[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/26 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/26 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
11月3日
昨日今日と暖かい日が続いてる
前の週のニュースで
10月の30日前後から
ラニーニャ現象のなんとかかんとかで
高気圧が張り出してきますので
暖かい日が続くでしょうつってたのが
ほんとになってるな
暖かいのは良い事ですけど
今週の土曜からの雨で
ぐっと冷え込むんだとか
なんだかここ最近の日曜日って
雨に降られる事が多いような気がするけど
気のせいだろうかね?
で
今日は休日で仕事なかったけど
前日の夜に夜更かししたせいで
起床したのが昼過ぎになってしまい
とりあえず
部屋のカーテンを シャ! と開け放ってみましたら
あんまり青空じゃなかったし
休日だと この前の 紅葉まつり みたいに
どこ行っても人でいっぱいだろうと考えて
2度寝したり3度寝したり4度寝したりしてたら
夜になってしまっていたぜ
我ながら素晴らしい休日を過ごしたと思う
11月2日 昨日
現場にて缶コーヒーを飲む
煙草の箱を上に乗せたるのは
虫の侵入を防ぐ為
ちっこい羽虫とかが侵入しても
それを知らずに飲んじゃったとしても
そんなに気にならないけど
もし、蜘蛛とかマルムシとかナメクジとかが侵入しやがって
それを知らずに飲んだらすごく嫌だから
現場で完飲せずに暫く放置する場合は
缶のプルタブを外して (そうしないと飲み口と箱の間に隙間ができる)
こんなふうにしておくけれど
その度にウド鈴木さんを思い出す
プルタブ取り払うとウド鈴木さん・・・・・
こんなの10年以上前の話だぜ・・・・・
だけども
未だにプルタブを取り払う度に
ウド鈴木さんだなー と、思う
なんていうか
こういうのはすごく脳味噌のメモリーの無駄だな
ぜんぜん面白くないし
そしてから
シャアアアコ完成
なんと
午後3時30分で完成
しかも
これを撮ったのは
道具の後片付けをした後だから
正確には午後3時ジャストくらいで完成したった
これはなかなかのタイムだぜ
もしかしたらベストタイムかも知れない
で
自宅に戻ったのが4時くらいだったから
テレビでポケモンを見ながら知らぬ間に寝ていた
とにかく
ほんとにとにかく
毎日、眠くてしょうがないのだ
なんだこれ
なんか変な病気じゃないのか俺は・・・・・
と、思うほどに睡眠欲に支配されている
病気つったら
昨日の現場でもちょっと気になる事があった
現場監督さんも
設備屋さんも
左官職人さんも
みんなゴホゴホと咳をしていたんだけど
なんじゃ・・・・・
風邪が流行ってるのかな?
そういえば
俺の周りでも3人ほど
原因不明の咳が長く続いてるって人が居るけど
なんか変な疫病とか流行ってるのかな
季節の変わり目ですから
普通に風邪とかだといいけれど
大きな災害の後は
衛生的にアレな場所が増えちゃって
疫病が蔓延しちゃったりするらしいし
今年の冬はそんなのにも注意せなならんな
プラス 食品や建築資材や怪しい瓶などの放射性物質にも
注意して暮らさなきゃいけないなんて
ほんと大変な世の中になってしまいましたなー と、思うけど
まあ、注意しても回避不能の事柄が多いから
ふつーに生活するしかないのこと。
2011/11/03 EDIT CATEGORY:毎日 ▲ TRACKBACK URL
東京湾に汚染排水 廃棄物処理施設から 千葉・市原市
千葉県は2日、
同県市原市にある廃棄物処理施設から
基準値の14倍を超える濃度の放射性セシウムを含む排水が
東京湾に流れされていたと発表した。
県は同日、事業者に排水の停止を要請した。
県によると、事業者は自治体から受け入れたゴミの焼却灰などを
原材料にセメントを製造する市原エコセメント。
同社が9月15日と10月11日に測定したところ、排水1キログラム当たり、
それぞれ1103ベクレル、1054ベクレルの放射性セシウムが検出されたという。
国の原子力安全委員会が今年6月に
「当面の考え方」として示した基準の14~15倍に相当する。
報告を受けた県は、口頭で排水の停止や改善を求めていた。
同社は放射性セシウムを吸着するゼオライトを使った排水処理や、
1キログラム当たり2000ベクレル以上の濃度の廃棄物受け入れ停止で対応していた。
2011/11/02 EDIT CATEGORY:ニュース ▲ TRACKBACK URL
11月1日
昨日に引き続き
今日も仕事が昼で終わった
つっても
今の季節
午後2時から何処かに行こうと思うと
なかなか難しい
だってすぐ日が暮れちゃうからな
うーん・・・・・・・ と、考えたけど
ちょっとだけ海でも見に行ってみようと思った
で
海の家に到着したら
ジョロウグモがコロコロに太っていた
こんなのを見ると
秋が深まってきましたなー・・・・・ と、思う
つっても
ちょっと前までは
秋を通り越して冬なんじゃないかと思うくらい
寒かったりしたが
今日はTシャツでもギリギリ行動できるくらいの気温でして
こんな気温がずっと続けばいいのになー と、思いました
秋っつう季節はなんだろうな
春と違って植物のアレルギーが少ないから
その点では過ごし易い季節かも知れんが
やっぱりなんか物悲しい季節なー と、思う
秋の景色は夏の残骸にしか見えない
風が冷たいし
その風が枯葉を舞い上げやがって
もう、見てるだけで寒くなる
あんなに緑で萌えていた田んぼが最近じゃ茶色一色だもんな
堤防の緑も翳りが見えてきたな
海は・・・・・
海だけど・・・・・・・
やっぱり夏の頃の海とは絶望的に何かが欠けた海に感じる
海面からの照り返しも
ギラギラしたものじゃなくなってしまった
気温20度なんかじゃ
海に飛び込みたいなんて思わないもんな
ちょっと足だけ海に浸けてみようとか思わないものな
俺だって海遊びを趣味としていなかったら
こんな水か冷たくなった海なんて嫌いだ
どんどん冷たくなるんだぜ
これからもっと海も大気も冷たくなるんだぜ
ちょっと考えられないな
すごく嫌だ
やっぱり秋と冬には死んでもらいたいと思うけど
猫が活発になるのは
俺にとったら嬉しいしかわいいので
その点は秋もなかなかいいじゃないかと思わない事もない
今日の猫も活発だった
左側の岩場から
右側の突堤に・・・・・
素晴らしい跳躍だったぜ
心の中で
『 おーーっ! 』
と、拍手したい気持ちなった
ほんとに猫はかわいいだけじゃないな
一足目からトップスピード そして この跳躍力
コウダクミはエロカッコイイだっけか
あれは普通にビッチ小汚いつう表現のがいいと思うけど
猫がカッコカワイイのは間違いない
猫がかわいいので
日が暮れるまで海に居てしまったので
夜飯は勝石さんになった
チャーシュー麺を食べました
食後に柿もらっちゃった
なかなか甘い柿で
美味しゅうございました
柿・・・・・
柿つったら
県内でも柿が豊作だと言ってたな
どこの柿木にも鈴生りに実が実っているつってた
柿が豊作だと・・・・・・
大雪になるとか・・・・・・・・
そういえば
この前の 紅葉まつり でも
どこからか カメムシ ( ヘクサンボとも言う ) が飛んできて
服にくっ付いたり車内に紛れ込んだりしたな
お蔭で
あの時に着てたパーカーが今でもカメムシ臭い
今年はカメムシも多いんだろうか?
カメムシの大量発生
これも大雪になると言われている
どーーーーすんだよ
えええええ
今年も大雪ですかあああ
去年の冬を思い出すと・・・・・・・・
もう、まじで勘弁して欲しいな
なんかテレビで言ってたのは
今年の冬は1月が特に冷え込むでしょう
つってた
あーあ
ほんとにもう
冬なんか死ねばいいのにな
冬なんか死ね!
こっちくるなあっちいけ
しねーーーーーーーっ!
でも・・・・・・
冬毛でモコモコの猫・・・・・・・
捨てがたい・・・・・・・・
捨てがたいのう・・・・・・・・・・・。
2011/11/02 EDIT CATEGORY:むし ▲ TRACKBACK URL
11月1日
遂に11月になってしまった
もうちょっとで2011年も終わってしまう
昨日、今日と暖かい日が続いているけど
ちょっと前までは
朝、夜とすごい寒かった
作業車のフロントガラスに結露がいっぱいだった
これは10月27日
現場が終わったのが午後8時30分なってしまって
すごい寒かった時に撮ったもの
裏側フリースの現場ドカジャンを羽織っていたけど
それでも寒かったもの
手が悴むくらいだった
空気を鼻から吸い込むと
冷気で鼻腔がツンとするくらいの気温だった
こんな気温になってくると
夏の間は大人しくしていた腰痛が出てくるんだな
腰がアレになってくると
俺も歳だなぁー と、思う
煙草吸ってる分際でアレだけど
ほんと健康つうのは大事なー と、思う
ということで
10月24日
血液検査に行ってきた
いつも左腕の血管で血を吸われるが
その度に先生に言われる事がある
右腕の血管よりも左腕の血管のほうが太いよね
もしかして左利きか? 小さい頃に左利きを矯正されたりしなかったか?
みたいな事を毎度訊ねられる
俺も一応は職人ですから
両方の腕が利いたほうが便利なんだけど
そんなに頻繁に左手を行使してはいない
なんでだろうかと考えて
採血を受けた後で
どちらの手を多く使うか意識して生活してみたら
しなっと左手を多く使用している事実があったのだ
部屋のドアノブを掴むのも左手が多い
パソコンのマウス操作も左手
車の運転中もハンドルを操作しているのは左手が多い
んんん?
もしかしてこれは・・・・・・
もしかしたら俺は潜在的に左利きなのかも知れないな・・・・・・・・
などと考えたけど
ようく考えたらそうでもない事に気づく
結局のところ
前記の左手を多く使っているという事例は
右手の人差し指と中指に煙草を挟んでいるから
結果的に左手を使用してるつうことだと思う
左利きだったら左手の指で煙草を挟むもの
オナニーする時もちゃんと右手だしな
まあ普通に煙草吸い過ぎなんだと思った
つっても
どちらかと言うと左手は利くほうだと思う
ですから
左手でドラエモンを書いてみたら
まあまあ上手に書けたりする (時間は倍かかるけど)
で
健康つうのは大事な
という話に戻って
体だけじゃなく歯もすごい大事
採血した日に合わせて歯医者にも通う事になった
どうしてかと言うと
左の下顎の親知らずの隣の歯が欠けたからだ
何故、欠けたかと言うと
もちろん虫歯だ
歯医者で見てもらったら
C3 シー・スリー
重度の虫歯ですと告げられた
そんな事は分かっていた
欠けた時点でな
歯が欠けたのは夏場の仕事が忙しい盛りだったが
うちの親方は歯医者に通わせてくれない程のブラック親方じゃない
ただ
俺は歯医者が怖かったつうのが正直なところだ
前に歯医者に通った時も
今回と同じように親知らずのせいで通院する破目になった
で
下顎の右側の親知らずを抜歯する破目になった
親知らずの抜歯・・・・・・・・
今、思い出しても眉間に皺が寄る
掌に薄っすらと汗を掻くらいトラウマになっている
ですから
今回も親知らずを抜歯しなきゃならないと言われたら
俺は凄く怖かったので
なかなか歯医者に足を向けられなかったのだ
でも
最後には食べ物を咀嚼するのに右側しか使えなくなったから
もう すごくションボリしながら歯医者に行った
で
レントゲン撮ったのを見せてもらったら
まあ、こんな感じになっていた
( ペイントで左手で書いた )
左のすごい斜めに生えてるのが親知らずで
その隣の歯が欠けた歯なんだけど
もうポッカリ虫歯で空洞なってた
ある程度、自分の歯の事情を歯科医に説明してもらった
ああ・・・・・・ わかってるよ・・・・・・ みなまで言うな・・・・・・・・
わかってるから・・・・・・・
どうせ治療するには親知らずを抜歯してからって言うんだろ?
わかってるよおおおおおおおお
と、観念した表情で歯科医の顔を見たら
治療方法としては
とりあえず
虫歯の歯は神経まで虫歯が達しているので神経もう駄目ですから
神経を殺す薬を詰めて神経を殺しますね
ということだった
殺と言う言葉を2回も使ったな・・・・・・
こえええええええ
歯医者こえええええええ
えっ?
で?
親知らずは?
親知らずはどうするの?
と、訊ねてみましたら
親知らずはどこも虫歯になっていませんから温存しますね
ということだった
よかったああああああ
まじでよかったあああああああ
ああああああああああ
こんな事なら早く通院しとけばよかった・・・・・・・
そしてから
今現在の俺の全部の歯の具合はこんな感じらしい
ええと・・・・・
左下の7番の歯が治療する歯
Cと書かれてのが虫歯だ
どうしよう・・・・・・・ 治療中の歯と合わせて4個も虫歯あるよ・・・・・・・
で、全部の歯の裏側に斜線が引いてあるのは歯石の付着している歯ですと
はあああああ・・・・・・・・
今後何回くらい通院しないと駄目なんだろう
仕方ないか・・・・・・・
今回は全部治療してもらうまで通院しよう・・・・・・・・
体の擦り傷やら切り傷とかと違って
歯は絶対に治らないもんな
一度、虫歯なったら悪くなる一方だもんな
どんなに毎日一生懸命歯を磨いてもだ
仕方ないな
あと
悪い事ばかりじゃない
この前の土曜日は歯医者に行くと言って仕事サボったし
昨日は午前11時に通院でしたから
その後の仕事は休めてしまった
車で山に向かいましてアケビを採りに行った
まあ、アケビ1個も採れなかったけどな・・・・・・
とにかく
変な時間に歯医者に予約入れとけば
仕事を休める!
ああ・・・・・・ これ、夏にやっとけばよかったな・・・・・・・・
まあいい
今日も仕事が昼で終わった
ざまあみろ
俺の歯医者通院で仕事の都合が無茶苦茶だぜ
これについては
ちっともゴメンナサイとは思わないぜ!
夏の恨みを思い知れ
俺の夏を仕事の夏にしやがった親方に俺からのプレゼントだぜ
ありがたくうけとるがいい!
はーーーっはっはっは。
2011/11/02 EDIT CATEGORY:毎日 ▲ TRACKBACK URL
日本人観光客が多く訪れるソウルの繁華街にあるホテルで9月下旬、
日本人女子大学生(21)が行方不明となり、
韓国警察が捜索を始めたことが31日、分かった。
ソウルの観光関係者によると女子大生は兵庫県出身。
9月26日に宿泊先のソウル・明洞(ミョンドン)に近い観光ホテルで足取りを絶った。
10月中旬に両親が韓国を訪れて捜索願を出した。
関係者によると、女子大生は9月19日から21日まで女友達とソウルを旅行。
いったん帰国した5日後の26日に再び韓国に入国し、
失跡したホテルに宿泊したことが確認されているが、
その後の足取りは分かっていない。
女子大生は最初の滞在中、タクシー運転手とトラブルになり、
仲裁に入った若い男性と知り合いになった。
男性は日本語が流暢(りゅうちょう)だったという。
ホテルの防犯カメラの映像には
女子大生が若い男性と一緒に外出するところが写っていたが、
無理やり連れ出された様子ではなかったという。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111101/crm11110100110000-n1.htm
2011/11/01 EDIT CATEGORY:ニュース ▲ TRACKBACK URL
韓国のサムスン、LG電子の冷蔵庫 アメリカ商務省が反ダンピング税仮決
アメリカ商務省は28日、
韓国の三星電子とLG電子の冷蔵庫の一部モデルが
不当に安い価格で販売されているとして、
反ダンピング税を適用する仮決定を下しました。
この決定は、三星電子の場合、韓国工場で生産したものは32.2%、
メキシコ工場で生産したものは36.65%、
LG電子の場合、韓国工場で生産したものは4.09%、
メキシコ工場で生産したものは16.44%の
反ダンピング税を適用することにしており、
アメリカ商務省は来年3月にも最終決定する見通しです。
反ダンピング税適用の対象となったのは、
冷蔵庫の下段の部分に冷凍室があるモデルで、
最近、アメリカやヨーロッパで人気を集めています。
三星電子は去年、こうしたモデルをアメリカ市場で4億ドル以上、
LG電子は3億8000万ドル販売しました。
アメリカのウォールプールなどの家電メーカーは今年5月、
韓国の製品によって被害を被っているとして、
アメリカ商務省と国際貿易委員会に調査を求めていました。
韓国の家電製品について、
アメリカ商務省が反ダンピング税適用の仮決定を下したのは
1986年のカラーテレビ以来です。
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Ec_detail.htm?No=41203
えふw てぃーw えーwww
結果サムスン商品はアメリカ国内で3割増し価格www
アメリカが必ず儲かるシステムwww
不公平な契約だと裁判起こしても絶対にアメリカが勝つシステェェムwww
俺は買わないけどおまえは買え
なんというジャイアニズム・・・・・
ただでさえ外資に牛耳られた奴隷国民国家の韓国が死んじゃうもっとやれ
つっても
日本も行き先は同じになりそう・・・・・・
外交力ゼロ、いや、マイナスの民主党に
こっちが有利になる契約など結べる筈が無い
暗いなー・・・・・ 未来がさらに暗いなー・・・・・・・。
2011/10/31 EDIT CATEGORY:ニュース ▲ TRACKBACK URL
9月10日
なみがあがってくるのを待ったが
http://thesummer.yamatoblog.net/Entry/1214/
結局、なみはあがらず
時刻は夕刻へと近づき
なんとなく
ただ
なんとなーく
薄暗くなってきた自殺岩場に寄り道し
そこを歩いてみた
この時点で午後6時30分
今だと午後5時でこれよりもっと暗いな
やっぱり夏が恋しい
メイン通りの街灯が燈りだした
海も蒼褪めている
月も浮かび上がってきた
街灯の陰が更に深い黒になる
辺りは素敵空間へと急速に変貌する
暗がりに目を凝らすと
黒猫がじっとしていたり
観光客が捌けた(はけた)あと
静かに動き出すケダモノども・・・・・・
なにをたべている・・・・
へんなのたべるとおなかこわすぞ・・・・・・・・
さっきの黒猫が
俺を
暗いほうへ
暗いほうへと
誘導するのです
俺をどこに連れて行こうとしているのか・・・・・
なにが目的だ・・・・・
立ち止まっては振り返り
立ち止まっては振り返りを繰り返し
俺を自殺者の霊に引き合わせようとしているのは
お見通しだ黒猫め!
不吉な黒猫め!
捕まえてやる・・・・・・
捕まえて・・・・・・・
そうだな・・・・・・
頭をなでたり
首のトコをワシャワシャしてやったり
そんなことをしてやる
そんな事を考えながら
黒猫について行ったら
タワー周辺の暗がりを抜けて
自殺岩場玄関口まで誘導されてしまった
なるほど・・・・・・ もう暗いから帰りなさい・・・・・・・・・ つうことな
親切な黒猫だったな・・・・・・
と、思いましたのと同時に
夕方から夜の自殺岩場の雰囲気がすごく気に入ってしまった
この時間帯に
また、訪れようと思いました。
2011/10/30 EDIT CATEGORY:海のもの ▲ TRACKBACK URL
10月29日
九〇竜紅葉まつり会場から
少しスキー場の方向へと彷徨うと
懐かしい場所を見つけた
ここはアレだ・・・・・・
芸能人の清〇国〇が関係している (過去に関係があった)
カヤックとかカヌーが保管されているログハウスだ
うわー・・・・・ まじでここ懐かしいなあ・・・・・・
何年前になるのかな
ここを探索したのは
車から降りまして
ログハウスの周囲を探索す
昔と変わらず
玄関戸横の冊子は鍵が開いている状態だった
冊子のガラス部分から
内部を覗き見たが
やっぱりカヌーやらカヤックなどが横たわっているのが見えた
そしてから
ボロボロに劣化したカーテンに
カメムシがウヨウヨと群がっていた
ああ・・・・・ これはたぶん・・・・・・
室内はカメムシ地獄だな・・・・・・・
と、思った
カメムシどもはここで越冬するつもりだろう
いい場所を見つけたもんだ
んん?
そういえば・・・・・
ここの下のトコに
吊り橋みたいなのがあった筈だけど・・・・・・
と
昔を思い出して
ログハウスの側面に移動してみると
やっぱりあった! つりばし!
吊り橋ってのは
幾つになってもワクワクしちゃうよな
ここのはやたらと頑丈そうだけど
ここの吊り橋を
半分くらいまで歩いた時に
T壱親子らが車道を歩いてらっしゃるのを
木々の隙間から目視しましたので
『 おーい ちがうってー 面白いのはこっちだってー! 』
と、叫びまして
T壱親子どもをこちらの吊り橋へと呼び寄せる
うーん・・・・・ 自然が全開だな・・・・・・
九〇竜紅葉まつり なんかより こっちのが最高じゃないか?
奥に見えますのが天然の飛び込み岩でございますな
この飛び込み岩を見てT壱は
「 すげえ楽しそう 来年の夏は飛び込みに再訪問しようぜ! 」
つってた
うん、もちろんそうしようぜ
きっと楽しいぞ
ここだったらダムよりも上流だし
ダム水放流で死んじゃう事もないだろうし
あ
でも万が一の事を考えて
ジュニアには救命胴衣を装着させたほうがいいな
救命胴衣はプラントに安く売ってたぞ
つっても
俺だって泳ぎが得意じゃないから
浮輪持参だな
あと
反対側のあっちのほう見えるか?
あっちの上流に
水の溜まりみたいなのがあるんだよ
小さい池みたいになってるんだ
あそこだったら水の流れがないし
ジュニアも安全に遊べると思う
うん、楽しそうだな
来年の夏はきっと遊びにこようぜ
と
約束をしたが
なんとなく
約束は果たされないような気がする
だってちょっと遠いもんな
それとは別に
昔はアレだったろう?
もっと頻繁にT壱と遊んだけど
最近じゃ月に1,2回会って話すくらいじゃないか
それも
おまえは子守やら仕事の電話で忙しそうだし
いつも疲れた顔してるもんな
なんだか気軽に遊びに誘えるような状態じゃなくなってしまった
寂しいことだけど
これは仕方ないもんな
そしてから
ここが重要
T壱に無事自宅へと送ってもらいまして
パソコンカタカタしてたら
なんか尻の辺りがチクチクする・・・・・
んん?
んん?
と、思いつつパソコンカタカタしてると
チクチクが尻の辺りから
腰の辺りへと移動してくる
なんじゃっ!
と、思いまして
腰のチクチクする辺りを手で掻いてみたら
ポロッとカサブタみたいなのが掌に落ちた間隔がした
そしたらこれだ・・・・・・
これはなんだ・・・・・
蜘蛛?
いやいや
これは・・・・・ ダニだ・・・・・・・
尻やら腰やらがチクチクしたのは
このダニが
俺の血を吸う為に
頭部を皮膚に潜り込ませようとしていたらしい
おいおい・・・・・・ ふざけんなよ・・・・・・
と、思いまして
裏返してみた
ううむ
どう見てもダニに間違いなさそう
幸いな事に
ダニのお腹はペッタンコだったから
血は吸われなかったようだ
ダニ・・・・・・
ダニっつうのはなかなか怖い生物だもんな
もし、血を吸われたら (血を吸っている最中の状態)
そのまま自然に満腹になったダニが落ちるまで
素人は皮膚から無理矢理に剥がしちゃ駄目なんだと
なんでか言うと
素人が皮膚からダニを剥がすと
皮膚に頭部を潜らせて血を吸っているダニの牙とか頭部がもげて
皮膚の中に残ってしまうらしい
そうすると
その部分が化膿したりするんだって
さらにさらに
無理矢理ダニを剥がそうとする際に
誤ってダニの体を圧迫したり潰しちゃったりすると
ダニの体内の雑菌やら寄生虫を
自分の皮膚にブチューッ!と注入しちゃうような結果になるらしい
こういうのってまじで怖いよな・・・・・・
ツツガムシとか熱病を引き起こす雑菌とか
ダニが媒介してるんだぜ運が悪いと・・・・・・
そして
ダニで画像検索してみたらコイツは
一般的に 山ダニ とか マダニ とか言われている種類っぽい
ううむ・・・・・
山からお持ち帰りしたのは
果たしてコイツ1匹だけだろうか?
やっぱり山は怖いなー と、思いました
ここ2,3日で
原因不明の高熱とか出たら
きっとダニのせいだぜ
ツツガムシとかだったら失明しちゃうんだぜ・・・・・・
怖いな、やっぱり山は怖いな・・・・・・・・。
2011/10/30 EDIT CATEGORY:自然 ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |