[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/23 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/23 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
12月7日
昨日、今日と
最悪な天気だった
しかも
くそったれの指定日
しかも
2日連続のガ☆レージ
いい加減
もう、俺は、疲れた
さむいし
体はキツイし
毎日の疲労度に、ちっとも吊り合わないゴミ給料だし
腰も痛いし
さむいし
とにかく寒いし
しにたい
アメリカ式になんねえかな......
この時給だったら
この時給に見合った労働しかしませんよ
ああん? てめえ、労働基準監督署に通報するぞ!
みたいなな。
2012/12/07 EDIT CATEGORY:仕事 ▲ TRACKBACK URL
日本で大きな地震だ!
またしても原発逝くかもしれないぞ!
今度こそ日本終わりだ!
世界経済ヤバイ!
安全な通貨を確保しないと!
安全な通貨? 日本円!
日本ヤバイけど円買っとこう!
.......
..........
やっぱり意味が分からない。
2012/12/07 EDIT CATEGORY:雑記 ▲ TRACKBACK URL
どうするんだよこれ........
埼玉4区
小笠原洋輝(28) おがさわらひろき
代表的な肩書 無職
略歴 無職、浦和北高中退
中卒で無職が立候補.....
しかも死相が出てるじゃあないですかぁ.......
どうするんだよこれぇ......
さいたまああああ。
2012/12/05 EDIT CATEGORY:ニュース ▲ TRACKBACK URL
いちおう
最後まで視聴してみた
すごく時間を無駄にした感がする
だいじょうぶなのかなこのひと
ちゃんとびょういんでおくすりだしてもらってるのかな?
2012/12/05 EDIT CATEGORY:動画 ▲ TRACKBACK URL
12月3日
晴れてたけど
今日も倉庫でゴソゴソでしたので
晴れているとは言え
野外で冷たい風に吹かれる事無く
倉庫でゴソゴソは幸せだなー
と、思いながらゴソゴソしてた
それにしても
好い天気でして
遠くの山までクッキリ見渡せる
遠くの山? あれっ? 何時の間にか、あんなに白くなってる!
なんてこった
もうお終いだ
冬に侵食されていく
好い天気だったけど
嫌なモノ見ちゃったなー
ということで
午後5時にヤル気なくなって家に戻ってやった
そうして自室でパソコンカタカタしていると
午後6時近くにM吉からメールがありまして
夜飯でも食いに行かないか?
とのこと
その後、何分後に迎えに行こうか?
つうので
数回メールでやり取りしたが
もう! めんどくさいなー! 電話してこいよ!
と、思いつつ
全部、絵文字のオーケーのみで返してやった
すごく久しぶりの安盛
俺は温かいカキアゲ蕎麦を注文したった
これと
M吉は玉子カツ丼とラーメンを注文す
玉子カツ丼を半分もらって食う
半分の玉子カツ丼は奢りとのことで
アリガタク頂いた
店を出た後でM吉が
「 なんか味が落ちたと思わない? 」
つってきた
うーん
どうなんだろう?
そういえば昔に食った時よりも美味しくなかった気がする
美味しくなかったと言うか感動がなかった気がする
昔は うめえ! うめえ! 言って食ってたけど
これと言って感動もなく無言でズルズル食ってしまった
まあ、俺も風邪が長引いてるし
その時々の体調で味覚に変化があるだろうから
まあ、アレなんだけどな
アレなんだよ
なんていうか
アレなんだよ
この前さ
この前つうか
11月の前半くらいかな?
なんかさ
何度か入店している喫茶ナメリカンつう店があるんだけど
なんかそこのラーメンが美味いという情報を目にしたんだよ
個別のブログで2人もナメリカンのラーメン美味いって書いてあったからさ
それ見てから
さっそく海遊びしに行ったついでに食ってみたんだよな
もう、ひとくちめから、駄目なラーメンだったよ
なんて言うの?
母親が袋ラーメンつくってくれてさ
そのまま出してくれたらいいのに
なんか ひと味 加えちゃって
逆に不味くなったようなラーメンだったよ
ラーメンとかやっぱり
人の噂で食べに行ったら失敗多いよな
でも、そこの海鮮パスタとかヤキメシは、なかなか美味いんだぜ
みたいな話をしながら
M吉の仕事絡みの巣鷹温泉までドライブする
M吉が従業員の人と仕事の話してる間に
車外に出て煙草を1本吸っていたが
国三市内よりもこっちのが温かい気がした
なんでだろうと思ったけど
風を避けているっぽい
なんとなく思い出してみたら
そういえば
ここの下の漁港とか
何年か前の夏の夜に遊びに来た覚えがあるけど
ぜんぜん風がなくて
無茶苦茶暑かった記憶がある
なるほど
冷たい北風を避ける立地条件なんかも知れないな
そしてから
江鯖のサービスエリアまでドライブ
サービスエリアの裏口からテクテク歩いて
ソフトクリームを購入す
M吉が言うには
ここのソフトクリームが美味しいらしい
このサイズで380円も取られたんだけど......
まあ、いいや
ということで
外付けの喫煙所の中でソフトクリーム食べる
うん、美味い
美味いけど
こういうの
夏に誘って欲しかったよ
さむいよー きつえんじょ さむいよー
そふとくりーむもさむいよー
なんでM吉はこういう変な所があるんだろうね?
この糞さみいのに、ソフトクリームなんて発想が何処から出てくるんだよ
アレなの?
もしかしてAB型だからなの?
ひょっとしてアレか?
このウンコみたいな冬に対しての
M吉なりの反逆心みたいなのを出してみたのか?
ソフトクリームを食うことで?
ということで
いそいそと車内に避難した
あと
今日、下痢した
ソフトクリームのせいだと思われる。
2012/12/05 EDIT CATEGORY:毎日 ▲ TRACKBACK URL
閣下も
いや
悪魔族も
猫好きなのか?
猫はおそろしいなー
猫のかわいさは怖ろしいぜ
まったく。
あと
明和に行く度に
観てしまう動画があるんだけど
これなんだけど
なんか観た後で
うん、俺もなんか知らんけど頑張って生きよう
みたいな事を思ってしまうんだよな
不思議な動画だ。
2012/12/04 EDIT CATEGORY:拾ったの ▲ TRACKBACK URL
12月2日
午前10時には起床していたけど
寒いので
昼まで布団に包まって過ごす
昼飯を自宅で食ってから
海へと向かった
途中
これは珍しい
北電の火力発電が煙吐いてる
俺の偏見によりますと
この日は朝から寒い日曜日でしたから
流石に火力を動かさないと
電源不足つう事になったんじゃないかな?
だってアレだぜ
夏場なんか
こっちの火力の煙突が見える海側が
4日連続の現☆場になった事があるけれど
その4日間のあいだ
1度たりとも煙突から煙吐いてるの見なかった
あの暑い暑い夏場ですら
火力は稼働していなかった
火力動かすと赤字でるからな
それからは
意識的に海側にきて煙突見えたら
煙の有無を確かめるようになったけど
この日まで1度も煙吐いてるの見た事がなかった
まあ、詳しい事は分からんけどな
もしかしたら
夜間に稼働してて
夜だけ煙吐いてたのかも知らんけど
どっちにしても
電力会社なんて
どこだって胡散臭いと思うんだよ
北電さんはアレだぜ
確か
プルトニウムは人間が飲んでも安全です
なんて言ってる科学者先生を
自分とこの安全委員会かなんかに引き入れたらしいじゃないか?
狂ってると思うよ俺は
ということで
凸に到着
海際まで下りるのも寒いから
M と2人で
駐車場から見下ろしたのみの海観察になった
まあ、なんとかできそうじゃない?
ということで
午後1時から海遊び開始
玉石の痛くない部分を踏み分けながら
ペンギンのような歩き方で海に入る
冷たい......
うう.....
海が冷たい......
携帯の海サイトでは
まだ20℃あるとか書いてあったけど
これ、20℃あるだろうか?
ちょっと手足がピリピリするくらい冷たくなってるぞ
ということで
今年はどうやら
海の中も冬の訪れが早いみたいだ
しかも
駐車場から見下ろしただけの海観察だったから
想定外の乳首以上の厚いのが まとまって入ってきたりした
かなり荒ぶっていた
その想定外の荒ぶったのの2発目に
俺は見事に巻かれた
俺のカンチョー丸は
ケツに火が点いたようなロケット発射になり
うわあ! まって! まってくれ!
と
辛うじて右足だけは乗せられたけど
右足だけ乗せたまま
ズドンと海底まで巻き落とされた
なんで海底まで落ちたか気づいたかと言うと
両手で海底の岩にタッチできたからだ
びっくりしましたね
今まで散々巻かれた事はあったけど
海底の岩に両手でタッチした事はなかったですからね
とっても変な巻かれ方してるなー
とは
思っていたけど
まさか両手で海底の岩を押して浮上しなきゃならないくらいだとは
思いませんでしたよね
どれくらい深いとこまで沈んだか知らんけど
海中で両目を開けて
ヒゲダンスみたいな動きで浮上するまで
ゆっくり数えて7秒くらいはかかったね
死ぬかと思ったよ
死なんかったけどな
そして
すごく右足の土踏まずの部分が痛い
痛い? と言うか、感覚がない
これは...... やってしまったか
もしかして
右足の土踏まずの部分がザクロみたいになっているのか?
と
右手でその部分を触診してみたが
これといって健康なイルカちゃんの肌みたいにツルツルした土踏まずだったので
ホッと胸を撫で下ろした
どうやら
巻かれ落ちながら
板の枠が土踏まずを痛打したようだ
その後30分くらいは鈍痛みたいなのを感じていたけど
水の冷たさで麻痺したのか
なんとかなった
そして
午後4時で終了
全部で3時間海遊んだ
中盤くらいから風が弱まり
まあまあ整ってくれたから
けっこう楽しかった
Sライダーさんがいいの行ったねー
と、褒めてくれた
嬉しかった
でもな
確かに滑り出し早いのは嬉しいんだけど
それと同時に
カマボコは枠を入れにくいつうのもあるんだぜ
なみにちからがあると
スパーンと跳ね返されちゃうんだ
それに
なみの角度がきついと
アホみたいロケット・ダッシュしちゃうから
そのスピードを殺すの大変なんだぜ
何かを得たら何かを失うつうのは
まじだなー と、思う
そして
海の家に戻り
湯船に浸かる
もう、寒いので
湯船に浸からなきゃやってられない風邪ひいちゃう
そうしたらば
右足の土踏まずのトコがジンジン・ジンジンと痛み出した
ちょっと眉間に皺が寄るくらい痛み
これは.....
けっこう重症か?
俺、やっちゃったか?
骨折じゃないだろうな?
土踏まずって骨あったっけ?
と、ビクビクしながら体を温めた
風呂から出ても
あまりに痛むので
怖かったけれど
俺は猫視察官ですから
シロクンに会いに行った
つっても
右足ビッコひきながらの状態だったから
車で下の港まで下りた
ビッコひきながら
港の右端から左端まで歩いたけど
シロクンに会えなかった
シロクンに会えずにガッカリしたから
ホッとする食べ物たべたい
勝石さんで夜飯くう
もう達磨ストーヴ出てた
冬だなあ.......
卵とじウドンと小さいライス
うめえ、すごく、うめえ
甘味のある熱々の卵とじの汁を啜っては
白飯カキコム
幸せな味だ
鼻水でる
そしてビッコひきながら勘定を済ませると
主人から
『 あれ? 足どうしたの? 大丈夫? 』
つわれたけど
説明するも面倒なので
大丈夫っス!
つって
店を出る
そして
帰り道
堤防に登る前の
どっかの土建屋の前のダイドー自販機にて
めでたく!
おめでとう80ポインツ!
アリガトウ!
アリガトウ! ミナサマ! ミナサマノアタタカイオウエンノオカゲデココマデ!
あと20ポインツで100ポインツ貯まります
うひょー!
まあ
100ポインツの景品も200ポインツの景品も500ポインツの景品も
なんも欲しいの無いんだけどな
辛うじて欲しいと思えるのって
明日のジョーのエプロンセットだけなんだが
それで500ポインツの景品なんだけど
すごくチャッチイんだよな
いらねえつったらいらねえんだけど
まあ、ここまで貯めたのもなんだからな
うん。
2012/12/03 EDIT CATEGORY:海遊び ▲ TRACKBACK URL
衆院選は4日に公示され、
静岡県内でも静岡1~8区の小選挙区と
比例選東海ブロックで選挙戦に突入する。
前回衆院選の大敗から復活を目指す自民と、
逆風に耐えて議席死守を図る民主、無党派層への食い込みを狙う第3極――。
立候補予定者たちの動きを追った。
全国的に民主党からの離党者が相次ぐ中、
県内では小選挙区の全8支部長が1人も離党しなかった。
党への逆風は厳しいが、8人は議席を死守しようと背水の陣で戦いに臨んでいる。
「今度の選挙は、政党の戦いではない。
『牧野党』の党首を絶対に県都静岡から落とすわけにはいかない」
11月27日夜、
静岡市葵区の静岡商工会議所で開かれた牧野聖修氏(67)=静岡1区=の支援者集会。
外務副大臣の榛葉賀津也・民主党参院議員が語気を強めた。
県連会長を務める牧野氏は「色んな問題はあるが、
人の命と豊かな生活を守れるのは民主だけ」と民主色を強調した。
だが、民主党に追い風が吹いた前回選から状況は一転している。
解散翌日の11月17日、出馬予定の候補者の1人は、
支援者が集まった会合で人目をはばからず夫婦で土下座した。
支援者には「小選挙区で負けたら比例で復活する可能性はほとんどない。
『民主党はダメだ』という人も多いだろうが、再び国政に戻らせてほしい」と懇願し、
「政界全体を一新するフロントランナーになる」と訴えた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121203-OYT1T00281.htm
2012/12/03 EDIT CATEGORY:ニュース ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |