忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/24 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

シオヤアブ







7月25日






デッキでぼんやりと過ごしていたら

でかい羽音がする

スズメバチ!?

またウシアブか!?

DSCF8450.jpg1.jpg



























アブ...... アブっぽいな.......

叩き潰すべきか........

DSCF8452.jpg2.jpg



























いや

ちょっとまて

この毛がフサフサしてるのって花粉を運ぶ虫の類か?

もしかしたら花の蜜とか吸うアブかな?

だったら殺さなくても.......

DSCF8455.jpg3.jpg



































どうしよう....... なにかバイクみたいな造形でカッコイイ.......

DSCF8455.jpg4.jpg



































ようく観察するとカッコイイ虫だな........

DSCF8456.jpg5.jpg



































この足先の鍵爪とかカッコイイ

鍵爪の下のフサフサは緩衝装置みたいな役割か?

DSCF8456.jpg6.jpg










































自宅に戻ってから調べてみたが

シオヤアブのメスらしい

アブの仲間だけど吸血ではないらしい

他の虫を捕らえて鋭い口吻を突き刺し体液を吸い取り・磨り潰して食べる 

と、怖い事が書いてあった

かなり優秀なハンターらしく

時にはオニヤンマ、アシナガバチ、スズメバチまでにも襲い掛かって食べちゃうんだって

つよいな

見た目のカッコよさだけでなく強い虫だと思った。







PR

2012/08/03 EDIT CATEGORY:むし TRACKBACK URL 

コキア・ールク・ンソーロ







33410092.jpeg





































95678807.jpeg




































































da551a4d.jpeg




















































c814930b.jpeg




















































8a5944d2.jpeg




















































49d0f4a1.jpeg




















































dbb38843.jpeg
























































2012/08/03 EDIT CATEGORY:拾ったの TRACKBACK URL 

じっぱー








こ、これは.......

なんて見栄っ張りな.........

こ、黒人さん専用のアレなのかな?

しかしながら

夏場の汗で引っかかって脱ぎにくいのとか

こんなだったら脱ぎやすいかも知れない。

fbb6fa8b.jpeg







































2012/08/03 EDIT CATEGORY:拾ったの TRACKBACK URL 

7月のお仕事








DSCF7636.jpg1.jpg































DSCF8335.jpgm1.jpg






























DSCF8401.jpgm3.jpg





























DSCF8555.jpgm7.jpg




























9本足 ここのガ☆レージが一番きつかった 暑かったし 手も死んだし

DSCF8599.jpgm8.jpg








































DSCF8403.jpgm4.jpg





































DSCF8531.jpgm5.jpg
























DSCF8532.jpgm6.jpg







































DSCF8340.jpgm2.jpg





































5日間くらい通った現☆場 筋肉疲労はなかったけど

やっぱり暑かったなー

DSCF7847.jpg2.jpg
























DSCF7891.jpg3.jpg
























DSCF8537.jpg4.jpg
























DSCF8536.jpg5.jpg




























DSCF7907.jpgp1.jpg
























DSCF7910.jpgp2.jpg
























DSCF8539.jpgp3.jpg
























DSCF8548.jpgp4.jpg
























DSCF8540.jpgp5.jpg






















ここの現☆場は

たぶん、エクス☆テリアと庭いじりで

総額160万近くかかってるんじゃないかと思う

お金持ちだなー と、思った

しっかし

どこの現☆場でも新築ばかりだったな

地元ではもう増税前の特需が発生しているのかも知れない

つうことはアレか?

来年、再来年の4月までは

もっと住宅建築特需が加速するのか?

みんしゅとぅぅううううう

くそったれの民主党がぁぁああ

2年に渡って俺の夏を潰すつもりかぁぁあ

それで

その先はどうなんだ?

その先なんて真っ暗闇じゃねえか。







2012/08/02 EDIT CATEGORY:仕事 TRACKBACK URL 

シロクン午後6時







8月1日






現時刻は午後6時

今日はもう、シロクンに会えないのか........



諦めかけていた

そのとき

んん?

DSCF8659.jpg1.jpg



























んんん?

DSCF8660.jpg2.jpg



























んんんーーーっ!

DSCF8661.jpg3.jpg



























んんんんーーっ! んんんんーーーっ!

DSCF8661.jpg4.jpg






























んっ! んっ! んっ! んっ!

DSCF8662.jpg5.jpg



























んんんんっ! んんんん、んんんんんん?

DSCF8665.jpg8.jpg






























んんっ! んんんんっ!

DSCF8666.jpg9.jpg






























んんー........ んんんん、んんんっんんんん?

DSCF8668.jpg10.jpg



























んー...........。

DSCF8672.jpg11.jpg









































2012/08/02 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ TRACKBACK URL 

コーヒー牛乳がこっちくるまで







8月1日






防波壁の天辺で

鍵束をジャラジャラせさて猫の返事を待ってみると

あんなトコからコーヒー牛乳の声がする。

DSCF8640.jpg1.jpg



























DSCF8640.jpg0.jpg




























DSCF8641.jpg2.jpg































DSCF8642.jpg3.jpg



























DSCF8644.jpg4.jpg



























DSCF8645.jpg5.jpg



























DSCF8645.jpg6.jpg


































DSCF8646.jpg7.jpg



























DSCF8647.jpg8.jpg



























DSCF8647.jpg9.jpg
































DSCF8648.jpg10.jpg



























DSCF8649.jpg11.jpg







































DSCF8657.jpg12.jpg

































DSCF8656.jpg13.jpg

































DSCF8656.jpg14.jpg








































2012/08/02 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ TRACKBACK URL 

命名 クリティカ







8月1日






ひまわり公園を見に行った後

海の家へとチャリンコとりに行く

時刻は午後4時30分

今時期の昼間などは暑すぎるから

猫たちも

どこかの涼しい場所に避難していて

見つけるの苦労すると思ったから

この時間がベストと思った

つうか

疲労が溜まり過ぎていて

自宅を出る決心がついたのが3時過ぎだったから

こんな時間になってしまった訳だが

まあ、結果的にオーライだろう

ということで

チャリンコ乗る前に海パンにする

もちろん

今日も間海さんの湧き水のトコで涼むつもりだ

DSCF8614.jpg1.jpg

































いつものように

最初に突堤と港のほうを視察したが

シロクンは居なかった

まだ、暑すぎるからだろう

もう少し日が傾いて

海風が出てきたら

もう一度、突堤と港を視察しよう

ということで

とりあえず

島横の民宿前までチャリンコ押して歩くと

すぐにメス猫でてきた

DSCF8619.jpg2.jpg
























確か前回と前々回の視察では

このメス猫と会えなかった

ちょっとだけ心配だったけど

ちゃんと生きてたな よかった よかった

そしてから

このメス猫

いつもコーヒー牛乳と一緒に居る確立が高い

コーヒー牛乳と一緒の時は

オナカを見せて転がったりしないのだが

一対一で向かい合うと

このようにゴロゴロと転がって甘えてくる

ツ..... ツンデレ? 

そういえば

ドッペル君もこんな感じだったな

ドッペル君........

もう随分と会ってないけど

どこかで元気だといいな

DSCF8621.jpg3.jpg
























そういえば

シロクン、ドッペル君、コーヒー牛乳、と

島横の猫たちに名前をつけたけど

こいつだけメス猫って呼ぶのは ちょっと失礼な気がしてきた

なにがいいだろう名前.......

やっぱり女性名じゃないと駄目だよな?

うーん、難しいなー.......

DSCF8627.jpg4.jpg












































ようし!

決めた!

命名する!

『 クリティカ 』

今日からおまえはクリティカだ!

DSCF8625.jpg456.jpg






































どうだ、ビックリしただろう

どこからクリティカなんて名前が出てきたんだ? と、思っただろう

クリティカは略されているのだ

正式名称はクリティカルなんだぜ

もっと正式に言うと

滝川クリティカルだ

女性名で一番最初に頭に浮かんだのが

滝川クリステルだったから

いや? オジサンは別にクリステルさんが特別に好きとかじゃないよ?

なんとなく最初に頭に浮かんだのがそれだったから仕方ないだろ?

でも、そのまんまじゃつまらないから

滝川クリスタル

滝川クリトリス

滝川クリミナル

滝川クリティカル



4つも候補を捻り出した中で

滝川クリティカルが一番気に入った

でも打ち込むの面倒臭いから

クリティカと略す









さあ

クリティカ

ついてこい

俺はもう暑いから

間海さんの湧き水で涼むぞ

クリティカはそこの日陰で遊んでたらいい

DSCF8628.jpg6.jpg



























うひょーっ! つめてーー!

DSCF8629.jpg7.jpg
























良い湧き水つうのは

冬、温かく 夏、冷たい

と言うけど

そうだったらここの湧き水は良い湧き水だな

ほえええ

きもちいいなーーー



湧き水溜まりから水をすくって

顔を洗ったり

太腿にかけたりしていたら

クリティカが興味津々の表情でこっち見てた

DSCF8631.jpg8.jpg
























なんとなく

考えている事が分かる気がする

『 こいつ、気でも狂ったのか? そんなことすると毛皮が濡れて体調悪くなるよ? 』

みたいな感じだと思う

思い出すと

シロクンもコーヒー牛乳も

俺が水場でバシャバシャしてると

こんな顔で覗き込んでた気がする

残念だけど体調は悪くならないよ

おまえらが俺の毛皮だと思ってるのは ただのスネ毛かも知れないぜ?

おらああ!

さいこうだああああ!

DSCF8633.jpg9.jpg
























湧き水溜まりに海パンで座り込み

湧き水でてくるところに足先を直接アレしてやった

もうアレだ

足指先が麻痺するくらい冷たくて気持いい

そしてから海パンにバッシャバッシャ湧き水かけてたら

もう、興味とか驚きとかの表情じゃなくて

ドン引きしたような顔でこっち見てた。

DSCF8635.jpg10.jpg
































 

2012/08/02 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ TRACKBACK URL 

ひまわり公園







8月1日






今年も

DSCF8601.jpg1.jpg
























見に来たよ

DSCF8602.jpg2.jpg


































ひまわり公園

DSCF8604.jpg3.jpg
























なんか去年のよりも黄色の密度が少ない気がする

DSCF8605.jpg4.jpg



























綺麗だけどな

DSCF8606.jpg5.jpg

































全体的にヒマワリの背も低いな去年のより

DSCF8608.jpg6.jpg



























まあ、綺麗だけどな

DSCF8609.jpg7.jpg

































ここのヒマワリは

ご自由に首を刈って持っていってもいいらしいけど

去年、ヒマワリを育てた身としては

なんとなく茎を折って持って帰るの気が引ける

そんなのすぐに枯れちゃうんだろ?

まだ夏真っ盛り中に

ガックリ首を垂れたヒマワリなんか見たくないですし

そうだな

花びらを一枚だけ頂戴しよう

おおお

まるでロウソクの炎のようだ

DSCF8613.jpg8.jpg

































去年のヒマワリ公園よりショボイと感じたのは

もしかしたら

まだヒマワリが成長過程で

8月の半ばくらいから

もっとでっかく育つのかな?



思ったりしたけど

DSCF8603.jpg9.jpg
























ひまわりまつり 8月11,12日と書いてあったから

これくらいのまんまなんかなと思う

もしかしたら

ヒマワリの種類を変更したんかな?

去年のは すごくでかかったからな

俺の背丈より大きいヒマワリがいっぱいで

こんなに素敵だった

http://thesummer.yamatoblog.net/Entry/1190/

栄養かな?

今年は栄養が少なかったんかな?

去年のヒマワリに土の栄養いっぱいもってかれてしまったのかも知れないな

つっても

やっぱりヒマワリ見ると

元気でるなー!

と、思いました。







2012/08/02 EDIT CATEGORY:ランボー怒りのヒマワリ育成日記 TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
 
 
最新記事
 
(01/31)
(01/30)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
Name 38Ninja
性別:
男性
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
アクセス解析