[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/22 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
10月16日
昨日
朝8時に起床
赤鬼のとこまで車で走ってから
デジカメにSDカード入れ忘れてるのに気づく
まあ、いいか・・・
9時頃に〇国駅の駐車場に車を停めて
カツサンド買いに歩く
カツサンドない
まただ
また売り切れだ
しょんぼりしつつ
ミックスサンドを手に取りお会計する
海の家に到着し
ポリタンクにお湯を補充する
それを車に積む
松〇水族館前あたりまで走ってから
ゴム忘れた事に気づく
海の家に戻る
北海岸に到着するも
デジカメにSD入れ忘れたから
デジカメ本体に保存できる画像容量は3、4枚
とりあえず撮る
今日はなにしてんだ俺・・・
忘れものしまくり
仕事での疲労が溜まってるなぁ・・・
海遊び開始するも
1時間と40分くらいでスタミナ切れ
ちょうど12時頃に終了
海の家でシャワー浴びる
ついでに潮で汚れたメガネも洗う
シャワー浴びて車に戻る
駐車場から出ようとした時に
メガネを浴室に忘れたのに気づく
本日3回目の忘れもの・・・
まだ午後1時過ぎだったが
こういう日は家でじっとしとくのがいい
集中力もないしスタミナもないし
下手に散歩とかして
なにかに躓いて転んだりしたら
そのまま道端で寝ちゃいそうなので
今日はもう帰ろうと思ったのでした
で
自宅に戻ったのは午後2時過ぎだったが
そのまま7時まで爆睡したった
完全回復。
2010/10/17 EDIT CATEGORY:海遊び ▲ TRACKBACK URL
10月10日
午前中
ハコーケイとずっと睨めっこしていたが
昼過ぎから微妙にサイズ上がってきたので
午後2時30分くらいに自宅を出て海に向かった
そういや
今日は1人きりだ
もし波があったとしても
1人っきりの海遊びになる
Hは休日出勤だし
T菓子は家族サービスだし
MとYっさんは仕事で遠くの山に遠征中だ
休日であったとしても民宿に缶詰めで帰ってこれないらしい
とりあえず
いつものように凸をチェックしに行った
まず最初に凸横をチェックしに歩くと
紫陽花が立ち枯れていた
なんとも無残な姿になってしまって・・・
7月の頃は
こんなに綺麗だったのにな・・・
suspension.blog.so-net.ne.jp/2010-06-30
ちょっと切ない気分になりつつ
凸に移動すると
海の状態はあまり良い状態ではなかったし
生え揃ったばかりのススキの穂が風に揺られていて
よりいっそう切ない気分になりました
気持ちを切り替えて
北海岸を見に行くことに
北海岸入口の駐車場を過ぎ
ちょっと走ると
んん?
んん・・・
まだ居座ってたんだな・・・
んん、この状態では居座ってるとは言わないか・・・
で
便所のとこまで走ってみたが
こちらも
あまり良い状態ではなかった
もうどうしようもなくなったので
時間を持て余した
暇潰しにまたビーチコーマーの真似事でもしてみるか・・・
おお・・・
夏の残骸みっけ・・・
夏の残骸の近くで
なんかの植物の種子も発見した
これ、なんの種なんだろう?
胡桃じゃないみたいだし・・・
力の種?
素早さの種?
体力の種?
俺は知力の種が欲しいな
馬鹿だから
とりあえず
拾ったなんかの種をポイッと波打ち際に放り投げてから
ふと空を見上げてみたら
遠くの空に厚い雲がかかっていた
あそこら辺は鷹〇方面か・・・
向こうは土砂降りかな・・・
雲が流れるスピードも早いし
時期、ここも雨に降られるかも知れん
今日は海遊び無理かな・・・
と、浜に立ち尽くして考えていたら
ん? そういえば・・・
最近、本物のビーチコーマーの人のブログで
ここ北海岸でメノウを拾える事を知った
探してみようっと
みっけた!
うーん・・・
まあまあ綺麗だけど
シーグラスのほうが綺麗なんじゃないかな?
あと
爪伸びてきたな
そろそろ切らないと
ポイッ
その後
なんか色々とあって
凸に戻って海遊び出来た
今日は海遊び諦めかけていたけど
入ったら入ったで
まあまあ楽しかったな
あと
やっぱり日が暮れるの早い
早過ぎる
午後6時前でこの暗さ
秋ってのはアレだな・・・
この日の短さも切なくさせるな・・・
小学生の頃の下校途中を思い出させるよ
自宅に戻る途中のコンビニで
海上がりで風呂上りの後の
エクレアちゃんうめええええええええええええええ
このエクレアと一緒に写っている明治牛乳
なんかスイーツ(笑)と一緒に購入すると
20円引きになるということだったので
一緒に購入したのだが
俺、牛乳をストローで飲んだの初めてかも知れない。
2010/10/10 EDIT CATEGORY:海遊び ▲ TRACKBACK URL
9月26日
朝8時30分起床で海いってきた
朝飯はカツサンドに決定だ
美味かったもんな!
カツサンド・・・ ないね・・・
あのぅ・・・ カツサンドないですか?
えっ カツサンド売り切れ?
ミックスサンドならあると?
あ、そう・・・
じゃ、ミックスサンドくださいな・・・
トボトボ・・・
凸に到着して
Yっさんが海遊んでいるのを見ながら
ミックスサンド食う
あぁー・・・
カツサンドが食いたかったなぁー・・・
などと思いつつモグモグしていると
左から2番目の薄焼き玉子サンドがすごく美味い
カツサンドにも この薄焼き玉子サンドが入ってるんだけど
カツサンド 薄焼き玉子 カツサンド の順番で食べるとすごく美味しかった
もしかしてアレかな?
あそこのカツサンドは人気商品なんだろうか?
もっと朝早く買いに行かないと売り切れになっちゃうのかも知れない
海遊び途中休憩
なんて気持ちの良い天気だろうか
日なたに居るとポカポカしてて眠くなる
日陰だとちょっと寒い
あそこの・・・
鳥の羽みたいな形の雲
あんなもんアレだ・・・
秋雲の一種だろ?
切なくなっちゃうだろ・・・
4時間くらい海遊んだので
おなかが減った
石勝いく
Yっさんは チーズはさみ定食
Eちゃんは うどん
俺は ポークステーキ定食
初めて食べたけど美味しかった
あと
Eちゃん うどん て
ダイエットでもしてんのか?
ここの豚野郎たちはすごく美味いんだぜ
ここで豚食わないなんてすごく勿体無い事よ?
女の子はちょっと太ってるほうが魅力的なのに
なんで必要の無いダイエットなんてするか・・・
不思議
で
豚食ったけど
思ってた以上に疲労していたし
おなかがパンパンになってしまったので
もう、いいか 今日はこのくらいにしといてやろう
ということになった
で
海の家に戻ったけど
まだ午後3時だったから
久しぶりにちょっと歩いてみようと思った
今日はチャリンコ積んでないのだ
てくてく
てくてく、てく
向かった先は
勿論、猫ババアのとこ
初めて子猫に触れた
左側で 脚曲がり 大あくびしている
最近の涼しさで
ここの猫たちも活発になっているであろうと思っていたが
やっぱり ぐうたら 寝て過ごしていた
夏と変わらない
猫 → 寝子 ってのは本当なんだな
そんでから
猫ババアに見つけられる前に
さっさとこの場を後にしようと思っていたのに
猫ババア、出てきちゃった
猫ババア・・・
いちおう女なのに
俺よりハゲてるな・・・
つうか
なんで出てきた!
なんで俺が猫と遊んでるのバレたんだ?
はっ!
鍵束かっ!
俺が腰にぶら下げてる鍵束が
ジャラジャラする音を察知しやがったな・・・
ほら~・・・
な?
こんな事になっちゃうだろ・・・
俺
「 いやいや まじですいません」
「 今日は歩きなんで 」
「 邪魔になるので 」
猫ババア
「 歩きながら! 」
「 食えばいいだろうが! 」
俺
「 ひぃ! はい! 頂きますぅ・・・ 」
困るんだ・・・
次、猫ババアに会ったら
なんかお返ししないといけなくなるだろ?
お返しするっつっても
俺の地元は市内だぜ・・・
〇島の人が喜ぶような品物が思い浮かばない
こっちの食い物のほうが市内の食い物より何倍も美味いもん
どうすりゃいいんだよ・・・
困った・・・
午後4時
浜風が冷たくなってきた
Tシャツだけだと
ちと寒い
散歩するには良い季節だな
俺 「 ・・・・・。 」
地蔵か・・・
散歩してると気持ち良い季節だけど
それでも
やっぱり
俺は夏のが好きだ
地蔵な~・・・
おまえがもしも
『 夏延命地蔵 』
とかだったら
俺は1千円くらいお布施しちゃうよ。
2010/09/26 EDIT CATEGORY:海遊び ▲ TRACKBACK URL
9月23日
今日も海行ってきた
午後1時過ぎにHを拾ってからコンビニ寄る
煙草カートン買いしてもた
煙草、高くなるからな 10月から
あと2カートンくらい購入して
飴玉とか禁煙パイポとかはさみつつ
徐々に本数減らしていって禁煙してこうかな・・・ と、思っている
まあ、無理かも知れんが
いやいや
頑張る
いやいや
無理かな
金銭的に
じーぴーぶいだと1日通して2mある筈だったが
また、騙された訳だ
遠くに芝masaが見えるが
休日にも係わらず車の数が少ないの
夏場はあんなに賑わってたのに
いつもの場所は諦めて
南海岸まで足を伸ばしてみたが
まじで騙された
最後の手段
と言うか
賭けで南岩場まで走ってみたら
suspension.blog.so-net.ne.jp/2010-09-23
まあまあ遊べるのが割れていた
夕暮れ近くに撮影したからブレブレになってしまったが
なかなか良い雰囲気に撮れた一枚
海から上がると寒い
風が冷たい
駐車場に戻ってから自販機で温かいコーヒーを求めたが
まだ全部 冷た~い のまんまだった
風邪を引いてしまう
ポリタンクのお湯を被っても
冷たい風に吹かれると
一気に体温奪われる
もう完全に秋になってしまった
海の家まで戻って
シャワーを浴びたが
寒くて背筋がゾクゾクしたので浴槽にお湯ためた
風呂上りに海水を鼻から抜いていたら
室内にヤモリのベイビーちゃんが
かわいらしい
ヤモリのベイビーちゃんは2匹居ましたが
外には逃がさずに
室内で飼う事に決めた。
2010/09/23 EDIT CATEGORY:海遊び ▲ TRACKBACK URL
9月12日
朝飯に
カツサンド 260円
ここのカツサンドは
昔、家出してた時の思い出の味
当時ここのカツサンド食べた時
「 おいしいいいいい 」
と、唸りながら食べていたけど
今でも美味いままなのか?
思い出補正じゃないのか?
もう15年以上前の味覚なんて覚えていない
食べた
美味しい・・・
すごく美味しい・・・
変わってない・・・
あの頃の美味しいカツサンドのままだ・・・
T壱にも食べさせてあげたい・・・
思い出を噛み締めながら
海遊ぶ
あんまり良くなかった
だけども
指がふやけるまで遊んでやった
海上がり
Yっさんの話
「 朝はサイズあって楽しかったけど横流れが酷かった 」
なにを言う
昔はもっと凄かったんだぞ
終始横向きに漕いでないと位置キープ出来なかったんだぞ
んん?
よく考えたら北海岸
テトラ突堤が増えてから
あの激しい横流れが消滅しちゃったな
釣りのオッチャンも言ってた
数年前から潮の流れが変わってしまってなんちゃらかんちゃら
そうか・・・
テトラ突堤のせいだったんだな
お昼ご飯は
鉄筋倶楽部で
チャーハン・・・
ちがうなー
天津飯・・・
ちがうなー
唐揚げ定食・・・
ちがう
タールー麺・・・
暑いのに熱いの食べたくない
牛肉丼?
おお
牛肉丼というものにしてみよう
店員さん 「 はーい 【 牛丼 】 ひとつ入りまーす 」
えっ?
なに?
牛丼に略されちゃった?
もしかして牛肉丼って只の牛丼の事なの?
と
ちょっとドキドキして待ってたら
美味そうなのキタ!
よかった・・・
只の牛丼じゃなくてよかった・・・
しかも
俺が好きな甘いアンがかかっていた
美味しかった
その後
もう一度、北海岸に戻ってみるも
サイズ落ちしてて無理だった
猫屋敷を見に行く事にする
途中
ゴルフ場横の風力発電機に
遂にプロペラが
猫屋敷横に到着するも
まったく駄目
最後ビーチ
ぜんぜん駄目
まだ海水の温度が高いので
小さい子供たちが裸で海水浴していた。
2010/09/13 EDIT CATEGORY:海遊び ▲ TRACKBACK URL
9月8日
-9号さん-
気象庁によると、通常、日本海に進んだ台風は北上するが
今回はシベリア大陸の低気圧から延びる深い気圧の谷の影響で北上できず
北陸地方に乗り上げて太平洋上に抜けるという
変則的なルートを辿ったらしい
午後の4時過ぎに
Mから電話があり
今から海に向かうんだけど
一緒に行かない?
という内容だった
そっか・・・
海、行くのか・・・
いいなぁー いいなぁー・・・
と
電話口で涙目になってたら
親方が
「 仕方ない、行きたいなら行くがいい 死んで迷惑かけるなよ 」
というアリガタイ言葉をかけてくれたので
急いで海に向かった
これだから今の仕事は辞められないね
急げー!
海に近づくにつれ
田んぼの稲が薙ぎ倒されていた
で
MとYっさんのが早く到着したようで
凸が行けそうだよ!
という連絡が入った
よっしゃー! 久しぶりの岩場だー!
と
喜び勇んで到着してみれば
ダ・ブ・ルに近い・・・
見た瞬間に心がボキッと折れた
MとYっさんは
よくもこんな状態で海遊びを決行したもんだ
まあいいや
大荒れの海を観察してるのも楽しい
2人の無事を祈りつつ
その後
1時間ほど風に吹かれながら2人の姿を見守った
ヒヤッとする瞬間が何度かあったけど
無事に終了
そんでから駐車場で少し会話してたら
辺りは真っ暗
まだ6時30分なのに・・・
季節の針が秋に傾いてきたなー
明日、仕事、休みにならんかなー
海、入っとけばよかったかなー
死んだら怖いしなー。
2010/09/08 EDIT CATEGORY:海遊び TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
むむむ・・・
これはまた・・・
海遊び的には微妙な進路・・・
きっと週末までは残らないだろうな・・・
はー
残念・・・
あと
日本海側の海水温度が
未だに28℃という高温を保っている状態だから
台風が近づきながら大型化する可能性もあるらしい
きっとこの台風が過ぎたら
秋が来る。
2010/09/06 EDIT CATEGORY:海遊び TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
8月1日
遂に8月に入りました
毎日、毎日、蒸し風呂みたいな
不快な湿度と気温が続いています
日差しがとても強いです
アスファルトに落ちる影が、濃いです
車を運転していると
10m、15m、先の道路上に
逃げ水が見えるのですが
追いかけても、追いかけても
逃げ水には辿り着きませぬ
もしも
どこかの砂漠の真ん中で
喉がカラカラの状態で
こんな幻を見たならば
発狂してしまうと
俺は思うのです
朝、8時30分
Yっさんからの電話で起床
自室出窓のカーテン
シャッ!
よかった・・・
おえぇっ! と えづく ようなギラギラの太陽は出ていない
この曇り空の間がチャンスだと思いつつも
睡眠中に たっぷり 水分を搾り取られているので
体が上手に動かない
暫くの間、冷蔵庫に頭を突っ込んだまま
冷蔵庫内を物色し
半分くらい飲みかけのポカリを発見
それをグビグビ一揆飲みしましてからに
そのまま10時まで放心状態でテレビを観てからに
「 はぁぁ~・・・ 」
と
深い溜息を吐いてから
重い腰を上げて海に向かった
10:20
すごい・・・
ビーチの駐車場が満車に近い
流石、日曜日
ビーチなんかの茶色く濁った浜で海水浴して
なにが楽しいんだろう?
子供とかがビーチの水を誤って飲み込んだら
一発で下痢しちゃうぞ
知らんぞー
10:41 海の家に到着
台所でポリタンクの水を補給しようとしたら
この前のバーベキューの時の洗い物が並んでいたのだが
T菓子の嫁・・・ すげえ・・・
焼肉のタレの容器まで洗ったる・・・
噂では
絵に描いたような良妻賢母
菩薩のような嫁
と聞き及んでいたのだけど
これ程の実力者だとは思わなんだ・・・
そういえば
バーベキューが終了した後も
最後まで海の家の室内を掃除機かけてくれてたし
やっぱりT菓子の嫁は出来た嫁だなぁ・・・
久し振りに感心してしまった
途中
水族館のトコで渋滞に巻かれる
海沿い、車だらけ、人だらけ
秋、冬、春の間は
人々、なにしてたんだろう?
まじで夏になると毎年
何処からか蝉のように湧いてくるのな・・・
10:52 北海岸入口に到着
北海岸も満車に近い
地元に至っては 若者の海離れ など無縁のようだ
だって都会みたいに遊ぶトコないしね
そしてから
やっぱり!
やっぱり今年も!
北海岸入口の道路は封鎖されていた
チェーンで・・・
まじで毎年毎年、理不尽過ぎる
どこの誰が
なんの権限があって封鎖するのか
許せない
入口が封鎖されてたから
芝masa を大回りして北海岸にアクセス
便所のトコでYっさんと合流し
北海岸を北上するも
乗れそうなの割れてなかった
ですので
猫屋敷に進路を取り
ブーン と車を走らせていたら
途中
吉崎ゴボーのトコで・・・
「 なんかいる! 」
おわかりだろうか・・・
庭園の奥、湖の水面に立つ物体を・・・
そう・・・
今年も・・・
残念キャラクター祭りの季節が・・・
やってきたのだよ・・・
そう・・・
去年の残念キャラクターは
アソパソマソ と バイキソマソ だったのだが・・・
kevon.dreamlog.jp/archives/51408802.html
今年のキャラは、なんなんだろうね?
去年のと同じように残念な造形だろうかね?
拙者、ワクワクが止まらないでござる・・・
いざっ!
御姿拝見っ!
俺 「 ・・・・・。 」
俺 「 ・・・・・・・。 」
俺 「 んん・・・残念・・・。 」
おまえは いったい なんなんだろうね?
ねえ? おまえは いったい なんなのかな?
キバ が すごいけど
おまえは やさしいめ を しているね
きっと わるいやつじゃ ないんだろうね
てにもってるのは おの かな?
おの だったら ずいぶん きょうあくなぶきだけど
おまえは やさしいめ を しているから
きっと にんげん を おそわない
やさしい かいじゅう なんだろうね
猫屋敷に到着するも
完全な湖状態
こうなったら700も怪しい
ということになり
最後の手段
ブラックに向かうこととなった
そして到着 11:46
ミーン・・・ミンミンミー・・・
ジーワジワジワジワ・・・ ジョメ゛ェェェェイイイ! ジョワイ!ジョワイ!ジョワイ!
ジィィィイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ぎゃああああああ! うるせええええええええええええ!
夏だあああああぁぁあああああああああぁぁあ!!!
やった! 右奥にある!
今夏初の海パンだけで海遊び
肩が回ること回ること
漕ぎ過ぎて板と擦れて乳首が痛いこと痛いこと
海パンで金玉の裏側も擦れました
俗に言う 裏スジ の事ですね
普段の生活で裏スジに擦り傷を負うなんて
あんまりないんじゃないだろうか?
それくらい
裏スジに擦り傷を負うくらい
俺は海遊びを楽しんだってことだ
そんな風にして
8月最初の海遊びは終了した
あんまり楽しかったから
駐車場へと戻る途中
何度も海へ振り返った
名残惜しかった
下り坂で海が隠れてしまう前に
一枚、撮っとこうと思い
デジカメを構えて撮ったら
YっさんとEriちゃんに邪魔されたが
思いがけず良い写真になった
名残惜しそうに海に振り返るYっさんと
満面の笑みのEriちゃん
そして
鳴り止まないヒグラシ時雨のなか
駐車場へと戻った
ヒグラシというのは
炎天下の昼間はあまり鳴かないようだ
日が傾いて少し気温が下がってくると
一斉に申し合わせたかのように鳴くみたい
ヒグラシ時雨・・・
これも今年初の夏の音だった
ですので
カターノのトンネルを抜けるまでは
車内のBGMを消し
運転席と助手席の窓を全開にして
心地好いヒグラシ時雨を聴きながら走った
なんでヒグラシの声ってあんなに切なげなの?
この日のヒグラシの声は
かなり強く記憶に焼きついた気がする
きっと夏の終わりに思い出して
悶々とするに違いない・・・。
2010/08/02 EDIT CATEGORY:海遊び ▲ TRACKBACK URL
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |