忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/25 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

毎日2時間日光を浴びれば近視にならない






a14d26ca.jpeg





















目が悪くなる理由は、

遺伝でもなく、読書やテレビゲームやパソコン作業による目の酷使でもなく、

単純に日照不足であるという驚きの新研究結果が発表されました。



眼球が細長くなり目に入る光への焦点形成が歪むのを防止するドーパミンの生成が、

太陽光にさらされることによって、刺激されると見られています。

「近眼になるのを防ぐドーパミンの放出が、明るい光によって促進されることは明らかです。」

オーストラリア国立大学のIan Morgan調査員が、

The Lancet medical journalで発表された研究において述べています。



世界的にみると、

日本・韓国・シンガポール・台湾・中国・香港といった東アジア諸国の大都市において、

特に近視の子供たちが多く、その割合は80~90%にも上ります。

イギリスでは30~40%ほどで、オーストラリアは10%、アフリカは2~3%だそうです。

東アジアの都市部の子供たちは、学校で勉強しすぎ、お昼に外に出なさすぎなようです。



研究者たちは、世界中の調査による発見を照合した上で、

読書家やコンピュータおたくになることそれ自体に危険性はないと強調しています。

「外で活動している限りは、どれだけ勉強しても問題ないようです。」

と、Morgan教授。



毎日2~3時間は屋外で過ごすことが望ましいそうです。

屋内の蛍光灯ではダメみたいですね。

目の健康を本気で考えるなら、生活習慣・環境を抜本的に変える必要はあるでしょう。

とりあえず、近視はゲームやPCのやりすぎの影響によるものではない

というのは嬉しいニュースですね。

そういえば、欧米人てなにかとオープンエアが好きな気がするのは関係あるでしょうか。

都会で毎日数時間しかも昼間に外ですることってなんでしょうかね。

やはりスポーツとか日光浴とかでしょうか。

ちょっと真剣に考えてみたいと思います。


ttp://www.tommyjp.com/2012/05/blog-post_8723.html


















これは納得出来ない

俺なんて外仕事だから毎日日光浴びてる

休日も海遊びで死ぬほど日光浴びてる

でも、目、悪いよ

特に右目なんて乱視のせいで悪くなる一方だ

乱視は不治の眼病みたいなもんだから仕方ないのか・・・・

あと

オーストラリアだと紫外線強過ぎて白内障を患う人多いらしいけど

どうなんだろう?

それでも東アジアの子供と比べたら近視の子供少ない

らしいけど

それって

ただ単に人種特徴の違いなんじゃね? 









PR

2012/05/07 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK URL 

やまのぼりげーむ






今年のゴールデンウィーク中にも

山での事故が多発したっぽい

ということで

懐かしいゲームの動画みつけた



なつかしいなー

在りし日の平和堂最上階のゲームセンターにあったやつだ

山頂手前の雷のトコが難しかったな

ゲームをクリアすると

こんななボンタンアメが景品で出てきたな

なつかしいなー。

6ed9f1dc.jpeg


























 

2012/05/07 EDIT CATEGORY:懐古 TRACKBACK URL 

3日連続






☆ 5月4日




朝から雨だったけど

なんとかなみにありつけそう

なんたって

この前 海遊んだのは4月2日だ

いい加減にしないと陸☆海遊び人なってまう

ということで

10時起床で海に向かう

途中 朝ご飯がまだでしたので

マクナル寄る

お会計して

商品受け取り口に車を横付けたら

5秒と待たずにチーズバーガーセット出てきた

DSCF6314.jpgw1.jpg




















なんという早さ・・・・

どうなってるんだ・・・・

天狗だな・・・・

天狗がチーズバーガーセット調理して

神速で出してきたんだな

こええ

天狗こええええええ

うおおお

びー! えす! いー!

B! S! E!

しかも生温い・・・・ つくりおきかなっ!

DSCF6315.jpgw2.jpg




























凸横に到着

なんとかやれそう

DSCF6319.jpgw3.jpg
























あんまりチカラのない感じだったから

今日こそ 突浣クルクル丸の出番だと思った

DSCF6322.jpgw5.jpg




















突浣クルクル丸・・・・

買って乗り始めた当初は

側面は入らない・跳ね返されるし

とっぷいくとクルンクルンだし

こんなもん

いつ乗ったらいいか分からねえ! 死ね!

と、思っていた時期が

俺にもありました

しかしながら

この日のなみの弱さにはピッタリきた

滑り出しも速いですし

ぜんぜん思ったように動けるじゃないですか?

やっぱりかんぜんにかんぺきになつなみせんようだったんだ

海の状態も変化しまして

後半にはチクビ近くの凸凹なみになってきたので

これはもう時化ですね

ということで

午前11時30分くらいから午後3時30分頃まで

クルクル丸で海遊びを楽しませてもらいまして


終了

帰りにミタドーでドーナツ買って帰る

DSCF6323.jpgw6.jpg

































☆ 5月5日





午前5時起床・・・・

ふああ・・・・

朝ご飯はミタドーのドーナツ・・・・

DSCF6324.jpgw7.jpg




















早起きは苦手だが

この時期の早朝は素晴らしいな

小麦畑が清々しい朝の光を受けて

なんていうか空気が美味しい

DSCF6330.jpgw8.jpg




















いつものコンビニ駐車場にて

海で合流する約束をしていたYっさんに電話する


「 うふふ・・・・ もしもし、今、どこらへん? 」


『 もう北海岸奥に到着してますよ? うふふ 』


「 はあ? はあああああ!? てめえYっさん! 何時起床だ!? 」 


『 午前4時起床っスよ・・・・ うふふ 』


「 4時だ・・・・と・・・・・? ギギギ・・・・・ ギ・・・・・・・ 」


そしてから

シヴァ政の前の渋滞にも嵌らなかった

なんたってまだ7時ちょい手前だから

DSCF6335.jpgw9.jpg




















信号も何個か死んでたし

スイスイ車が進む

農家のおじいちゃんが運転する軽トラなどを

2台ほど追い越してスイスイ進む

DSCF6336.jpgw9.5.jpg


























北海岸奥に到着

DSCF6339.jpgw10-tiltshift.jpg
























これは・・・・

なかなか・・・・・・

DSCF6341.jpgw11-tiltshift.jpg
























きつそう・・・・

かたくらいあるじゃないか・・・・・

DSCF6342.jpgw12-tiltshift.jpg
























おかしいな

予報では大人しめのなみだかだったから

ここなら楽しめるだろうと思ったのに

こんなにさいずあるなんて

すごくおきでるのつらそう・・・・

ということで

1時間と30分近く待ち

だけどもなみだか変わらず

ですので

頑張って入る事にした



入って一発目の潜りで

首の筋が攣った

過去に手やら足やら

それこそ両足が攣ったりした事はあったけど

首が攣るなんて初めてのこと

しかも

攣った状態がずっと継続された

痛くて潜りも浅いのしか出来ない

横流れに流される

なんやかんや50mくらい流された

途中で波消しに挟まったら死んじゃうよう!

ふええ・・・・ こわいよう! こわいよう!

と、心の中で叫びながら

50m流された先の

小さな砂浜に漂着できた

まじで死ぬかと思った

かなりの敗北感を味わいつつ

トボトボと車のとこまで戻った

ションボリした

歩いている間に首の攣りは治ったけど

もう目の前の海で海遊ぼうなどと思わなかった

こわかったのだ

こうして

またひとつ

俺の心にトラウマが刻まれたのだ

ふええ・・・・ こわかったよう・・・・

ということで

車内で怒りながら泣きながら不貞寝してやった

Yっさんが戻ってきた頃には

11時過ぎなってたから

ハワイでピラフいく

DSCF6347.jpgw13.jpg




















俺はいつもの五目ピラフを注文

ウマイウマイ!

Yっさんは焼肉ピラフとトーストを注文 

( んんっ! ピラフ+トーストだと? )

( 炭水化物に炭水化物を合わせてくるとは・・・・・ )

( やりおるな・・・・ こいつ、やりおるわYっさんめ ふははは )

ウェイトレス50代も驚く

「 えっ? ピラフとトースト? 食べるの? 食べられるの? 」

「 若いねー! 若いっていいわねー! 」

みたいな事を言われていたので

俺もなんか言われたくて

ブレンドコーヒーを追加注文してやった

なにもいわれなかった・・・・

ブレンドコーヒー美味しかった

あと

店内に軽く冷房が効いていた ( まだ5月の頭だぜ? )

やっぱりお年寄りに優しい店だなー と、思った





Yっさんも北海岸奥には戻りたくないつうので

凸横を観察しに行った

ちょっと近い

DSCF6353.jpgw14.jpg
























ちかいが

なんてきれいなうねりだ・・・・

久しぶりにこんなに整ってるの見た気がした

しかも

気温も上昇してきたようで暑い

暑くて海に入りたい

ほんのちょっと前までは考えられないこと・・・・

暑いから海に入りたいだなんて・・・・

もう、ここでいいんじゃないか?

なんとかなるだろ?

暑いし!

ということで海遊び開始

あんまり楽しくはないだろうと思いながら入ったけど

周期は長いものの

なかなか上質な おへそ くらいのが入ってくる

あれ? これって、けっこう楽しいんじゃないか?

なにこれ? なにこれ?

という感じで

1時から4時まで海遊ぶ

途中、別の海遊び人が3人はいってきたけど

「 綺麗なのが入ってたんで 」

つってたから

この日の凸横は なかなかのモノだったんだと思う

反対側の海で異常潮位を観測したとかニュースで言ってたから

こっちの海もなんかしらの潮の影響でアレだったのかも知れない

スーパームーンとかも関係あるのかな?

突浣クルクル丸も良い仕事してくれたし

すごく楽しかった









☆ 5月6日




天気予報で

昼から夕方まで

落雷、突風など急激な天候の変化に気をつけて下さい

などと言ってたので

今日は一日、寝て暮らそう

と、思ってたのに

午後1時38分

なんだこの好天・・・・

DSCF6418.jpgw16.jpg
























Yっさんからも M からも

何回も電話かかってくるし ( 海いきましょー )

部屋でじっとしておられる天気じゃないぜ

行こう・・・・ 海!

ということで

ブーン と車を海へ走らせた

天候の急激・劇的な変化とか

海じゃ絶対に注意しないと駄目だから

車を走らせながらも空の雲行きを確認しながら走ったが

どっちの方角の空にも暗雲なぞ皆無で

太陽に照らされた初々しい緑が元気いっぱいじゃないですか

DSCF6421.jpgw16.5.jpg
























北海岸奥に到着

観察してみたが

なんとか楽しめる程度には遊べそうだった

そしてから

前日にコンビニ寄った時に気づいていたけど

クリスタルガイザー復活してた

家にいっぱいあるけど

嬉しくて購入したった

DSCF6426.jpgw17.jpg
























前半は飽きそうな感じだったけど

後半くらいから整ってきて

まあまあ楽しい海遊びを行えた

DSCF6431.jpgw17-tiltshift.jpg
























3時間くらい遊んだ

いい加減に体が限界きた

3日連続だ

3日連続の海遊びだ

1日目は雨だったけど

後の2日間は大好天だった

楽しかったなー・・・・

体も日焼けと疲労でボロボロだ・・・・

俺、頑張って楽しかったなー・・・・

ありがたいです

幸せな事です

なにかを拝みたい気持ちなるな

そしてから

帰宅途中の車窓から見えた満月か凄かった

すごく綺麗だった

さすがスーパームーンだと思った

でっかい満月が水を張った田んぼに映っていて

すごく幻想的なアレだった

道幅の狭い堤防を走って帰ったから

何度か景色に見とれて危なげなった

連休の最後に

素晴らしいお月様が観れて

良い連休だったなー

楽しかったー・・・・

まじでー・・・・

あああああああああああああああ

うおああああああ

こないでーーーー

月曜日こないでーーーーっ。











 

2012/05/06 EDIT CATEGORY:海遊び TRACKBACK URL 

次の連休まで2ヶ月以上







悲報・・・・

次の月の6月には

祝日がひとつもない

その次の月の7月の祝日は

7月16日、海の日、曜日は月曜日

土曜日が休みの人は3連休なる

おそろしい・・・・

これから2ヶ月以上

祝日ないとか

おそろしい・・・・

この5月の連休は

いっぱい海で遊べたので満足だった

体も肉体疲労でボロボロだ

楽しかったなあ・・・・ ゴールデンウィーク・・・・・ 海遊び・・・・・・

いっ、いきたくない・・・・

しっ、仕事っ・・・・

いきたくないでござる!








2012/05/06 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK URL 

4日5日の海沿いの賑わい






5月4日





朝から雨降りだったので

海沿いもそんなに車で混雑してないだろうと思っていたのだが

甘かった

DSCF6320.jpgw4.jpg























水族館目的の車の列がすごかった

駐車場満杯なる勢いで

客車が吸い込まれてく

雨なのにな・・・・

雨の日に水族館な・・・・

雨の動物園もアレだけど

雨の日の水族館とか

なんか暗い気持ちにならんかな?

さらに

ここの水族館の室内展示水生動物って

なんか暗~い照明で

ウツボ・・・・ とか

体がブヨブヨしてて目が退化してるような深海魚・・・・ とか

すごく陰鬱な雰囲気を醸し出していたような気がするから

俺だったら嫌だなあ・・・・

晴れた日がいいなあ・・・・

でも

何度もリニューアルを繰り返しているようだし

ちょっとは室内の展示生物も

明るくて元気な魚とかになってるのかもな?

と、思った













5月5日





今日はまじですごかった

DSCF6355.jpgw4.5.jpg























大快晴だったのもアレだろうが

それにしても

どこからこんなに集まってきたんだろう?

つうほど凄かった

タイミングが悪かったら

北海岸の交差点から水族館まで渋滞だった

DSCF6348.jpgw7.jpg
























はああああ

すげえいっぱい客が居るなー

DSCF6350.jpgw9.jpg























あそこの

島に渡る橋のとこも人がいっぱいだ

DSCF6349.jpgw8.jpg
























よく見ると

奥の突堤のとこにも

釣り客がいっぱい居る

冬の間はまじで人気の無い田舎の海沿いだったのに

こうも変わるか

いったい今までみんななにしてたんだ?

たかが1週間の休日ってだけで

こんなに人が出歩くなら

夏の終わりくらいの気温が少し落ち着いたぐらいの時に

もう一発、こんな連休あったらば

色んなとこの寂れた観光地も

けっこう生き返れたりするんじゃないだろうか?

お金の稼ぎが少ない俺から見たら

連休って

みんなお金を使いたくてウズウズしているようにも思えるな

やっぱり日本人は働きすぎなんだ

ですから

こんな反発力みたいな瞬発力みたいな行動力と金遣いが生まれるんじゃないのか?

まあ

よく分からんけど

よく分からん事は

天狗の仕業にしときゃいいか








そしてから

もっとビックリしたのが

北海岸の駐車場まで満杯になってた事

きっと水族館の第3駐車場とかなんとかで

そこからシャトルバスみたいなのが出てたのかも知れないけど

あの狭い水族館に

そこまでのお客様収容ヂカラがあるのか? と、思いました

さらにさらに

今日は朝の6時に自宅を出て

シヴァ政の正面を通りかかった時には午前7時ちょうどくらいだったと思うが

正面玄関とこで5台くらいの車が開園待ち待機してた

さすがに県外ナンバーだと思うけど

ちょっとビックリしたな

なんていうか

まだ今時期なら分かるんだけど

夏マッサカリの時期にシヴァ政が流行ってるのは

へんななー と、思ったりする

だって せっかくだぜ

せっかく青くて綺麗で

まだ放射性物質に汚染されてないかも知れない大海原が

正面に控えているのに

なんでプールなんだよ?

自然の海で遊ぼうぜ・・・・

などと思うのだけど

やっぱり家族でお子様連れとかは

海の事故の怖さを考えると

プールとかのほうが安心できるんかなー

と、思った

なんにしても

全部、天狗がそういう方向にさせてる

つう事なら

納得する。








2012/05/05 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK URL 

カメだ製菓 と 韓国脳死ん







8477f748.jpeg














◆亀田製菓の提携先、韓国農心の輝かしい業績



2003年

スイスで農心の製品が販売中止になる



2005年

イギリス・ドイツで農心の製品が輸入禁止



2006年

12月7日、農心のカップ麺に今度は金属片(ネジ)が混入(中央日報)



2008年

3月17日、韓国食品医薬品安全庁は、セウカンにネズミの頭部が混入を発表。

3月20日、セウカンからまた異物 22mmの長さの白い柔軟性のある物質(聯合ニュース)

4月08日、今度は「プラスチック破片入りカップ麺」

6月14日、異物混入:今度は「ナット入りカップめん」

6月20日、消費者から辛ラーメンにクロゴキブリが混入されていることが報告。

6月27日、インスタントラーメン「チャパゲティー」からコクゾウムシの成虫が発見。

7月5日、インスタント食品「ワカメクッパ」からハエを発見。



2010年

5月14日、農心ケロッグのシリアル製品「コーンフロスト」から長さ22センチのステンレス管が発見

「スペシャルK」から4.5センチ×5センチの金属片が発見

「五穀で作ったチョコチェックス」から4㌢×4㌢のプラスチック片が発見

8月13日、農心セウカンから蛾の幼虫発見...食品医薬品安全庁調査依頼

10月15日、農心が生産したカップ麺から相次いで幼虫(ウジ)などの異物が検出。



2012年

1月03日、韓国スーパー 4000店余 農心ラーメン 不売運動 なぜ?











おお・・・・

カメだよ・・・・

それでも棘の韓国道を歩むのだな・・・・

あれっ? カメだ? カメだ?

しっ 死んでる・・・・。







 

2012/05/04 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK URL 

タンチョウヅル れっさーパンダ






5月1日





DSCF6297.jpgm1.jpg
























古いモルタルの急勾配な階段を上れば

きっと素敵な神社が待っていると思って

ほとんどジャンプするように駆け上っていったら

ここに到着した

DSCF6290.jpgm2.jpg



























おおっ

鶴いるな 鶴!

DSCF6291.jpgm3.jpg


























『 キュワーーーーン! 』

『 キュワワーーーン! 』




こ、こここ、この鳴声は・・・・

http://thesummer.yamatoblog.net/Entry/746/

なるほど

この声を発していたのは

タンチョウヅルだったのか

なるほどー と、思いました

しかし

でっかい鳥だ

こんなものが空を飛ぶなんて

ちょっと不思議

DSCF6292.jpgm4.jpg
























しかも

ようく頭部を観察すると

まあまあ気持ち悪い鳥だと思った

DSCF6292.jpgm5.jpg
























なにが気持ち悪いかって

頭頂部から後頭部までの

赤いブツブツが気持ち悪い

今まで赤いところは羽毛が赤いんだと思ってたけど

ちがうかった

普通に皮膚だった

人間だとハゲだ

ハゲたところに赤いブツブツだ

そしてから

クチバシのとこの鼻の穴かな?

穴から向こう側が見えちゃってるじゃないか

なんだそれ

もしかして水抜き穴みたいなアレなのかな?









れっさーパンダも撮った

DSCF6293.jpgm6.jpg
























上に居るやつはこっち見ないし

下に居るやつは

すごく動きが荒ぶっていたのでブレて撮れなかった

笹の匂いが良い匂いだった

DSCF6294.jpgm7.jpg































あっ

屋外に出てるやつも居るじゃないか

DSCF6295.jpgm8.jpg



























しっ・・・・

死んでる・・・・・。

DSCF6296.jpgm9.jpg

































2012/05/03 EDIT CATEGORY:動物 TRACKBACK URL 

緑が溢れてきた






4月27日

就寝に失敗して

朝の5時過ぎに起床してしまった

前日の仕事で

雨に降られて

体を冷やしてしまった事により

帰宅後に急速なおやすみモードになってしまったので

たぶん午後の8時くらいに寝てしまった

歯も磨かずに・・・・

そうして

翌日朝の5時過ぎに起床という

おじいちゃんみたいな事になった

どうしても2度寝できそうになかったから

洗面所で歯を磨きに行ったら

お風呂場に光が溢れていた

うちのアヒルちゃんたちも嬉しそうに見えた

ですから撮った

DSCF6276.jpgr0.jpg


































5月1日

現場の裏に

石畳の階段が見えたから

その先には間違いなく神社があるだろうと思ってのぼってみたら

西〇公園の動物園に到着した

びっくりした

そしてから

動物園に行き着くまでに

所々、お花が綺麗だった

DSCF6289.jpgr1.jpg



























綿毛のタンポポも見つけた

DSCF6298.jpgr2.jpg



























この日は午後8時30分まで現場に居たから

夜の田んぼでカエルの大合唱を聴けた

DSCF6304.jpgr3.jpg



































5月2日

現場近くの公園で

緑を観察してやった

DSCF6309.jpgr4.jpg



























あそこなんて

かなり美しいと思う

ステンドグラスみたいじゃないか。

DSCF6309.jpgr5.jpg






































 

2012/05/03 EDIT CATEGORY:自然 TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
 
 
最新記事
 
(01/31)
(01/30)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
Name 38Ninja
性別:
男性
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
アクセス解析