健康そうだな
同じく牛柄だな
暫く
立ち寄らない間に
子猫が増えてたなんて
猫視察官として失格だと思った
白い悪魔の姿も見られなかったけど
ここの猫らは猫ババアがちゃんと世話してやってるから
きっと大丈夫と思って
あんまり立ち寄らなくなったが
これからは
子猫を視察するのに立ち寄る回数が増えると思う。
2012/08/13 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ ▲ TRACKBACK URL
8月5日
猫らと遊んでから
まだ少し
シロクンを探そうと思って
突堤まで歩いた
その時に見た夕陽
雲が素晴らしかった
なんて素晴らしい雲だ
日が暮れそう
日が暮れた
港も暗闇
おや? カメモクラブの様子が?
島横に通い続けて
もう随分と日が経つけど
カメモクラブは
夜間、カラオケ・バーみたいになってるんだな
演歌が、けっこうデカイ音で
外に漏れ出していた
俺のデジカメじゃ撮れなかったけど
突堤から眺める夜の海面
あの
なんていうか
真っ暗の海面から真っ黒な手が伸びてきて
海中に引き込まれそうな感じとか
久しぶりにワクワクしたしゾッとした
今時期の夜の海は
素敵なー
と、思いました。
2012/08/13 EDIT CATEGORY:海のもの ▲ TRACKBACK URL
8月8日
海遊びを終えてから
まだ午後4時30分
猫視察には、まだ、少し時間が早いか?
と、思ったが
この日は気温が低かったから
猫視察す
とりあえず、突堤、港を視察すが
シロクンの姿は、なかった
ガッカリしつつ
島横まで歩く
コーヒー牛乳、駆け寄ってくる
もしかして......
と、思って
島横の端っこまで歩いてみたが
やはりシロクンの気配を感じない
なあ、コーヒー牛乳
シロクンの行方を知ってたら教えて欲しい
何処、行っちゃったのかな...... シロクン........
さーぎなwaふたぁりのー♪
ゆめぇーを まぁぜあわせるぅー♪ っと♪
島横の端っこにもシロクンおらず
さて
コーヒー牛乳
俺は間海さんの湧き水で涼むから
ついてきなさい
いつものように
湧き水溜まりに足を浸けて涼む
この日は30℃なかったらしいが
それでも28℃29℃の話だろ?
暑いモンは暑い
やっぱり間海さんの湧き水は最高
出てた汗が引っ込んだ
そのまま間海さんの玄関階段に座って休憩す
まあ、落ち着け
コーヒー牛乳
俺と居る時くらい
落ち着いて ゆっくりとしたらいいのに
何時の頃からか
コーヒー牛乳は
辺りを警戒しまくる落ち着かない猫になってしまった
もちろん原因は
このヤクザウンコ白猫のせいだ
シロクンが居なくなったのも
こいつのせいだ.........
ああ
そう言えば
クリティカに子猫が2匹なったんだった
まだ、あそこの藪の中に居るのかな?
おおっ
やっぱり藪の中から
可愛らしい子猫の声がミャーミャー聴こえる
なんとかして
藪の茂みの隙間から
子猫の姿を目視できないか
しゃがんだり、背伸びしたりして
覗き見ようとしたが
無理だった........
まじで蚊だらけ藪の周囲.........
たぶん
この時の俺の行動を
客観的に見たならば
背伸びしながら、肩をボリボリ
しゃがみながら、右頬をポリポリ
首を傾けながら、太腿をボリボリ
まるで野球のサインを出しているような人に見えたと思う
おっ!
クリティカ出てきた
どうなんだ?
子育ては上手くいってるのか?
民宿のオバサンが言うには
コーヒー牛乳もクリティカの子供つうけど
うーん........
こんな姿を見ると
もしかして母の動きを模範してるんじゃないかと思ってしまうな
後ろ足は乱れているけども
おお
それよりも
こんなとこで ゆっくりしてていいのか? クリティカ
子猫が甘えた声で必死に呼んでるぞ おまえのこと。
2012/08/12 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ ▲ TRACKBACK URL
8月8日
パパの日、なのか?
まあ知らんけど
海遊びを終えて
水浴びて
体を太陽光線で乾かしてたら
地元の子らのチャリンコかな?
夏休みで仲間と海水浴か
楽しいだろうな
好い思い出を沢山つくるといいな
でも
一台、やばいハンドルのがあるな
んん?
ベイビー.......
イン.......
カー........ だ.......と.......?
たいへんだぁぁああ
このままじゃ
この子の黒歴史になっちゃうよぉぉぉぉ
ああああああ
この前に購入したオフプスリングのアルバムに同封したった
ステッカーをこの子にあげたいよ
あれは正真正銘のカッコイイ☆ステッカーだからな
くそう
車に載せとけばよかったな。
2012/08/12 EDIT CATEGORY:! ▲ TRACKBACK URL
8月8日
保険証が不在のため役所預かりになっていた
いっつもそう
実家に届けばいいのに
税金対策で俺だけ海の家の住人になってるから
いっつも役所まで取りにいかねばならない
もうすぐお盆だから
お盆つったら
あちこち遊び回りますから
俺の場合、大怪我する確立が跳ね上がる時期ですから
お盆まえに保険証が手元に無いと危ない
親方に言う
午後7時8時じゃ取りに行けないから
今日は5時前に終わらしてくれ
と
そうしたら
なんと
昼過ぎから取りに行ってくればいい
もう、今日はそのまま、休めばいいぞ
と
やった!
ラッキーだな!
ということで
国三の役所まで保険証を取りに行った
窓口で
書類にハンコ押して住所書いて
保険証を手に入れた
これでお盆も無茶できるぜ!
ということで
なんとなく
車内に戻ってから
携帯で海情報を開いてみますと
なんと
今日、なみ、ある、じゃないか?
風も弱いし
なみだか いちめーとる?
ええっ
いちめーとる もあれば充分じゃないか?
これは......
これは幸運としか言いようがないな!
たまたま保険証の事で海方面にきて
たまたま なみ、ある、なんてな!
幸運だーーーっ!
海に愛されている気がするな!
でも、勘違いしたら駄目な
海は簡単に命を奪いにくるからな
ということで
北海岸目指して車はしらす
海、青い........
ちょう素敵.........
入り口封鎖のため
ぐるっとシヴァ正を迂回し
北海岸レイト前に到着したが
うみ、ちょう綺麗だけど
そこそこのネリウは入ってくるけど
割れない........
割れてもシャバってる
やっぱり
空梅雨だったからアレなのかな?
絶望的に砂が足りていない様子だった
なんとか秋口くらいには回復して欲しいと思う
ということで
猫屋敷海岸まで車はしらす
ある? 遊べそうか? どうだ?
決して共存できないオール使いの長物が居るな.........
でも、やれそう
やっぱり なつなみ特有のシャバシャバした感じだけど
でも、この時期、贅沢なんて言ってられない
遊べるくらいあるだけで幸運な事だ
あそことか使えそうだし
うひょー! 久しぶりの地元で海遊びだ
もちろん
突浣クルクル丸で行く
海パンとバッター
海パンで海遊ぶなんて
この夏、初めてだ
それだけ、なみ、なかった
バッターは必要ないかな....... と、思ったけど
俺はガリガリで寒がりだから
念のため着用しといた
川も近いからな
2時間くらい海遊んだか?
チカラはなかったけど、まあまあ楽しかった
そしてから
この日は気温30℃を切っていたらしく
2時間やってると
少しだけ歯がガチガチした
バッターあってよかった
普通の人はぜんぜん大丈夫と思うが
俺の場合、やっぱり脂肪が足りないから
寒いんだと思う........
でも、楽しかった
夏の何が好いかって
海遊びを終えたら
そのままトコトコ便所まで歩いていって
水を体にジ゙ャー!とかけて
濡れたのとか車に干しとけば
ほんの10分くらいで乾いてしまうということ
他の季節だったらこうはいかないからな
夏だな、やっぱり、夏だ
なーんて好い季節だ!
なぁぁあああんて好い季節なんだろうか!
幸せだ
まことに幸せだ
と、思いました。
2012/08/12 EDIT CATEGORY:海遊び ▲ TRACKBACK URL
まさかの全部が さむばでぃ
こんなの誰が買うの?
仏の顔もサンバデ トゥナイッ!
狂ってる
こんなの出すの狂ってる
下手するとエーケービーとかよりも狂ってるかも知れない。
2012/08/10 EDIT CATEGORY:拾ったの ▲ TRACKBACK URL
8月9日
現場近くの田んぼで撮影
高電圧だぜ
ビリビリだぜ
トンボには効かないらしい
青いからシオカラトンボかな?
調べてみたけど
シオカラトンボなのか
オオシオカラトンボなのか いまいち分からん
複眼の色が黒色なのでオオシオカラトンボかも知れない
こんななトンボとは別に
最近の現場では
ハグロトンボつうの?
羽も体も真っ黒のトンボ
なんかヒラヒラと優雅に飛ぶ黒いトンボを
多く見るようになった
この黒いトンボを目撃しだすと
なんか、お盆が近いなー......
と、思う。
2012/08/09 EDIT CATEGORY:むし ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |