[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/30 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/30 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
タイトルとは関係ないけど
この前
つるき で昼飯したんだが
座席に座ってメニューに目を通していると
きのこおじや定食ってのがあって
これにしてみようと思ったんだが
店員さんが注文取りにきた時に
「 きのこおやっ・・・ んんっ! きのこおやじてい・・・ ゴホンッ! きのこ、おじや、定食で 」
みたいな事になった
あれ
絶対に店員さん
思っただろうな
こいつ、今、キノコ 親父 定食 って言いかけたな?
って
ちょっと恥ずかしかった
同じような失敗で
これの事を
「 やまなそばひとつ! 」
と、注文した事がある
あれは〇国の大喜って蕎麦屋だったな
顔が真っ赤になったな
で
今日
今日も現場の近くの蕎麦屋で昼飯したんだが
嬉しい事に
喫煙オーケーの店だった
俺は注文した やまなそば を平らげたら
一服してやろうと思い
自分の近くに灰皿を寄せたのだけど
俺が座っている座席の後方で
2人組の営業マンが食事していた
この営業マン
この営業マンの会話が罠だった
会話している声が無駄にでかいんだ
しかも
会話している内容が
禁煙についての話だった
どうやら
営業マン同士の口調から分かったんだけど
営業マンの1人(先輩)が最近禁煙しだしたとのことで
後輩らしきもう1人に
この禁煙というものが
どれほど辛いものか
俺は禁煙してから3日目だが
耐え難い苦しみだ
という内容の話を長々と演説していた
俺、やまなそば、平らげた
煙草吸いたい
ここ、煙草吸える店
灰皿も置いてある
俺、煙草吸いたい
だけども
俺の後ろに
禁煙3日目で苦しんでいる人間がいる
ぐぐぐ・・・
吸えるか?
吸えないだろ? ふつう
よく考えてみろ
煙草吸ってオーケーの店なのに
煙草吸えないんだぜ?
なにこれ? すげえストレス・・・
で
人間というモノがよく分からなくなった出来事に続く
結局
そこの蕎麦屋では1本も吸わなかった訳だが
座席を立つときに
ふと
その営業マン2人組のほうをチラッと見たのね
俺、びっくりしたよね
禁煙が辛いと演説している営業マン(先輩)の正面で
「 ああー、分かります、分かりますよー、辛いでしょうねー コーヒーとかパチンコは 」
と
うんうん頷きながら
なんと
なんとおおおおお
その後輩、プカプカ煙草吸ってるじゃないか!?
俺 「 えっ ええーーーっ!? えええええええええええええ!? 」
ちょっと意味が分かんねえよ・・・
もう、人間というモノがよく分からないよ・・・
おまえ・・・ 後輩はアレだろ・・・
先輩をアレじゃないのかよ・・・
先輩も先輩でアレじゃないのかよ・・・
後輩のことアレじゃないのかよ・・・
ああ、そっか・・・
あんまり気にしないアレなんかな・・・
気にしないつっても辛いって言ってたじゃんか・・・
じゃアレか?
そっか、アレか・・・
アレってなんだよ・・・
なんなんだよ・・・。
2010/10/08 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
10月8日
ススキだ 秋だ
現場近くに神社あった
裏口からお邪魔した
これはなかなか良い佇まいの神社だ
なんか貼ってある
ふるまい酒ってアレか・・・
初詣とかの時に小さい杯でくれるやつか・・・
あれは5年くらい前だったか
〇国のマイナーな神社に初詣したとき
神主さん? から
ふるまい酒もらったの思い出した
いっしょに裂きイカも勧められた
俺 「 うらあ、この地区の人間でねえだで
帰りさ、ぐるま運転しで帰らねばなんねえだで
遠慮さしていだだぎまず 」
と、断ったら
神 「 だったらねえちゃん飲め
あんたは運転せんやろ 飲め 」
ということで
横に居た連れが飲む事になった
連れもアルコールがあんまり好きじゃなかったが
断りきれず眉毛をへの字にして飲んでいた
神 「 よっしゃ、ねえちゃん
あんちゃん分も飲め な? 」
ということで
更に困り顔で2杯目を飲んでる連れの横で
俺は裂きイカをもぐもぐしていた
車に戻った時に
この甲斐性なしのイカ男と罵られた
あれはなんか良い思い出として記憶に残っている
ふるまい酒・・・
あんな温かい文化みたいなものも時代の流れで消えていくのか・・・
現場に戻り作業していたら
工務店さんがコーヒーの差し入れくれた
現場の前で体操座りしてコーヒー飲んでたら
車道のど真ん中にモゾモゾと動くものが
芋虫だ・・・
あんなとこ這ってたら
車に踏み潰されてしまうぞ・・・
ここの道路は裏道なんだが
しなっと交通量が多い
俺は軟らかい生物が苦手だ
タコにせよナマコにせよ芋虫なんてもってのほか
絶対に触りたくない
だけども
目の前でタイヤに踏まれて
ブチャッ! と潰れるのも見たくない
どうしよう・・・
どうするか・・・
今の時点で2台・・・
芋虫の横をギリギリで車が通過した
よし・・・
あと3台だ・・・
もしも
あと3台、芋虫の上を車が通過して
それでも芋虫が無事だったら
助けてあげよう
ブーン
ブーーン
ブーーーーン
無事だったか・・・
やるなおまえ・・・
約束だ
おまえのその強い幸運に免じて
俺も我慢してやる
本当は絶対に触りたくないけど
神の手発動
「 ひいいぃぃぃぃぃい 」
と、心の中で叫びながら
近くの茂みに放してやった
ああ・・・
わかってた・・・
わかってたさ・・・
おまえが外敵に襲われそうになると
とても臭い液体を噴霧することは
おおう・・・
とても臭い・・・
これは想像してた以上に臭い・・・
うん、カメムシの2倍くらい青臭くて強烈な臭いだな・・・
さようなら・・・
俺が1年間ずっと愛用していたパワーグローブは天に召された
誰かが歌ってたな・・・
誰かを思いやりゃ仇になり♪
自分の胸、突き刺さるぅぅぅぅううう♪
ああ、そっか、ミスチルか
俺の場合は
芋虫を思いやったら仇になって自分の胸に突き刺さったよね
やってくれたよね
芋虫。
2010/10/08 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
もう
なんかと関連つけて埋め込むの
面倒臭くなってきた
あー
いい曲
Kottonmouth Kings-Plant A Seed
2010/10/07 EDIT CATEGORY:音楽 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
10月6日
秋めいてきてから
なにが良くなったかって
仕事が楽になった
やっぱり20℃から25℃くらいが
外仕事だと調度いい
見上げると
夏とあんまり変わらんような
モコモコの雲だったが
雲が流れていく速度がはやい
やっぱり秋だった
猫も
あの地獄のような暑さから開放されて
ほっとしているに違いない
このくらいの気温になってくると
なんでか知らんが紅茶花伝をよく飲む
昨日も今日も飲んだ
紅茶花伝・・・
Sモッキがよく飲んでたなぁ・・・
あいつ、元気にしてるだろうか・・・
鳶もこの不況で大幅に仕事量減っただろうから
きっと大変なんだろうな・・・
生㌔・・・ 生きろよSモッキ・・・
俺も頑張って生きてるぞ・・・
ギリギリのカツカツだけどな・・・
そして
自宅に戻れたのは8時ジャスト
はたらいてもー
はたらいてもおおお
我が暮らし楽にならざりぃぃぃいいい
じっと手を見る
うん
爪の間に泥とかアルミの粉が詰まってるね
これじゃコンビニで
高い位置から釣銭おとされるね
だけども
俺が選んだっていうか
楽して流されてきた道だもの
文句は言うまい
休み多いしね
平日に海遊びできるしね
うん
文句は言うまい
10月7日
テラァァァス完成
今日は4時過ぎに終わった
嬉しい
帰り際に昨日の猫とも合えた
ラッキー
ゴキブリ・・・
ゴキブリはアレだ・・・
ゴキブリを1匹みつけたら100匹いると思え! だっけ
だけど
猫はアレだ・・・
猫を1匹みつけたら・・・
猫を1匹みつけたらっ! かわいいと思えっ!
猫 「 にゃー! 」
か、かかかかかかか
かわいいいいいいいいいいいいいいい!!!
2010/10/07 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
10月4日
朝から小雨が降り注いでいた
現場に到着してから少しすると
雨足が強くなってきたから
ちょっと現場近くを傘を差して歩いてみたら
綺麗に整備された遊歩道を発見
ここの遊歩道の名前は
サンサン遊歩道 という名前らしい
ほっこりする名前だ
歩を進めると
なんか現れた
カラフルな 焼き物? で絵が描かれている
説明文みたいなのもあったから
それを読んでみた
-国高の昔ばなし説明文-
昭和54年から平成7年の間にて
国高地区の都市整備を行い
昔から国高地区に伝わるいくつかの民話の中から7話を選び
後世に残していきたいと考え陶板にしました。
とのこと
なるほど
俺はアニメの日本昔話も大好きだから
これは全部読まねばなるまい
『 娘どんと馬どん 』
働き者のおじいさまと娘が暮らしていた。
そこには賢い馬がおり
それを見つけた若武者が
ご主人様がその馬を欲しがっているのでわけてほしいと言ったところ
じいさまは馬をやるが
娘も貰って欲しいと言いました
そうすると娘は嫁として馬と一緒に
ご主人の偉い大将さまのところへ貰われていきましたという・・・。
ああ・・・
玉の輿の話だね・・・
なんかあんまり面白味が無い話も混ざってるな・・・
厳選しよう
『 竜のお嫁さんになった おたつさん 』
村国のかみに大きな淵があり
そこに大きな竜が住んでいました
ある日、近くに住んでいたおたつが髪をといていると竜がでてきて
おたつを好きになって、おたつと結婚をした
竜のお嫁になったおたつはその日いらい、川底から戻ることがなく
竜になってしまったという・・・。
うん
いいんじゃない?
この、幸せになったのか不幸になったのか
よく分からない感じ
なーんか理不尽だなぁー・・・ と感じる感じ
これぞ昔話だ
『 鼻かけ地蔵 』
高木村のはずれに
命を延ばす地蔵様がいた
ある日子供たちが地蔵様に悪戯をしたら
子供たちは夜、鼻血が出て止まらなくなってしまったので
あくる日、村人に連れられて
地蔵様に何度もあやまり
やっと鼻血が止まったという・・・。
地蔵様なら子供がやった事くらい
大目に見てやればいいのに・・・
鼻血を止まらなくするなんて
なんて怖い地蔵・・・
でもこの話、好き
近くの公園で見つけた
普通のパンダの遊具
これまた
近くの別の公園で見つけた
アンディ・ウォーホル作のパンダ
こんなの見かけると
いっつも思う
こんなあり得ない色にするヤツが居るから
幼稚園児とかがパパやママの似顔絵を
緑色にしたり紫色にしたりしちゃうんじゃないのか?
ショッピングセンターの広場とかに貼り出された
園児の絵とかに
首が長くて白目剥いてて
顔面の色が緑色で唇の端から大きな牙が突き出ている化物の上の余白に
パ・・・パ・・・ って書いてあるの
初見だとクスッとするけど
園児の目では現実にパパがこんな風に映っているのか?
と、考えるとちょっと怖い
きっとポケモンかコイツのせいだ
きっとそうだ
このパンダが全部悪い
このパンダがなにをどう弁明しようとも
「 園児の絵の件では、どうもご迷惑をお掛けしまして・・・ 」
と、このパンダが俺の家に 江川の水羊かん 持ってきても
決して許さない
世の中で何か悪いことが起こったら
なにもかもこのパンダのせいだ
白と黒のパンダ以外は認められない排除対象だ
という考え方は危険だ
よく見たらかわいいし
まあまあピンクも似合うね。
2010/10/07 EDIT CATEGORY:知識 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
さっき夜ご飯食べてたら
母が煙草の話題だしてきた
煙草税、来年も増税の方向でなんたらかんたら
あんた、煙草、止めなさい
ええーまじで! またぁー!
来年つったらもうすぐ来年じゃないか・・・
くっそ民主党・・・
煙草増税とか軽自動車税増税とか外国人参政権とか尖閣諸島は中国の領土にしますとか
あいつらのマニフェストのどこに書いてあったんだよ
くそがあああ
と
ブチブチ文句言ってたら
煙草の値段が上がるうんぬんよりも
自分の体の心配しなさい
肺癌は怖いよ 殆ど助からないよ
芸能人とか肺癌になって沢山死んでるよ
胃癌やら大腸癌なら助かる可能性もあるけど
肺癌になったらどうするのっ
と、きた
芸能人 ( 笑 ) べつに肺癌だけでなく肝臓癌とかもすぐ死ぬじゃん
と、突っ込んだら
あんた、一人身なんだから病気になったらどうするのっ
誰も面倒見てくれんのYAZAっ!
と、きた
このやろう・・・
おい、この、ママ野郎・・・
それはなにか?
早く結婚しろとかのアレか?
ママ野郎、俺の月給いくらか知ってるよね?
高校生のバイト代の半分くらいだぞ
どうやって・・・ おまえ・・・ このやろう、お母さん・・・
あんまり俺を追い詰めると
ホップ・ステップ・東〇坊しちゃうぞ!
そして
9時からちょっと用事が出来たから
早目に風呂入ろうと思ってたら
何故か父が入浴している
いつもはこんな早くに入らないのに・・・
なんで今日に限って・・・
同じ血が流れている家族の事でさえイライラしちゃう俺だから
到底、結婚なんて無理なんじゃないか?
と、思う。
2010/10/06 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
昨日、現場の近くで
あいつのにおいがした
ですので
ちょっと周辺を探してみたら
やっぱり咲いてやがった
なんという強烈な匂い
ハチも吸い寄せられる
こいつが咲いたとなると
もう
駄目だ
夏は完全に死んだ
あーあ・・・
夏、終わっちゃったな・・・
切ないな・・・
雨ばっか降りやがって
夏が終わるとアレなんだよな
もうこれから
なんもいい事ないような気がしてしまう
もうちょっと
少しずつ涼しくなっていけばいいのに
一気に5℃以上気温下がりやがって。
Oasis - Little By little
2010/10/05 EDIT CATEGORY:音楽 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |