忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/23 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

りょふみたいな鳥



\ジャーン!ジャーン!ジャーン!/

呂布だーーーーっ!

呂布がでたぞーーーーっ!



思いましたし

南国の鳥って変なの多くて楽しいなー。



思いました。




PR

2013/02/27 EDIT CATEGORY:動画 TRACKBACK URL 

2月中に1度だけの





2月3日




もうすぐ

この糞みたいな2月も終わる。

実に喜ばしい事だ。

そしてから

この2月中に行った海遊びは

2月3日に1度だけだった。

さむすぎたから........。






もう、よく覚えてないけど

凸横で

まあまあだったんじゃないかと思う。

Mは足広げすぎと思う。



あんまりよく覚えていないけど

それなりに真っ白になったから

面倒臭いのもあったんだろうと思う。





紐切れて

板流されちゃったんだと思う。

ちょっと怖かったんだろうと思う。



寒さ的にはどうだったか思い出すと

まだぜんぜん海ぬくかったと思う。

手袋とかいらないくらいだったと思う。

今年はアレだな。

このまま極冷にはならんのかも知れないな。

などと思っていたら

昨日、携帯の海予報サイト観てみたら

12℃なってた。

極冷だ。

この12℃という水の温度がどれくらい冷たいのか説明すると

一般的な水風呂の温度は17℃から23℃くらいですから

要するに

水風呂より5℃くらい冷たいと言う事だ。

今時期に間違って海に滑落とかしちゃうと

たぶん30分以内に陸に上がらないと

死んじゃうくらい冷たいということだと思うよ。




2013/02/27 EDIT CATEGORY:海遊び TRACKBACK URL 





2月の初旬頃から

なんの羽虫か分からないけど

蚊柱みたいなのを形成しているやつらが出てきまして

俺は嬉しくて

ナウシカ気分で

自発的にその蚊柱みたなのに巻き込まれてみたりして

なんていうか

春の訪れも近いのかも知れない。

これだけ永きに渡って、冬に苦しめられてくると

羽虫でさえ愛おしい。

虫が出てきたら春が近いぞ。

春は近いんだ。

春の次は夏だ。

頑張らなきゃな!



思っていた時期がありましたが

その後は気温5℃もない日々が続いて

この調子だと

今年は3月なっても厳しい寒さが続きそうな予感がしまして

完全に頑張ろうという気持ちも消えたし

極々稀に1週間のうちで1日だけ晴れる日とかあっても

そういう日は中国からの汚染大気に包まれてるってことで

喉はイガイガするし目ヤニは出るし

そもそも

その稀な晴れの日なんて

朝から放射冷却でして

朝だけ寒いのならまだしも

この時期は1日中気温3℃とかですし

こんなの

なにを心の糧に生きていけばいいのか

し! しにたい!



思う日々が続いている。



それでも

現☆場に出ておりますと

こんなな蕾を見つけたり



これはなに?

もしかしたらタラの若い芽かな?

トゲトゲがないからウルシか?



なんかフサフサの毛が生えた蕾?も見つけた。



農作業小屋のワラ

日が当たって暖かそう。



これを撮ったのは2月中旬で

ここの現☆場には足元に4cmくらいの積雪が残っていたが

帰る頃にはその積雪も随分と融けて

ああー

春がくるのかー

永かったなー

などと思っていたけど

それは現在2月25日まで続く

気温5℃以下の日々によって

ペガサス幻想だと気づかされた。

5℃以下.......。

海遊ぶ気にもならない。

外に出る気にもなれない。

なにをするにしても

せめて気温8℃は欲しいんだよ。

今年の冬はあまりにも厳しい。

気のせいだろうか?

雪掻きなんかは3回くらいしかした覚えは無いけど

一昨年、去年の冬ってこんなに身に堪える寒さだったっけ?

どうなんだろう?

とにかく

もうそろそろ

まじで、もう、限界だ。

こっちは限界だって言ってるのに

こいつら.......。

花粉とばす準備万端らしい.........。



寒さで弱りきった俺の心に

この波状攻撃.........。

ひどい。




2013/02/25 EDIT CATEGORY:自然 TRACKBACK URL 

タイトルなし





グーグルさんのストリートびゅーに

地元も対応したつってたので

さっそく

北海岸の駐車場付近からドライブしてみて

オッシマーの駐車場にシロクン写ってないか確認してから

( シロクンは残念ながら写り込んでなかった )

エッチゼーン海岸の味大の交差点まで行ってきた。

いいねー! たのしいね!

撮影してるのが

たぶん夏真っ盛りの時期つうのが

最高にいいねー!

夏が恋しくなって......。

し、しにたい..........。





2013/02/20 EDIT CATEGORY:雑記 TRACKBACK URL 

冬季うつ





冬はこの時期特有の体の不調を訴える人が増えるが、

放置すると深刻化することもあるのが

「冬季うつ」だ。

日本大学医学部精神医学系主任教授の内山真さんが

冬季うつについて解説する。




炭水化物や甘いものが無性に食べたくなり、

いくら寝ても眠った感じがせず、

倦怠感と憂うつ感でなかなか寝床を出られなくなる。

集中力ややる気が失せていつも眠い…。

これが冬季うつの特徴です。




通常のうつ病とは違う病気で、

昼間時間が短くなり、目に感じる光の刺激が減ることで、

精神を安定させる脳内物質、セロトニンが減り、

うつ状態を起こすのです。

朝と日中、できるだけ太陽光を浴びるようにし、

あまり深刻に生活の責務を課さないこと。

また、冬季うつを理解し、

自分の状態を把握するだけで

症状が緩和されることもあります。

病院の治療でも、人工的な光を浴びる療法がとても有効。

昼寝をしてもよいので、朝、思い切って外へ出てみましょう。

3月ごろに自然に治るのが通常ですが、

不安感にとらわれすぎると春以降にうつ病へ移行する場合も。

2週間以上不調が続き、 生活に支障が出るなら受診を。












炭水化物や甘いものが無性に食べたくなり......

ここ最近、毎日のように真夜中にカップラーメンとかカップヤキソバ食ってる!

いくら寝ても眠った感じがせず

倦怠感と憂うつ感でなかなか寝床を出られない.....

仕事から帰って夜飯くった直後にベッドはいって寝てるわ!

で、3時間後くらいに起きてコンビニ行ってパンとか買ってるわ!

集中力やヤル気が失せていつも眠い......

ほんとまじでそうだわ!

年が明けてからずっと集中力もヤル気もねえわ!

おれ、冬季うつびょうだわ! 間違いないわ!

どうしよう死にたい!

今日の朝方なんて

ロシアで流行のメテオ降ってきたらいいのにと思ってたわ

もう、俺の脳天直撃したらいいのにと思ってたわー

そうか

やっぱりおれうつびょうだったかー

脳内物質のセロトニンとかは知ってたけど

出来るだけ太陽光を浴びましょつわれても

太陽、出てこねのに、どうしろっつうんだよ

1週間の間に2日くらいしか晴れ間ないじゃんか

毎年毎年、冬は糞だと思ってきたけど

今年の冬は、まじで糞ちゅうの糞だな

雪は大して積もらないが

寒さがおかしいと思う

日照度の低さとか相当に糞だと思う今年の冬は

そして

この糞な季節から開放されたと思ったら

次は黄砂とスギ花粉でグシャグシャなるとか

これはもう......

俺は夏まで我慢できるんだろうか.......

駄目かも知れない.......。




2013/02/17 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK URL 

ト〇タ社のスポーツ用品





1月31日



北海岸入り口の砂浜。

砂浜広くなった気がする。



そこで見つけた

ト〇タ社のロゴの下にSPORTと書かれたスリッパ。



ト〇タ社から出品されているスポーツ用品?

そんなもんあるのか?

つうことで

観察してみますと

どうやら

このスリッパはソール部分に

グニャグニャの固形ジェルが入ってるようだ。

これを履いてグニャグニャしながら歩くと

脹脛や尻に負荷がかかりまして

シェイプアップ効果が

みたいなスポーツ・スリッパだと思う。

裏返してみますと

やっぱり中国の日本企業名を利用したパクリ商品だった。



あと

でかい流木になんか張り付いていた。



ハリセンボンだった。



目玉だけ

カラスだかトンビだかに食われてしまって

そのままミイラ化したハリセンボンのようだ。

冬の海が荒れる時期に

毎年こうやってハリセンボンの大量漂着が確認されているらしい。

つっても

この北海岸入り口には

目に付く限り2匹くらいしかハリセンボンの屍骸はなかったけど

砂に埋まってる可能性がありますから

気をつけないといけない。

昔、1度だけハリセンボン軽く踏んづけた事があるけど

まだ、俺、若かったですから

足裏にチクッとした刺激を感じた瞬間にパッと飛び退いて

ちょっとだけ血が出たくらいの被害だったですけど

今の俺だったら危ないかも知れない。

瞬発力も反射神経も

たぶん20代の頃より

かなりアレになっているのですからして

ほんと

気をつけないと駄目だなー

と、思いました。





2013/02/11 EDIT CATEGORY:海のもの TRACKBACK URL 

いそやけ?






1月31日




シロクンと突堤を歩いた後

お別れしまして

ここの白くなった岩場を観察す。



白い。



シロクンは小首を傾げながら

あそこから俺を見ている。



なんでこんなに白いのか。

塩がこびり付いてるのか?



不思議だ。



不思議なので

レザーマンで表面をカリカリ削ってみる。



俺の予想では

塩だったらポロポロと簡単に削れると思っていたんだが

ちっとも削れない。

なんか石灰化したものがこびり付いている感じがする。

塩じゃないのだったら、なんですかこれ?

もしかしたら

これが噂で聞く磯焼けという現象なのかも知れない。

調べてみたら

この白いのは

サンゴ藻つうのがこびり付いて白くなってるらしい。

磯焼けが引き起こされた要因として

海の荒れや日照度の低さ

などがここの場所に当て嵌まる。

まあ、よく分からんけど

たぶん磯焼けなんだろうと思う。

だって

これがもし塩だったら

この場所だけ白いのはおかしいもんな。

凸とか凸横の岩場も白くなってないとアレだもんな。

ということで

これは磯焼けと思いました。

つってたら

シロクンの鳴声が近くなってくる。



水場が近いぞ。

危ないからこっちくんな。

面倒臭いから。

つってんのに



見事な保護色と思った。



野生動物で体色が白いと

外敵の標的になりやすいので

白いのは不利だと聞くけど

ここだと有利かもしれないなシロクン的にはと思った。



シロクンよ

これが磯焼けと言う物らしいぞ。



心の中でシロクンに語り掛けてみたが

シロクンは

『 ここは風が冷たいから、あっちに戻ろうぜ。 』

みたいな顔してニャーと鳴くのだった。





2013/02/11 EDIT CATEGORY:海のもの TRACKBACK URL 

晴れた日の突堤を





1月31日



こんな青空って何日ぶりだ?

しかも仕事休みなった。

海行く。

海行く途中に

なんとなく町中がガスッてるように見える。

手で目を擦ってみても

やっぱり遠くの景色が白んで見える。

ああ

なんかネットでやってたな。

中国から汚染された空気が届いてるのかも知れないな。

などと思いながらも

無事に海に到着しましてから

海の家より徒歩で

テクテクと島横の漁村へと歩く。

なんて好い天気だと思った。



島横の漁村へと下りますと

さっそくクリティカがお目見えにならし遊ばれた。



この前に訪れた時には

姿を見せなかったけど

元気で生きていてよかった。

よかった、よかった

と、撫でておったが

なんか様子がおかしい。

肩で息をしている。

呼吸が苦しそう。

体勢もすごく低い。

大丈夫か? 猫風邪でも引いたのか?



生㌔.....。

生きるのだ......。 頑張れクリティカ。



なんだか喉も潰しているみたいで

にゃー と鳴くところを ひゃー みたいな声だった。

冬はまだまだ長いですから

心配だな.....。

あと、コーヒー牛乳とメタリカは姿を現さなかった。

心配だな......。

と、思いつつ

シロクンに会いに港へと向かった。





島横側の港を視察してみたが

シロクンの気配なし。

俺の視察眼を舐めないで下さい。

こう晴れていて西風も弱く波もアレな日は

こっちの突堤の根元とかにシロクン居そう。

やっぱり居た。



もう昼だけど

おはようシロクン。



すごく悪そうな顔で歩いてきたけど

見上げる顔はかわいい。



よしよし。



こんな晴れた日は2人で突堤でも歩くか?

なあ、シロクン。

ということで



シロクンみてみろ。

やっぱり晴れてると海は最高だな。

ちょう綺麗。



海底まで綺麗に見えるぞ。



海藻採ってるのかな?



それにしても綺麗。

夏だったら飛び込みたいくらいだ。



そうして

暫くの間シロクンと突堤の淵に腰掛けて海を眺めていた。

まあ、シロクンは

暇そうに俺の横でまるまりながら

アクビしていただけだが。

アレだな

こうやってシロクンが俺と突堤を歩いてくれたり

横でまるまって一緒に日向ぼっこしてくれるのって

いつまで出来るんだろうな。

あと2~3年くらいの期間なのかな。

そう考えると

もうアレになってしまうな。

長生きしてとは言わないけど

シロクンにとって幸せな日が多いといいな。




2013/02/08 EDIT CATEGORY:猫 & ドッグ TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
 
 
最新記事
 
(01/31)
(01/30)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
Name 38Ninja
性別:
男性
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
アクセス解析