[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/01 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/01 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
サメ、怖いけど
サメ、好き
ですので
サメ情報を探して検索しまくってたら
こんな記事を見つけた
2002年の記事
サメは触れても安全です-。
今年7月、サメ騒動が持ち上がった福〇県〇国町の〇前〇島水族館で、
小型のサメに直接触れられる夏休みの企画が子どもたちの人気を呼んでいる。
「あっ、逃げた」「こわーい」。同水族館に造られた専用の大型水槽の周辺は連日
子どもたちの歓声でにぎわっている。
水槽内には体長30-50センチのネコザメとドチザメの幼魚4匹が回遊。
上から手を入れて背中をなでられ、「さめ肌」を体感できる。
同水族館によると、日本近海には約120種のサメが生息し
20センチ前後のツノザメから18メートルにもなるジンベエザメと大きさはさまざま。
エビやカニなどを主食とするが、人を襲うホオジロザメなどを除き大半は危険が少ないという。
>>今年7月、サメ騒動が持ち上がった・・・
これは確か〇港の防波堤から釣人がサメの魚影を見つけて
携帯のカメラかなんかで撮影したやつじゃなかったか
確かテレビのニュースでもやってたし
新聞にも画像付きで載ってた筈
2mくらいありそうなサメの魚影だった
ですので
当時の俺らは石油横で波が立っても
怖くて近づけなかった覚えがある
思い出せる限り
過去に、あれだけサメで騒がれた年はなかった気がする
2002年・・・
もう8年も前の出来事だけど
記憶に深く残ってる
あの事件のおかげで
俺はサメに興味を持ったんだと思う
ネットでもサメのこと調べまくったし
古参の海遊び人と知り合うと
「 サメ、見たことありますか? 」
と、訊きまくってた
だけども
だーれもサメと遭遇した経験のある人は居なかった
イルカを見たって人は居たけど・・・
つうか
漁師さんに訊くのが一番、手っ取り早い話だったけど
漁師さん怖いもの
漁師さんが漁港で網の手入れとかしてる時に
「 あの~・・・ サメとか見た事ありますぅ? 」
などと声を掛けたら
きっと眉間に皺を寄せられてシッシッと追い払われるに違いないもの
だから訊けなかった
なので
あぁー・・・ 誰でもいいからサメのお話がしたいなぁー・・・
と、思いながら
悶々とした日々を送ってきた
そして遂に
5年くらい前に
俺にサメのお話を聞かせてくれる人が現れたのだ
その人は 池マリン のオーナーさんだった
それはそれは興味深いお話だったので
店内に2時間くらいお邪魔してしまった
-興味深かったお話-
数年前の夏 ( どれくらい昔の話か訊ねなかったけど2002年よりも前の話だと思う )
ビーチ正面、丘の上のショップ・オーナーが
九頭〇川河口をボートで遡ってたら
水面に三角背ビレを2つ発見
背ビレの下に大きな魚影を目視
どちらも2mから3mはありそうなサメだった
ショップ・オーナーびっくり
そして
なんでこんな大型のサメが川を遡っているんだ?
と、困惑したらしい
( サメの種類によっては、淡水で体についた寄生虫を落とす為に、河川を遡る事があるらしい )
それで
急いで通報したらしい ( どこに通報したのか不明 ここが一番大事なとこだったのに・・・ )
川に大型のサメがいる、海水浴場も近い、なんらかの対処が必要
みたいな話を通報先に伝えたらしいのだけど
後日、帰ってきた返事は
『 あんまり変な噂を広げないで欲しい 』
要するに
ショップ・オーナーのサメ目撃情報は黙殺されたって事だ
夏の話という事だったので
海水浴目当ての観光客も県内外から沢山やってくる
そんなところにサメが出たなんて話はご法度でしょう?
あんたも分かってて言ってるんだよね?
分かって言ってるんなら話は早い
黙ってて下さい☆
って事なんだろうな・・・
俺は怖かった・・・
人の命よりも観光収入重視という考え方が怖かった・・・
サメより怖いぜ人間。 ( たぶん当時の〇国観光協会 )
2010/08/22 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
8月20日
『 くさのすけ 』 の命を救った後
波なんてないし
これからどうしよう?
とりあえず水鉄砲に水を充填
満タンに充填したのはいいけど
どっかの漁港まで下りてって
フナムシをシューティングするのには
暑すぎる!
なんだこれ!
蒸し暑くて呼吸がし辛いのだ
昨日、今年の夏は言うほど暑くないんじゃないか?
などと書いたけど
アレは撤回だ
ことしのなつはあつすぎる
こんなサウナみたいな気温のなかで
フナムシと戦う為に
テトラの上を跳ね回ったりしたら 死にます
ですので
とりあえず
自分の車のフロントガラス撃った
こんなことしてて、なんになる?
本当に無駄な生き方してるな、俺
だけども
だけどもだ
俺はついさっき
『 くさのすけ 』 の命を救ったんだぜ?
俺だって何かの役に立ったんだぜ?
こんな俺だって生きてていいんだぜ
もう時刻が1時過ぎになってたから
腹が減りました
生きてるから腹が減りました
まじで久しぶりに石勝に向かう
なんもしてないのに汗でヌタヌタになった体に
麦茶が染み渡る
あぁ・・・ お久し振りです・・・
んんん! 美味そーーーっ!
もう犬みたいになって食ってやった
正直、この暑さで水分ばっかり取ってたから
目の前に運ばれてきた時に完食できるだろうか?
と、考えたけど
やっぱり美味いもんはペロッと食えちゃうんだな
お勘定の際に若旦那と会話
「 やっぱり町のほうは暑いでしょう? 」
と、訊かれたが
きっぱり
「 地獄です 夜になっても暑いままですね 」
と、返した
若旦那、曰く
こっちのほうは浜風があるから夜になると涼しいね
夜に蒸し暑くて眠れないってのは、今のところ、ないね
とのこと
うらやましい・・・
そうか・・・浜風か・・・
こっちには涼しい浜風が吹いてるのですから
このクソ暑いなか
久しぶりにチャリンコ乗っても大丈夫かな・・・
ぐえあ~ あづい゛~~
涼しい浜風?
なにそれ?
海から熱風が吹きつけてくるんだけど?
そんでから
見ろよ・・・ この・・・ 影の濃さ・・・
もうアレだ・・・
ほんと久しぶりに安〇地区をチャリンコで走ったけど
ドラクエで言うアレだったね
ずっと毒沼を歩いててダメージ受けてる状態だったね
坂道とかじゃなくて平坦な道を走ってるだけなのに
ドロドロ 汗が流れてくる
チャリンコから降りて日陰で休んでても
汗が噴出してくる
これはあかん
ちょっと厳しい
なんか面白いモノないかと走り回ったけど
こんなんしか見つけられなかった
まあ
ただの豪華な座布団だった
ここのお宅には殿様みたいなものが御住まいになっているのだろう
奥に水が入ったペットポトルが設置されているあたり
ここの殿様は猫がお嫌いなんだろうな
もう・・・ 駄目だ・・・
噴出す汗で前が見えない・・・
ということで
久しぶりのチャリンコ散歩は
1時間とちょっとで終了
無理です
まだチャリンコは無理な気温です
それでも
こんなに可愛いモノが撮れたので
チャリンコに乗ってよかった
いやー 雲が高いなぁー
盆過ぎまして残暑らしいが
これはまだまだ夏だぜ
気を抜くと死ぬぜ
熱中症で
あと
石勝の若旦那が言ってたのは
( 夜は ) 浜風で涼しいって事だったんだよ
そんなの最初から分かってたよ
あまりに玉子カツ丼が美味しくて美味しくて
テンション上がっちゃったんだよ・・・。
2010/08/20 EDIT CATEGORY:チャリンコ TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
8月20日
ちょっと〇国に用事があったので
11時過ぎから海に向かう
自宅を出る前に空を見上げると
空がガスっぽかったので
気温はそれほど高くならないだろうと思ってたけど
あつい・・・
すごく蒸し暑い・・・
とにかく
市役所に到着
これ
取りに来ただけなんだ
2週間くらい前に
海の家のポストに封書が届いてたのだけど
それによると
保険証を市役所で預かっているので早く取りに来い
28日までで保管期限が切れるので早く取りに来い
とのことだったので
取りに来た訳だ
ちょうどお昼過ぎだったから
人も少なく、待たされもせずに
保険証を受け取る事ができたけど
奥のほうで踏ん反り返って新聞読んでる奴が居たぞ・・・
あれはなんだ?
あれで仕事してんのか?
うらやましいなぁ
保険証を受け取った後
そのまま帰るのは勿体無いので
ちょっと気になってた場所を見に行った
芝masa近くの 向日葵畑 を見に行った
ちょっと遅かった
これなんて・・・
まるでアレだ・・・
水に濡れた俺の頭髪みたいになってるじゃないか・・・
かわいそうに・・・
そのまま芝masa周辺をぐるっと回って
北海岸入口駐車場に戻ってきたが
駐車料金が無料になってた
なんかお盆過ぎから無料になったみたいだ
チェーンで封鎖されてた入口も通れるようになってた
それにしても
あまりにも暑いから
海沿いの駐車場の木陰に車を停めて
アメリカンでカキ氷でも食おうかと考えてた
その時です
目の前を1台の軽トラが通り過ぎたのです
俺はその軽トラの荷台に違和感を感じたのです
なんか
ぶら下がってる
荷台から地面スレスレのとこまで
茶色いのが
ぶら下がってる
犬が
ぶら下がってる
首吊り状態で
俺 「 ぎゃあああああああああああああ!!! 」
俺 「 待った! そこの軽トラ! ちょっと待ったああああ! 」
もう、久しぶりにサーフのエンジンが唸りを上げたよ
海沿いの駐車場の出口から
アクセル、ベタ踏み
犬をぶら下げて走っている軽トラの後ろについて
ハイビーム連発
クラクション10連発
たぶん軽トラの運転手は
後ろからキチガイが来たんだと思ったのだろう
ゆっくりスピードを落としながら
左ウインカーを点滅させて路肩に寄った
でも止まってくれない
違う!
違うんだよおおおおお!
道を譲れって言ってんじゃないだよおおおおおおおお!
犬があああああ
犬が死んじゃうよおおおおおお
俺はクラクションを鳴らしつつ
車内で外人並みのオーバーアクションで
軽トラの運転手に異常を伝える
頼むから!
伝わって!
いぬがあああああ!
たぶんアレなんだろうな・・・
軽トラのルームミラーで
キチガイみたいになってる俺の姿を見たんだろうな
軽トラの運転手は20mほど先の海浜公園駐車場に入って止まってくれた
軽トラの運転手は年配のお爺ちゃんだった
なんかワシ、悪い事したか?
みたいな表情で軽トラから下りてきた
俺 「 じいちゃん後ろっ! 犬っ! 犬がっ! 」
爺 「 おおん? 犬ぅ? 犬がどうかし・・・ 」
爺 「 あひょぉおおおおおおお! 」
つうことで
犬の命は助かったのです
首吊ってた犬は荷台に戻され
尻尾を後足の間に挟み込んでプルプルしてた
すげえ怖かったんだろうな・・・ よかったな・・・
軽トラの爺ちゃんは
「 ありがとなぁ! ひゃー! びっくりしたわー! 」
などと言って怯えきっている犬を撫で回している
そして
俺の耳は聞き逃さなかった
爺 「 こらっ! くさのすけ! なにしたんや! 」
俺 「 !? くさ? の? すけ? 」
爺 「 危なかったなあー くさのすけ もう飛び降りたらあかんぞぉ 」
俺 「 くっ・・・ くっ・・・ ぐふぅ・・・ くさの・・・すけ・・・ 」
爺 「 あんちゃん! よかったぁー! ありがとうなぁー! 」
俺 「 くっくっくっ・・・ぐふっ! はあ・・・はあ・・・よかったよかった ぶふっ 」
そんなこんなで
軽トラは海浜公園駐車場から走り去って行った訳だが
人間はアレだな・・・
ちょっとパニックになると写真も撮れないんだな・・・
是非とも くさのすけ と お爺ちゃん の写真を1枚でも撮りたかったけど
俺もデジカメなんて助手席の足元に放り投げて必死だったもの
そうそう
軽トラの爺ちゃんから
こんなの頂いてしまったよ
ワンダモーニングショット6缶
いやいや、いいですよ 悪いですよ と、断ったんだが
勝手に俺の車の助手席のドアを開けて
放り込んでいったよ
しかし・・・
あの首吊り犬の名前・・・
『 くさのすけ 』
くっくっくっ・・・
ぎゃははははは
今、思い出しても笑えてくる
なんて 変テコ な名前なんだろう
きっとアレだろうな
爺ちゃんの孫とかが名付け親なんだろうな
くさのすけ
草の助
くさのすけ
あかん
すごく面白い
これって虫とかに付ける名前じゃない?
ふう
やっぱ駄目だ
笑いが止まらない。
2010/08/20 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は来年3月までに
全国の音楽CD売り場を現在比で4割縮小する。
新作の売り場は維持する一方、発売後2カ月以上たった旧作の売り場を縮小してレンタル向けに転用する。
同社は音楽CD販売最大手だが、市場はこの10年で半減しており
新作販売とレンタルを強化して収益悪化を防ぐ。
CCCが展開する「TSUTAYA」約1400店のうち、CD販売を手がけるのは820店…
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3EBE2EA818DE3EBE2EAE0E2E3E28698E0E2E2E2;at=ALL a
えー!
どこでCD買えばいいの?
あと
コンビニで カミジユウスケ の新曲が流れてくると
息を止めて出て行きたくなる
あの ブーン ブーン 言ってるやつ
あの楽曲を聴いた事によって
元々、嫌いだったけど
さらに嫌いになった。
2010/08/20 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
ブログにupする用のフォルダ内に
拾ったのが貯まってた
ちょっと邪魔だから消す
消すのだが
あまりに勿体無いので
かわいい・・・
やっぱり日本人には柴犬ですなぁ・・・
あの、アレだ・・・
柴犬は後ろから見ると
肛門が丸見えなのがいいね
なんでこんなの保存したんだろう・・・
これも・・・
こわい!
2010/08/19 EDIT CATEGORY:拾ったの TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
8月17日 15:22
穴の深さ5cmに到達
極小アリンコもいじめられる事無く元気
あと少しで最深下部だよ
頑張れ!
同じ日の24時頃だけど
この時間帯はアリンコ、おやすみモードに入るんだけど
なんでせっかく掘った巣穴で寝ないのかな?
まじで不思議
よくよく考えれば
このアリンコたちにとって巣穴を掘る意味はあるのかな?
女王アリも居ないし外敵も俺以外いないよ
卵とか幼虫とか
守るべきものの存在もないのだ
にも係わらず
穴を掘るという意味はあるのかな?
しかも
掘った穴の中で寝ないという・・・
まじで何の為に穴掘ったの?
まじで意味わからんね
あんまりアリンコを観察していると
目が 寄り目 になってしまいそうなので
ちょっとテレビ休憩
はあ? 地元で コリアウィーク だと?
まじで意味わからんね
なにしてんだ西川の阿呆
ここ最近の円高で
最近のテレビ・マスコミの韓国プッシュが半端ねえな
ありもしない韓流ブームを必死で流行らそうとしてるな
なにがコリアウィークだよ
韓国と係わったら最後
不幸な結末しか訪れないと言うのに
今までの歴史が証明してるのにも係わらず
地元でコリアウィークか・・・
きっと多目に資金を毟り取られるだけだぞ
まじでウンコ
アリンコの話に戻すが
8月19日
コリアウィークのせいでまた1匹、アリンコが殉職したよ
これで残り8匹・・・
そして遂に
アリンコたちはピラミッドの最深下部に到達したよ
到達したけど・・・
このアリンコたちはアレなのかな・・・
一直線にしか巣穴掘らないタイプなのかな・・・
すごく・・・
すごく・・・つまらないです・・・。
2010/08/19 EDIT CATEGORY:アリンコ日記 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
8月16日
アリンコの数を増やす事にしたよ
まず2匹ゲット
こいつらは現在飼っているアリンコと同郷なのか分からないけど
姿形が類似しているし
この前にマシュマロを設置したとこと同じ場所で捕まえたから
まあなんとかなるだろう
数分後に
マシュマロ ( 罠 ) を見に行ったら
一匹しか居なかったよ
こいつ
かなりでっかいよ
俗に言う 山アリ ってやつかな?
1cmくらいあるよ
1cmつったら人の手の爪くらいあるのだよ
でかいね
そして
この マシュマロ ( 罠 ) を見守り続けて知った事があるよ
最初は極小のアリンコたちが群がってたんだよ
もう、デジカメ近づけるのも気持ち悪いくらいの群がりようだった
そしてから
俺が捕獲したいアリンコは中くらいのサイズのアリンコだから
この極小のアリンコはスルーしてたんだよ
で
10分後に見に行ってみたら
なんと
なんと極小のアリンコたちの姿は綺麗サッパリ消え失せて
変わりにこの 山アリ が2匹だけマシュマロに咬みついてたよ
これはどうした事だろう?
と、思ったね
ですので暫くこの 山アリ の行動を観察したのね
そしたらすごかった
なんとこの 山アリ 威嚇行動を取るのです
マシュマロに近づこうとする極小のアリンコに対して
威嚇行動を取るのです
山アリ は体を ブルブルッ と ピンクローター のように振動させて
他のアリンコを威嚇するのです
ちょっとびっくりしたよ
で
なんとかピラミッドに6匹のアリンコを捕獲したよ
これで
最初に捕獲したアリンコと合わせて調度10匹になった訳だけど
残念なことに
1匹、死んでたよ
これで現役のアリンコは9匹だよ
しかも穴の中で死んでるよ・・・
取り除けないよ・・・
困ったよ・・・
さらに困った事に
極小のアリンコも紛れ込んでしまったよ 2匹も
どうしよう・・・
この極小のアリンコだけ取り除くのは難しい
せっかく捕獲した他のアリンコが逃げてしまうからね
困ったなぁ・・・
これは困った事になったぞ・・・
と、困ってたら
あああああああああ!
極小アリンコが触覚を咬まれて身動きが取れなくなってるー!
やべえ!
現場監督なにしてんだよ!
現場でいじめが始まってしまったぞ!
極小アリンコは後退しつつ穴の中に非難した
俺はその後の展開をドキドキしながら見守ったよ
そのまま暫く固まっていたけど
なんでか普通サイズのアリンコが咬むのを止めて
極小アリンコは逃げ延びたよ
極小アリンコは今も元気だよ
海の家から自宅に戻り
ピラミッド内を観察したら
穴の中で死んでたアリンコが
ペッ と外に放り出されていたよ
自宅の庭に埋めたよ
今まで御苦労様でした
いっぱいいると気持ち悪いよ・・・
アリンコの数が倍になれば
単純に施工スピードも倍になるかな
と思ってたら
本当に倍になったよ
穴の深さ4cmになったよ
しかも
時刻は 22:46 なのに
まだ掘ってるよ
頑張りすぎだよ
労働基準法に引っ掛かるよ。
2010/08/19 EDIT CATEGORY:アリンコ日記 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
新聞みてたら
熱中症による県内の死者数は16日までに
死因に熱中症の疑いのある人を含めて10人に上っている
とのこと
さらに
この猛暑の影響で
献血者が少なくて困っているらしい
これはアレだ・・・
エアコンが効いた室内で働いてる人間はいいけど
炎天下のなか外仕事してる人間にしてみたら
献血なんて自殺行為
普通にしてても立ち眩みしまくりなのに
そんな状態で献血なんてしちゃったら
命が危ない
もう、逆に、輸血してもらいたいくらいの気持ちだ
去年の夏は冷夏だった記憶があるけれど
今年の夏はそんなにも暑いのか?
なんとなく思い出してみると
一昨年かその前の年の夏も
すげえ暑かった気がする
特によく覚えているのが自宅のトイレ
ウンコするのに自宅のトイレに閉じ篭もったら
ほんの数秒で胸元からダラダラ汗が流れ出して
ウンコしてるどころじゃなくなった
工事現場とかの仮設トイレじゃあるまいし
室内のトイレであんな状態になるとは思いもしなかったけど
そんだけ暑かったという事なんだろうな
で
今年の夏はどうだろう?
トイレでミイラになるような経験はしていない
つうことは
そこまで異常に暑いという事ではないんじゃないかな?
と、思います
去年が冷夏だったから余計に暑く感じるのだろうか?
2010/08/19 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |