忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

もんじゅ成功






もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き完了


日本原子力研究開発機構は24日午前4時55分、

高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉容器から、

約10カ月間落下したままになっていた重量3.3トンの装置の引き抜き作業を終えた。


引き抜き作業は当初、23日午後2時ごろから始まる予定だったが、

準備作業がはかどらず、実際に始まったのは

7時間近く遅れた午後8時50分だった。


落下していた「炉内中継装置」(直径46センチ、長さ12メートル)は

衝撃で変形していたため、引っかかっていた炉開口部のさやの部分と一緒に、

天井にある大型クレーンでつり上げた。

装置等は約8時間かけ、炉開口部の上方に

据え付けた専用の容器「簡易キャスク」(直径1.4メートル、最大長16メートル)

に直接、収納された。

ttp://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html












すごいじゃんか

工学的には無理だって言われてたのに

あっさり成功したようだ

だけどもどうせ

またすぐに事故って停止するだろうな

500円賭けてもいい。








PR

2011/06/25 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

経団連 「 若者の教育上に悪い 」 笑







経団連の米倉弘昌会長は20日の会見で、

退陣表明しながら時期を明確にしない菅首相の姿勢について

「自分が言ったことをちゃんと実行しないと、若い人たちの教育上も具合が悪い」

と述べた。

背景には、菅首相がトップの座に“居座る”姿勢を示していることが

政策の停滞を生んでいるとの経済界のいら立ちがあると見られる。

米倉会長は東日本大震災発生から成立に3カ月以上かかった

復興基本法について「復興特区などの実現には、新たな法律を制定しなければならない。

何と悠長なことをやっているのか」と政治のスピード感の無さを厳しく批判。

「政治の実行力、判断力、すべて物足りない」

と、菅政権や与野党の震災対応を酷評した。



一方、海江田万里経済産業相が

原発再稼働を立地自治体に要請する方針を示したことに関しては

「住民の同意を得るよう情報公開に全力を挙げてほしい」

と期待感を示した。


ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110621k0000m010095000c.html














まさしく団塊脳の糞経団連が

若者の教育上に悪いだと?

若者を心配しているだと?

馬鹿にしてるのか?

今日まで

こいつらが 言ってきた やってきた事は

若者の未来を悉く奪ってきたよな

外国人労働者を大量に入国させる

日本の若者はその安い労働力と競い合え

実力のある若者?

そんなのは国内には要らない

外国で稼いで来い

ここ日本は俺らのシマだ


終いには


最近の若者は消費しない馬鹿者ばかりだ

などとふざけた事を抜かす

そんな団塊脳の糞経団連様が

若者の事を心配しなすってるってか?

まじでこれはお笑いニュースだな。









2011/06/23 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

タイトルなし







東日本大震災や東京電力福島第一原発事故の影響で、

首都圏の海水浴場では、本格的な海開きのシーズンを前に、

風評被害などによる客の大幅減が懸念されている。



地元自治体では、海水の放射性物質を調べたり、

津波の際の誘導路を示す看板を設置したりして、

安全アピールに躍起だ。



「電話が壊れたんじゃないか、と思うほど予約が入らない」。

海に面した展望が自慢の茨城県大洗町の旅館

「リゾート大洗まつもと」を経営する

田山皓久さん(65)は悲鳴を上げる。

宿泊予約は例年の1割程度だ。



大洗サンビーチ売店組合の照沼博幸組合長(62)は、

「どれくらい客が来るか見通しがたたない」と、

今季は海の家を出さないことを決めた。

ほかにも出店を見合わせる組合員が相次いでいるという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110621-OYT1T00534.htm?from=main3







2011/06/22 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

メローイエロー きたあああああ メローイエロー きましたあああ







この夏、ちょっと懐かしいレトロでクールな炭酸飲料が再登場!

80年代の人気の「メローイエロー」 と「スプライト」

当時をほうふつとさせる味とパッケージで新発売



コカ・コーラシステムは、1980年代に人気を博した炭酸飲料として、

シトラス系のフレーバーでなめらかな味わい、

そしてほどよい炭酸が心地よい「メローイエロー」を2011年6月27日(月)より、

そしてクリアで爽快な飲み口、キレのあるレモンライムテイストと

強炭酸が特長の「スプライト」を2011年7月25日(月)より、

それぞれ全国で発売いたします。







「メローイエロー」500mlPET/メーカー希望小売価格147円(消費税込):写真左

「スプライト」500mlPET/メーカー希望小売価格147円(消費税込):写真右

4cb88846.jpeg

















 

「メローイエロー」は、1983年に「とっても訳せない味」をキャッチコピーに

日本で販売が開始し、シトラス系のなめらかな味わいとほどよい炭酸で

当時の若者の間で好評をいただいた製品です。

過去には、復活を望む飲み物をテーマにしたインターネット調査※で

第1位を獲得するなど、今なお根強い人気を誇っています。

今回、新たに登場する現代版の「メローイエロー」では、

特長的なシトラス系のなめらかな味わいや

ビビッドな黄色い液色の再現を目指して開発しました。

またパッケージでは、黄色の背景に緑とオレンジの

レトロな風合いの丸文字ロゴを配したお馴染みのデザインに、

サーファーと波のアイコンを新たに追加することで、

“ゆったりとしたひととき”を提供する製品であることを表現しています

ttp://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20110621_02.html













今年のペプシはハズレぽかったから飲んでないけど

まさか

ここにきて

メローイエローの復活なんて!

嬉しくてたまらない

メローイエロー・・・

懐かしいなあ・・・ 

昔の俺は大好きでよく飲んでたけど

どんな味だったか思い出せないな・・・

こりゃ絶対購入しなきゃだな

来週の月曜日発売開始か・・・ メモしとかなきゃ



でもアレだな・・・

思い出補正つうのがあるからな・・・

糞不味かったらどうしよう

そうだ

糞不味かったら

メローイエローとスプライトを調合してやればいいんだ

ふふふ

調合とか ちょう懐かしい

どうやら今年の夏は

本気で俺を小学生時代に戻らせてくれるようだな。








 


2011/06/21 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

こうしょくじょうしょ (略







日本原子力研究開発機構は、

高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)で

原子炉容器内に落下したままになっている燃料交換用の炉内中継装置本体を

23日にも引き抜く方針を固めた。



炉内中継装置は直径46センチ、長さ12メートル、重さ3・3トンの円筒形。

中央が直径約40センチの空洞になっており、

燃料交換の際に空洞を燃料棒が通る仕組み。

昨年8月に落下し、接合部が変形したため引き抜けない状態が続いている。



原子力機構は当日、

専用器具を使って装置と原子炉容器上ぶたの一部

「スリーブ」(重さ3・6トン)ごと引き抜く計画。

引き抜き後順調に作業が進めば今秋にも復旧し、

今年度中に40%出力試験を行う考え。



関係者によると、週明けにじゃばら式の専用器具を設置。

23日午前9時ごろには、本体引き抜き作業に着手する。

全体の作業終了は深夜になるという。

当日は経済産業省原子力安全・保安院が立ち入り検査を行う。


ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110618/fki11061802510001-n1.htm















なんだ

11日に作業開始かと思ってたら

23日から本格作業なのか


【 当日は経済産業省原子力安全・保安院が立ち入り検査を行う 】


だと

なるほど

原子力安全保安員なんて

今回の福島原発問題を見るに

なんの頼りにもならない無駄なモノということが分かったところに・・・

どこをどう保安視察してんだよ?

どんだけ東電が隠蔽・失敗を繰り返してると思ってるんだよ?

あーあ・・・

せめて夏の終わりにして欲しかったな・・・。








2011/06/18 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

たった1049円







経済産業省所管の日本エネルギー経済研究所は13日、

すべての原子力発電所が運転停止し、火力発電所が発電を代行した場合、

液化天然ガス(LNG)や石炭など燃料調達費が増えるため、

2012年度の毎月の標準家庭の電気料金が平均で1049円上昇し、

6812円になるとの試算を発表した。




試算は、燃料の単価や為替の変動に応じて電気料金を上下する燃料費調整制度や、

電力会社が料金の抜本改定を実施しないことを前提としている。

世界的に燃料の需給が逼迫(ひっぱく)したりすれば、

電気料金が更に上昇する可能性もある。




今年4月のLNGの輸入価格などを基にすると、

12年度の火力発電の燃料調達費は10年度より3兆4730億円増加するという。

電気料金に転嫁すると、1キロ・ワット時あたり3・7円の値上げになる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110613-OYT1T00849.htm














たった1049円の値上げだけで済むんなら

原発なんていらんだろう

という気持でいっぱいなった

だけども

原発を擁護する気なんて

チン毛の先ほどもないけど

記事に書いてある通り

火力発電オンリー、火力発電に頼りきった国にしちゃうと

原油高騰などの影響を受けたりしたら

月の電気料金がいきなり3倍から4倍になったりするってなんかで読んだ気がする

それはちょっとまずい

あと

カダフィー大佐は元気なんだろうか。








 

2011/06/14 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

東電の不作為は犯罪的








「東電の不作為は犯罪的」IAEA元事務次長一問一答



福島第1原発事故をめぐり産経新聞のインタビューに応じた

国際原子力機関(IAEA)元事務次長でスイスの原子力工学専門家、

ブルーノ・ペロード氏との一問一答は次の通り。




--福島第1原子力発電所事故で


日本政府がIAEAに事故に関する調査報告書を提出したが

「私は事故後の対応について日本政府や東電を批判するつもりはないが、

両者が事故前に対策を取らなかったことは深刻だ。

特に、東電の不作為はほとんど犯罪的だ」




--なぜ、そう思うのか


「福島第1原発の米ゼネラル・エレクトリック(GE)製沸騰水型原子炉マーク1型は

圧力容器と格納容器が近接しており、

水素ガスが発生すれば圧力が急激に高まる危険性が1970年代から指摘されていた。

福島で原発の建屋はクリスマスプレゼントの箱のように簡単に壊れたが、

スイスでは90年代に格納容器も建屋も二重するなど水素ガス爆発防止策を強化した」




--東電はどうしたのか


「当時、スイスで原発コンサルティング会社を経営していた私は

この作業にかかわっており、マーク1型を使用する日本にも役立つと考えた。

1992年ごろ、東電を訪れ、

(1)格納容器と建屋の強化

(2)電源と水源の多様化

(3)水素再結合器の設置

(4)排気口へのフィルター設置-を提案した」




--東電の対応は


「東電は巨大で、すべてを知っていると思い込んでいた。

神様のように尊大に振舞った。

東電が原子力安全規制当局に提出していた資料には

不正が加えられていた。これは東電が招いた事故だ」


ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp11061120230007-n1.htm















東電は巨大で

全てを知っていると思い込んでいた

神様のように尊大に振舞った








お客様に電力を買って頂いている

という考え方ではなくて

客やら企業に

電力をくれてやっている

ありがたいと思え

という考え方であった

のかも知れないな

独占企業はどこもそんなもんだろうけど。










2011/06/12 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

自動車業界緊急声明 円高







★「努力の限界を超える」と悲鳴 80円突破の円高で、自動車業界が緊急声明



日本自動車工業会(自工会)の志賀俊之会長と、

全日本自動車産業労働組合総連合会(自動車総連)の西原浩一郎会長は

8日、1ドル=79円台に突入した外国為替市場での円高進行について、

連名で政府に早急な対策を求める緊急声明を発表した。



声明は、80円台を突破した急速な円高を

「自動車業界の想定を超えた状況で、

経済のファンダメンタルズをまったく反映しないレベルだ」

と指摘。

「労使努力の限界を超え、日本の強みである『モノづくり』を支えてきた

国内事業基盤の維持・強化に支障を来し、

部品企業も含め、自動車産業全体の雇用に甚大な影響が出る」

と強い懸念を表明し、

政府に「緊急の円高是正に向けた対応を強く望みたい」としている。


ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110608/biz11060817080019-n1.htm














なんでだ・・・

日本はメルトダウンからメルトスルーまでやってのけてるのに

なんで円高に傾くんだ・・・

これはアレなんか

炎が消える瞬間に

ポッ と一瞬だけ明るく燃えるアレなんか

自動車業界の不振とか・・・

リーマンショックの時も

自動車業界の不振からドカーンと目に見える不況きたじゃんか

どうすんだよこれ

解決策なんてあるんかよ

つってもトヨタとか内部留保ごそっとあるだろ

吐き出せよ経団連脳の糞搾取企業が

つうことで

この夏は

もう最後の夏と思わんばかりに

遊ぶぞ。








 

2011/06/08 EDIT CATEGORY:ニュース TRACKBACK: TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
 
 
最新記事
 
(01/31)
(01/30)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
Name 38Ninja
性別:
男性
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
アクセス解析