[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
- Newer : 海水パンツを探していたのに
- Older : 韓国の水道からはトンコツスープが出るらしいぞ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
2月22日
エッチゼン海岸で温泉入って帰ってきたら
作業車にシャアアコの部材が積んであった
まだ体が本調子じゃないから
シャアアコ施工は嫌だなあ・・・
と
思ったけど
しゃあない 仕事だ
2月23日
現場に到着したら
正面にスギが居た
とりあえずマスクした
この日は気温が10℃以上になると言ってた
3月下旬から4月上旬の気温に等しいらしい
お昼近くになってきたら
トンビが高い所を旋回しだした
これはアレかな?
地表が温められると
上昇気流が発生するから
それに乗って上へ上へと飛ぶんだろうか?
知らんけど
とりあえず
この日のお仕事は
7時30分に終了
2月24日
仕事が嫌になったので
ちょっと現場周辺を探索
そしたらこんな里がありまして
とりあえず
こもれびの里の方へ歩いてみた
こもれ日の里へと歩いてる途中
遠くに海が見えた
こもれ日の里に到着
なにこれ?
ちっこいログハウスがあって
なんか空き地に棒が立ってるだけだ
まだ完成してないのかも知れない
だけども
このちっこいログハウス
どうやらオール・ハンドメイドっぽい
すごい
あと
ちっこいログハウスと言っても
写真じゃ大きさが分からないので
俺の作業着のポケットに
偶然はいっていた
牛さんのストラップを使って
大きさの比較をしてみる
これだと
まだちょっと判り辛いので
牛さんストラップの反対側も撮ってみよう
これだとすごく判り易いと思う
牛さんには胃が4つもある
得に第1胃の大きさはすごいね
第4胃は見にくいけど緑色のところだ
ミルクタンクもあるので
この牛さんは牝牛だと言う事も分かるはず
あと
怖いものみたさ から
スギの雄蕊の先端も観察してみた
どうやら
ここらへんのスギは
まだ花粉を飛ばしてないようだ
でも
ムカツクので毟り取って捨ててやった
さらに
その近くに
背の低い樹木の果樹園みたいなのがありまして
その樹木の枝を観察したら
なんか咲いていた
これは・・・
梅?
梅の花なのかな?
そういえば
T藻君と常神半島ドライブした時も
背の低い樹木をいっぱい見た気がする
常神の名産品は梅ということだったので
背の低い樹木は梅だったんだな
ここの樹木も梅の木ということで間違いないかな?
梅の花が咲いたかー・・・
春ですなー・・・
と
思いながら仕事してたけど
確かに日差しはポカポカと暖かかったけど
風がビュービューで
2日とも夕方からすげえ寒かった
この日は8時30分に仕事終了
作業着に少しでもスギ花粉が付着していると
後々、怖ろしい目に遭うかも知れないので
自宅に戻ってすぐにシャワーを浴びた
ですので
夜飯が9時過ぎになってしまった
天気予報では春の到来を感じる気温です
とか言ってたけど
まだまだジャンパーは手放せないな
3月下旬から4月上旬の気温つっても
よく考えたら
ゴールデンウィークくらいまで肌寒い気温じゃないか
さらに
夏の前に梅雨があるの忘れてた・・・
ぐええ・・・
夏はまだまだ遠いなぁー・・・。
2011/02/26 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
TRACKBACK
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |