忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

むぎちゃの効能

















・地味にすごい麦茶その1


麦茶に含まれるピラジンという成分には、

血流を改善させる作用がある。

農林水産省などの研究で、

麦茶を飲むことで血液の流動性が高くなることが判明。

ちなみにピラジンは原料をローストする際、

褐色に色づくメイラード反応とともに生成されるという。

さらに血圧降下作用のあるギャバ(GABA)も含まれている。








・地味にすごい麦茶その2


抗酸化作用──つまりがんや脳卒中、心筋梗塞などの原因にもなる

活性酸素を攻撃する成分が含まれており、

生活習慣病などの予防効果も期待できる。

麦茶に含まれるPクマル酸などが酸化因子のペルオキシナイトライトに対し、

高い消去活性があることが静岡大学の研究で判明。








・地味にすごい麦茶その3


静岡大と京都薬科大との共同研究で、

麦茶の抽出成分をテストしたところ、胃の粘膜を保護、

糖尿病の合併症防止、炎症を抑える作用などの機能が判明。








・地味にすごい麦茶その4


東洋医学的な考え方でも、原料の大麦は体を冷やすはたらきがあり、

ほてった体をさます効果が期待できる。









・地味にすごい麦茶その5


バクテリアの定着を予防する作用があり、

虫歯菌とも言われるミュータンス菌の菌膜生成を阻害する作用がある。

また、カフェインが含まれている飲み物は、

利尿作用が強く夏場の水分補給には不向き。

この季節の水分補給には、麦茶のようなノンカフェイン飲料が適している。

便秘や貧血につながるタンニンの量もお茶やコーヒーの数分の一。

ちなみに麦茶の原料となる大麦は、代用コーヒーの材料としても使用される。

もしコーヒーを切らしたら、麦茶を通常の3~4倍の濃度で淹れれば、

ノンカフェインの代用コーヒーができあがる。牛乳を注げばカフェオレ風に。

この季節なら、コーヒーゼリー風のデザートにもいい。

お茶漬けや茶粥など料理への使い勝手も実はいい麦茶。

流行りの健康法や飲み物に飛びつく前に、

まずは身近な飲み物を見直してみてもいいのかも。

ttp://www.news-postseven.com/archives/20130716_199981.html




















血液がサラサラになり

癌や脳卒中、心筋梗塞を防ぐ作用もあり

牛乳のように胃の粘膜を保護する作用もあり

ほてった体を冷ます作用もあり

虫歯菌をも蹴散らす

なんという麦茶!

貴様、日本麦茶協会から幾ら貰ったんだ!?

ということで

麦茶おいしいね。

昔みたいにジイチャン家の縁側で麦茶飲みたいな。

ジイチャン........... もう、居ないんだな............。











 

 

PR

2013/07/25 EDIT CATEGORY:知識 TRACKBACK URL 

うるし








山などの茂みに踏み入ってから

なんだか体が痒い。

なんかの植物で皮膚が被れたのかなあ?

という場合は

大体、ウルシの木の汁が皮膚に付着してアレになっている場合が多いらしい。

今日、M にウルシの木の見分け方を教えて貰った。

M は、現☆場とかで山に踏み入ることが多いので

色々と植物について詳しくなったらしい。








これがウルシの木。



このように

茎の部分も葉で覆われているのが

ウルシの木なんだと。



俺の知ってる知識としては

マンゴーってあるじゃない?

マンゴー美味しいよね。

でも

可哀想に

最近はマンゴーにアレルギーを起こす人が増えてきているらしい。

なんか

けっこうマンゴーアレルギーって簡単に引き起こされるらしいな。

らしい、らしい、と書くと

なんか嘘くさくなってしまうけど

なんかそうらしいんだよ。



なんでマンコアレルギーが簡単に引き起こされるかって言うと

マンゴーってウルシ科の植物らしいんだよな。

ですから

ウルシの木で皮膚が被れ易い人とかは ( ウルシに弱い人は )

あんまりマンゴーをパクパク食うと

マンコアレルギーになりやすいんだって。

って事はなんだけど

俺は確実に稲花粉アレルギーを持っているんだが

もしかしたら

このまま酷くなると米アレルギーとかになってしまうのか?

ふざけんなよ

米くえないなんて

日本人として終わったようなもんじゃないか?

さらに

怖い事を書くと

人間の体と言うのは不思議なもので

スギ花粉アレルギーとかは みんな知ってるだろうけど

他の あまり知られていないアレルギー

たとえば梨アレルギーとか

キュウリ☆アレルギーとか

まあ、キュウリ☆アレルギーなんてあるんかどうか知らないが

それを認識すると

そのアレルギーを発症する可能性が高まるとかなんとか。

要は

へえ~ キュウリ☆アレルギーなんてあるんだ?

と、一度、自分の知らないアレルギーの名前を頭の中に収めてしまうと

深層心理のアレなのか

キュウリ☆アレルギーになってしまう人とか居るんだって。

キュウリ☆アレルギーなんて知らなければ

一生キュウリ☆アレルギーなんかにならなかったのに

頭の中にキュウリ☆アレルギーという言葉があったばかりに

ということで

知らぬが仏という言葉が胸に響くよね。

あと

ハート形の葉っぱの蔓を辿って行くと

自然薯が埋まってるらしいぞ。

高級食材だぞ自然薯。

今、掘り起こしても芋ちいさいぞ。

葉が枯れ落ちた秋口が掘り時らしいぞ。

でも

目印の葉が枯れ落ちちゃったら

どこに埋まってるのか分からないよね。











2013/07/24 EDIT CATEGORY:知識 TRACKBACK URL 

7月18日の海遊び







7月18日






木曜日の怒平日。

仕事休みだ。

M も仕事休みだ。

しかもなみある。

海行くしかねえ。







ということで

午前11時40分北海岸レイト前よりちょい奥到着。

ひっっっっっっさしぶりのなみだか。



まじで

ひっっっっっっっっっっさしぶりに

ちゃんとした海遊びが出来た気がする。



海は青いし

空も青いし

最高の海遊びだった。



しかも

この時期は

汲んできた水とか

こうやって外に放置しておくと

勝手にお湯になっているのが最高。



今現在

こんなに晴れているのにまだ梅雨らしいぜ?

対岸の防風林ではアブラゼミがジージー鳴いてるし

なみだってこんなにあるのに

まだ梅雨らしいぜ?

という話を M としたような気がする。

まじでアレだ。

本当の梅雨時期なら

こんなな なみだかがあるなんて事は有り得ない。

これも偏西風の蛇行によるアレなんだろうか?

あんまり難しい事は分からないけど

今年の夏は

去年一昨年のなみなしの夏のようにはならない気がする。

最高の夏になるといいな。

それに

ここ最近、現☆場にちっとも出ていないから

いつもの夏のようにゲッソリと肉を持っていかれていないのが嬉しい。



今でも充分にガリガリだけど

いつもの夏だったらここから3㌔くらいは肉が削げて

アバラが浮き出た餓鬼のような体になっている筈だった。

ですから

体力もモリモリとありますから

肩もグルングルンまわります。

まじで今のところ最高の夏を送れている気がする。








北海岸で3時間ほど海遊んで

御坊にて午後3時に昼メシ食う。



まだなみあったら

猫海岸でも海遊ぼうという目論見だったけど

カツカレーを注文する時点で

あんまり猫海岸に期待していなかった事が分かる。

その他にもカツカレーにした理由はあるが ☆画像クリリンク



海とカレーだけは混ぜるな危険だ。

なんで浜茶屋とかでカレーライスが常連メニューなのか理解できない。

海なんかでカレー食って

そのまま海に入って遊んだりすると

高確率で腹が冷えて

喉の奥からカレーのゲボがあがってくる。

海遊びなんかした時には

腹ばいで胃を圧迫するし腹も冷えるし

波にも揺られるしで

海遊びの前にカレーなんて食ったらゲボでて溺れて死ぬぞ。

海なんかでゲボ吐いてたら

それに小魚が群がってきて

さらに大型の魚が群がってきて

最後にはサメさんが寄ってきて

カレー味のゲボ吐きながら手足を齧り取られて死ぬのだ。

というのが

ぼくたちのなかでの定説になっているでヤンス。











カレー食った後に猫海岸へと向かう。

期待してなかったけど

やっぱりウンコなみだった。



それに空に暗雲が立ち込めていた。

うーん............

まあ、チラッとだけ入ってくか?

ゲボが出ない程度に。

ということで

1時間くらい猫海岸で海遊んだが

暗雲はすぐに立ち去って

雨上がりのキツイ紫外線が降り注いできた。

肝心の海遊びのほうは

ちっとも、ぜんぜん、楽しくなかった。










そしてから

この日は合計4時間30分くらい

太陽の下で元気に海遊んだので

オソロシイくらいの日焼け火傷を負った。

この3日後くらいに

やたらと鼻の頭とか眉毛の上のほうがむず痒いなー

と、思っていたら

ポロポロと鼻の頭や頬骨のところの皮膚がめくれた。

5月6月みたいに

もうチリチリ!チクチク!と紫外線が痛いという事はなくなったが

それでもやっぱり

夏の太陽光線は強いモノだな。

ちゃんと日焼け止め塗らなかったのが悪かったと思う。












2013/07/24 EDIT CATEGORY:海遊び TRACKBACK URL 

猫と暮らした3日間 ③ ( 達者でコーヒー牛乳 )







7月15日






前日の夜は

茶虎猫の襲撃もなく

コーヒー牛乳と花火も見れたし

安心満足して12時前に就寝した。






15日 午前8時18分



窓の外を覗くと

ちゃんとコーヒー牛乳いた。

ニャー!ニャー!うるせえので

少量のカリカリを与えた後

俺も朝食のフルーツグラノーラ食う。

ボリボリ..........  シャクシャク..............

栄養価は高いらしいけど

やっぱり欧米食みたいなのは

食べても食べても腹の心地が悪いものだ。








そのまま

午後の2時近くまでコーヒー牛乳とゴロゴロして過ごし

2時30分くらいから

海の様子を見に外出す。








まず北海岸を目指して走り

途中で ひまわり公園 などを見学す。

まだ ひまわり は2つくらいしか咲いていなかった。

そしてから

北海岸通過しゴルフ場を越えて

猫海岸まで見に行くも

なみはシャバ蔵であり

海遊びは難しい。

もう、こうなったら700海岸しかねえな。

ということで

700海岸駐車場に到着。



ゴムに着替えてしまったら

もう、後戻りは出来ぬ。

眼前の700mをサンダルで歩破するしかねえ。



森林浴などと言ってしまえばアレだけど

ここを歩くの ほんとダルイ。

700mだぜ700m。

けっこうな距離だぜ。

しかもサンダル履きで。

さらに

アップダウンの激しい坂道もあるんだ。

木陰が続いてるとしても

汗は出るし

それを嗅ぎつけてアブも寄ってくるし

けっこうな苦行だ。

さらにダルイのが

砂浜の手前で心臓破りの急勾配砂丘を登るのがダルイ。

ひとりだし............  心細いし.................

ということで

それらを歩破して砂浜へと躍り出てみれば

猫海岸と変わらないくらいのシャバ蔵....................。

俺は口あんぐりで白目剥きそうになったけど

もう、暑いので海に飛び込んでやった。

まじで、くっそみたいな海の状態だったので

この日の海遊びは海遊びとしてカウントしない。










帰り道

フルーツオレが急に飲みたくなったから

御坊さんの自動販売機に立ち寄る。



今年の夏は

湖に変なバイキソマソとか怪獣とか立たないのだろうか?












3時間と30分ほどの外出だったが

コーヒー牛乳はちゃんと居た。













午後6時

おなかが減った。

パスタなんか見たくもない。

冷凍庫の奥のほうを漁ると

うどんでてきた。



賞味期限が2011年の11月11日となっているが

冷凍されてたから大丈夫だろう。

ポン酢で頂く事にす。



そのポン酢も

2011年12月9日で賞味期限がアレしてるけど

ずっと冷蔵庫にあったんだから大丈夫だろう。

冷たいうどん美味い。



食べ終わってから

おなかが痛くなったらどうしようと思ったけど

明日は休みじゃないし

おなかが痛くなったら仕事休めるから

それもそれでありだな。

つってたんだけど

俺の健康なおなかはちっとも痛くならなかった。













さて

午後7時20分

そろそろ、お別れの時間だコーヒー牛乳。



わかってるのかな...............



俺は居なくなるんだぞ....................



コーヒー牛乳の頭を撫でていると

なんだが目頭が熱くなるのを感じた。

3日間も一緒に居たんだ。

別れが寂しい。

最後に玉子の半分とカリカリと

水で薄めた牛乳を与えた。

コーヒー牛乳が茶碗の中の牛乳を

一生懸命ペロペロしている間に

車に乗り込み その場を去った。

帰りの車内で色々と考えた。

コーヒー牛乳は この3日間の間

完全に海の家に依存して生活していたから

急に俺が居なくなって

メシがあたらなくなったら

すごく困るんじゃないだろうか................

俺みたいな人間の自分勝手な優しさで

コーヒー牛乳の猫人生を狂わせてしまったのではないだろうか....................

そもそも

いくら友達と言っても

野良猫には腹いっぱいになるまでメシを与えないと

自分に誓っていたのに

完全にその誓いを自分で破ってしまった。

俺は、なんて自分勝手で愚かな人間だろう。



けっこうな自己嫌悪に陥ったけど

きっとコーヒー牛乳は大丈夫だ。

猫は馬鹿だけど馬鹿じゃない。

長く野良猫を見続けてきて

俺が知った猫の真実だ。

コーヒー牛乳は俺など居なくても

元気に生きて行く筈だ。

ということなんだけど

そのすぐ後日

18日20日21日と

またコーヒー牛乳と海の家でゴロゴロ過ごす事になる。












2013/07/24 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ TRACKBACK URL 

ワタシのサマーホリデイが............







7月24日






前日は丸1日現☆場出ぇだったけど

今日は朝方の雨のお蔭で

午前中まで倉庫でゴソゴソで終了した。

M も Yっさんも現☆場が雨で崖崩れなどで仕事休みなったので

M の車に乗せてもらって

午後2時近くから海へと向かった。







いつもの

北海岸レイト前より少し奥。

楽しかったなー!



まだ梅雨明け宣言されてないのに

こんな休みの日に限ってなみあるなんて最高だ。

それにしても

この7月

働いた日を数えたほうが早いくらいで

ちっとも働いていないでヤンス。

俺にとっては最高の夏だ。

夏なんか働きたくねえもの。

明日も朝は雨降りつってたから

休みになっちゃえばいいのに。

などと、思いながら

M に倉庫まで送ってもらったら...............



これは...................

ガレェェエエエエーーージ何台分の材料だろう...................

おわった.....................

お、おれの、サマーホリデイが終わってしまった.........................

いやじゃああああああああああああああ

はたらきたくないでヤンス!

ぜったいにはたらきたくないでヤンスーーーーーーーッ!

倉庫爆発したらいいのに!

倉庫爆発しろーーーーーーーーーーーっ!

しねーーーーーーーーーーーーーー。











2013/07/24 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK URL 

猫と暮らした3日間 ② ( 花火と土砂降りの夜 )







7月14日






午前10時過ぎに起床。

歯ブラシを口に銜えたまま

窓の外の様子を確認すると

居る。



おはよう。



昨日の夜は良い睡眠を取れたので

体がシャキシャキと動くのですから

昨日着てたのを洗濯して

お外に干した。



ほんとに夏は素晴らしい。

3時間くらい外干ししとけば完全に乾く。

毛むくじゃらの猫には厳しい季節なのかも知れないが。

極寒の冬よりはマシだろ?

なあ、コーヒー牛にゅっ!?

しっ! 死んでる...............。











昼メシは昨日と同じなのつくったが



昨日は、まあまあ美味いと感じたのに

今日は不味い。

まあ、普通に2連続で同じなの食ったからだろうな。









ということで

また玉子半分とカリカリをコーヒー牛乳に食わす。

満足して寝たようだ。



野良猫って昼間はまじで寝てばかりなんだな.................

夜はやたらとガサゴソうるさいくせに。

飼い猫などは

飼主の生活に合わせて暮らすらしいが

野良猫つうのはやっぱり完全に夜型のアレなんだろうな。









昼メシ食った後

少し室内でゴロゴロと過ごしてから

コーヒー牛乳の様子を見に外に出てみたら

まだ死んでいた。



だらしない..................

んん?

コーヒー牛乳の上顎右の犬歯が..................



途中で折れてるじゃないか..................



ただでさえ喧嘩が弱い猫だから

犬歯が折れてるのはかなり不利だろうに。

ドラ豚親方なんかも犬歯が折れてたけど

あいつは体格も良く強猫だったな。

最近思うのは

強猫になる可能性を秘めている猫つうのは

最初から骨が太いんじゃないかと思う。

生まれ持ってのアレなんだろうと思う。

ドラ豚親方にしてもヤクザ猫にしても

とにかく前脚が太い気がする

人間で言う手首周りが太いのだ。

きっと生まれながらに骨が太いんだと思う。

それにより

強烈な猫パンチを放てるので

幼少期から他の猫とは別格の強さを持つ。

それに伴い

食料も多く摂取できるから

必然的に体もでかくなり

元々、骨太の骨格も手伝って

さらに強靭な肉付きの強猫に育つのだろうと思う。











そして午後6時

冷蔵庫にあるのはパスタ。

補助食にフルーツグラノーラ。

どれも、食いたくねえ..................

こっ! 米が!

米が食いてえ!

俺は米が食いてえでヤンス!

ということで

勝石さんで食った。



やっぱり日本人は米だな..............

それに

お味噌汁すごく美味しい.................

ああ、豆腐とか食べたい...............

和食が恋しい................









ということで

勝石さんで一時的にパスタ地獄から抜け出せたので

満足な顔して海の家へと帰る途中



なんか国三港駅に

よしず で屋根が作られてて

提燈とか風鈴が吊り下げられていた。

なんか祭りでもやるんかな?

と、思いながらも

車を走らすと

その先のサンビーチ駐車場に

もうすぐ午後7時だと言うのに

車が沢山停まっている。

今日なんかあるのか?












海の家に到着し

さて

そろそろ夜になる。

今日も茶虎猫の襲撃に備えなければならない。



デッキに面した窓をこのように改造した。



外からは

このように見える。



これプラス

窓にハンガーでTシャツを干しておいて

茶虎猫が襲撃してきたら

そのTシャツがユラユラ揺れているので

びっくりして逃げていくというアレにした。

完璧だ。












つってたら

なんかドーン!つった。



あれっ?

おい! 今の花火じゃないか?

花火だよ花火!

コーヒー牛乳も見たか?



うおおおお

最後にけっこうデカイのあがったぁぁあああ!



なんか20分か30分ほどの短い時間の花火だったけど

俺は猫と花火を見るなんて初めてだったので

けっこう嬉しかった。

猫と花火見たつっても



コーヒー牛乳は終始こんな感じだったけど。

そしてから

国三港駅の飾りつけや

サンビーチの駐車場が混んでたのは

この花火大会があったからなのかと納得した。












そして

花火大会が終了してから暫くして

激しい豪雨に見舞われた。

雷もドゴォォォオ!と鳴った。

コーヒー牛乳は花火の音にも雷の音にも無関心らしい。

けっこうデカイ音なのに。

猫つうのは自分に危害が加わらなそうな音には

けっこう無反応で無関心なんだな。

ちょっと驚いたらパニックになるくせに

へんなやつらだなぁ

と、思いました。

そしてから

この夜は遅くまで雨が激しくなったり弱まったりを繰り返したから

茶虎猫もどこか雨を避けられる場所でジッとしているのか

襲撃はなかった。











2013/07/23 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ TRACKBACK URL 

放射性汁が海に漏れっぱなし









東京電力は22日、

福島第一原子力発電所の汚染水が海へ流出していると発表した。






5月以降、岸壁に近い井戸の地下水から高濃度の放射性物質が検出され、

近くの海水に含まれる放射性物質の濃度も上昇したため、

原子力規制委員会が「海への流出が強く疑われる」と指摘したが、

東電は海への流出を認めていなかった。

ただ、港湾外への影響はないと説明している。





海水の汚染は、1、2号機の取水口に近い場所で、

放射性物質の三重水素(トリチウム)が今月、

1リットルあたり2300ベクレル(法定許容限度は同6万ベクレル)に達した。

その現場に近い1、2号機タービン建屋の東側の井戸では、

トリチウムが地下水1リットルあたり63万ベクレル検出されている。

東電はこれまで「海への流出を示すデータがない」と説明してきた。





しかし、井戸の地下水位が海の潮位に合わせて動いており、

東電は22日、

「港湾の取水路内では、汚染水を含む地下水が行き来している」と分析、

流出を認めた。ただ、汚染は依然、

港湾内の1~4号機取水路部分にとどまるとしている。

また、海への流出の総量は検討中としている。


ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130722-OYT1T01505.htm



























ちょっとまえに

いわきのどこかのかいがんがうみびらきしたばかりなのにな

ちゃんとけんさして数値は低いと言ってたけど

このように絶賛だだ漏れ中なんだから

毎日1時間おきに検査しないと意味ないんじゃないかな?

まじであそこらでかいすいよくはやめといたほうがいいとおもうんだが

怖がり過ぎってやつだろうかね。











2013/07/23 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK URL 

猫と暮らした3日間 ① ( 茶虎猫の夜襲 )







7月12日






楽しみにしていた平成たぬき合戦チンポコ!ポポン!を観た後

宿泊の準備をフニャフニャバケツの中にポイポイ放り投げ

両手にバケツ、脇にアコギを挟み

コソコソと駐車場へと向かい

車に乗り込んで海へと向かった。







海の家に到着した時間は24時ちょい過ぎだった。

7月13日か...........

この前にコーヒー牛乳がここに居たのは

もう3日前になるし

流石に港周辺に戻って暮らしているんだろうな.............。

などと思いながら

フニャフニャバケツの中からアレやコレや取り出したり

涼しい風が吹いてくる方に面した窓を開けたり

布団やカーペットに掃除機かけたり

風呂場の黴てる部分にカビキラーをシュッ!としたりしてから

体の熱を冷まそうかと外に出て

闇の中に目を凝らしていたら

正面の林の足元にキラリ☆と光るなにかがあった。







ぎゃあああああ

コーヒー牛乳でた!

目ん玉真っ黒でこえええええ!



おまえ.............。

まだここら辺をウロウロしてたのか.................。

あれから3日経ってるけど

メシとかどうしてたんだ?

もし、ここにずっと居たなら

虫かなんか食べてたの?

ということで

腹が減っているかも知れないと思い。

茶碗にカリカリを多目に入れてやって

ダンボールの中に置いてやった。






今考えると

ダンボールの中に茶碗ごと入れたのが間違いだった。

コーヒー牛乳がダンボールの中で茶碗を引っくり返してしまい

カリカリが3粒ほどダンボールと茶碗の隙間に入り込んでしまったらしい。






深夜の2時過ぎだったか

デッキ面に開け放っている窓の外から



ヴア゙ア゙ア゙ア゙ァァァーーーーン!



という猫の威嚇の声が聴こえた。

俺はびっくりして布団を弾き飛ばして立ち上がり

窓越しに

コーヒー牛乳が寝ていた場所を確認すると

今まさに

茶虎猫とコーヒー牛乳がテーブルの上で至近距離で睨み合っている。

俺は心の中で


キエェェェェーーーーーーッ!


と、叫びながら

窓のガラス面をドン!と叩いた。

それに驚いて脱兎の如く駆け逃げていくコーヒー牛乳。



あれ?

違うだろ!

コーヒー牛乳が先に逃げてどうすんだよ!



つってたら

一拍置いて茶色の毛皮の猫も逃げていった。

ここら辺では初めて見た猫だった。

茶色の虎模様の野良猫だった。

もしかして

あいつはここを縄張りにしている野良猫なんだろうか?

つっても

生ゴミとか外に出して置いた事はないし

なんでこんな場所を縄張りにする必要があるのか?

ただの通りすがりの野良猫なのか?

と、疑問に思ったので

外に出てテーブルの上を確認してみたら

ダンボールの中にカリカリが3粒ほど残されていた。

もしかしたら

茶虎猫はカリカリの匂いに釣られて寄り付いたのか?

それとも

コーヒー牛乳が床やテーブルの脚に擦り付けた匂いに寄り付いたのか?

そのどちらなのか分からんが

とりあえず

このダンボールの中の3粒のカリカリは除去しておこう。

ということで

もう一度、寝床に着いてオヤスミする事にした。








寝床に着いてから20分ほど時間経過。

なにか外でゴソゴソと音がする。

コーヒー牛乳か?

帰ってきたのか?



窓の外を見てみたら

茶虎猫がダンボールの中でゴソゴソしてゆーーーーーーっ!

俺は心の中で叫んだ。

バカヤローッ! このバカヤロッ!

きさまコーヒー牛乳をどうした!

つって

バーン!とドアを開け放って外に出たと同時に

茶虎猫は、また、闇の中へと駆け消えて行った。









もう、目が冴えて眠れない...............。

コーヒー牛乳は何処へ行ってしまったんだろう?

あの茶虎猫に喧嘩で負けて

どこかの茂みの中ででも丸くなって怯えているんだろうか?

茶虎猫に追いかけられて道路に飛び出して車に轢かれたりしないだろうか?

いや

もうこんな深夜だし

前の通りに車の通行は少ない筈だし

きっと大丈夫だよな..............。









それから1時間ほど経過して

また、窓の外からドタタッ!という物音がした。

なにかがデッキのテーブルの上に飛び乗った音だ。

そうっと窓の外を確認してみたら

コーヒー牛乳だった。

おまえは..............。

心配かけさせやがって.....................。

ということで

茶虎猫の強襲を阻止する目的で

窓のトコにテーブルランプを灯しておき

さらに

窓の外に向けて小音でウォークマンも鳴らしておく事にした。









もう、これで大丈夫だろう。

ということで

既に外は薄明るくなっていたが寝床に潜り込む。

もう限界だ。 眠い。 これ以上は勘弁してくれ。

と、思いながら

ウツラウツラとしていたら

また

外から



フシャーーッ!

フーーーーーーッ!



という猫の声が.............。

俺はもう足取りもフラフラ状態で

玄関戸をバタコ!と開け放ったら

テーブルの上にもデッキの上にも

猫の姿は無かった。

あの茶虎猫.............  ちょうしつこいヤツだったんだな.................。

も、もう............   許さん...........ぞ...................。

ついながら

薄明かりのした路側帯をフラフラと少し歩いたが

結局、コーヒー牛乳も茶虎猫も見つからず

海の家に戻り

ウェェーイ...........。

つって布団の上に崩れ落ちて

そのまま眠り落ちたようだ。

たぶん寝たの5時くらいだったと思う。

ほんと猫地獄だった。











7月13日

午前11時頃に起床すも

体調が優れない.............。

とりあえず6時間は寝たんだけど

あれだけ寝る前にドタバタやられたから

あんまり深く眠れなかったのか?

後頭部をボリボリ掻きながら

窓の外を確認してみると



こ、この野郎.......................。



俺の気も知らずにスヤスヤと寝てやがる................。

髭の1本2本ぶっこ抜いてやりたい気分だ。








そしてから

この日は微妙にウネリのある日だったから

いちおう

海遊びの準備を整え

コーヒー牛乳を海の家に残して北海岸へと向かったが



ウネリは侘しいモノだった。

波打ち際にカモメたちが避難してきているようなので

沖合いでは低気圧が荒ぶっていると思うんだが

残念ながら海遊べるほどには荒ぶっていないようだった。







即座に海遊びを諦め

ゲソキーとザーイに寄って

3日間分の食料を買い込む。

コシノ☆ルビー2袋

大根

シーチキン缶詰2缶

粉末鰹節

バター

欲深い大人の脳圧イタリアン3箱カルボ

6個入り卵

素麺汁

牛乳 ( おつとめ品半額 )

フルーツ・グラノーラ

などを購入。

さらに

国三駅の向かいのコーベ屋さんで

若鶏腿肉300g。











買い物を終えて帰ってきたが

コーヒー牛乳は普通にデッキのところでゴロゴロしていた。



蛇腹みたいな腹しやがって。













風呂やらも掃除してしまったので

もう、やる事ないから

ギターでも弾こうと思いまして



野良猫とか人間の子供の高い声などに反応するから

1弦などのピーンという高音とか嫌がるんじゃないかと思ったけど

少しだけ耳を動かす程度で

殆んどギターの音には無反応無関心のようだ。

昔、飼ってた犬はギターの音嫌がった記憶があるけどなぁ.............

あ、アレはアンプ通したエレキギターだったから嫌がったんかな.............。



けっこうポロンポロン調子乗って弾いてるのに

コーヒー牛乳はスヤスヤ。



それはそうだろう

なんたって作曲は世界のジョー☆ヒサイシさんだもの。



俺なんか所々つっかえたり

ペスッた音を出してしか弾けないが

それでも

コーヒー牛乳は怒ったりイラついたりせずに

スヤスヤとしているだけだった。









午後7時40分

夜メシ



パスタに大根おろしとシーチキンと半熟玉子と素麺汁ぶっかけたヤツつくった。

ふむ、ふむ

なんか1人暮らし始めたばかりの大学生がつくったような味だけど

これはこれでなかなか...............。

ということで

1個余分に茹でた玉子の半分とカリカリをコーヒー牛乳に与えまして

夜の茶虎猫の襲来に備える。



残念だけど

その長崎ミカンのダンボール箱は廃棄処分だ。



カリカリの匂いが染み付いていて

茶虎猫が寄ってくるのかも知れないからな。

ということで

新たにアマゾン箱を進呈す。



アマ箱はあんまり気に入らない様子。

午後11時過ぎまで

デッキに出たり室内に戻ったりを繰り返して

茶虎猫の襲撃を牽制していたが

その間に

1度だけ茶虎猫がデッキの階段の1段目に前脚をかけているところを目撃し

キエェェェーーーーーーーッ!

と、追い払ってやってからは

そのまま何もなく安心な夜を過ごせた。

それより深い深夜にも

もしかしたら茶虎猫の襲撃はあったのかも知れないが

たぶん12時過ぎには俺は就寝してしまったので

後の事は知らない。











2013/07/22 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
 
 
最新記事
 
(01/31)
(01/30)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
Name 38Ninja
性別:
男性
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
アクセス解析