[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/23 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/23 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
12月16日
今日は
遅くとも午前10時くらいには起床しようと思ったけど
起きたの11時30分くらいなってしまった。
さっさと投票済まして
海遊びしてから
シロクンに会いに行こうと思っていたけど
ちょっと順番が狂ってしまった。
午後の2時近くに凸に到着して
H と合流し凸横にて海遊び開始
海の状態はあんまりな感じで
1時間と30分くらいで終了した。
ですから
海の写真はない。
あと
今日はブーツ履いた。
今日、海遊んでみての体感海水温度は
ブーツいらないくらいだったけど
俺はけっこうな寒がりですし
そんなに冷たくないと言っても
長時間浸かっているとブルブルきますから
寒さで集中力が乱されぬように
ブーツ履いてやった。
また
体感海水温度では、そんなに冷たくはないと書いたが
もう雪解けも入ってきているだろうから
日によってはビックリな冷たさになるかも知れないので
注意しないと駄目だな。
海遊びを終えて
まだ午後4時30分だ。
海の家でお風呂に浸かる。
あんまり熱い温度にせずに
ゆっくり浸かる。
そうしないと、立ち眩みとかするし
皮膚の表面だけしか体が温まらないからな。
と、そんな時間的な余裕はなかったのこと。
シロクンに会う前に真っ暗なってしまう。
つって
風呂から上がって
窓の外を見てみたら
午後5時で真っ暗闇.....。
なんてこったと思いながら
もう、仕方ないので
投票所まで車走らす。
投票所、前回の選挙から
区の公民館から自然公園の施設に鞍替えされたのだけど
まじでここ真っ暗。
街灯とかもなくて
もう終了してるんじゃないかと思ったくらい真っ暗だった
これは徒歩で来る人ら大変ぞ。
宅地から遠いしよ。
車もってない人とか可哀想と思う。
ちょっとは考えろと思う。
夜ご飯は勝石さんで食った。
ソースカツ丼セットで
いつもはオロシ蕎麦のところを温かいオウドン。
前回もオウドンだったな。
だって、辛い蕎麦あんまり好きくないもの。
温かいオウドンすげえ美味い。
そしてから
これは内緒なんだけど
夏の終わりくらいから
いつもは玉子カツ丼だったのに
ソースカツ丼ばかり食うようになった。
正直に言いますと!
玉子カツ丼食い過ぎて!
飽きましたっ!
完全にっ!
えへへ!
まあ、いつかまた、玉子カツ丼が食いたくなるだろうから
それまでは
温かいオウドンかソースカツ丼食い続けると思う。
あと
海遊びで胃が冷えてると
ソースカツ丼で胸焼けするっつうのを思い出した。
帰ってから胃薬飲みました。
あと、あと
ソースカツ丼セット平らげて
勘定しに行ったら
『 いつもお世話になってますから 』
と
2リッターのアクエリアスもらってしまった。
ふふふ
俺はポカリスエット派なんだが
こちらこそお世話になってますだよ。
アリガタク頂きました。
こんなでっかいの。
おもてえ。
しかし
嬉しいよなー。
今日はまだ海遊んでいた時間帯は気温10℃近くあって
比較的温かい日だったけど
この寒い寒い冬に
こういう人からの御厚意を貰うと
すごくアリガタイし
これからも宜しくお願いします!
という気持ちなるな。
でも、勘違いしないでよね///
こういうのくれるから
休みの度に勝石さんに通うんじゃなくて
本当に勝石さんのゴハンが美味しいから通っているんだからね///
2012/12/16 EDIT CATEGORY:海遊び ▲ TRACKBACK URL
自民が圧勝するのは確実と思ってたけど
まあ、その通りになった。
しかしながら
自民は自民でも
岐阜の野田聖子は当選して欲しくなかったなー。
つっても
まあ、色々とあるもんな。
くそう、俺も2区じゃなかったらなー。
人間性がウンコ団塊っぽい山本なんかに投票したくなかった。
稲田さんに投票したかったなー。
あと
やめてほしい裁判官つうやつ。
裁判官国民審査っつうやつ。
ぜんぜん情報源も何もアレだから
どうしろっつうんだよ。
と、毎回、思う。
あと
仙谷のウンコ野郎も漏れたらしいし
すごく嬉しい。
今頃、アレかな?
輿石とか魂抜けてカッサカサなってるかな?
もう、砂に還っちゃえばいいのにな。
2012/12/16 EDIT CATEGORY:雑記 ▲ TRACKBACK URL
13日の選挙カー事故で
前頭部を十数針縫った東京18区の菅直人前首相(66)が、
事故から一夜明けた14日、
黒のガーゼと黒色のテープで手当てして、
東京・JR三鷹駅で街頭演説に立った。
菅氏は
「皆さん大変ご心配を掛けてすみませんでした。
(頭の)中身は大丈夫でした」
と
約100人の聴衆の前で頭を下げた。
選挙情勢で苦戦していることについて
「明後日(16日)の投票日がある意味心配」
と弱々しく話し、
「私自身が当選できるか、
脱原発に反対している人が多く当選してしまうか。
そうなれば、脱原発が不可能になってしまいます」
と話した。
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20121215-1059982.html
2012/12/15 EDIT CATEGORY:ニュース ▲ TRACKBACK URL
2012 12月8日
12月に入ってから
初めて
ミゾレでもなくアラレでもなく
ちゃんとした雪が降った日
1cm程度のものだけど
冬になってから始めての、まとまった積雪だった。
夜にジイチャンが死んだ事を知らされた。
不思議とそんなにショックは受けなかった。
なんたって
もう、俺が20歳になる前から
母の姉が遺産争いの火蓋を切ってくれたお蔭で
俺はジイチャン家に行けなくなった。
行けなくなったと言うよりは
母の姉が自分の息子を引き込んで
ジイチャン家で同居を始めたせいで
俺にとってジイチャン家には近づき辛い状況になってしまった。
それでも
バアチャンが、こちらの近所の病院に通院する事になってから
1ヶ月に1度は
俺がジイチャン家までバアチャンを迎えに行っていた。
俺が玄関までバアチャンを呼びに行き
玄関先でバアチャンが出てくるのを待っていると
ジイチャンは用もないのに
部屋の襖を開けて出てきて
『 バアチャンむかえにきたんかぁ 』
『 さむなったな、さむなった 』
『 きをつけてなぁ 』
俺は
「 うん、寒くなった 」
「 ジイチャンも風邪ひかないように、きをつけてな 」
ジイチャン
『 うん、ジイチャンは大丈夫や 』
『 バアチャンたのむなぁ 』
そう言って
玄関戸を開けたまま
俺とバアチャンが車に乗り込むまで見送っていた。
こんなのバアチャン迎えに行く度に何度もあったよな。
昔と比べると
よそよそしい会話だったけど
少なくとも俺とジイチャン
孫と祖父の関係性みたいなモノは
互いの心の中で失われていないと思った。
そういう関係も
バアチャンが病院に通院しなくなってから
なくなってしまった。
もっと昔
正月や盆には親戚一同がジイチャン家に集まって過ごしていたけど
母の姉一族がジイチャン家で同居を始めてからは
誰も集まらなくなった
母の姉一族が完全にジイチャンたちを孤立させた。
それから10年以上も経って
ジイチャン・バアチャンと1度も会わずに10年以上も経って
ジイチャンが死んだ。
ショックもなにも
どうやって実感しろって言うんだよジイチャンよ?
12月10日
ジイチャンの納棺&お通夜に参列す。
葬式の事とかチンプンカンプンだから
どういう流れでアレだったのか、よく分からんけれど
とにかく
ジイチャンの葬式に親族として参列す。
正直のところ
まさか呼ばれるとは思わなかった。
よくもあれだけ親戚関係を滅茶苦茶にしといて
俺らを呼べたもんだな。
どういう気持ちで俺らを参列者として迎えられるんだ?
ふざけるなよ。
そういう気持ちがあった。
ジイチャンの玄関で靴を脱いでから
ジイチャンが寝かされている広間に着席するまでの間
一度も
母の姉一族の顔さえ見なかった。
広間に寝かされているジイチャンを
たぶん10年以上だろうな。
それくらい久しぶりに見た。
ジイチャンの顔は
骨ばったミイラみたいだった。
随分とまあ
ジイチャン、縮んじゃったな。
目に涙が溜まった。
奥歯を噛み締めて
涙が落ちそうなのを我慢した。
母の姉一族に
俺が泣いている姿なんて見られたくない。 ( 後々、こういう我慢がいけなかったと思った )
見られてなくても
おまえらと同じ場所で泣いて堪るか。
おまえらの悲しみと
俺の悲しみは別のものだ。
同調なんてして堪るか。
そんな気持ちだったと思う。
葬儀屋がやってきて
ジイチャンに湯灌を施す。
湯灌つうのは
遺体の髭を剃ってくれたり ( 人間は死んでからも髭が伸びるらしい )
体を拭いてくれたり
香水をかけてくれたりするやつ。
なるほど、死んだら葬儀屋みたいな赤の他人に
こんな事までされるんだ・してくれるんだ
俺はこんなのやられたくないな。
そんな風に
けっこうドライな気持ちで見ていた。
そして
葬儀屋の手によって
ジイチャンが棺桶に納棺された。
きっと棺桶は中国製なんだろうな。
テレビでやってた。
日本の棺桶の80%は中国で製造されてるって。
葬式に使用する物くらい
せめて全部、日本製でやって欲しいよな。
アリガタミみたいなものがさあ.....
あれ?
そんな事よりも
ちょっと待ってくれ。
葬式の事を何も知らない俺は焦った。
もしかしてこれでジイチャンの顔は見納めなるのか?
ちょっと待ってくれ。
もう少し、顔を見せてくれ。
( 実際には、その後にも何度かジイチャンの顔を見られる機会はあった )
ジイチャンの入った棺桶が
ワンボックス車に乗せられて
葬儀場に送られる。
ジイチャンの葬儀場は
昔はゲームセンターだったのを
葬儀場に改装された建物だった。
後はお通夜だかなんだか知らんけど
親戚同士で
仕事は上手くいってるか?
だの
あそこの家で子供が生まれて
だの
今後の天気の移り変わりがどうのこうの
なんなんだよこれは?
故人を思い出して懐かしんだり悲しんだりする行事じゃないのかよ?
葬式とか通夜とかってのはよ?
意味が分からねえよ。
宗家だとか分家だとか
ぜんぜん顔も分からない人間が
どうのこうの世間話をして
ああ、もう、俺に話しかけんなよ。
誰だよ、てめえは。
『 今日も寒いですねー。 昨日よりはマシですかね? 』
知るかよ。
そうですねー。 としか返しようがねえだろうが。
だから、おまえ、誰なんだよ?
ジイチャンのなんなんだよ? なに関係者なんだよ?
話しかけるならジイチャンについて
何か知っている事を教えてくれ・話してくれよ。
おまえが寒かろうが暑かろうが
どーーーでもいいんだよ。
ということで
知らぬ人らの輪の中から外れて
喫煙所でモクモクと時間を過ごすしかなかった。
何度か席に戻ったりもしたけど
やっぱり居心地が悪くて
数分後には喫煙所で煙に巻かれていた。
そうしていると
親戚の大工のオッチャンが俺に話しかけてきた。
どうせ同じ事だ。
『 外仕事は今時期つらいな。 』
『 俺は13日から建前だよ。 まったくもう。 』
『 どうだ? そっちの仕事は上手くいってるか? 』
ほうらみろ。
やっぱり同じ事だ。
「 ええ、ほんとに寒くなったから大変ですね。 」
「 はい、なんとか忙しくやってます。 」
もう、いいよ。
俺は独りで放っておいてくれよ。
何度かそう思った。
でも、おかしな事に気づいた。
俺が席を外して喫煙所に向かう度に
大工のオッチャンも出てくる。
もう、話す事もないのに
俺の向かいのソファーに腰掛ける。
沈黙同士。
『 そういえば、海の家は利用してるのか? 』
「 ああ、はい、海遊びするから日曜とかは、だいたい使ってます。 」
『 おお? 今でもやってるのか? 雪降ってるのに? 』
「 ええ、寒いですけどね。 」
『 そうか、ふーん。 寒いだろうなー。 』
沈黙。
今考えると
大工のオッチャンは
俺が幼い頃からジイチャン家に預けられて
かなりのジイチャンっ子だったのを知っているし
その後のゴタゴタに巻き込まれてからの
俺の境遇も理解している人だから
よく分からないけど
近くに居てくれたのかも知れない。
俺の勘違いかも知れないけれど。
午後10時近くに
喪主家族やら宗家のなんか知らん人らだけ残してお開きとなった。
自宅に帰るまでの車内で思った。
明日はジイチャンの体が燃やされてしまうんだな。
ジイチャン、最後は幸せだったのかな?
曾孫にも囲まれて愛されてたみたいだし
きっと幸せだったよな。
納棺された直後に
バアチャンが棺桶に体を寄せながら
『 ながいあいだ、ありがとうなあ。 』
『 おじいさん、ほんとうに。』
『 ながいあいだ、ありがとう..... ありがとうなあ。 』
そう言って泣いていたよな。
それでも俺は泣くものかと思っていたけど
一筋だけ涙を落としてしまったよ。
一筋だけだからまだ大丈夫なんだぜ。
まだ俺はタフガイだからな。
ギリギリセーフってことだぜジイチャン。
あの母の姉との同居生活で
ジイチャンとバアチャンの関係性も危なかった時期があったのは知ってる。
バアチャンが冷遇されて酷い目に遭わされたのも知ってる。
母の姉に殴られて目の周りが青痣になった時なんか
ジイチャンが止められない・止めないなら
俺が乗り込んで無茶苦茶にしてやろうとも思った。
全部ぶっ壊してやろうか?
くそったれと思った。
そういう環境を作り出してしまった罪は
ジイチャンにもあるんだぜ?
その後の生活はバアチャンにとってどうだったのか
部外者にされた俺には分からないけど
それでも
最後にバアチャンは長い間アリガトウって言ってたぞ。
それで俺は
やっぱりジイチャンだ。
俺の知ってるジイチャンだったんだと思った。
嬉しかった。
2012/12/14 EDIT CATEGORY:懐古 ▲ TRACKBACK URL
●周辺住民「雇用なくなる。火力でも天然ガスでも作って!」
「何をいまさら」と思っているのは、地元の敦賀市も同じ。
1970年、大阪万博会場に「原子の灯」をともしたのは敦賀原発だった。
文字通り原発城下町として歩んできた街で、
廃炉となれば4000人の雇用が失われるという。
「不安もあるが、なくなったらとてもやっていけない」
と語る市民の願いは切実だ。
「原発に見合うような代わりのものをつくってほしい。
火力でも天然ガスでもいいから」
と訴える人もいる。
河瀬一治市長は
「まだ(再稼働の)可能性も残っているんじゃないかと理解している」
というが、
「(廃炉になれば)大変厳しものになると想像はできる」
と動揺は隠せない。
安全神話に基づいた甘い審査のツケが回ってきた
2012/12/12 EDIT CATEGORY:ニュース ▲ TRACKBACK URL
2012年
7月 入院
8月
9月 退院?
10月 自宅から通院 透析
11月
12月 12月8日夜 大正13年生まれ 88歳
G弟は当時自衛隊に勤めていて
Gが海軍兵として出兵したのは知ってるけど
どの地域に配属されたか知らない
Gと戦争の話はした事がない
舞鶴港から出航したのは間違いない
玉音放送・終戦1945の2年前くらいから
少なくとも2年間は南方の島のどこかでずっと陸戦していたらしい
1943年から1944年 フィリピンの戦い?
敗戦直前でガタガタなってたから
色んな場所に配属先を変えられて
かなり苦労したんじゃないか
とのこと
2012/12/10 EDIT CATEGORY:メモ ▲ TRACKBACK URL
超熟食パンってあるじゃないですか
パスコのやつ
パスコの超熟食パンのことです
ググッて画像検索するじゃないですか
『 超熟食パン 』
って
そうすると
美味しそうな食パンの画像がいっぱいじゃないですか
うわあ
おなかへってきたな!
と
これは大成功の例な
問題は
手を抜いて
『 超熟 』
だけで画像検索かけると どうなるか? だ
そこは地獄だ
あなたの知らない世界だ
こうして
また、ひとつ
絶対に画像検索してはならないキーワードに
超熟が加わった訳です
ああー
せっかくバナナでも食べようと思ったのに
食欲失せたわ......。
2012/12/07 EDIT CATEGORY:知識 ▲ TRACKBACK URL
なんかのネッツアンケート結果で
こんなだった
1位 ココア
2位 コーンスープ
3位 緑茶
4位 紅茶
5位 甘酒
俺の1位は
やっぱり あたたか~い缶コーヒーだな
主に現☆場でだけど
缶コーヒーばかり3本くらい飲むと飽きるから
〆に紅茶花伝とか飲む日もある
紅茶花伝についての注意点は
密っそりとしたとこに設置したる人気のない自販機とかで買うと
古いヤツが入ってて
ミルクとかが固まった気持ち悪い粒入り紅茶花伝だったりする
あと
6位の甘酒とかも
ほんと
冬の間に1度か2度くらいだけど自販機で購入する
自販機なんかの甘酒なんて
絶対に不味いってのは分かってるんだけど
寒さで脳味噌が狂ってしまうのか
さむいなぁ
ううう さむいなあああ
あまざけ..... あまざけかぁ.....
みたいに鼻水啜りながら
ポチッと押してしまう事がある
そして
プルタブ押し上げて
ひとくち口に含むと
ああああ
あっめえええええええ
あまざけあめぇぇえええええ
くっそまじいいい
ということで
半分くらい残してしまうな
毎年の事だ
きっと今年もやっちゃうだろう
なんでなんかな?
俺は正月とか家族と一緒に祝ったりしないし
注連飾りとか飾ったりもしないし
親戚一同が揃ったりもしないし
あんまり正月らしい事しないから
ちょっとは正月気分で.....
ということで
甘酒買ってしまうのかも知れないな。
2012/12/07 EDIT CATEGORY:雑記 ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |