忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/22 EDIT CATEGORY: TRACKBACK URL 

春が遠い・・・






2月9日





新聞の週間天気予報に目を通してみたら

ちょっと目を疑っちゃったな・・・

P2090001p1.jpg






















まーたーかーよーー

もう

かんべしてくれよーーー

もう俺の冬(寒さ)に抵抗出来るHPは

とっくにゼロなんだけど

これはアレなのかな?

死ねって事なのかな?






これはアレだ・・・

そろそろ海遊びを行って

体と頭をシャキッとさせないと

鬱病になってしまう気がする

海・・・

海か・・・

なんか海にも行きたくないな・・・

俺はかなりの海好きな筈なのに

こんな弱音を吐いてしまうということは

まじでHPがゼロということだ

そろそろまじで本気でやばい。






PR

2011/02/09 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

あれ?







これ

2010年の6月の記事だけど・・・

thesummer.yamatoblog.net/Entry/133/

USBメモリ・・・ 

8GB・・・

1,680円・・・

俺、おんなじことしてる・・・

購入した店が逆なだけで・・・

おんなじことして喜んでる・・・

かわいそうな子・・・






ちょっと過去の自分が

かわいそうな子かも知れないという疑問が湧いてきたので

月間アーカイブの項目を書き始めの頃まで露出させた

ちょっと過去に遡って

自分がかわいそうな子じゃないか調べてみる

いやー・・・

書いてて良かったな・・・

ブログ・・・。







2011/02/08 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

電気屋さん






2月8日





倉庫に一件

ガレエエエジの部材が搬入されているけど

この残雪で

土間がなんたらかんたらで

現場に入れずにいる

ですので今は

倉庫番みたいなことが俺の仕事なんだけど ( 残雪かたしを含む )

あまりにも退屈なので

海遊びの板やらメンテしたり

倉庫から逃走して自室に戻ってパソコンカタカタしたりしている







もうそんなことに飽きてきたから

親方に


「 電気屋さんに行かせてください! 」

「 俺を電気屋さんに行かせてくれないと 」

「 もう、俺はなんていうかアレになっちゃうからな 」




懇願したら

電気屋さんに行ってきてもいいぞ

という許しが出たので

午後の3時30分くらいから

電気屋さんに行ってきた







最初に警察署の横の

てめえコノ野郎! 山田ぁぁぁああ! 電気に行きまして

USBハブを購入しましてからに

隣のヒャク万ボルトにも寄ってみましたら

P2080353p1.jpg






















8GBのメモリーが

1,680円だった

んんん! お安いじゃないか!

ということで

喜んでレジに持っていったら

ゴメンナサイ・・・ コノ商品ハ・・・



言われたので

えええええーーーー

もしかして売り切れですかーーーー

ちくしょおおおおお



思いましたら

ゴメンナサイ・・・ ピンクのしかないんです・・・



言うことだった

俺がレジに持ってった商品カードのは

ブルーのやつだったんだ

ですので

俺は烈火の如く怒り狂って

「 あっ ぜんぜんいいっスよ。 ピンクのください。 」



言ってやった

そうさ

俺みたいなオカマ野郎にはピンク色がお似合いさ

ほんとはグリーン色が一番欲しかったんだけどな








なんとなく

コンポとかも見て回ったけど

未だにMDスロット搭載のコンポが・・・

MDスロットって必要か?

MD・・・ 

ミニディスク・・・






ミニディスク (MiniDisc) とはソニーが1992年に発表したデジタルオーディオ記録用の

光学ディスク媒体およびその規格である。略称はMD(エムディー)。

アナログコンパクトカセットを代替するという目標が開発の背景にあった。

しかしコンパクトカセットについては2011年現在でも需要があり、

市場では完全な代替には至らず、

コンパクトカセットとMDの両方を搭載したラジカセやミニコンポなどが販売されている。





えっ

まだ需要あるんですか・・・

MDってすげえ音質悪かった気がするけど

さらに

夏場に車内に放置しておいたら

ほとんどが再生できなくなっちゃったんだけど・・・

駄目な子だったよね・・・ MD・・・

まさかCDよりも先に廃れるとは思わなかったよね

もうアレだ

コンポとか

CD、MD、の再生機能いらないから

USB端子だけ付いてればいいんじゃないかと思った

それだったらモーターとかいらんのだから

1万円とかのお安い値段のコンポが・・・。







 

2011/02/08 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

もう雪、降らないで、もういや








少し記憶が遠いけど

2月1日の雪下ろし






使い過ぎでアルミスコップの先がグニャグニャになっしまった

P2010334p1.jpg

























おごご・・・

もう一週間くらい毎日 雪掻きしてる気がする・・・

という気持ちで頑張った

P2010335p2.jpg



























すごく頑張った

P2010337p3.jpg
























さて

明日から晴れ間が続くらしいし

気温も上がるらしいから

これで屋根の雪下ろしはしやんなくていいな

長い冬だったぜ






2月4日

いつまでも駐車場の端の雪が融けないから

車を入れる時に邪魔になるから

削って削って

P2040338p4.jpg






















誰も俺の悲しみは分かるまい・・・

これが自分の遊び場の海に流れて行って

結果的にその極冷の水で苦しむのは自分自身なのに

やらなきゃいけない悲しみを・・・





近くの軽自動車がすごく凹んでた

P2040339p5.jpg






















なんか車同士でぶつかった感じじゃないな

たぶん圧雪にぶつかって凹んだんじゃないだろうか

フロントマスクの下のとこのエアロも消失しているし

軽自動車・・・ 装甲弱そうだもんな・・・

それでふと思ったけど

この大雪の影響で

自動車整備屋さんもちょっとは客増えるんじゃないかと思った

また降雪があったらぶつけるかも知れないから

春先くらいにお客が駆け込むのかも知れないな

知らんけど






うちも落雪で破壊されたテラアアアアスのポリカ屋根を直しに行った

P2040340p6.jpg






















最近の住宅は屋根が高いですから

こんなことになる

やっぱり雪国に住むなら下屋がないと駄目だなあ



冬になる度に思うんだけど

居住空間を最大限に生かすなら

今の住宅の形がベストらしいから

しょうがないみたいだね







そしてから

なんか明日も雪がチラつくらしい

朝方なんて気温マイナス4度とか・・・

もう

まじで

いい加減にして

明日は積もりはしないだろうけど

今週の週間天気予報みたら

12日の土曜日が

風雪強い

という予報だった

もう溜息しか出ない

昨日の日曜日も一歩も外に出なかった

晴れてるのはいいんだけど

寒いんだよ・・・

なんで晴れてるのに気温が10度以下なんだよ・・・

そろそろまじで気持ち的に限界がきてる

それでアレだろ

気温が10度超えてきたら

スギ花粉だろ・・・

はあああああああああ

いやだああああああああ

やっと大嫌いな冬が過ぎても

スギ花粉で苦しめられるんだぜ・・・

踏んだり蹴ったりじゃんか

今年は大雪でスギの枝とか折れてないかな?

それで少しはスギ花粉が軽減されないかな?

無理だろうな・・・・

今年のスギ花粉の飛散量は

例年の6倍から7倍ですって言ってたもん

おまえ

6倍から7倍っておまえ

俺、外、出れねえじゃんよ・・・

軍用のマスクかフルフェイスヘルメット購入しろってか

まじでどうするんだよ

まじでー

プレステ3・・・

プレステ3買おうかな・・・

スギ花粉が舞っている時期は

部屋から一歩も出ずにゲームしようかな

プレステ3・・・ 2万8千円くらいか・・・

花粉の時期だったら買う価値があるかも知れんな

いやいや

空気清浄機を買ったほうがいいのかな

いやいや

外に出なけりゃいいんだし・・・

迷うなあああ

プレステ3に空気清浄機の機能がついてたらなああああ

迷っちゃうなあああ。








2011/02/08 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

1月31日 屋根雪おろし





1月31日 屋根雪おろしのバイトにゴー



 

大幅に遅れまして

9時30分くらいに現場到着

現場周辺もとんでもねえことになってた

P1310315I1.jpg



























ここが今日の現場らしい

P1310314P1.jpg
























今日の作業員は

親方さん 子分さん の土建屋部隊



俺 M  の外注部隊

4人での雪下ろしだったが

4人ともがこの家の外観を見て

苦笑いするしかなかった




とりあえず

大屋根に上らなきゃ

ということで

脚立を下屋に立てかけまして

うんしょ

うんしょ



下屋へと上ったけど

そこで

重大な事実を発見してしまう

大屋根は瓦屋根だが

下屋の屋根は全てトタン屋根だった

おごご・・・







とりあえず大屋根に到着

P1310317P2.jpg
























やっぱり胸近くまで埋まるくらいの積雪だった

もう自衛隊ばりの匍匐前進で

大屋根の縁まで辿り着いた





大屋根から見えた景色

P1310316I2.jpg
























P1310321I3.jpg





























そして

俺は下屋から落ちた

あそこの脚立が立てかけたるとこから

ダンプの荷台まで落ちた

P1310318P3.jpg

































親方さんが

脚立を捨てた雪の上に立てるから

足元を固定するために

上から脚立を踏みつけてくれ



言われたので

それを実行しに行った結果

トタン屋根の縁から盛大に滑落した

背中に擦り傷を負った

なんて どんくさい 失態だと思った

悔しいから書き記しておくけど

ここのトタン屋根の雪止めが

かなり奥のほうに設置したったのが悪いのだ

くやしかった





あと

まだ悔しいから書き記しておくけど

子分さんも俺と同じ場所から滑落した

しかも

まだダンプの荷台に雪がない状態の時に落ちたので

すごい痛そうな音がした

ゴワワァーン

つってた

これも雪止めの設置箇所が奥だった為に起きた事故だ

つうか

まじでもうトタン屋根が大嫌いになった





ここの現場は大豪邸とかじゃないので

まあまあ早目に終わるかと思ってたけど

ここはオー・ノーではなく

市内なのだ

雪捨て用の水路がある訳じゃないし

広大な中庭とか裏庭がある訳でもないのだ

まして

隣の敷地に雪を捨てる訳にはいかないのだ

ということで

P1310320P4.jpg
























裏側の下屋の雪を

ママサンダンプでリレーして

表の下屋まで雪を運ぶという地獄運動会になったのでした

あはははははは





午後からすごい晴れてきた

P1310323I4.jpg
























P1310324I5.jpg
























まさか

スキー場でもないのに

雪焼けするとは思わなんだ

そしてから

休憩中に

ふと思ったことを口にした








「 ・・・・・バイブ・・・・・・・。 」




M


「 んん? なにか言った? 」







「 バイブレーション機能! 」




M


「 なんスか急に? なにエロイこと考えてるんスか? 」








「 家自体にバイブレーション機能を搭載するのだ 」

「 こう、雪が積もったら 家がブルブルブルッと 」




M


「 ・・・38君は今年で何歳になったのかな? 」







「 うふふ・・・ おしえないっ 」









終了

P1310325P5.jpg
























あとは家の周りの雪を親方がかたします

俺とMは手持ち無沙汰なので

ここの家と隣の家の境目の雪を

スコップで削っていたら

親方さんが


「 ああ、そこはそのままにしておいて 」

「 隣の家も車1台分くらい削ってあげてもいいんだけど 」

「 そうなるとお金を払ってくれたこちらの家が良く思わないだろ? 」

「 まあそう言う事だから そっとしておいてな 」


ということだった

ちょっと

むむむ



思ったけど

確かに親方さんの主張のほうが正しい気がした






ぬふふ

P1310326P6.jpg






















いちまんにせんえん ゲッチュー!

この前のオー・ノーなんて

豪邸も含む4件も雪下ろししたけど

たった一万円だったのに

今日は1件で一万二千円だぜ

しかも

今日の親方さんは

見た目、完全にヤ〇ザだったけど

かなりの人格者だった

ユンボに乗ってる時間は多かったけど

ダンプが出て行って帰ってくるまで

俺らと同じに

スコップ、ママサンダンプを使って一緒に作業してくれた

手が空いたら下の者と共に力作業をする人だった

さらに


「 そこの雪をどかして 」





「 ごめんな、そこの雪をどかしてくれる? 」




必ず ごめんな を付けてくれた

もうそれだけでも

かなりヤル気が違ってくる

なんか俺らを気にかけてくれてるんだなぁ・・・

よっしゃあああ それだったらもっと頑張ったろうじゃないか!

というヤル気が湧いてくる

まじでいい親方さんだった

まじで見た目ヤ〇ザだったけど








今日もMから電話がかかってきて

屋根雪おろしのバイトに誘われたんだけど

そこはどうも前のオー・ノーの土建屋らしかったので


あそこは嫌です

ヤッシーロ工業の親方さんとこだったら

2件でも3件でも回ります

あそこじゃないと行きたくありません

貰えるお金の額の問題じゃないんです

これは俺の心の問題なのです




お断りしておいた

まあ

オー・ノーの土建屋さんも

4件回って1万円というのは

ちゃんとした訳があると思うんだ

あの日も4人で屋根雪下ろしだったけど

下ろした雪をユンボとダンプで運ぶ人員も居たんだろうし

それだと最低でも8人くらいの人間が動いていたかもだから

あんまり文句は言えないと思ったけど

うーん・・・

いやいや

それでも一万円は安すぎるな

胸の筋肉が攣った怨みは忘れないぞ・・・。







2011/02/02 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

1月31日 朝






1月31日 朝





午前6時30分に起床

今日は 屋根雪下ろし のバイトいかなきゃ

とりあえず

自室のカーテンも開けずに

台所に一直線で向かい

お湯を沸かしまして

カップヤキソバを作りまして

それをズルズル食う






午前6時50分

Mから電話が入る


「 もっ・・・ もしもし・・・ はあ・・・ はあ・・・ 」


「 ぜえぜえ・・・ 7時に・・・ 迎えに行くと言いましたが・・・ 」


「 ちょっと・・・ はあはあ・・・ 30分くらい遅れます・・・ 」


「 くっ・・・ 車が・・・ でっ・・・ 出れないので・・・ ぜえぜえ・・・ 」


俺は思った

なるほど・・・

Mは馬鹿な子だなあ

前日の夜に駐車場の雪をかたしてないから

そんな事になるんだよ

馬鹿だなあ







だけども

あまりにもMが慌てた様子だったので

これはなんかあったのかも知れないと

ちょっと外の様子を確認しに出てみたら





なんじゃこれ・・・

ここ、屋根があるのに・・・

P1310297O1.jpg






















昨日の夜に降った雪が吹き込んできて

こんなに積もったって事か?

うそだぁー・・・

そんな筈はないだろぉー・・・

うそーん・・・






ぎゃあああああああああああ

P1310305O2.jpg
























なんじゃこれえええええええ

なああああんじゃああああああああああこれええええええええ

どうなったーーーー

どうなったんだこれーーーーー

たった一夜でぇぇえええええ

遠くのほうで

ママサンダンプを持った人々が右往左往している・・・

P1310305O3.jpg




























P1310312O4.jpg



























車たちが・・・

P1310311O5.jpg
























立てられたワイパーが虚しい・・・





その後

Mからの電話を待ってたら

8時になってしまいまして

8時過ぎにしてようやくMから電話がかかってきたけど

内容は

38君の車、出せませんか?

俺の車は無理みたいです・・・

とのことで

えぇー・・・

面倒臭いなあああああ



思いながらも

自分とこの駐車場にスコップ担いで向かいましたら

P1310303O6.jpg
























ひでえ・・・

車庫屋根には確実に1m以上の積雪がある・・・

こりゃあ他人様の屋根雪下ろしなんて行く前に

自分とこの雪下ろしせなならんのでないか?

などと思いながら

自分の車の方向に向き直したが

P1310307O7.jpg
























遠い・・・

いつも以上に遠く感じる・・・

ここを雪掻いて自分の車まで到着できる気がしない・・・

とりあえず

まあ

とりあえず

未来に向けて第一歩を踏み出してみるか・・・

P1310308O8.jpg






















P1310309O9.jpg






















そんな・・・ まさか・・・

俺の自慢の長・長靴が通用しない積雪量だと?

たった一晩でだと?

もう

一歩一歩がすべてガボリながら

なんとか自分の車まで到着した

俺の自慢の長・長靴の中に詰まった雪を

ポンポン叩いて追い出してから

俺の必殺のスコップ無双を繰り出した

まあ

5mくらい除雪したとこで

Mに電話


「 もしもし俺だぁ 」


「 こおぉりゃ無理だぁ 」


「 前の道路と駐車場との境目に

  除雪車が山つくりやがったから

  俺の車でも出れる気がしないよ 」


ということで

この日にお世話になる親方さんが

俺とMを拾いに来てくれるまで

待機ということになった





しばらく玄関で待ってたら

朝の集団登校のお子様たちが

雨樋の氷を傘でつんつんして遊んでた

P1310310O10.jpg
























えっ おまえら今日、学校あるの?



訊いてみたら

学校あるよ!

ということだった

ですので

迎えの車とか来ないの?



訊いてみたら

来ないよ!

ということだった

俺が見てるなか

元気に傘をぶん回しながら登校していった

俺が市長だったなら

今日は学校も会社も全部お休みにしてやるのに

働いた奴は減給だ!

皆、ゆっくりとお休めっ!

ということにしてやるのに

くそっ 俺に権力さえあったなら くそっ






そしてから

今日のバイトの集合時間は7時30分だったにも係わらず

親方さんが俺を迎えに来たのは

渋滞に巻き込まれまくりのアレで

9時になりました

もうこの時点で

今日は仕事なんてしちゃ駄目な日だと思った

とんでもねえ1日の幕開けだった。







2011/02/02 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

俺の車は犠牲になったのだ・・・






1月29日 ~ 1月30日





倉庫の駐車場の雪かたし

P1290285L1.jpg






















この雪山が倉庫駐車場の両脇にあるのだけど

雪山の頂上めがけて

「 しねえええ! 」



スコップで雪を捨てる動きが

つらい





もう

いい加減

雪かたし

飽きた

飽きたというか

そろそろ体が限界だ

ということで

車庫から俺の車を追い出しまして

P1290286L2.jpg






















そうしたると

車1台分の 雪かたし の手間が省ける

ということでの

犠牲にしてあげた






次の日

P1300287L3.jpg
























おお・・・

アメ車みたいな いかついマスクになってしまわれて・・・




なるほど

11センチか

P1300289L4.jpg






















その後

前進で車庫内に戻しまして

ルーフの雪をおろしてあげたのち

よく頑張った! 感動した!



労いの言葉をかけてあげまして

フロントタイヤを思いっきり蹴飛ばしてあげた





なかなか

いい感じのエベレストになりましたな・・・

P1300292L5.jpg
























頂点まで2m半はあるかな?

これがこの冬の俺の最高傑作になるな・・・

などと思ってたけど

甘かった・・・。






2011/02/01 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

おい、地球温暖化でどうのこうの言ってた奴、ちょっ






1月27日





おい

地球温暖化でどうのこうの言ってた奴

ちょっと前に出てこいよ・・・

P1270243k1.jpg

























俺の車のオイルパンガードがぶっ壊れたら

地球温暖化がどうのこうの言ってた奴のせいだからね!

P1270244k2.jpg

























もう

雪を捨てる場所がないでござる

P1270245k3.jpg


























パイポー君の車を

四方から雪の壁で覆ってやろうと考えたけど

ちょっとお茶目過ぎる行動だと思って

実行には移さなかった

P1270246k4.jpg






















3時間くらい 雪かたし したけど

もう

いい加減にウンザリしてきた

なんか 九☆頭★龍 あたりじゃ

2m以上の積雪らしいじゃないか

土建屋とか随分と倒産しちゃったから

人手が集まらなくて

あっちの人達も大変だろうな

コンクリートから人へ ですなあ






諦めた人たち

P1270248k5.jpg






















今年はアレだな

ホームセンターとか儲かってたまらんだろうな

ママサンダンプとか

売れに売れたんじゃないだろうか

防寒着とかもな

雪かたしで土建屋も少しだけ息を吹き返したかも知れん

そして

また、土建屋は儲けすぎだと叩かれる

来年も道路管理費などが削減される

ということで何個か土建屋つぶれる

次の年も大雪だと人手が足りない


お願い、土建屋さん助けて


うち人員削減したから外注を頼むことになるので

ちょっと除雪費用が多目にかかりますよ?


くっそー 土建屋めーっ


という

負の連鎖が生まれるです。







2011/01/27 EDIT CATEGORY:毎日 TRACKBACK: TRACKBACK URL 

カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
最新CM
 
 
 
最新記事
 
(01/31)
(01/30)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
 
 
最新TB
 
 
 
プロフィール
 
HN:
Name 38Ninja
性別:
男性
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(04/05)
(04/05)
(04/06)
(04/06)
(04/06)
 
 
P R
 
 
 
アクセス解析
 
 
 
アクセス解析