[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
内閣府原子力安全委員会は23日、
東京電力福島第一原子力発電所から大気中に放出された放射性物質の量が、
放出量が落ち着いた今月上旬の時点でも、
1日あたり154テラ・ベクレル(1テラは1兆)に達していたことを明らかにした。
福島第一原発から大気に放出された放射性物質の量は、
4月5日の時点で、ヨウ素131が毎時0・69テラ・ベクレル、
セシウム137が同0・143テラ・ベクレル。
この数字に基づき、同委員会は今月12日、
大気への推計放出量を「毎時約1テラ・ベクレル」と発表していた。
しかし、国際的な事故評価尺度(INES)に使われるセシウムなどを
すべてヨウ素に換算した数字に直したところ、
1日の放出量は154テラ・ベクレルとなった。
3か月、この状態が続いた場合の放出量は、INESの「レベル6」の事故に相当する。
同委員会は、「放出量はあくまでも推計で、誤差や変動も大きいと考えられる。
原発周辺での空間線量は徐々に下がっていて、ただちに健康に影響を及ぼす線量ではない」としている。
このコピペを貼らなきゃいけない気がした
【事象】・・・完全な事故。 例:原発で爆発事象がありました。
【ただちに】・・・(1)その瞬間のみ。 (2)その後の事はわからないが悪化の可能性大。
【明日以降】・・・明日も含んではいるが、最短でも明後日。
【確認中】・・・よくわからないので放置。
【急いでおります】・・・後回しにします。
【情報が入ってきてない】・・・情報を聞かれたくない。隠蔽項目です。
【念のため】・・・あとで文句を言われないため。
【専門家】・・・(1)利害関係者。 (2)御用学者。
【予定】・・・やらないかもしれない、やれないかもしれない。
【安定】・・・過去(過ぎた事)限定で、先の事はわからないが悪化の可能性がある。
【日本国内の人が言う「大丈夫」】・・・有効期間は最短3時間程度。その後は高確率で深刻な状況になる。
【安全です】・・・多分安全だったらいいな、安全だと信じてください。
【冷静に】・・・発表を鵜呑みにして。 例:国民の皆さんは冷静に行動してください。
【会見】・・・ごまかし。言い訳。 例:東京電力の会見が始まりました。
【検討中】・・・困っているがやりたくない事。ギリギリまで保留しよう。 例:明日の放水を検討中です。
【風評】・・・発表による国民の常識的な判断のこと。例:風評により物資が届かない。
「風評被害」とは政府の不手際をごまかす魔法の言葉。
【申し訳ない】・・・(1)関係ありません。 (2)死んでください。
【整理してから】・・・公開する情報と隠蔽する情報を選別・判断してから。
【○○の可能性も否定できない】・・・(1)○○している。 (2)○○の可能性が高い。
【大きな音と白煙が発生した】・・・爆発した。マジヤバイ。
【○○の主導の下に】・・・○○は何もしていませんが誰かがやってるはず。 例:菅総理の主導の下に
【○○と理解しております】・・・○○ということにしておいてくれ、頼むよ、突っ込むなよ。
例:健康に影響はないものと理解しております。
【着手】・・・計画を作る事が決定した時点のことで、実際にやっていることではない。 例:外部電源敷設に着手
さようならダッシュ村
唯一ジャニーズの番組で
毎週楽しみに観ていた番組だったのに
こんな終わり方なんて
悲し過ぎる。
2011/04/24 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
ウェザーニューズが今年4月の花粉症調査で全国2万2709人から回答を得た結果、
回答者の7.9%が「今年から花粉症になった」と回答し、
昨年の調査で日本人の32.2%が花粉症になっていることが分かっているため、
「国民の4割が花粉症になっている可能性がでてきた」という。
これは同社が今年4月7日から10日までの4日間で調査したもので、
花粉症でないと答えた人は13.1%にとどまり、
花粉症発生時期については、今年からという人が7.9%、
昨年からが4.8%、3年以上前からが12.7%
5年以上前からが16.7%、10年以上前からが24.1%、
20年以上前からという人が20.7%だった。
花粉飛散量が多い今年だけに、昨シーズンと比べ、対策はどうかでは、
53.3%の人が対策を強化したと回答。
一方、花粉症の症状について昨シーズンとの比較では63%が
「症状が重い」と答え、「軽い」は13.4%、「同じくらい」は23.6%だった。
ttp://jp.ibtimes.com/articles/17814/20110419/1303214400.htm
俺が
たった2ヶ月程度マスクして過ごせば
花粉症は回避できるぞ
花粉症は一生もんだから辛いぞ
と
しつこくT壱に助言しといたにも係わらず
T壱は花粉症発症したし
老化で免疫力死んでる親方でさえも
最近、鼻水が・・・
とか言ってるし
肉体労働なのに
息苦しいマスクして作業する辛さ
分かるまい・・・
と
思ってたけど
親身に俺の話を聞かなかった結果だぜ
まじでざまあ
俺は嬉しい
花粉が舞い散る程に仲間増えるね
ポポポポーン。
2011/04/21 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
茨城県内のサーフスポットにも及んでいる。 サーフショップは経営に打撃を受け始めている。 サーフショップを経営する井上康則さん(46)は、 誰もいない海を見ながら小さくつぶやいた。
東日本大震災による津波と福島第一原発の放射能漏れ事故の余波が、
「海に入っても平気だろうか」。
大会を控えたプロサーファーは練習もままならず、
「いつもだったら、20~30人は波に乗っているはずなのに……」。
日立市の河原子海岸北浜で
市は日本有数のサーフスポットで、
昨年8月には全日本サーフィン選手権大会が開かれた。
全国各地から約850人の選手が参加し、
ボードさばきを競い合ったのがうそのように海は静かだ。
井上さんは
「地震以来、誰も海に入れない。
このままなら千葉や湘南に持っていかれる。
今年は売り上げの半減は覚悟しなきゃいけない」
とお手上げ状態だ。
サーフショップ経営者らでつくる「茨城サーフユニオン」によると、
県内のサーフィン関連ショップは約50店、
プロサーファーは男女合わせて約20人。
同ユニオンに所属する各地のメンバー25人が2日夜、
ひたちなか市内に急きょ集まり、今後の対応について話し合った。
「海岸清掃をしたいと市に申し出たが、ごみを触らない方がいいと言われた」
「こんなときにサーフィンを始めてもいいのだろうか」
「放射能の海への影響は大丈夫なのか」。
4時間にわたって不安や自粛の意見が相次いだ。
各海岸では漂流ごみが堆積していたり、
液状化被害で海岸まで通行できなかったりする場所もあるという。
会合では、鹿島、大洗、東海、日立の4か所の海岸について、
インターネットなどで定期的に復旧状況や
危険箇所などの情報を提供していくことや、
海水の放射能汚染検査を求める要望書を県に提出することを決めたほか、
チャリティー大会を開催することを申し合わせた。
サーファーの減少は観光に与える影響も少なくない。
海水浴やおさかな市場などが人気のひたちなか市では、
市観光協会の鈴木誉志男会長(69)が
「一番怖いのは風評被害。茨城の海は安全であってほしい、と願うことしかできない」
と観光客の出足を懸念する。
同ユニオンの相沢猛志会長(50)は
「放射能の問題は推移を見守っていくしかできない。みんなの海を奪われたくない」
と悔しさをにじませている。
東京電力は21日、
福島第一原子力発電所2号機の取水口付近から
海に流出した高濃度汚染水の総量に関する推計を発表した。
推計によると、今月1日から、固化剤の注入などによって
流出が止まった6日までに約520トンが海に流れ込んだ。
汚染水に含まれていた放射性物質の総量は、
ヨウ素やセシウムなどの合計で約4700テラ・ベクレル(テラは1兆)に上った。
4、5日に集中廃棄物処理施設などから海に緊急放出された
低濃度汚染水約1万トンの放射性物質の総量は0・15テラ・ベクレル。
今回の量は約3万1000倍になる。
東電は、1日以前に付近を見回った作業員が水音を聞いていないことから、
流出が始まったのは1日の昼頃と判断した。
放出された放射性物質の内訳は、ヨウ素131が2800テラ・ベクレル、
セシウム134と137がそれぞれ940テラ・ベクレル。
(2011年4月21日13時24分 )
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110421-OYT1T00462.htm?from=main4
2011/04/21 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
福島第1原発事故で
水道水や農作物から放射性物質が検出された問題を受け、
市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」(村上喜久子代表)は20日、
福島市内で記者会見し、福島など4県の女性9人の母乳検査で、
茨城、千葉両県の4人から1キロ当たり最大36.3ベクレルの
放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。
厚生労働省は水道水の放射性ヨウ素が同100ベクレルを超える場合、粉ミルクなどに入れて
乳児に摂取させないよう求めているが、母乳については明確な基準はなく、
村上代表は「今回の数字が高いとも低いとも判断できない」としている。
(2011/04/20-19:51)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042000827
これでも政府は
風評被害が云々言うつもりかな・・・。
2011/04/21 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
文部科学省は19日、18日朝から24時間で採取した
雨やほこりなど降下物の検査で、
北陸や西日本を含む計14都県で放射性物質を検出したと発表した。
文科省は「福島第1原発から出た放射性物質が、
気象の影響を受けて広がった。健康被害はないレベル」としている。
1平方キロ当たりの放射性ヨウ素は、
富山2・4メガベクレル(1メガベクレルは100万ベクレル)、
福井3・1メガベクレル、
三重30メガベクレル、
和歌山24・8メガベクレル、
島根1・8メガベクレル、
岡山15・8メガベクレル、
高知4・4メガベクレルなど。
最高は埼玉の368メガベクレル。
セシウムが検出されたのは7県で、1平方キロ当たり2・4~160メガベクレルだった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110420/dst11042001130002-n1.htm
2日、3日前から予想されていた
18日、日本列島の放射線物質拡散予測
こちらドイツ気象台
ノルウェー気象台
きっちり当ててきやがった
画像保存しといて良かった
これらの情報はここから観覧するよろし
atmc.jp/norway/
22日にもちょこっと降ってくるかもの予測がされている
4月18日は雨でしたから
記念に雨に濡れてみた
これで
東電を相手取って
てめえのとこのセシウムで
薄毛が加速しただろうが!
絶対に許さない!
と
言えるようになったぜ
つうのは冗談だけども
遠く福島原発から薄まった放射性物質が届いたのは事実ですから
これから
偏西風も弱まる夏ですから
こんな日も増えてくるので
過剰反応しては駄目
だけども
地元には放射性物質なんて届かない
絶対安全圏内だ
と
思っている人間は
ちょっと違うぞと思う
これから
梅雨もあるし台風もくるからね。
2011/04/21 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
東電・勝俣会長、退任を表明「経営責任感じる」 2011.4.17 16:28
東京電力の勝俣恒久会長は17日の記者会見で、
福島第1原子力発電所事故に伴う自身の進退について、
「基本的に経営責任を感じている。退く方向で検討を進めている」
と述べ、
退任する考えを明らかにした。東電経営陣が公の場で退任を正式に認めたのは初めて。
勝俣会長は会見で、清水正孝社長の進退について
「今、辞めることが経営責任か、どちらか残ってやる方がいいのか、
話し合いを進めていない。しかるべき時に、
どうするかがベストかを踏まえて判断したい」
と述べ、明言を避けた。
清水社長は15日の記者会見の中で、「事故を収束させるのが責任」などと述べていた。
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110417/bsd1104171628005-n1.htm
なんて冷たい目をしたジジイだ
一度、核燃料プールで体を温めたほうがいい。
2011/04/17 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
菅直人首相は15日、
福島第一原発事故に伴う農産物の風評被害を吹き飛ばそうと、
福島県産のキュウリとイチゴをほおばった。
首相官邸を訪れたJA福島中央会の庄條徳一会長らの求めに応じ、安全性をアピールした。
首相は厚生相時代の1996年、
O(オー)157による食中毒をめぐる
カイワレダイコンの風評被害防止のため、
報道陣の前でサラダを試食したことがある。今回、15年ぶりにパフォーマンスを再演した。
キュウリとイチゴを持参した庄條氏が
「首相はカイワレダイコンを食べて風評被害を飛ばした『魔力』を持っている。
食べていただくことで、国民に何ら問題はないんだ、と風評を一掃できれば」
と持ちかけると、首相は
「精いっぱいがんばります」と答え、次々と口にした。
ttp://www.asahi.com/national/update/0415/TKY201104150508.html
イチゴはどうだか分からんけれど
この表で見ると
きゅうりはセシウムほとんど吸わないよね
せめて
春キャベツ ダイコン 新ジャガイモ ホウレンソウ あたりを
1年間食べ続けてアピールしてくれなきゃ意味ないよね
さらに
おまえみたいな年寄りが食っても
あんまり意味ないよね
だけどもよくがんばったとおもう
つぎは
ぷるとにうむまるかじりしてください。
2011/04/16 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
先週末、中国 江蘇省江陰市に住むマイクロブログユーザが
「太刀魚を買ったら、なかから水銀が 大量に出てきた!」
と投稿したことから
「水銀魚」問題がマスコミやネットを賑わせています。
魚に水銀が入っていた理由は明らかで、
水銀で重量を増やすことで軽い魚が高く売れるからです。
これを受け手て、江陰市商工業部門や衛生部門は、
市民の安全を確保するため、市内の魚市場のすべての太刀魚を検査するとのこと。
また、この太刀魚に水銀を入れている組織などを徹底的に調査するとのことです。
これはすごい
本当かなあ
まさか陸揚げしてから水銀注入とか
気がクルットルとしか言いようがない
えっ 放射能のほうが怖いアルってか
そうですか残念
でも
かの 秦の始皇帝 も
水銀を不老長寿の秘薬として飲んでたんだし
中国人なら大丈夫なんじゃないかな
始皇帝
水銀中毒で死んだけどね。
2011/04/15 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |