[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
民主党政権下で永住外国人に参政権を与える動きが進められている。
だが、そこには大きな陥穽が潜んでいると憲法が専門の百地章・日本大学教授は警鐘を鳴らす。
外国人参政権付与は、たとえ地方選挙といえども国民主権に反するというのが従来からの通説である。
外国人の地方参政権が認められているのは、世界でもEU加盟国間ぐらいだが
緩やかなつながりをもつヨーロッパ合衆国を作ろうとするEUと、日韓や日中の関係は全く違う。
もし外国人に地方参政権が付与された場合、住所地の選挙で投票することになる。
仮に中国人が大挙して石垣市に住所を移したらどうなるのか。
石垣市長選挙、石垣議会選挙など簡単に彼らの意のままになり
「尖閣諸島は中国領土である」と石垣市議会で議決されかねない。
韓国人が対馬に住民票を移し、対馬まで乗っ取ろうとする可能性だってある。
安全保障上も極めて危険なのだが、民主党は全くそのことに気づいていないのだ。
ttp://www.news-postseven.com/archives/20101108_5277.html
『 民主党は全くそのことに気づいていないのだ 』
えっ?
なに言ってんの?
民主党は分かってて無理矢理に推し進めようとしてんだろ?
愛国有罪売国無罪
ってのが民主党の確固とした政治理念だし。
2010/11/08 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
衆院予算委員会は8日午前
菅直人首相と全閣僚が出席して2010年度補正予算案に関する基本的質疑を行った。
首相は、今後の政権運営について
「わたし自身どこまで頑張りきれるか分からないが
物事が進んでいる限りは石にかじりついても頑張りたい」
と述べ、全力で当たる決意を強調した。
首相は「政権を担当したら4年間の衆院の任期を一つのめどとして一方の政党が頑張ってみる。
4年後に(衆院)解散・総選挙で継続するかしないか国民の信を問うという考え方が
これから政治的な慣例になっていくことが望ましい」と述べた。いずれも民主党の近藤洋介氏への答弁。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110800027
ふーん
菅さん、首相だったんだ
へー
日本国の首相は
ずっと仙谷の糞ジジイだと思ってたよ。
2010/11/08 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
尖閣:ビデオに騒然、高まる反日・反中ムード
尖閣諸島(中国名・釣魚島)で中国漁船が日本の海上保安庁の
巡視船に衝突する場面を撮影したビデオ映像が
インターネット上に流出したことが波紋を広げてい る。
問題の映像は、4日夜に動画投稿サイト「ユーチューブ」に流出したもので
今年9月7日に衝突場面を海保側が撮影したものだ。
日本で「尖閣ビデオ」 と呼ばれる44分間の映像には
中国漁船1隻が日本の巡視船2隻に相次いで衝突した後
逃走していく様子が生々しく映っている。
日本 国内では映像を通じ、中国漁船が故意に日本の巡視船にぶつかったことが立証されたとして
再び反中ムードが高まっている。
また、中国人船長を釈放した日本 政府の決定に対する非難も再燃している。
日本政府は中国との関係悪化を避けるため、映像を一般公開せず
今月1日に衆参予算委の一部議員に6分50秒分だ けを提供していた。
これに対し、中国外務省の馬朝旭報道局長は
「ビデオ映像では真実を変えることはできない。日本側の行為の違法性を覆い隠すことはできない」
との談話を発表した。
中国紙・環球時報(電子版)は
「中国漁船の最大速度は10ノット程度にすぎないのに対し
日本の巡視船の最高速度が30ノットに達する」
とし
「日本側 の主張が正しければ、トラクターがBMWを追いかけて衝突したようなものだ」
と反論した。
同紙の動画ニュースは、「今月中旬にアジア太平洋経済協力会議 (APEC)で
日中首脳会談を開き、両国関係が回復局面に入ることを
阻むために流出させたのではないか」と報じた。
ttp://www.chosunonline.com/news/20101106000006
「日本側 の主張が正しければ、トラクターがBMWを追いかけて衝突したようなものだ」
え? ええっ?
ええーーーーっ!? ええええええええーーーーーーっ!?
えええええええええええーーーーーーっ!?
えっ!?
ええええええええーーーーーーーっ!? えええええええええ!?
もしBMWに乗ってて
トラクターに悪意ある追突されても
BMWの運転手は怒るなと?
怒るほうがオカシイと言っているのか?
ええええええええ!?
へんなのーーーーー!!!
中国ってへんなくにーーーーー!!!
中国みたいな人間が居たら
絶対に付き合いたくないな。
2010/11/06 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
「劇的ビフォーアフター」住めなくなった我が家!週刊文春で実名告白
見せられたのは手書きの見取り図だけ
テレビで人気の番組に『大改造!!ビフォーアフター』(朝日放送系)がある。
所ジョージが司会を務め、一般視聴者の依頼で
匠と呼ばれる建築士や大工が家や庭をリフォームするもので
私も何度か見たことがある。
この予算でこれだけの改造ができるのか?
きっとテレビ局側が建築士にいくらか払っているのではないか?
などという疑問を抱きながら見ていたが、どうもそうではなかったようだ。
文春で、この番組に応募し、多額の費用をかけて匠・滝澤俊之氏にリフォームしてもらったが
「我が家を台無しにされた」と中野区でラーメン店を営む中薗尚秋氏が実名告白したのである。
彼は築48年の中古住宅を10年前に購入したが、敷地に高低差があり
一番大きいのは70cmもあった。
階段を作って上り下りしていたが、踏み板が狭く、妻が転んでアキレス腱を切ったこともあり
改造に踏み切ったのだそうだ。
見積もりは2100万円。リフォームにしてはかなりの高額である。
しかも見せられたのは手書きの見取り図だけで
滝澤氏と中薗氏が完成までに会ったのはたった2回。
できた家に入って中薗氏はビックリ仰天する。
70cmの段差はそのまま残り、外壁の色が違い、二階の部屋は狭く暗くなるし
1階は以前より寒くなってしまったというのだ。
そこで局側と話し合い、第三者に調査を依頼すると
「リフォーム以前の建物より、品質が悪くなっているという点。
基礎、耐力壁、断熱、防火など、あらゆる箇所で瑕疵が見受けられます」
(日本建築検査研究所岩山健一氏)
その上、匠の選ばれ方にも問題があるようだ。
ある匠は「私の所にはホームページを見て『匠、やりませんか?』と電話してきた。
あの番組はショーの要素が強く、施主の希望は通らない」と語っている。
2000万円以上もかけて改造した家なら、以前より快適で
地震や火災に対する性能もよくなっていると思うのは、当然のことだろう。
さて、このクレームのついた物件が今後どうなるのか
テレビ局側は逃げないで、この問題の『ビフォーアフター』をやる責任があるはずだ。
ttp://www.j-cast.com/tv/2010/10/28079418.html
お母さん
「 あなた・・・ 浴室が外から丸見えだわ・・・ 」
お父さん
「 おい・・・ あそこの天窓・・・ どうやって掃除すりゃいいんだよ・・・ 」
息子さん ( 中学2年生 )
「 なにこれ・・・ 部屋が全部つながってる・・・ どうやってオナニーすりゃいいんだよ・・・ 」
2010/10/28 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
菅首相、「岡崎氏は誤解を招いたことを反省」 反日デモ参加で擁護
菅直人首相は6日の衆院代表質問で、岡崎トミ子国家公安委員長が
平成15年2月にソウルの日本大使館前で
韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに参加したことについて
「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことに深く反省し、以後、注意している。
内閣の方針に従って職務に邁進(まいしん)していく旨を表明している」と述べ、岡崎氏を擁護した。
自民党の稲田朋美氏の質問に答えた。
首相は、閣僚の任命について、「任命権者として適材適所を心がけ、任命にあたり
各閣僚に職務遂行にあたっての指示を与え、職務専念を心がけるよう促している」と説明した。
岡崎氏は、韓国で反日デモに参加したほか
16年4月には、自身の政治団体が13年に
外国人からの寄付を禁止した政治資金規正法に違反し
北朝鮮籍で朝鮮学校理事長の男性と、韓国籍のパチンコ店経営者から
2万円ずつ寄付を受け取っていたことも発覚。
国家公安委員長への就任を疑問視する声が出ていた。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101006/plc1010061848016-n1.htm
反日国家公安委員長だと?
日本のことが嫌いな人間を
日本国公安委員会のトップに就任させただと?
なんで民主党には、こんなのしか居ないの?
まじで国が滅ぶぞ・・・。
2010/10/09 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
1日午前1時半ごろ、石川県加賀市の西方約18キロメートル沖合で
底引き網漁をしていた同市の橋立漁港所属、第二大栄丸(5人乗り)から
「大きな船とぶつかった」と118番通報があった。
乗組員にけがはなく、大栄丸は自力航行で橋立漁港に戻った。
ぶつかった船は香港船籍の貨物船とみられる。
第8管区海上保安本部は無線で貨物船に停船を指示。
福井海上保安署の巡視艇「あさぎり」が貨物船の船首付近に漁船の塗膜片を確認したため
敦賀港に回航するとともに業務上過失往来危険容疑で事情を聴くことにしている。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/23955_1.html
むむ・・・
ご近所じゃないですか・・・
新たな火種となるか?
2010/10/01 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
結局は役人のいいなりか、と早くも失望感が広がる菅政権。
無差別大増税が始まろうとしている。
まずは、総務省。12年4月の導入を目指しているのが軽自動車増税だ。
現在の自動車税は排気量1000cc未満の小型自動車が年間2万9500円なのに対し
660cc未満の軽自動車は7200円と低くなっている。
政府はこの9月までエコカー補助金制度で国民に燃費のいい車への買い替えを奨励し
補助金の適用を受けて販売された軽自動車の台数は約100万台にのぼる。
ところが、同省はエコカー補助金を打ち切った直後の9月15日に
「自動車関係税制に関する研究会」の報告書を発表し
その中で、小型乗用車と軽自動車の燃費の差はほとんどないとして
税率一本化の方針を提言した。
軽自動車にリッターカー並みの税率が適用されれば
税額は一挙に4倍近くに跳ね上がる。
国民に「エコだから」と買わせておいて
今度は、「たいしてエコじゃない」と増税を言い出す。
悪徳商法そのものだ。軽自動車のエコカー補助金は5万円だったから
増税すれば、政府は補助金分を2年あまりで回収し、3年目からは丸儲けになる。
この増税は地方の住民を直撃する。
全国に約2600万台ある軽自動車の6割は
公共交通機関の便が悪い人口10万人未満の市や郡部で保有され
ユーザーの大半は女性と高齢者。
そうした層から、容赦なく税金を絞り取ろうというのである。
なぜ、「弱者の味方」のはずの左翼政権からこんな増税方針が出てくるのか。
民主党のある政調幹部はこう解説する。
「総務省の目的は自動車にかかる複雑な税金を一本化して全部地方税にすること。
軽自動車増税に加えて、乗用車よりはるかに税金が安い営業車の
税率引き上げも検討することになっている」
ttp://www.news-postseven.com/archives/20100930_1871.html
んお?
> なぜ、「弱者の味方」のはずの左翼政権からこんな増税方針が出てくるのか?
弱者の味方 ×
外国人の味方 〇
【 子ども手当て 42億円が外国人に支給され 16億円が海外に送金された 】
子ども手当、外国人受給は16万人=6月時点の支給状況-厚労省調査
厚生労働省は30日、今年6月時点の子ども手当の支給状況を発表した。
6月に支給された4~5月分の手当を受給したのは931万5183人で
うち1.74%に当たる16万2922人が外国人だった。同手当の支給状況の公表は初めて。
今年度の同手当は中学生までの子ども1人当たり月額1万3000円。国籍を問わず
養育者である親などに支給され
日本国内に住んでいれば、子どもが海外に居住していても支給される。
手当の支給対象となった子どもは1531万6214人で、うち外国人は1.63%に当たる24万9902人。
海外に住む子どもを養育している受給者は9113人で、うち外国人が7294人と8割を占めた。
海外に住む子どもの数は全体が1万3278人で、外国人が1万656人。
外国人受給者をめぐっては、多数の養子の存在を主張するなどの問題が起こったが
同省は「不正受給はなかった」とみている。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010093000675
そもそも、左翼ですらないと思う
ただの売国奴の集まりでしょ?
増税と売国が彼らの仕事なんだろ?
民主党政権になってから、なんかいいことあったっけ?
うーん・・・
ない・・・
ないな。
2010/10/01 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
【尖閣衝突事件】漁業関係者の不安に「風評で盛り上げるべきでない」と仙谷氏
仙谷由人官房長官は28日午前の記者会見で、尖閣諸島周辺の中国漁船衝突事件を受け
沖縄の漁業関係者から不安の声が出ているとの指摘に対し
「あまり風評とかで盛り上げていくのはよくない。事実を踏まえて冷静に対処すべきだ」
と強調した
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100928/plc1009281239013-n1.ht
仙谷さん
まじ中国に優しいアルネ
逆に
日本人には限りなく厳しいね。
2010/09/28 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |