忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

揚げたて きなこパン 月曜木曜限定 腰死亡






12月6日





現場は

えーと

ミナミ越☆前のナアンジョウ辺りになるのか?

俺は地理に詳しくないし

ちょっと頭おかしいと言われるくらいの方向音痴だから

よく分からんかった



そういえばココの道

去年の春?くらいにT藻君の車で通ったような

PC060080kl1.jpg






















その時に

T藻君と買い物したサークルK?だったか

コンビニが閉店していて

少し離れた場所にセブンイレブンが開店してた

PC060081kl2.jpg



























現場から徒歩で直ぐだったから

昼飯はココで食べた

PC060089kl3.jpg

























おおっ!

PC060084kl4.jpg



















PC060085kl5.jpg



















なにこれ! 美味そう!

しかも

月曜日と木曜日限定だと?

買うでしょ~

これは買うでしょ~

PC060087kl6.jpg






















ということで

炊き込みご飯 ナアアンジョウ蕎麦 あげパンが昼飯になった

炊き込みご飯も蕎麦も美味かったけど

あげパン・・・ 美味しかったなぁ・・・

給食に出てきたようなのを想像して食べたけど

ちょっとパン生地がもっちりしていて残念だった

でも味はそのまま給食のあげパンだった

あまりに懐かしかったし美味しかったので2個食べた






この派手な靴下・・・

PC060092kl7.jpg



















PC060093kl8.jpg



















なんとルーズソックスなんだぜ?

去年の冬くらいに仕事用にとMから貰ったんだ

これ、まじで温かい

でも

この日

気温20℃近く上昇した

失敗した






シャアアコ完成

PC060102kl9.jpg






















ここの現場で

完全に腰が死にました

穴掘ったら

でっかいゴロ石が沢山出てきたからです

それを

バールのようなモノで

こじって こじって してたら

俺の腰が

ミシミシッ! ピキッ!



鳴りまして

腰が死んだのです

南無阿弥陀仏・・・。







PR

2010/12/09 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

助けて労働基準監督






12月4日





テラァァス施工

PC040017kl1.jpg






















PC040025kl2.jpg






















この日は5時過ぎに現場終わり

自宅に戻れたのは6時30分頃だった

ちょっと早く帰れたかな

でも慢性的に体が疲労しているから

あまり嬉しさは感じなかった





凸凹の家の外壁

難しい

PC040021kl2.jpg



















PC040022kl3.jpg



















まだまだだな・・・

シリコンマスターへの道程は険しく遠い





あと

この日の昼飯に食べた

味噌ラーメンが美味しかった

PC040019kl4.jpg






















最近

初めて入店した店で

当たり引いてばっかり

なに食っても美味い

これは喜ばしい事

ここのお店は

労働基準監督署の道挟んだ正面

ちゃんと覚えておこう





はっ!

労働基準監督署?!

こっちです~(´;ω;`)

こっちに悪い親方がいるよ~(´;ω;`)

朝から夜遅くまで

低賃金で働かせる

悪い親方がいるよ~(´;ω;`)

捕まえて~(´;ω;`)






2010/12/06 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

運チャンにブービートラップ






12月2日

昨日





昼飯 食べた後

ダンボールの上で暫く眠った

PC020676op1.jpg



















なんという心地好い天気と気温

こんな日が休みだったら最高なのに・・・




シャアアコ完成

PC020695op2.jpg






















もう疲労で体が熱もっちゃって

そろそろ限界ですよ馬鹿野郎親方



思ってたところに

明日は天気が悪いので

仕事お休みという

嬉しい報告が



明日はT壱も仕事休みだと言うので

お互いの車のタイヤを交換しちゃおうぜ

ということになり

仕事上がりに

俺の車のスタッドレスタイヤを

物置から出そうと思ったら

PC020697op3.jpg






















物置の前に部材が置かれていて

タイヤ出せないじゃないか・・・

くそがああ

PC020698op4.jpg






















まじでやってくれたよね・・・

部材搬入のトラックの運チャン

俺は絶対にオマエを許さないからね

俺は受けた恩はキッチリ返すほうだし

受けた仇は3倍返しするほうだからね・・・

許さないよ・・・絶対・・・

PC020699op5.jpg






















結局

一度、自分の胸の位置まで

くそ重い四駆のタイヤを引きあげて

かなり無理な体勢からタイヤを物置から引きずり出したから

すげえ疲れたし腰も死んだ

あと

トラックの運チャン用にブービートラップ仕掛けといた

積み上げられた部材を不安定にしといた

次、トラックの運チャンが

この部材の上に

新しい部材を載せたりしたら

部材が全部崩れ落ちる仕様にしといた

くっくっく・・・。







2010/12/03 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

そろそろ無理






12月1日





今日の現場は

エイヘッイジ

昨日今日と

朝が物凄く寒い

現場へと向かう途中

何箇所か道路工事してるトコがあったけど

交通整理の人がすげえ寒そうだった

右足加重、左足加重を小刻みに繰り返して

まるで

【 おきあがりこぼし 】

みたいな動きで体を温めていた





現場に到着して直ぐ

綺麗なお花ですね

うふふ

PC010621kl1.jpg



























現場正面には

でっかい山

PC010649kl2.jpg
























この時期のお山はアレだな

昔の人が

どんなルートで杉を植林したのか

丸分かりになっちゃうな





今日の朝も

すごく寒くなるだろうからと

自室のタンスの中から

昔着てたロンTを引っ張り出して着て来たのだけど

PC010650kl3.jpg



















PC010651kl4.jpg



















なんだこれは・・・

ダメージ加工にも程があるだろ・・・

これはまじでホームレス





今日の現場の施主さんは

お坊さんの人だったの

ですので

3時のおやつに

高級なお茶 ( 味で分かった )



様々な和菓子を出してくれた

PC010654kl5.jpg
























ゴソゴソ

PC010655kl6.jpg



















麦ころがし ほっ栗

うーん

これ、美味しそうだな

ゴソゴソ

PC010657kl7.jpg



















羽二重くるみ

うーん

こっちのが美味しそうかな?

よっしゃ

これに決めた

PC010659kl8.jpg



















もぐもぐ・・・もぐ

羽二重餅って・・・こんなだっけか・・・

あんま・・・

美味しくない・・・

ゴソゴソ

PC010660kl9.jpg



















しまったああああああ

ちくしょおおおおおおおお

下のほうに

俺の好物の きんつばちゃんが隠れてなさったああああ

しまったなああああ

これ

親方かパイポー君が選びませんように・・・

どうか残ってて下さいお願いします

最近の俺は

連日肉体労働で腹が減って減って

すごく食い意地が張っているのだ

そして

俺の願い通りに

親方もパイポー君も

きんつばちゃんには手を出さなかったので

シャッ!



きんつばちゃんを手に取り

噛み付いてみたのだが

PC010663kl10.jpg



















これは酷い・・・

中身・・・ 粒アンぎっしり・・・

俺、あんまり粒アン好きじゃないんだ・・・

なるほど

騙された

よく思い出してみたら

俺の好物のきんつばちゃんは

芋きんつば

とか

栗きんつば

だったことに気がついた

決して粒アンぎっしりきんつばではなかったのだ

がっかり





紅葉の時期のお山は

夕焼けに照らされると

更に赤くなるようだ

PC010665kl11.jpg
























山は毎日おおきくてぇ~ ♪  

-略ー 

しあわ~せい~つもぉ~ ♪ 毎日香~ ♪

PC010664kl12.jpg






























シャアアコ施工完了

PC010670kl13.jpg





























倉庫に戻ると

また

シャアアコの部材が搬入されていた

PC010674kl14.jpg






















また

ダンボールいっぱい

PC010675kl15.jpg



















よし

死にたい

まじで死に体

明日もシャアアコ施工だぜ?

なんなの?

いい加減にして

もうそろそろ勘弁して欲しい

体のあちこちが悲鳴あげてきてる

主に腰が痛い

そして最近

夜飯、茶碗に3杯食べてる

夜にN野さんから

新しい冬ゴムが到着したので取りに着てくれと電話があったけど

これ

俺、多少は太ってきてるんじゃないか?

冬ゴムきつかったらヤバイな・・・

はー・・・

まじで勘弁してくれよ・・・。







2010/12/01 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

雪下ろし(雷)






11月29日





今日は仕事ないと思ってたのに・・・

あそこの

キッタガッタ湖の現場の後始末に行くらしい

くそっ

ふざけんなよ

雨の日はお休みって約束だろ?

こんな天気じゃ仕事になんねえよ

という気持ちで現場に向かう






今日の風力発電のアレは

PB290557kl1.jpg



















PB290558kl2.jpg



















PB290559kl3.jpg



















どうやら

今日は全機活動しているようだった

この前は2機動いてたり3機動いてたり

必ず見える範囲の1機は動いてなかったのに





ようく耳澄ますと

でかいプロペラが風を切る

ゴウン・・・

ゴウン・・・

という音が聴こえた






PB290570kl4.jpg

























うめえ

PB290571kl5.jpg






















ホットなココア

うめえ

でも

森永の小さい缶のココアが

一番美味しいな





などと思っていたら

冷えて敏感になっている俺の耳に

バチコーン!



PB290578kl6.jpg






















大粒の霰が直撃した

俺の耳は即死した

あまりの痛みに

その場にしゃがみ込んで泣いた

もう

この一発で

完全に働きたくなくなった所に

連発で雷が轟く

どうやら

マジック・ポイント無尽蔵のヤツが

サンダラとブリザラを連発しているようだ

なんて迷惑なヤツだ

はあぁ~

キュッ

キュッ キュッ・・・

PB290577kl7.jpg






















まじで

そんな迷惑なヤツは死ねばいいんだ

死ね!







ぎゃああああああああああああああ

PB290585kl7.jpg

























うわああああああああああああああ

PB290590kl8.jpg



























おごごご・・・

PB290589kl9.jpg




























俺  「 はっ! 」





なにかいるわね・・・

PB290600kl9.jpg
























あなた・・・ 鳩だわね?

PB290603kl10.jpg
























あなた・・・

晴れ間を運んできてくれたのね・・・

PB290606kl11.jpg
























こいつのお蔭で

あんなに荒れ狂ってた大気も

落ち着きを取り戻し

その後

俺の耳が即死するような事はなかった

あいつ

いい仕事するなぁ・・・

どっかのボケの元総理大臣とは格が違うぜ

ありがとう鳩







しかしアレだなぁ・・・

PB290596kl12.jpg
























水辺近くの家

湖畔の別荘とか

みんな憧れを抱くものだろうけど

夏場とかは羨ましいよ

蚊とか多いかも知れないけど

だけども

これから冬だぜ・・・

冬の間は

ここの湖も

鉛色の空しか映さない

そんな景色がこれから4ヶ月も続くなんて

すげえ憂鬱じゃないか?

どうなんだろう?






今日の夜のキッタガッタ湖は

なんか不気味だったな

PB290609kl13.jpg






















月が出ていないせいか

湖面は真っ黒で

なんか

でかいヌルヌルしたナマズみたいな巨大生物が

湖面下で悠々と泳いでいそうな

そんな不気味さを感じた。







2010/11/29 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

ライトアップお城






11月27日





今日の現場から

お城が見えた

PB270481op0.jpg



























夜になりましたので

お城がライトアップされますので

急いで

入っちゃいけない場所から

光るお城を撮りに行った

PB270508op4.jpg



















PB270507op5.jpg




























PB270505op2.jpg




























PB270506op3.jpg
























うーん・・・

なかなかカッコイイじゃないか・・・



10分くらい光る城を眺めていた

こんなに

まじまじと

ここの城を眺めたのは初めてかも知れない

仕事?

なにそれ?

10分くらいいいじゃんか

あんまり一生懸命仕事なんて頑張ると

鬱病になって死にたくなるからな。







2010/11/27 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

ねじ余り






11月26日





今日は雨天の為、お仕事なーい

嬉しい

嬉しいが外は雨

まあいい

今日は一歩も外に出ず

一日中部屋に引き篭もってパソコンしようと思っていたら

10時過ぎにT壱から電話

とりあえず鳴っている携帯を見詰めたが

そのまま携帯の上に布団をかぶせて無視

そしてから

ゆっくり過ごしまして

昼前にT壱の携帯に折り返し返信してからに

T壱と共に昼飯たべに外に出た

これを食べました

PB260423op1.jpg






















PB260424op2.jpg






















石焼なんちゃらステーキ1,000円

自宅から比較的近い距離の店だったけど

どうせそんなに美味しくないだろうと思いつつ

今まで入店しなかったけど

すごい肉が柔らかくて美味しかった

また行きたい







そのまま

前から目を付けていた

ケンウッドのカーオーディオを購入した

USB突き刺せるヤツ

9,900円

PB260430op4.jpg

























これを取り付けるには

この

PB260425op3.jpg






















今年の2月くらいから

CDもDVDも読み込まなくなった

エクリプスナビを取り外さなきゃならなかった

こんなもん

個人で取り外す事なんて出来るのか?

施工費払って取り外しから取り付けまで

車屋さんに頼んだほうがヨクナイカ?



思ってたんだけど

T壱がやってやると言うので

じゃ、お願いします

ということになった







30分後

PB260433op5.jpg






















ねえ?

ねえ? 本当に大丈夫なの?

すごく俺の車がぶっ壊れてないか?

これ

ちゃんと元に戻るの?




ぐいい! ぐいいいいい!

PB260438op6.jpg






















はあ・・・はあ・・・

駄目だ・・・

ぜんっぜんここのパネルが外れる気配がない・・・




そのまま10分くらい

力技で外そうとしていると

PB260445op7.jpg






















ばこっ!



エアコンなどのスイッチパネルが外れた




T壱


「 おおっ よっしゃ ここが外れるとは思わなかったけど結果オーライ 」  






「 ほんとか? まじでなのか? 大丈夫なの? これ、ちゃんと元通りに戻るの? 」

「 俺、すごく心配になってるんだけど大丈夫なの? ねえ? ねえ? 」

「 これから、もっと寒くなるから エアコン大活躍の季節だから 」

「 まじで大丈夫なの? 駄目だったら駄目ってちゃんと言ってね・・・ 」






2時間後

やっと取り外すネジが見えてきた

PB260449op8.jpg
























ズルズル・・・

PB260450op9.jpg
























ズルズルズル・・・

PB260452op10.jpg

























「 なんじゃこれええええええええ 」

「 ちょっとまじでアキラみたいになってるじゃんか 」

「 ちょっとこれ大丈夫なの? ねえ? ねえ? 」

「 どれとどれを繋げば正常に動作するとか 」

「 おまえ、分かるのかなああああ? 」



T壱


「 ・・・・・・・・・・。 」






「 ちょっとおおおおおお 」

「 なああに沈黙してんだよおおおおお 」

「 すげえ心配なんだけどなあああああ 」

「 エアバッグ暴発したりしないかああああ 」

「 ああっ! そんなとこ力技でグイグイするなよおおお 」

「 あっ! そっちのほうでバキバキッて音してるよおおおお 」







T壱の腕毛が もじゃもじゃ なのでモザイク加工しました

PB260456op12.jpg



























T壱


「 なるほどなぁ・・・ 」

PB260423op13.jpg

























「 なんだ!? なるほどってなんだ!? なにが言いたい!? 」



T壱


「 最近の車は、こんな事になってるんだな・・・ 」






「 ああん? んん~ん? 」

「 今、なんて言った? 最近の車だと? 」

「 おまえが昔、オーディオ施工したのって何時の話なんだよおお 」



T壱


「 んん? そうなぁ・・・ もう10年くらい前になるかな? 」






「 じゅっ・・・ 10年まえ・・・だと・・・ 」

「 うっ・・・ うぐっ・・・ うえええええええん 」



T壱


「 まあ、泣くな38 なんとかなるような なんとかならないかも知れないような 」

「 きっと大丈夫なんじゃないかなぁ・・・ みたいな感じだ 」






「 うわああああああああん 」






結局

オー〇バッ〇スまで

もう一度出向いて

これ買った

1,500円

PB260461op13.jpg




























そして

作業開始から4時間後

PB260462op14.jpg






















きたーーーーーーーーーーっ!

ケンウッドちゃんがスタンバイ状態に入ったアアア!

やったああああああああ

ちょっとまじで感動した

PB260463op15.jpg
























狭い車内で

2人して悩みながら

あーでもない

こーでもない



言いながら

力技でなんとかしようとしたり

予想外のパネルが外れたり

訳の分からない場所から

パキッ!

という

嫌な音がしたりしながら

なんとかできたので

すごく感動した

そして

この件で俺が学んだのは

こういうことは

車屋さんに任せるのが最善の策だと言う事だ






そしてから

T壱嫁と息子と合流して

夜飯たべに行った

PB260466op16.jpg






















これまた

自宅からそんなに遠くない

やっこ

というお店で食べたのだけど

唐揚げ丼というのが人気メニューだったので

それを注文したのだが

けっこう美味しかった

それにしてもT壱夫婦は

昼も夜も外食だなんて

こいつらの家庭のエンゲル係数はどうなってんだ?

今日だけですげえお金使っちゃった・・・






まあいいや

下のトコ、配線見えてスカスカだけど

ちゃんと取り付けてくれたんだしな

スカスカの部分には

ひこにゃん のヌイグルミでも詰めとけばなんとかなる

PB260470op17.jpg






















なんにせよ

これで

大好きな音楽を聴きながら

いっぱいドライブできるってもんだ

T壱に感謝だな







んん?

PB260468op18.jpg
























んんんんん!?

んんんんんんんんんんんんんんんんんんん!!??

PB260469op18.jpg
























ちょっとおおおおおおお

なにこのネジぃぃぃぃぃぃいいいいいい

1本余ってるんですけどもおおおおおおおお

ちょっとおおおおおおおおおおおお

なんだこれえええええええ

心配だなあああああああああああああ。







2010/11/26 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

猫の手を借りる






11月23日





勤労感謝の日

勤労感謝の日?

はあ?

誰が?

誰が感謝してくれるの?

祭日にセコセコ働いて

セコセコ納税する勤労者に

日本政府が感謝してくれるのか?

バーカ! バーカ!

という気持ちで

今日も現場へと向かう





この前のトコの現場

PB230308op1.jpg
























堤防の向こうに

どす黒い暗雲が見えたので

さあ降らせ!

仕事が中止になるくらい土砂降れ!

嵐よ来たれ!



雨乞いをしてみたら

まあ

微妙なシトシト雨を降らせやがって

それに伴い気温がガンガンに下がって

まじで苦しんだ







あっ

PB230309op2.jpg






















この前の猫じゃないか?

こちとら猫の手さえも借りたいくらいの忙しさだ

ということは・・・

なるほど!

手伝いに来てくれたんだな!

借りますとも、借りますとも

猫の手!





やめて!

マスキングテープかじらないで!

PB230315op3.jpg






















PB230313op4.jpg






















PB230314op4.jpg


























やめて! ダンボールの上でじっとしないで!

PB230316op5.jpg

























やめて! 切断機の周りで遊ばないで! 危ないから!

PB230322op6.jpg






















PB230323op7.jpg






















PB230324op8.jpg

























やめて! 勝手に作業車の中で探検しないで!

PB230326op9.jpg






















PB230327op10.jpg




























やめて! ブルーシートの紐をほどかないで!

PB230330op11.jpg






















PB230332op12.jpg






















PB230331op13.jpg






















いやあ! 猫の手、借りちゃったなあーっ!

やっぱり忙しい時は

猫の手を借りるに限るよねー!

まじで邪魔ばっかりしやがって

かわいいので全て許した

猫大好き







この前 建てたシャアアアコの上にバァァルコオオオニーを施工した

PB230355op13.jpg






















PB230360op14.jpg






















しかしながら

今日はすごく寒かった

寒さで心が折れた

バッキバキに折れた







自宅に戻ってテレビつけたら

なにやら

半島で汚い花火が上がったようで

何名かの軍人が死傷したらしい

かわいそうに

ご苦労様

そのままニュース見てたら

16歳と17歳の少女がバイク事故で

1名死亡 1名重症という

痛ましいニュースが放送された

かわいそうに・・・



思ったけど

事故現場の場面に切り替わって

びっくり

PB230363op15.jpg






















すげえ族車じゃん

こんな寒い日に走ってたなんて

かなり気合が入ったレディースだったんだな

かわいそうだけど

ご苦労様






俺が言う

ご苦労様

には

あまり同情の気持ちは込められていない

だって俺、性格悪いもん

若いのに可哀相・・・とは思うけど

自分がした危険走行が招いた結果だし

ノーヘルで死ぬ覚悟で乗ってたんだろ?

暴走族ってそういうもんだよな

だったら

しかたないよな。






2010/11/23 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
 
 
最新記事
 
(01/31)
(01/30)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
Name 38Ninja
性別:
男性
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
アクセス解析