忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/28 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

温泉と廃道と神秘的な感じの浜






6月26日





ひょっこり(略 を堪能しました後で

まあまあ汗を掻いたから

温泉でも入りたくなった

ですので

ここ入る

P6260167op1.jpg






















ここ入るの初めてだけど

P6260168op2.jpg








いちおう

露天風呂あったけど

なんとも見晴らしの良くない景色だった

ごっつい突堤が邪魔して

肝心の海があまり見えない



ちょっと 高田ジュンジ似の漁師 と露天風呂一緒だったから

ここはアレですか?

週替わりで 男湯 と 女湯 の配置換えはしないんですかね?



訊いてみたら

配置は換わらないとのこと

なんでも

過去に女湯盗撮魔が出没したらしい

しかも

「 北陸盗撮ツアーつってな ぬはは! 」

「 女はいいよな! 裸みせるだけで金になるんだから ぬはは! 」

「 しかし当たり外れがあるよな? ぬはは! 」

「 ババアの裸なんて見せられたら、こっちが金もらいたいぜ! ぬはは! 」



続けざまに話をぶち込んできたので

しまった! こいつはオシャベリ漁師の部類の人だ!



思いまして

サッ と露天風呂を離れた

だけども

入浴料金の500円でサウナも入れた

砂時計が一回転と半分入ったから

合計8分くらい我慢した

やっぱりサウナは良いモノだ

体内のセシウムとかストロンチウムも

ちょっとは排出されただろうか?





風呂上りのオロナミン最高ね

P6260170op3.jpg






















人目を憚らず

畳の上でゴロゴロしてやったぜ

P6260169op4.jpg























温泉を後に

サッパリしましたから

久しぶりに廃道にも寄ってみた

P6260172op5.jpg























P6260173op6.jpg























P6260174op7.jpg



















奥の方の道路が危ない

道路ごと海側に激しく傾斜してるような気がした

そろそろドカーンと崩壊しちゃうかもな





俺はあそこら辺が綺麗だと思った

P6260175op8.jpg
























P6260179op9.jpg





























P6260181op10.jpg


































廃道を後に

さらに

小学校?正面の浜にも寄り道

P6260182op11.jpg




























不思議な景色だ・・・

P6260183op12.jpg




























あそこの

P6260188op13.jpg
























針金みたいな流木が素敵と思う









この日は

すごく海を堪能できましたから

とても好い一日でしたと思う

最後

車庫に車を入れまして

リアタイヤに蹴りを入れてる画像でお終い

P6260192op14.jpg

















今日もよく走ってくれましたアリガトウ

という気持ちと

きっちり1メモリ

ガソリン減りやがって

この

ガス喰い虫が!

という気持ちでの蹴りでした。








PR

2011/07/03 EDIT CATEGORY:海のもの TRACKBACK: TRACKBACK URL 

ひょっこりひょうたん島 ③






6月26日





島の一番奥の漁港をウロウロしてみたけど

これと言って面白いモノは発見できなかったから

P6260137op1.jpg


























P6260138op2.jpg



























海辺を離れて

集落を散策してみる

P6260141op3.jpg























P6260142op4.jpg























静かに! 静かにして! 猫が寝てるから!

P6260139op5.jpg



























P6260143op6.jpg


























島の奥に道が伸びていないか探しに行ったけれど

どん詰まりなってた

P6260144op7.jpg

























でも

ようく目を凝らしてみたら

P6260147op8.jpg






















朽ちた廃屋発見

きっと この集落で一番奥まったトコのお宅だった筈

南無阿弥陀仏









さて

そろそろサヨナラするか・・・

P6260150op9.jpg




























名残惜しい・・・

P6260151op10.jpg




























温水シヤワー おんすい しやわああああ

P6260153op11.jpg























サヨナラ・・・ 温水シヤワー・・・

P6260155op12.jpg




























また、夏の終わりくらいにきますから・・・

P6260160op13.jpg



































トンネル潜ったくらいから

P6260161op14.jpg

























雨になったけれど

P6260166op15.jpg



















全然オーケー

冬の間の冷たい雨は、大嫌いだったけど

この時期の雨は嫌いじゃない

爽やか雨

昼間に降って後に晴れると

息苦しいくらい蒸すけれど

こういった時間帯に降りますと

夜が涼しくて良い。







2011/07/03 EDIT CATEGORY:海のもの TRACKBACK: TRACKBACK URL 

おまん小豆を練り込んだソバ






★「おまん小豆そば」誕生? 津幡で商品化検討会


・津幡町で特産化が試みられている「おまん小豆」を練り込んだ

「おまん小豆そば」の試食会が三十日、同町津幡の料理店「大鵬」で開かれ、

「津幡町美食倶楽部(くらぶ)」として季節の創作料理を町内で提供している

飲食店主らが商品化について検討した。


そばを試作したのは、羽咋市柳田町、

そばとうどんの店「あら鵜」の山口拓男さん(37)。

旧知の「大鵬」店主で同倶楽部会長の宮下泰一さん(58)から依頼を受け、

小豆の挽(ひ)き加減や配合など試行錯誤を重ねた。


できあがったおまん小豆そばは、やや黒みががった細麺で、

しっかりしたこしがあるのが特徴。

食べた後、ほのかに小豆の風味が広がる。


試食では「あっさりしている」「細麺がうまい」など評価する声が上がった。

半面、少量生産のおまん小豆を使うとコスト高になる点や、

生麺は日持ちしないことが課題に上がり、今後さらに研究を進めることにした。


一方、源平倶利伽羅合戦の「火牛の計」をイメージし、

七味トウガラシを麺で挟み込んだうどんも試食。

こちらは「すぐに店に出せるのでは」との声も聞かれた。


宮下さんは「そばの出来栄えは良かったが、

クリアしなければならない課題も残った。さらに研究を重ね、

地元色豊かなおいしい料理を提供したい」と話している。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20110701/CK2011070102000149.html

ed9ab4da.jpeg

































お隣の県のニュースだけど

どうしても

おまんこマメと読んでしまう

『 できあがった おまん小豆そば は、やや黒みががった・・・ 』

なんてイヤラシイ・・・

黒みががったオマンコ豆なんて・・・

おまわりさんあそこです!

あそこに! やや黒みががった! オマンコ豆を触ってるやつがいます!

つかまえて!






とにかく

正解は おまんあずき



呼ぶのですと。








2011/07/02 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

もものけ面白かった






やっぱり面白かった

まじで年を重ねる度に感動度が増しちゃうな

しかしながら

前半の20分くらい見逃してしまった

昨日は8時

今日は8時30分に現場終わって自宅に戻ったから

体もクタクタだし

シャワー浴びた後で夜飯くってたら

9時20分くらいなってもてた

しまったな・・・

まあ

でもいいや

とても面白かったし

来週なんて

大好きな魔女の宅急便らしいじゃんか

今からワクワクしちゃうな

つうか

ちゃんと魔女の宅急便のデーブイデーは所持してるんだが

やっぱり金曜ロードショーで観るのがいいんだな

なんでか知らんが

夏の楽しみみたいなもんかな

あと

今日の夜、涼しい

グッスリ眠れそう

寝る。







2011/07/02 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

ひょっこりひょうたん島 ②






6月26日





モコモコした樹のトコに到着

P6260102op1.jpg






















そこからの景色

P6260103op2.jpg




























右手に突堤

P6260106op3.jpg






















突堤あるく

P6260107op4.jpg























セルフで撮る ひとりぼっちだから 記念にセルフで撮る

P6260108op5.jpg






















なんだこのポーズ・・・

動きかてええええ

やっぱり自分撮りつうのは動きが不自然なるな・・・

あんまりやめとこ・・・

とりあえず突堤の先っぽで休憩

P6260117op6.jpg























突堤を戻りまして

その途中

横の砂浜でカモがなんか食ってた

P6260110op8.jpg



















P6260111op9.jpg



















波がきて、引いた瞬間にパタパタ走り込んで

なんか食ってた

小魚? でもないだろうし・・・

なんか虫食ってたのかな?

ハマトビムシとか?







俺が近づくと

すぅぅーっ



P6260119op10.jpg






















P6260120op11.jpg






















沖へと逃げていった

なんて平和な光景なんだろう

いいとこだなここは





次はあそこに行ってみよう

P6260118op7.jpg


























途中の防波壁の上に

夏の大三角形きたーーっ

P6260121op12.jpg



















まあ

これは落ちてたヒトデ拾って

俺が並べたんだけどね

誰かに見られてたら

ヒトデを薄ら笑い浮かべて並べている俺を見て

とても気持ち悪いと思うだろが

誰も居ないからいいんだよ






ああ素晴らしい景色

P6260122op13.jpg

























よっこいしょ と 防波壁の上に登りまして

P6260123op14.jpg
























自分撮りだああ

P6260125op15.jpg
























いつか訪れた時と大体同じ場所で撮った

kevon.dreamlog.jp/archives/51408268.html

垂れ下がった枝振りが

ちょっとだけ違うかな?





ここの・・・

P6260126op16.jpg














枝に摑まって

防波壁から足を離したら

海面上で

ビヨヨーーン

ビンヨヨヨーーン



出来るんじゃないかと考えたけど

とても危険な行為なので止めておいた






しかし・・・

この樹の根っ子・・・

P6260127op17.jpg



















根っ子に沢山の岩を抱え込んじゃって・・・

まるでラピュタの樹みたいじゃないか・・・

んん!

んんん!

P6260129op18.jpg














おじぎ草かも知れないから・・・






そしてから

一番奥の突堤まで歩く

P6260130op19.jpg






















島影がモスグリーンなってて

すごく綺麗だった。












 

2011/06/30 EDIT CATEGORY:海のもの TRACKBACK: TRACKBACK URL 

暑さ対策 (パソの排熱)








パソの排熱がヤバイ

絶対に室温を2度3度上昇させてる・・・

最近では

暑さ対策にコレ使ってる

P6290281op1.jpg














プラントで買ってきた棒状の保冷パック

コレにタオル巻いたのを腋に挟んでパソコンカタカタしている

ちょっと前までは

ペットボトルを凍らせたのを腋に挟んでいたが

ペットボトルってなかなか凍らない

こいつは冷凍庫にぶち込んでやると早く冷えるから

なかなか良いモノを買ったと思ってたけど

そっこうで温くなる・・・

冷え固まるのは早いけど

そっこうで温くなる・・・

仕方ないか・・・

一個100円だったもの

まだ2個買っといてよかった

1個、死んだら次のを使えるからな



死んだのを また 冷凍庫にぶち込む

つうか

この保冷パックを腋に挟むという暑さ対策

なかなか素晴らしい

腋に挟んだ瞬間から

汗がぴたっと止まる

動脈ごと冷やしてしまえバカヤロウつうことだ

腋で冷えた血流が体を巡って体温下がるぜコノヤロウつうことだ

これだと室温35度あっても

クーラーなしで生きていけるな。







2011/06/29 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

こんなあああ? あじいいいい? だったっけえ? なあああああああああああ?






6月29日





買ってきたぞメローイエロー

P6290286op1.jpg






















P6290287op3.jpg






















P6290288op2.jpg






























さっそくひとくちグビリと飲んでみたが

まさしく・・・

まさしくこんな味だったかなああああ?

という

お味だった

うわああああああ

昔過ぎてあんまし覚えてねえけど

こんなだっけ? えええ! こんなだっけ?

いやいやいやいや

こんなだったような・・・

ああん?

ううん?

違うんじゃないか

もっと・・・ こう・・・

甘ったるくて体に悪そうな味つうか・・・

などと

何回も頭を傾げた

だけども

別に不味くはない

P6290291op4.jpg

















とりあえず

ほっそいグラスに氷入れたので飲んだが

まあこんなもんだろ・・・ というお味になった

何度も飲みたいか?と言われると

別に・・・

としか言いようがない。









2011/06/29 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

汗疹 (あせも)








5月の初旬頃から

腕に異変が現れた

P6250473op1.jpg














自分で観察した感じでは

腕の毛穴が水膨れになって

気持ちの悪いポツポツになってるような

モノクロに加工して分かり易く

P6250471op2.jpg



















ずっとなんだコレ・・・

もしかして俺は遂に皮膚癌か・・・

仕事でも海遊びでも

紫外線浴びまくってきたからな・・・

南無阿弥陀仏・・・



思ってたのだが

昨日

皮膚科の先生に偶然会って

謎が解けた








昨日は倉庫でゴソゴソだったから

思いっきりサボッてやろうと思って

昼ぐらいからプラント行ってきた

そしたらば

店内に見覚えのある人間が歩いてた

1年置きに採血でお世話になってる皮膚科の先生だった

ですから

いちおう、声をかけて

今日も暑いですね つうか 相変わらずここの店内、蒸し暑いですね

みたいな世間話したとこで

そういえばこいつ皮膚科の先生だったな・・・

ということで

ちょっとこの腕のポツポツなんですかね?

やっぱりコレぱアレですか?

火傷に近い日焼けの症状ですかね?



訊いてみたら

先生は サッ とバッグから虫眼鏡を取り出した

ちょっとびっくりしたし関心した

まさか外出中でも虫眼鏡を常備してるなんて



結局

「 ああ、はい、はい、汗疹ね。 これ汗疹ですよ。 」

ということだった

なんか今年は、大人でも汗疹になる人が多いらしい

先生が言うには

湿度が高いせいでなんたらかんたら

汗疹の症状を抑える為には

シャワーだけ浴びるのではなくて

お風呂に浸かりなさい

とのこと

ぬるい温度でもいいからお風呂に浸かるのがいいらしい

そしてから

もし、痒みが出てきたら

すぐに通院しなさい

それを爪でボリボリとやると傷口が化膿するからね

ということだった

とにかく

よかったよかった皮膚癌じゃなくて








あと

左手の親指も悲惨な事になった

P6140439op3.jpg



















これは度々なった事があるから

こうなった理由は分かっている

だけども

最初はびっくりした

これは・・・ まさか・・・ 水虫なんじゃ・・・ と

でもコレ、水虫じゃないのね

これはまあ職業病だ

指先に強いストレスを受けると

こんな感じに指の皮が捲れるんだと

強いストレスつうのは

例えば

指先で硬いゴムみたいなものをギュウギュウ隙間に押し込める作業とか

つうことは

指圧の先生とかもなるんかな?

車の内装いじる人もなりそう



こんな感じに指先の皮膚が爛れていると

生活にどんな支障が現れるかつうと

コンビニとかのレジで

支払いやお釣りを受け取る時に

こいつ・・・ 水虫か?

移ったら嫌だな・・・

みたいに思われそうで

困るくらい。









2011/06/29 EDIT CATEGORY:知識 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
 
 
最新記事
 
(01/31)
(01/30)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
Name 38Ninja
性別:
男性
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
アクセス解析