[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/30 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/30 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
10月25日
昨日
いつもはカラスの行水みたいな入浴時間だけど
昨日は1時間30分くらいの長風呂してやった
で
風呂上りに近くのコンビニまで
さむかった・・・
気温もアレだけど
この雨に濡れた真っ黒なアスファルトとか
なんかアレだ・・・
俺の大嫌いな冬の記憶が蘇ってきた
で
コンビニで購入したのは
お高いアイスクリームとガム
風邪っ引きの体に
ご褒美の禿げダッツのアイスと
煙草休煙の為のガムだ
このガム、美味い
ストライドって名前のガム
ミント味なんだけど
なかなか味が長続きするガムだ 味も良い
俺はガム食べながらでも煙草吸える人間なんだが
ガムが口の中にある ( ガムの味が残っている ) 間は吸わないという
制約をつけたら
まあまあ本数を減らすことが出来るというアレだ
明けて
10月26日
今日
起床したら午前11時過ぎだった
そして
今日は恵みの雨で仕事お休みだった
助かった・・・
昨日まで水っぽい鼻水がズルズルで
ティッシュを手放せない体だったけど
今日は鼻水に粘度が出てきたようで
ちょっと治りかけになってきたみたいだ
12時過ぎにT壱から電話
なんかT壱も数日前まで風邪ひいてたらしい
「 38が暇だったら山中の足湯でも行かないか? 」
という電話だったが
いくら治り掛けだったとしても
今日は雨降りだし外の気温13℃とか
ぶり返したら困るので止めといた
そういえば
昨日、Mからも電話があって
あいつも10月の半ばに風邪引いたって言ってたな
Yっさんと仲良く風邪引いたらしい
風邪、流行ってるのかな?
やっぱ季節の変わり目っつーか
一気に気温が下がったからかな?
冬かー・・・
冬なー・・・
新型インフルエンザたら何処ぞで火事たら
増えてくるんだろうな・・・
嫌な季節がきたなー・・・。
2010/10/26 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
10月24日
風邪ひいた時は果実食うといいらしいじゃないか?
ビタミンとか取るといいんだろ?
ということで
この前にT壱と採取してきたアケビを食ってみた
とりあえず
中くらいのヤツから食ってみようと思った
俺 「 おい、母、俺が採ってきたアケビどこやった? 」
母 「 台所の棚のとこにあるよ 」
ゴソゴソ
俺 「 ・・・・・・。 」
なんか・・・
随分と縮んだんじゃなイカ?
ごほっ・・・ げほっ・・・
まあ、いいか
切り開いてみるか
ザクッ
ザクッ
俺 「 ・・・・・ぐろっ。 」
なんか思いっ切り
足元の生ゴミバケツに投げつけてやりたくなったが
折角、苦労して採ってきたモノだしな・・・
スプーンで種だらけの果肉をすくって
ひとくち口の中に入れてみた
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
俺 「 うん! あまぁぁぁい! 」
やっぱり美味しいなあ
思ってた以上に甘味もあって美味しかったから
半分は母に上納した
小学生の頃
T壱と共に
うちの爺ちゃんに
このアケビを初めて食べさせられた
あの時も
こんなの食えるの?
果実の形が芋虫みたいだし気持ち悪いなあ・・・
絶対こんなの美味しい訳がないよ・・・
と、思いながら
ひとくち食べてみたら
「 あまい! あまいよ! これ美味しいぞ! 」
と、T壱と顔を見合わせて喜び
2人で爺ちゃん家に生ってるアケビを全滅させた覚えがある
そしてから
口の中に残った種を
そのアケビの蔓が纏わっている柿の木の根元に
大事にプププ、と吐き出した覚えがある
もっとアケビが生えたら
もっともっといっぱい
腹いっぱい食べられるぞ!
ということだった
ああ・・・
まじで懐かしい・・・
で
『 アケビ 』 で検索してみたら
果肉は風味満点、素晴らしい天然酵素を含む滋養強壮食品で、便通もよくなります。
栄養的にはカルシウムが多いので強い骨づくりに、カリウムも多いので高血圧の予防によい
亜鉛も多く含み、子供の発育促進にもよい。
ビタミンCも多くアケビを食べると「かぜをひかない」ともいわれています。
果皮と果肉にビタミンB6を含みアレルギーの体質改善に役立ちます。
素晴らしいじゃないか・・・
アケビを食べると「かぜをひかない」
これはもう風邪ひいちゃったからアレだけど
カルシウムとか亜鉛とか
なかなか健康に良さそうなのが入ってるじゃないか
特に亜鉛とか
亜鉛つったらハゲにも良い成分じゃなかったっけ?
うーん
もっといっぱい採ってこれたら良かったなぁ
あと
こんなに栄養価の高い山のモノを
人間が盗ってしまってゴメンナサイ・・・
クマ・・・
ごめんな・・・。
2010/10/24 EDIT CATEGORY:自然 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
10月24日
風邪ひいたみたいだ
なんか
昨日の夜から
関節痛がするな・・・
頭を左右に振ると頭痛がするな・・・
と、思いながらも
夜遅くに風呂に入って悪化したようだ
今日の朝から鼻水ズルズルになっている
俺は長年の海遊びで ( 冬でも海に入るようになってから )
体が鍛わったのか
年に1度くらいしか風邪を引かないようになったのだが
まさかこんな時期に一発目の風邪ひくとは思わなかった
これは秋風邪ってやつですか?
アレだな・・・
この時期、昼間は晴れてると汗ばむくらいの気温だけど
夕方くらいになると一気に冷えてくるから
汗掻いたまま薄着で仕事してたのがまずかったな
あと
ここ最近、仕事もきつかったし
体力消耗で免疫力も弱ってたのかも知れない
げほっ?
ごほっごほっ!
ズルズル・・・
だけどもアレだ
あんまり強い風邪じゃないみたいだ
今日は昼飯、夜飯ともに丼一杯食べてやったから
食欲減退もないみたいだし
鼻水と乾いた咳が少し出るだけで
体がフラフラするような感じはしない
明日から天気が悪いみたいだし
仕事キャンセルにならんかなあ・・・
ティシューの箱を小脇に抱えながら仕事なんてしたくないよ・・・
は・・・
は・・・
ビチューーーン!
ズルズル・・・。
2010/10/24 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
うおおおおおお
今日は猫の恩返しですかああああ
俺はムタさんが大好きなんだ。
2010/10/22 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
なにこれ
すごい
これはアレか・・・
量産されて値段が安価になってきたら
バイクでの転倒とか高齢者が転倒して致命傷を負う事故などを防ぐのに
役に立つかも知れんな
だけども
2 :08秒からのはなんだ?
チャリから滑り落ちて
足とか膝とかが着地していない ( 大した衝撃がなさそうな ) 状態なのに
バスッとエアバッグが発動しているのはなんでだ?
なにを感知して作動したんだろう?
落下スピード?
これだとアレだよね・・・
かなり軽い衝撃でも
例えば階段を3段飛ばしで駆け上がったり、駆け下りたり
勢いよくベンチに腰を下ろしたりした場合でも
バスッ!とエアバッグ発動しそう・・・
もし
町中でそんな簡単に発動しちゃったら
すごく恥ずかしいぞ・・・。
2010/10/22 EDIT CATEGORY:動画 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
10月21日 昨日
昨日はモッリイイタでお仕事
現場に到着する前に
煙草持ってくるの忘れてしまった
ですので
途中、コンビニに寄って貰って
煙草とガムと飲み物購入したったら
なんかくじ引きさせられて
ヨーグルトが当たりました
店員のオバチャン2人に
「 いやぁー あんちゃん、ついてるねぇー! 朝からついてるよぉー! 」
みたいに持て囃されたので
「 そうスか? へへっ 」
と、愛想笑っておいた
いやぁー煙草吸ってて良かったなぁー
昨日は竹垣フェェェエエンスを施工
仕事的には楽な作業だったけど
毎日毎日、穴掘ってばっかり
ぜんぜん筋肉痛が治らない
んん?
アレか?
20日のアケビ採りの
☆一揆2010☆のせいかな?
明けて22日 今日
今日はまた
地獄のシャャャコ施工だ
現場に着いてすぐに
工務店のYグチさんが
「 今日は風強いから、いい波きてるんじゃないかぁー? 」
などと
俺を興奮させる事を言う
もう会う度に同じこと言ってくる
やめてっ!
そういうこと言うのやめてっ!
只でさえ現場から海が近いのに
ワクワクモジモジしちゃって
それがストレスになって
ハゲが加速しちゃうだろうが
ちくしょう
あと
風が強けりゃいいってもんじゃねえんだよ
低気圧が北海道のほうのアッチでアレしてて
周期とかマンチョーだとか浣腸だとか色々とアレなんだよ
ちくしょう
部材を車から降ろした足元に
なんか豚の鼻みたいなのがあったよ
ちょっとびっくりしたね
なんかブタの道祖神みたいなモノかと思ったよ
土留の一種みたいだな
俺は最近、石勝さんでブタ食べまくってるので
ブタに祟られやしないかと
ちょっと心配していたところにコレだったからな
ガタンガタン・・・ゴトンゴトン・・・
ここからでも風力発電機の塔が見えるんだ・・・
今日は風が強かったけど
まだプロペラは回ってなかった
今年の冬ぐらいに稼動させるんだろうかね?
シャャャャコ完成
これまたペフなし
シャャャャャコ・・・
今月に入ってから何個施工しただろうか・・・
その8割がペフなしだった気がする
このシャャャコの最初の見積もりでは
ちゃんとペフありの8本柱で出してたみたいだが
施主さんの要望により
これになってしまったらしい
どうするんだ?
今年の冬は厳冬になるかもって言ってるぞ?
知らんぞ・・・
良く晴れた冬の朝に
何人の施主さんが
シャャャコの屋根の下に居るのに
大粒の雨に降られるという
信じられない現象に驚愕する事になるのか・・・
俺は知らない・・・
だってアレだもん・・・
例え1ヶ月に20個シャャャコ施工したとしても
俺の給料は20万に届く事はないんだよ?
うん
そうだ
別に俺が思い悩んだって
なにも変わらないもの
経費削減しなきゃ何も売れない
どこよりも安く
もっともっと安くが普通の世界になってしまった
この不況経済が悪いのだよ
全部民主党の能無しウンコたちが悪いんよ
しーらないっ。
2010/10/22 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
10月20日
午前9時30分から
T壱と共に2枚だ感染へと向かう
何故、2枚だ感染かと言うと
数年前にT壱が
この2枚だ感染の道路上に
沢山のアケビの実が落ちて腐っていたので
バイクで走ってる時に踏んだら危ないと感じるほどに
沢山のアケビの実が落ちていたと言うので
きっとアケビいっぱい生ってるぜ! 採り放題だぜ!
いやっふぅーーーーっ!
という事で
2枚だ感染に向かったのである
アケビを探すに当たって
けっこう早目に悟った事がある
ずっと口をポカーンと開けて見上げて探さないといけないので
首の後ろ側が攣りそうになるのだ
しかも
俺のこのウンコ車両・・・
四駆のくせに天井が低いのだ
車に乗って低速で走りながら
目的のアケビの実を見つけるのは至難の業だった
まじでホンダのエアウェーブがうらやましい・・・
ちょっと路肩に広いトコ見つけたので
辺りを探してみたら
足元に一個落ちてた
T壱がエロイ開き方したのでモザイク処理しといた
残念ながら
ちょっと中身を虫に喰われていたので
これは捨てた
あと
ここに手ぶらで来た訳ではないのこと
ちゃんと武装して来たのだ
これは俺が
前日の夜に夜なべして創り上げた
武器名 ☆一揆2010☆ だ
木材の先端にノコギリを紐で括り付けたものだ
これがまた
扱い難いったりゃありゃしない
最初にT壱がアケビに挑んだのだけど
この☆一揆2010☆をアケビの蔦に引っ掛けて引く時に
T壱 「 あっ・・・ ああっ・・・ あはあっ・・・ 」
みたいな情けない声を出していた
てめえこのやろう
千と千尋の かおなし みたいな声だしやがって
それでも男の子か?
ちょっと交代してみれ!
俺 「 ぐっ! このっ! あっ・・・ あふんっ・・・ 」
この☆一揆2010☆
柄が長過ぎて先端のノコギリ部分に力が入らないのだ
やはり長枝切りバサミみたなものを通販で購入しとくべきだったのだ・・・
なんとか気合で4個ほどアケビの実を採取できたけど
1個は腐ってるし
もう1個は鳥か虫かに喰われていて
既に中身が消失していた
2枚だ感染道に登るのすごい久しぶり
頂上より少し下りたとこ
T壱が言うには
ここは夕陽の絶景ポイントとのこと
花火大会の時も路駐で埋まるらしい
そんな事はどうでもいいので
目的はアケビなので
ということで
山の海側の斜面でアケビ探しまくったら
ぐええ
これ
すごい良いサイズなのに鳥か虫かに喰われちゃってる・・・
おのれ鳥か虫め・・・
このサイズのやつだったら
すごい腹いっぱいになったろうな・・・
甘くて美味しかったろうな・・・
残念
もう
山を随分と下ってしまって
少し諦めモードになっていた時に
おおおおおおっ!!!
いち、にい、さん、し
4個だ! 4個も近い場所に生ってるゾ!
行け!
俺のポケモン! T壱!
君の出番だ!
よし! いいゾ!
☆一揆2010☆の扱い方も上手くなったな!
俺のポケモンT壱の腕は
無駄毛でモジャモジャしているので
モザイク処理をしておいたゾ!
この日の収穫
小さいのが2個
中ぐらいのが2個
大きいのが1個
という結果になった
昔にT壱が見たアケビの群は
豊作の年だったようだ
今年は夏の熱波により
山の木の実などが不作だと聞いていたが
例外に漏れずアケビも不作だったみたい
そりゃクマも困るわな
クマ・・・
クマって言ったら
こうやってアケビを探している山の斜面に
いくつもの獣道らしきモノを発見した
急な斜面に後足を擦り付けながら下りたような痕跡
クマ・・・
必死で山の中を駆けずり回っているみたいだな・・・
かわいそうに・・・
その後
タカース側に下りまして
そのままミクーニまで走って
石勝さんで食事
で
また市内に戻りまして
T壱の息子さんを迎えに上がり
俺んとこの倉庫の前で
1個だけ食べてみることにした
モザイク処理もしておいた
T壱の息子さんは
アケビ食べたの生まれて初めてだったが
アケビのクリーミーで濃厚な甘味を気に入ってくれたらしい
も1個ちょうだい
も1個食べたい
と暫くアケビを握ったままだった
おまえな・・・
アケビの種な・・・
間違えて飲み込んだらアレになるぞ・・・
体中の穴という穴から
アケビの蔓が伸びてきてな・・・
植物人間になってしまうんだぞ・・・
という脅しは
まだ年齢的に理解出来なそうだったので
止めておいた。
2010/10/22 EDIT CATEGORY:自然 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
10月20日
今日はT壱と
2枚だ感染に行ってきた、アケビ採りに
最近、休日に体を休めていない
ですので
毎日疲れている
今日はもう
風呂入って寝よう。
2010/10/20 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |