[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/25 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/25 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
おせち1300個出荷停止!調理人からノロウイルス
札幌市中央区の京王プラザホテル札幌が、
おせち料理を担当する30代の男性調理人からノロウイルスを検出したとして、
事前予約があった約1300個のおせち料理の
出荷を停止していたことが31日分かった。
同ホテルによると、男性は29日朝、出勤途中に嘔吐や微熱などの症状が出た。
民間の検査機関で便を調べたところノロウイルスを検出。
ホテルは札幌市保健所に連絡し、食中毒を防ぐために出荷停止を決めた。
おせち料理は約10種類で、価格は1万6800~3万7800円。
予約客に代金を返金しているという。
同ホテルの岩田真一郎営業企画支配人は
「1年で特に大切な日に添える料理をお届けできず、深くおわび申し上げます」
と話している。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/31/kiji/K20111231002348060.html
2012/01/01 EDIT CATEGORY:ニュース ▲ TRACKBACK URL
ちょっと早いけど
やっと災厄の年が終わるな・・・・・・
2011年が明けるまでに
俺、生きてるんかな?
と、思った時もあったな
でも
ちゃんと年越せた
来年も
まだまだ災厄に悩まされる年になりそうだけど
ウンコ政府は相変わらず
増税、増税、と どっかの新興宗教団体みたいに唱え続けるだろうけど
災害に巻き込まれて
年を越せなかった人が大勢いる
地震・津波さえなかったら
死んでしまった人達も
普通に みんなと同じように
2012年の幕明けを喜んでた筈なのにな
ですから
生きてるだけでも
まして
普通の生活が送れているだけでも
何かに感謝したい気持ちなる
ですから
明るい気持ちで
あけましておめでとう。
これも
せっかく編集したから。
2011/12/31 EDIT CATEGORY:毎日 ▲ TRACKBACK URL
12月29日
海遊びを終えてから
H の提案で
沢金まで買い物に行く事になった
ええっ
俺、お金5千円しかもってないけど・・・・・・
一回、自宅に戻って貰ってもいいか?
つったら
お金は心配しなくていい
つわれた
でも、俺が、もし
2万円くらいお買い物したくなったらどうするんだよ?
つったら
まかせとけっ
つわれた
なるほど心強い
2万円借りた
ですので
一路、沢金目指して高速に乗る
フロントガラスが凄く曇る
なにせ
風呂上りの男2人が乗車していますから
何に譬えればいいか
そうだな・・・・・
ホクホクの 荒ぶった お芋さんが
湯気を出しながら ふたつ運転席と助手席に転がっている感じだろうか
途中、昼飯をここで食う
これ、食べた のとぶたカツ定食? 950円
味は、まあ、普通だった
なんかアレだな
たまに乗る高速道路だと
こんななサービスエリアとかで散財してしまうな
無駄に腹が減るつうか
余計なモノを購入しがち
H は寒いのに食後にソフトクリーム食ってた
ふと、思ったけど
休日1,000円料金が廃止なってから
やっぱり客足は激減したんだろうか?
あんまりそう言った話は聞かないな
どこのサービスエリアも豪華になっちゃったけど
もし客足が激減してたら経営困難してないのかな?
ま
俺は昔ながらの寂れたサービスエリアが好きですし
特に夏の夜とかの
自販機と喫煙所と便所しかないような
そんな人気のないサービスエリアで
ベンチ座って煙草を燻らせながら
トラックとかが疾走してるのを眺めて
缶コーヒー飲むの好き
だけども
今では
そんなサービスエリアは少なくなってしまったな
ちょっと寂しい
到着
西口のトコに
すごいビル建ってた
すごい
なにビルですか?
ということで
駐車場に車を停めまして
トコトコ歩いて
フオオォォォラスに向かった
俺は初めてフオォォォラスに入ったけど
ちょっと地元では祭りくらいでしか見ないような若者の数だった
活気がありますな
やっぱり人口が多いと活気がありますなー と、思いました
同時に
地元は人口少なくて良かったと思った
まあ
そんなのも慣れたら何も感じなくなるんだと思うけど
どこ行っても人がいっぱいとか
ちょっとウザイだろ
服なんてネットで買ったほうが安いですし
ということで
結局
俺は5,000円のセーターを買った
せっかくこんなトコまで来たんだし・・・・・・
ということで
無理矢理に購入したった
どこの大学生だよ・・・・・・ みたいなセーターをな、買ったよ
紺色のな、セーターだ
で
また
高速乗って
土砂降りの高速で帰ったが
すげえ疲れた
なんせ海遊び後の遠出だったし
それに加えて慣れない人の多さで疲れたし
店内の空調が暑過ぎで疲れた
きっと2度と行かないな
これはアレだ
猫とばっかり遊んでないで
ちゃんと人間とも交流を深めねば
いけないなー と、思った。
2011/12/31 EDIT CATEGORY:毎日 ▲ TRACKBACK URL
12月28日
島横の猫どもと遊んだ後に
猫ババアのとこにも足を伸ばした
居たり居なかったりの白い悪魔だけど
この日は
ちゃんと居た
他の猫どもも元気そう
おお
小さいのも ちゃんと爪研ぎするんだな
しかし
相変わらず小さいな・・・・・・
こいつは夏の終わりくらいに産まれたんだっけか
今も目脂で可哀想な感じだけど
秋くらいは もっと酷かった
目脂で目が塞がるくらい酷くて
可哀想でデジカメで撮れないくらいだったが
ちょっとはマシになったみたいだ
猫ババアが言うには
夏産まれの子猫は
早死にする運命つってた
俺は
猫って春先から初夏くらいが発情期で
ちょうど夏の真っ只中くらいに出産するものが普通だと思ってたが
そうでもないらしい
実は寒い時期に産まれる子猫のほうが強いらしい
ですから
もしかしたら
この子猫は冬を越せずに死ぬ運命なのかも知れないな
子猫つうのは
ほんと小さすぎて
脆そうで
あんまり触りたくから
少し遠くから観察するだけにしているが
この子猫
いつも咳き込んでいる
もしかしたら肺病を患っているのかも知れん
可哀想だけど
俺にはどうも出来ないし
冬を越せない運命も
それは野良に産まれた運命だし
ここに屯している猫の数も
この子猫を入れたら全部で7匹にもなる
ちょっと増えすぎだ
そういうとこはドライな考え方なってしまうが
ある程度、仕方がない事だと思う
俺の家で飼う事が出来たなら
一番、幸せな事だけど
もうペットは飼えないしな・・・・・・
俺よりも長生きしてくれて
その後も誰かが大切に飼ってくれるっつうんなら
そっこうで家に連れ帰りたいけれど。
2011/12/30 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ ▲ TRACKBACK URL
12月29日
午前9時30分に
H が迎えに来てくれて海遊びに向かう
最初に北海岸を見に行く
俺の嫌いな方向によく伸びるが
沖まで なかなか辛そう
つうか
なに? その重装備
頭ゴムとか
手ゴムとか
足ゴムなどを装備した
県外の者を多く見た
まだ1月にも入ってねえのに
さむがりなやつらだなー (後に彼等が正しかった事を痛感する)
そしてから
目ぼしい場所を探していたら
雨、霰が大降りになってきて
風も強くなってきた
寒いと簡単に心折れますから
もう、凸で遊ぼうぜ
まったりと海遊びたいぜ
ということになって
いつもの凸横
ちょっと頼りないが
風はかわしてる
さあ、海遊ぼう
ということで
凸駐車場で車内でコソコソと冬ゴムに着替える
この季節
冬ゴム着るのでさえ嫌なる
海遊び開始する前から
ぜんぜんテンションあがらん
で
着替えまして
そろ~っと海に入ると
なんだこれはああああああああああああ
すげえつめたい
すげええええええつめたいよ海水があああああああああああああああああ
うおわああああああああああああああ
なんっじゃあああああああ これえええええええええええええ
手が・・・・・・
手がああああああああ
手が痛いぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいい
おかしい
おかしいぞ
ちょい最近
12月の18日に海遊んだ時は
こんなじゃなかった筈だ
そんな一気に温度下がるのか?
やっぱり雪解け入ってるのか?
ちょうびっくりした
どれだけ冷たかったかと言うと
海から上がって
煙草を吸うのに
今のライターって
子供の事故防止の為に
着火スイッチが硬くなってるんだけど
それが
冷たさで指が麻痺しちゃって
押せないくらいの海水の冷えようだった
びっくりだ
そしてから
海遊びのほうは
やっぱり最初は物足りない感じだったけど
H と共に
「 荒ぶれ・・・・・・ 荒ぶりたまえ・・・・・・・ 海の神よ・・・・・・・・・ 」
と、念じておりますと
中盤から ものっそ荒ぶりよった
最終的には波消しより少し奥割れしなさり
ここでは珍しい陸風が強く吹きまして
すげえ角度なってきて
高さも鎖骨くらいなった
こわい と たのしい の中間くらいでしたから
まあまあ楽しい海遊びできたが
あまりの海水の冷たさで
2時間で体が骨まで冷えた
こわい
いやなきせつだ。
2011/12/30 EDIT CATEGORY:海遊び ▲ TRACKBACK URL
12月28日
忘年会をしようと思った
猫と
海の家の冷蔵庫を開け
夏の終わり?くらいにゲソキーで購入した まぐろジャーキー を手に取り
これ、大丈夫かな? 腐ってねえかな?
と、思いながらも
島の駐車場に車を乗りつけ
島横の漁村へと歩く
珍しい
最初にメス猫が出迎えてくれた
麻呂顔も出てきた
なんで俺が来たのが分かるのか?
人の家の石垣の隙間から とか 小屋の陰から とか
猫たちは飛び出してくる
これはアレだ
猫ババアと一緒だ
たぶん
俺の腰にぶら下げてる鍵束の音を覚えたらしい
チャラ・・・・・ チャリ・・・・・・
という
音が聴こえたら
俺が来たって分かるっぽい
少し前に
あれは風が強い日だったから
どこかの物陰に猫が避難していたらしくて
猫を探すのに苦労した
で
もしかして?
と、思いまして
鍵束をズボンのベルト通しから外して
チャラチャラと手で振ってみましたら
シャシャー! と、猫どもが集結してきたから
これはたぶん間違いないと思う
おお
いつもの白いやつ
元気だったか?
あれ?
こいつ違う
いつもの白いのと違う 喧嘩が強いほうの白いのだ
うーん
いつもの白いのはどこに居るんだ?
俺のお気に入りの白いのはどこに居る?
おまえ
どこから見ても白いのと兄弟猫だろ?
ちょっとは仲良くしたらどうなんだ
おまえが喧嘩でボコボコにするから
あいつ
最近だと突堤のほうまで逃げて隠れてる事が多くなってしまったじゃないか
まったく
まあ、突堤まで行けば
いつもの白いのと会えるだろう
とりあえず
今年はどうでしたか?
野良猫ですもの
辛い事や苦しい事が
沢山あっただろう
ささ、その苦労を労って
俺からの まぐろジャーキー だ
お食べなさい
ちょっと腐りかけかも知れないが気をつけてお食べ
おまえはどうだった?
これから寒さが厳しくなるいっぽうだから
頑張って耐えて生きなさいね
あいかわらず
コーヒー牛乳に鼻先突っ込んだみたいな顔しやがって
ささ、どうぞ、どうぞ
で
まじで白いのどこに居る?
こっちか?
あそこの防波壁のとこ・・・・・・
おまえか?
違う・・・・・・
おまえはアレじゃないか
ここより高い場所を縄張りにしてた白猫なのに
この頃は
いつもそこら辺に居るよな
なんだ?
縄張り争いに負けたのか?
ヤクザみたいな顔しやがって・・・・・・
喧嘩強そう・・・・・・
ここの猫が混乱するから
おまえは出来れば早急に上に戻って下さいね・・・・・・・
その後
突堤の根元から
突堤の先まで見渡してみたが
いつもの白いのは見当たらず
勘弁してくれ・・・・・・・
この年末に
まさかの御臨終とか
まじで勘弁してくれ
と、思いながら
駄目元で
鍵束を手元でチャリチャリさせながら歩いてみたところ
なにか聴こえる・・・・・・・・・
ようく耳を澄ますと
途切れ途切れだが
なんかあそこの小屋から猫の声が聴こえる・・・・・・・・
小屋に駆け寄って
耳を澄ますと
確実に小屋の中から ニャーニャー 聴こえる・・・・・・・・
しかも
すごい切ない猫声だ・・・・・・・・
辺りをキョロキョロしながら
恐る恐る小屋の扉を開けてみると
そこには
ガックリと肩を落として
消え入りそうな声で鳴く白いのが
おまえ・・・・・・・
閉じ込められてたなwww
さては
漁師さんの後について
風を避けられる小屋の中に侵入したのは良かったけれど
そのまま忘れられて
小屋の扉、閉められちゃったんだろwww
馬鹿なやつwwwwww
なんて愚かな猫wwwwwwww
そういう間抜けなところ大好きだ
おまえはほんと駄目なやつなあ
いつ会ってもどこかしら怪我してるし
あっちの白いのにボコボコにされたんだろまた
逃げればいいのに
喧嘩を買わずに逃げればいいのに
そしたら怪我なんてしなくて済むのに
おまえは受けて立っちゃうんだろうな
男らしくて泣けるじゃないか
授けたい・・・・・・・
おまえに
あの奥義を授けたいよ
絶☆天猫抜刀牙を授けたいよ
俺も漫画で読み齧っただけだから
あんまり大きい事は言えないけれど
とりあえず
思いっきりジャンプして
すげえ縦回転したら
なんとかなると思うよ?
ささ、ジャーキーお食べ
よし
3匹揃ったな
来年も宜しくお願いします
あとは かわいかった 場面
今年はアレだ
おまえらと仲良くなれて幸せだった
この頃なんて http://thesummer.yamatoblog.net/Entry/1132/
殆ど知らない猫だったもんな
これから益々北風が冷たくなるでしょうが
どうぞ元気で健やかに暮らしなさいね
まぐろジャキー くさってたらゴメンネ
風邪など引かぬようにね
猫エイズにも気をつけろよ
喧嘩でボコボコなっても
どこか俺の知らない場所に逃げ住んだりしないようにしてください
そうなったとしても
俺は必ずおまえを探し当てるけどな。
2011/12/29 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |