[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/01 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/01 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
今日は海に行こうと思ってたのに
倉庫整理で行けなかった
残念だ・・・
せっかく海に向かう途中でゲ〇キーに寄って
水鉄砲を購入して
フナムシでも苛めてやろうと思ってたのに・・・
だけども
なんか夕方のニュースで
〇国で観測史上最高の37.9度という気温を観測したらしい
行かなくて良かったのかも知れない・・・
これは7月30日
知り合いの家の窓のトコで死んでた蝉
この蝉の種類はなんだろうか?
羽に透明なトコがある
ツクツクボウシ?
ヒグラシか?
ということで
ちょっと調べてみたら
-ツクツクボウシ-
頭部と前胸部は緑色で
後胸部の中央に W 字型の緑の模様がある
頭部の横幅が広い
ということなので
この蝉はツクツクボウシなんだと思う
-ツクツクボウシの鳴き声-
ジー・・・
ツクツクツク・・・
ボーシッ!
ツクツクボーシッ!
ツクツクボォーーシッ!
ツクツクボォォーーーシッ!
ツクツクボオオオォォォーーーーーシッ!
ウイヨーースッ!
ウイヨーーーッス!
ウイヨォォーーーッス!
ウイヨオオオォォォォォーーーーーッス!
・・・・・・
・・・・・・・
ジィィーーー・・・・・・。
庭で ジョロウグモ もみつけたよ
まだ夏の終わりでもないのに
気の早いジョロウグモだ
こいつらが大繁殖するのは秋口じゃなかったか?
それにしても
ここの糸の根元がすごい
よく観察すると50本くらいの細い糸で形成されてるんだな
なんか菌類みたいだ
そして
ここの糸は
くっつかなーい
べたべたしなーい。
2010/08/04 EDIT CATEGORY:むし ▲ TRACKBACK URL
6月に支給が始まった子ども手当について
日本在住の外国人が母国に残した子ども 7746人にも支給されたことが3日、自民党の調査で分かった。
2010年度分は 計約10億円が配られる計算になる。
都道府県を通じて4月末時点の該当者数を調査した。
同党の加藤勝信衆院議員によると、 うち7246人は子ども手当の前身の児童手当も受け取っており
500人は新たに支給対象となった子どもという。
未回答の市町村もあり、人数はさらに増える可能性がある。
長妻昭厚生労働相は3日の衆院厚労委員会で、国による実態調査を行い
9月末までに結果を公表する方針を表明した。
自民党は「日本の税金が外国人に支給されている」と批判しており
長妻厚労相は11年度からは子どもの国内居住要件を設ける方針を既に明らかにしている。(共同)
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2010080301001164.html
やってくれたなー・・・
円高対策も雇用対策も後回しにしといてからに・・・
なんか朝鮮学校も無償化にするような勢いだし・・・
日本人って誰の為に何の為に納税してるんだろうか?
これって日本人の出生率を上げる為の政策だったんだろ?
そもそも
未婚の20代にお金が回らないと
出生率なんて絶対に上がらんと思うのだけど
そして日本の未来はこんなになる
上の画像は年金のアレだから
まあ、アレなんだけど
2050年まで年金制度なんてものが残ってたら という話で進めると
将来、子ども手当てを支給されて育った世代は
国と老人の為だけに働く奴隷となるのだ
こうなっちゃったら
間違いなく若者が老人を敬うなんて事はしなくなるだろうな
日本では若者と老人が憎み合って生きてく事になるでしょうな
そして
年間自殺者数5万人は軽く越えてきそう
いやー
日本の未来を想像すると
胸が熱くなるな
常識ある日本人だったら
若者の負担になる前に
出来るだけ早く死のうね!
と
民主党が言ってます。
2010/08/04 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
8月4日
夜のアブラゼミは
近寄っても逃げないっぽい
しかも
割と木の低い位置にしがみついて
じっとしている
これなんかデジカメとの距離10cmくらい
やっぱりグロイ・・・
唐揚げにして食べると海老みたいな味で美味しいらしいが
俺は絶対無理だな・・・
先に
夜のアブラゼミは近寄っても逃げないと書いたが
普通に寿命が間近なのかも知れない
もう、鳴く体力も、飛ぶ体力も、残されてないのかも知れない
6年くらい暗黒の地下でモゾモゾしてて
やっと外に出られたら
約1週間の命か・・・
御苦労様でした
まじで御苦労様でした。
2010/08/04 EDIT CATEGORY:むし ▲ TRACKBACK URL
これ
去年の夏に出た変態さんなんだけど
今年は出てこないんだろうか?
どうやって変態水着にチンコ納めてるんだろうか?
さらに
あんまり不快感を感じさせないのは何故だろうか?
年の割に腹が出てないからか
二の腕とか引き締まってるし
無駄毛も少ないからかな?
なんにしても
この人が一人、浜に居るだけで
皆が和むという
稀に見る素敵な変態さんだ
さらにさらに
国家権力も行使出来ないという無敵ぶり
犬コロは屈辱に耐えながら見てるだけという・・・
まじで浜のヒーロー
でも
絶対にお友達にはなりたくない浜のヒーロー。
2010/08/03 EDIT CATEGORY:拾ったの TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
7月29日
この・・・
知り合いの知り合いから貰った
中国のお菓子・・・
どうしよう・・・
ふ、ふかひれスープあじ・・・だと・・・?
怖くて食えない・・・
などと
中国お菓死と睨めっこしてたら
Mから着信がありまして
もう3ヶ月ぶりくらいにカラオケ行った
しかも
明日仕事だから遅い時間は勘弁つってたのに
迎えに来たのは10時40分
謎だ
なんでエンジェルズ&エアウェーブズがあるのに
ボックス・カー・レーサーとかアタリスとかないんだろう?
Mが歌ってる時に
でっかいゴキブリが現れたので
ゴミ箱に封印しました
掃除する人がゴミ箱もちあげたらビックリだろうな
そういえば
Hが桑田さんの 祭りのあと 歌ってた
歌い終わった後で
食道癌なんだってなー
という話から始まって
手術して声質が変わってしまったら
歌手廃業しちゃうかもなー
などという話になったが
桑田さん程の実力者ならば
その声質に合わせた曲を作り出すんじゃないかと思うけど
どうなんだろう。
2010/08/03 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
The Eagles - The Last Resort
単調なメロディーでありながら
後半から天国に昇って行くかのような 成仏感
海帰りにずっとリピート再生してしまったが
自宅までの道程、心安らかに運転・帰宅できた
俺のお葬式で流してもらう曲はこれにしよう。
2010/08/03 EDIT CATEGORY:音楽 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
「戦争前夜、最悪の情勢」 米韓演習で北朝鮮通信社が“告発状”(MSN産経)
北朝鮮の朝鮮中央通信は31日
米韓が日本海や黄海で断続的な合同軍事演習を計画していることに対し「露骨な宣戦布告」と反発
「朝鮮半島には戦争前夜の最悪の情勢が生まれている」
と非難する長文の「告発状」を配信した。
「告発状」は、日米韓の軍事同盟関係の強化を警戒する中国メディアの報道や研究者の見解も紹介
米韓が「第2の朝鮮戦争を起こすなら、あらゆる自衛的抑止力を総動員し
侵略者たちを滅ぼす」とけん制した。
☆北朝鮮、蓋を開けると爆発する木箱を流し始める・・・ 韓国の海岸に次々漂着☆
韓国合同参謀本部は7月31日、韓国西側にある離島の海岸で
木製の箱に入った北朝鮮製の地雷が見つかったことを明らかにした。
爆破処理をし、さらに捜索を続けている。
対岸にある北朝鮮の開城では7月中旬から記録的な豪雨に見舞われており
この影響で韓国側に流れ着いた可能性があるという。ん
同本部によると、30日夜に釣り客の通報で1個の木箱を発見し
その後の捜索で計8個が見つかった。
このうち6個に地雷が入っており、すべて爆破処理した。
縦20センチ、横9センチ、高さ4センチの木箱型の地雷で
ふたを開けると爆発する仕掛けになっていた。
北朝鮮が非武装地帯周辺で集中的に埋めている地雷だという。
ttp://www.asahi.com/international/update/0731/TKY201007310358.html
これは・・・
日本海沿岸にも北チョンからの爆弾木箱が漂着する可能性があるってことか・・・
南チョンは産廃から糞尿まで日本海に大量投棄してるし
北チョンは爆弾木箱を流しちゃいましたってか
まじでウンコ半島だな
だけども
爆弾木箱が漂着したってニュースは
南チョン発のニュースっぽいから
あんまり信用できん。
2010/08/03 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
8月1日
海遊びを終えて
海の家へとシャワー浴びに戻る途中
ちょっと驚きの光景を目にした
猫屋敷海岸から
芝masa方向へと車を走らせている途中
またもや風力発電機が設置されていた
あそこのは
まだ胴体塔の建設途中
あそこにも
驚いたのは
その数
猫屋敷から芝masaまでの間に
次から次へと現れた
多分、8機くらいあったんじゃないかと思う
ちょっと思い出したけど
確かアレだ・・・
お隣の県の安宅の関くらいに
これと同じような風力発電機が海沿いに設置されていたけど
何度も何度も落雷の被害に遭い
その度に高額な補修費用が掛かったので
撤去されちゃったんだよな・・・
これは大丈夫なんだろうか?
落雷対策とか考えられてるんだろうか?
特殊な金属とか使用されてんのかな?
ペラが回る音もでっかいんだろ?
まじで大丈夫なんか?
こんなに大量におっ建てちゃって・・・
まず一機だけ建てといて
1年くらい様子見した後じゃ駄目だったのか
と
思ったので
ちょっと調べてみたら
落雷による故障は風力発電が停止する大きな原因の1つである。
ブレードへの落雷により、ブレードが物理的に破壊される場合が多い。
大型機ほど地上高が高くなるため、被雷しやすくなる。
日本では、冬季の日本海側にて被害が大きい。
これは日本海側の冬の雷が、エネルギー換算で、夏の雷の100倍にも達するほど強いためである。
このため1MW機が実用化されるにあたり、設計変更と交換のために半年の期間を要した例もある。
近年は日本のメーカーにより、このような強力な雷に対応した機種が開発されている。
台風対策と相まって、セールスポイントになる例も見られるようになった。
おお・・・
日本のメーカーすげえ
これだったら大丈夫だな
だけども
〇国には建ててくれるなよ
俺の大好きな〇国の景色が
ぶっ壊れるのは嫌だ。
2010/08/02 EDIT CATEGORY:気になる TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |