[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/28 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/28 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
さっき戻ってきた道を走るのもなんだから
海浜自然公園を抜けていくことに
木洩れ日がたまらん
そしてから
水族館横の漁港に寄り道
水族館越えて凸横
お、紫陽花が咲き始めてるな
去年と大体同じくらいの咲き始めだ suspension.blog.so-net.ne.jp/2010-06-30
ここからでも
芝masaの芝が青々としているのが見える
太平洋側を回避する観光客もちらほら居るかもだから
今年こそはと思ってたけど
高速料金休日千円は廃止だからな
きっとガッカリだろうな
民宿通りを抜けて凸も見に行く
うおお
夏草生い茂りまくって見えねえ
北海岸目指してキコキコキコキコキコキコ
もう海の家建ってる
北海岸手前の坂道で
かなりキコキコしたから
体が熱を持ってしまって暑い
あそこの・・・
あそこの屋根を利用して
チャリンコごと海にダイブしたいくらいだ
うおおお
キコキコキコキコキコキコ
わいはーでひーこーでもと思ってたのに・・・
午後4時から営業ですか・・・ そうですか・・・
まあいいや
夏ですから! 夏ですから!
2011/06/19 EDIT CATEGORY:チャリンコ TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
6月17日
昼過ぎ
海へと向かう途中のコンビニで缶コーヒー購入
毎年、夏になる度にお世話になっているチチブレ
ほんとにチチブレが美味しい季節になりました
季節が夏に傾いてから
なんだか車の調子も良くなってきた気がする
アクセル踏み込むと
冬にはなかった加速をしてくれる気がする
なんでだろう?
気温が上がったから
ガソリンが効率良く燃焼するからなのか
どっちにしても
燃費が悪い車に変わりはないけど
こうやって調子良くなったりすると
車とかでも生物のような気がして
少しだけ愛着が湧いてくる
うおお
マックスバイク出動だあああ
いつものトコに猫を見に行った後
あそこの海岸手前の小さな漁港にも寄った
防波壁にはフナムシいっぱい
心の中で
ふなああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああ むしぃぃぃいいいいいいい ねえ?
と
粉雪の曲調で歌いながら
笑顔でフナムシを追い回した
夏ですなあ
2日前に少し雨が降った筈だけど
海水の透明度は高い
水はまだ少し冷たい
なるほど ご飯に混ぜ込んで食べたい
小さな漁港を後にして
急勾配の坂道を
「 ぐえええ・・・ 」
と
唸りながら
チャリンコ押して上がる
坂を上ったトコの廃屋の玄関トコで
なんだかすごく臭い
死臭がする・・・
草で覆われた庭で
カラスが死んでた
ふと
この前発見した鳥の亡骸の事が頭に浮かんだが
あの屍骸は全く臭くなかった
やっぱり冬の間にお亡くなりになって
半分ミイラみたいになってたんだな
しかし
夏草の勢いがすごい
猫も車の陰に避難している
俺もちょっと休憩するか
麦茶うめええええ
コカコーラの自販機とマックスバイク
やっぱり海沿いの自販機は
コカコーラの赤が似合いますなあ
喫茶ナメリカンの前を通ると
デッキのトコにカキ氷の旗が出てた
夏すなあ・・・
で
夏の度に観察している
水族館手前のお宅のバナナの樹でも見に行こうと決めまして
チャリンコ キコキコ 走ってたら
一軒の廃屋が目に付きまして
なるほど・・・
と
蔓植物に覆われてるし
冬に見たときよりも崩壊が進んでるなあ・・・
と
くちポカーンとして見ていたら
黒塗りのハイエースが俺の正面に停まりまして
なんだコノヤロウ
と
思ったら
M だった
M
「 なにしてんスか? 」
俺
「 むむ・・・ よく俺だと分かったな・・・ 」
M
「 海沿いで怪しい動きをしてるとか、38君しかいないだろ? 」
俺
「 ですよね~ 」
ということで
北海岸を見に行く事になりまして
だったら
チャリンコ、車に積んでってあげる
と、言われたんだけど
なんつってもまだ新車だろ?
内装に傷つけると悪いから
チャリンコで海の家まで戻るよ
海の家でまた合流な
ということで
とんぼ返りすることに
やっぱり・・・
車に積んでもらうべきだった・・・
俺のマックスバイクには段速切り替えがついてない
しかも小さい割りに車体が重い
タイヤも小さい
急いで漕げば漕ぐほど
汗が噴出し
息も上がりまして
くそう・・・ M め・・・
もうちょっとタイミング良く通りかかればよかったのに
はあはあぜえぜえ
ということで
M と海の家で合流
そして
車に乗り込む
ほんと・・・
車ってのはなんて便利なモノなんだろう・・・
俺がヒイヒイ言いながらチャリンコ漕いだ坂なんて
ブーンとアレだぜ・・・
ところで
なに? おまえ今日休みなの?
この前の台風とかで
到る所で崖崩れ起こってたみたいだし
仕事、忙しいんだろ?
つったら
忙しいには忙しいんだけど
なんか部材が届かなくてお休みになったらしい
あと
実は今日、俺、誕生日なんスよ うふふ
と
言われたので
ふーん オメデト
と
返しといた
もうちょっとアレしてくださいよ~
と
言われたから
なに? おまえ、いくつになったの?
と
訊いたら
さんじゅうムニャムニャ才です
つうので
ふーん なるほど どうだ? すごく俺が近くなったろう?
と
返しましたら
うん・・・ 嫌だけど38君が近くなった気がする・・・
つったので
また
オメデト
つっといた
で
北海岸に到着するも
釣人しかいねえ・・・
かなり弱いウネリが
力なく波打ち際で砕けるのみ
とりあえず
猫屋敷海岸も見に行ってみる?
ということで
見に行ってみたが
ションボリして帰ってきた
やっぱりもう梅雨なんかも知れんな
で
海の家に戻りまして
M と30分くらい会話
今年は太平洋側どうする?
とか
海外の島に行かないか?
とか
そんなの
うーん・・・ 太平洋側な・・・
ちょっと気持悪くて行きたくないな・・・
海外の島かあ・・・
そんなトコに行けるお金がございません・・・
だから俺は能登に行きたいっつってんだろうがよ!
ということで終了
あと
日本の10年後とかどうなってるんスかね~・・・
つうので
そんなの1年後とかでも怪しいぜ
1年の間に
そんな! まさか!
って出来事が沢山あるだろうよ
そんなのを経験する度に
人は慣れていくんだよな・・・
その慣れるって事が
良い事か悪い事かつったら
きっと悪い事だと思うよ
つうか
こんなになる前から
日本はお先真っ暗だったじゃんか
10年後なんて考えるだけ無駄だぜ
ですからね
今年の夏は遊ぼうぜ
もう
今年の夏の終わりと共に世界が終わるって気持で
いっぱい遊ぼうぜ
つったら
そうっスよね・・・ そうっスよね! あー 仕事したくねえなあー!
つってたので
おうおう、仕事なんて辞めちまえ!
遊べ遊べ このフナムシ野郎が!
つっといた
それでお別れした
そして
またチャリンコ乗る
俺は
今年の夏は
体力が粉々になるまで遊ぶんだ
わっしょーーーい。
2011/06/18 EDIT CATEGORY:チャリンコ TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
日本原子力研究開発機構は、
高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)で
原子炉容器内に落下したままになっている燃料交換用の炉内中継装置本体を
23日にも引き抜く方針を固めた。
炉内中継装置は直径46センチ、長さ12メートル、重さ3・3トンの円筒形。
中央が直径約40センチの空洞になっており、
燃料交換の際に空洞を燃料棒が通る仕組み。
昨年8月に落下し、接合部が変形したため引き抜けない状態が続いている。
原子力機構は当日、
専用器具を使って装置と原子炉容器上ぶたの一部
「スリーブ」(重さ3・6トン)ごと引き抜く計画。
引き抜き後順調に作業が進めば今秋にも復旧し、
今年度中に40%出力試験を行う考え。
関係者によると、週明けにじゃばら式の専用器具を設置。
23日午前9時ごろには、本体引き抜き作業に着手する。
全体の作業終了は深夜になるという。
当日は経済産業省原子力安全・保安院が立ち入り検査を行う。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110618/fki11061802510001-n1.htm
なんだ
11日に作業開始かと思ってたら
23日から本格作業なのか
【 当日は経済産業省原子力安全・保安院が立ち入り検査を行う 】
だと
なるほど
原子力安全保安員なんて
今回の福島原発問題を見るに
なんの頼りにもならない無駄なモノということが分かったところに・・・
どこをどう保安視察してんだよ?
どんだけ東電が隠蔽・失敗を繰り返してると思ってるんだよ?
あーあ・・・
せめて夏の終わりにして欲しかったな・・・。
2011/06/18 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
6月17日
仕事、忙しいて、忙しいて
ここ最近
自宅に帰ってくるの午後8時とかが続いてて
雨の日ですら仕事ありで
もうそろそろ心も体も限界だ
つうところで
今日、待望の平日休みが現れた
だけども
睡眠時間も欲しい
もう丸一日
泥のように眠り続けたい
と
思っていたんだが
あまりに外の天気が好さげなので
海いった
海到着したら
チャリンコ乗った
チャリンコ乗って猫みにいった
そしたらどうだ・・・
おいおい・・・
みんなグッタリしちゃって・・・
今日はまだ風が涼しいほうだろ・・・
しっかりしろよ・・・
と
体を揺すってみたけど
もう
目を開けるのも面倒くさい感じ
おーい
大丈夫なのか?
これからまだどんどん暑くなるんだぜ?
そんなで夏を越せるのか?
おまえらまだ若い猫だろ?
しっかりしろよー
おおっ! ピューマのロゴかよ・・・
ああ・・・
またフニャッとしてしまった・・・
なんてダラシナイ・・・
あのう・・・
折角みにきたんだぜ?
もうちょっとほら・・・ シャキッとしてくれよ・・・
・・・・・・・・。
ああ・・・ こりゃもう駄目だな・・・
まったく生命力を感じさせない
まるで行き倒れのようだ
おまえらのようなだらしない猫は
見るに価しないぜ
もう俺は行くからな!
と
立ち去ったけど
猫どもは
俺が立ち去る姿を
ほっそい薄目で見送ってくれた
まったく駄目な猫たちだ
俺より駄目な生命体を見れたので
ちょっと安心した。
2011/06/17 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
ほんと
ここ最近
夏なあ・・・
と
思うような景色が増えてきた
夏大好きオジサンの俺としては
まじで嬉しい限り
例えば
こんな寺の屋根瓦とか見ても
なんつうか
こんな高級瓦が
太陽光線を反射してるのとか
キラキラしやがって・・・
と
薄ら笑いを浮かべてしまう
雲もモクモクしてきたな最近
雲のモクリ具合が分かりやすいように
あえてモノクロにしてみた
あと
夏って言ったら
やっぱり夕方の切ない感じも捨てがたい
これは現場の近くに咲いていた紫陽花
夜の街灯に照らされている紫陽花
あと
夜のお寺とかも素敵
昨日の夕方に降り出した雨で
石畳がシットリと濡れている
お墓もシットリしている
昼の間、あんなに太陽光を反射してた瓦も
シットリと落ち着いた濃青色になってる
俺が思うに
こんな景色を見ると
もう体や脳味噌とかは汚い大人なんだが
子供の頃に見た景色と同じなのを見るとアレだ
少しだけなんとなくアレな気持になれるような気がする
とにかく
なんか胸の奥が擽ったくなるようなアレな気持
そこにほんの少しだけ自分が戻れたような
なんかそんななアレになる
だから
夏、好き
あと夏のアレもアレだ
あの途轍もなくウザイやつ
殺
しかし
時すでに御寿司
血を吸われた後だった
首の後ろをボリボリ掻きながら
まじでうぜえええ
と
呟く
これは昨日、殺したった蚊
昨日までの3日間で
かなり蚊を仕留めるスキルが上がった
なんせ
現場の近くには休田があったり
流れが悪い水路とかもあったから
蚊が多いのなんの
あ
スキルが上がったつっても
例年の夏と同じくらいに
慣れてきたって事だな
蚊つったらアレだ・・・
去年の夏は
あまり蚊に悩まされる事は少なかった気がする
確かあまりに気温が高過ぎて
蚊も活動できなかったらしい
思い出してみると
夏の終わりくらいに少しだけ増えたけど
あんまり蚊に刺されたりしなかったな
だけども今年はどうだ・・・
まじで現場は蚊だらけだったぜ・・・
3日間の間に
たぶん30箇所は刺された
蚊にも当たり年とかあるんかな?
なんとなく
今年は蚊に悩まされそうな予感する
またアレだ・・・
就寝前に
頭から布団をかぶって
腕だけ出して蚊をおびき寄せ
それを殺す
という作業を繰り返さねばならぬのか・・・
部屋で蚊の音が聴こえると
まじで殺すまで寝れんのだものな
まじで血を吸うのはいいんだ
好きなだけ吸ってくれればいいから
なんで痒くする必要がある
まじで人間を痒くさせないように
早急に進化するべき蚊は。
2011/06/17 EDIT CATEGORY:自然 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
6月16日
3日続けて同じ現場で
同じ景色ばかり少し飽きていた
で
いつも
ここの踏み石のトコに
自分の荷物を置いていたのだけど
今日
なんとなく気になって
布のかかっているピアノ? か なんかの隙間を除き見た
なにかいる
鳥だと気づいた時は
少し驚いて
そして
もしかしたらまだ生きているかも・・・
と
恐る恐る軍手をした手で触ってみたけれど
もう死後硬直していて
既に死んでいる鳥だった
体はどこも傷んでいないようだったが
両目は虫かなんかに食われてしまっていた
なんでこんなトコで死んでしまったのか
こんな寂しいトコで
間違って布の間に入り込んでしまって
逃げられなくなったのか
それとも
体が弱っていて
この隙間に避難したまま
死んでしまったのか
鳥の亡骸を発見するというのは
なかなか寂しい気持にさせてくれる
猫とかタヌキとかも車道でペッタンコになって死んでいるのを見るけど
なんとなく鳥の亡骸とかのほうが
より一層寂しい気持になる気がする
鳥っつうのは自由の象徴みたいな感じで
心のどこかで捉えているからなのか?
だけども
鳥にしてみたら
別に自由でもなんでもないだろうけど
いつも騒がしくギャーギャーピーピー鳴いているのは
縄張り争いとか求愛とか
そんなだろうし
きっと鳥なりに忙しくて厳しい世界で生きているんだと思う
で
どうせ仕事で穴を掘るついでに
こっそり鳥の亡骸を埋める穴も掘った
親方らが見ていない隙に
そこに埋葬した
勿論、施主さんからも承諾を取っていない
誰にも知らせず
ひっそりと施主さんトコの庭に埋めたった
そこに鳥が埋まってるのは俺しか知らない
いちおう
成仏してね と 軽く拝んだ
俺みたいな駄目な人間が喪主でゴメンね・・・
自宅に戻ってから調べてみたら
シロハラという鳥が
埋葬した鳥に似ていた
冬によく見られる鳥らしい
つうことは
冬の間からあんな薄暗い寂しい場所で死んでたのか
もし、そうだったら
そこをやっと抜け出せたのに
また、暗い土の中とか
ちょっと可哀想に思った
近くの川とかに流してやったほうが良かったのかな・・・
一番、鳥にとって好い埋葬方法とはなんだろう?
大気圏までブン投げて燃焼させてやれたなら良かったけど
それは俺には無理だ。
2011/06/17 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
こんな感じのシダ植物を見つけると
とりあえず近づいて
とりあえず触ってみる
だって
もしかしたら おじぎ草 かも知れないじゃないか・・・
今のところ
これまで おじぎ草 かも・・・
と
触ってきた雑草は 全て おじぎ草 ではなかった
これからも見つけたら触り続ける
本物の おじぎ草 に出会える日まで
そして
まじでおじぎされたら
とりあえず
すごくびっくりするだろう
半信半疑で心の準備が出来てない状態の時に
おじぎされたりしたら
すごくびっくりするだろう誰でも。
2011/06/15 EDIT CATEGORY:自然 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |